"takumi"

ドスパラ

ドスパラ GALLERIA ZZ レビュー - Core i9 9900KF + GeForce RTX2080Ti搭載!これがドスパラ最強のモンスターマシンの実力だ!(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回はドスパラのデスクトップパソコン「GALLERIA ZZ」をレビューします。この製品は、CPUにIntelの「Core i9-9900KF」を、GPUにNVIDIAの「Geforce RTX 2080Ti」を...
アクセサリ

AMD Radeon 5700XTは、NVIDIA Geforce GTX 1070から買い替える価値があるか?実機を購入したので性能比較します!(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。AMDの説明会についての記事の時に「Ryzenの情報ばっかでRadeonはどうしたんだよ」って思った方、少なからずいるんじゃないかと思います(私も当日現地でそう思ってました)。まあそういう経緯もありましてですね・...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA RJ5 レビュー - 第2世代のRyzen5を搭載するゲーミングデスクトップ。これは「10万円PC」の最適解か?(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回はドスパラのデスクトップパソコン「GALLERIA RJ5」をレビューします。ミドルレンジクラスのゲーミングPCで、CPUにAMD製の「Ryzen5 2600」を、GPUにNVIDIAのミドルレンジGPU「G...
MSI

MSIイベントレポート - MSIの新製品ラインナップ、X570マザーボードにモニター、ケースをご紹介します(takumi)

こんにちはtakumiです。6月26日に行われたAMD×MSIのパートナー向け合同説明会で紹介された、MSI製品を詳しくご紹介していきます。最新のX570マザーボードから、ケースやモニターまで幅広く新製品が発表されました。なお、説明会の内容...
MSI

AMD × MSI イベントレポート - デスクトップ用の新型 Ryzen 3000シリーズとMSIのX570マザーボードに期待したい!(takumi)

こんにちはtakumiです。6月26日に、AMDがMSIと合同で新型RyzenCPUと、それに対応するX570対応新型マザーボード、およびMSIの新製品に対する説明会(パートナーコンベンション)が開催され、参加させてもらいましたので、そちら...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA DF レビュー - 低価格ながら性能は高め!ゲーミング入門機としても最適な一台だと思います(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回はドスパラのデスクトップパソコン「GALLERIA DF」をレビューします。ミドルレンジクラスの製品で、特にゲーム初心者にお勧めできるマシンとなっています。また、筐体サイズも全体的にコンパクトになっています。...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GCR2070RNF レビュー - RAMを増設すれば最強?ハイパフォーマンスな17.3インチゲーミングノート(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回はドスパラの「GALLERIA GCF2070RNF」をレビューしていきます。以前レビューさせていただいた「GCF2070NF」の筐体はそのままに、中身をスペックアップさせ、モニターも120Hzへ対応した1台...
オピニオン

今年は「LANパーティ元年」? LANパーティの魅力とその楽しみ方(takumi)

こんにちはtakumiです。ここのところ地方で「eスポーツ協会」が設立され、eスポーツと地域の発展を狙うケースが増えていますが、地方で開催されるイベントのスタイルが、今年に入ってから「LANパーティ」スタイルであることが多くなってきました。...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA ZF レビュー - パーツを厳選し価格を抑えた1番おすすめのデスクトップ(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回はドスパラ(会社名はサードウェーブ)のデスクトップ・ゲーミングPC「GALLERIA ZF」をレビューします。この製品は、主要パーツのスペックを「そこそこな水準」にすることで、価格をぐんと抑えた、コストパフォ...
Lenovo

Lenovo Legion C530レビュー - Optaneメモリーを採用したLANパーティ向けPC!G-SYNCもOK!なモニター Legion Y25fも一緒に試しました(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回はレノボ・ジャパンのデスクトップパソコン「Lenovo Legion C530」をレビューします。この製品は、筐体を立方体状にして筐体体積を削減し、また記憶媒体に「Intel Optane メモリー」を採用し...
MSI

MSI GL63 8SE レビュー - みんな待ってた!MSI品質そのままに価格を抑えたRTX2060搭載、「買えるMSI」(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回はMSIの「GL63-8SE-017JP」をレビューしていきます。この製品はRTX2060を搭載しながら、筐体のコストダウンを行い価格を抑えた、MSIとしては珍しいコストパフォーマンスに優れたモデルになってい...
オピニオン

第1回全国高校eスポーツ選手権オフライン決勝レポート - 高校生による熱戦に感動!日本esportsの未来を感じたイベントでした(takumi)

こんにちはtakumiです。昨年12月に、毎日新聞社主催、株式会社サードウェーブ協賛で全国の高校生を対象に行われたゲーム大会「第1回全国高校eスポーツ選手権」のオンライン予選が行われ、ここで勝ち上がったチームが3/23、3/24に幕張メッセ...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GCF2070NF レビュー - 17.3インチ、RTX2070搭載のハイスペックマシン!素晴らしい素性だけどメモリ増設は必須か(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回はドスパラの「GALLERIA GCF2070RGF」をレビューしていきます。この製品はドスパラのゲーミングノートとしてはハイエンドレベルの製品で、皆さん待望のGeforceRTX搭載モデルです。RTX207...
アクセサリ

GameSir VX Aimswitch レビュー - ゲーム機OK!な無線接続デバイスセットを試す!(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回は香港のゲームデバイスメーカー「GameSir」社が放つコンソール向けデバイスセット「GameSir VX Aimswitch」をレビューしていきたいと思います。この製品の特徴は左手用キーボードと右手用マウス...
MSI

MSI GF75 Thin レビュー - これがMSIが定義する「プレミアム・エントリー・ゲーミングノート」だ!(実機レビュー:takumi)

こんにちは、takumiです。今回はMSIのゲーミングノート「GF75 Thin(GF75-8RD-031JP)」をレビューしていこうと思います。ゲーミングノートとしてはエントリークラスのシステム構成ながら、筐体デザインの水準は高いものにな...
MSI

MSI製品展示会2019レポート - MSIの製品展開とSunSisterの展望が垣間見れました(takumi)

こんにちはtakumiです。2/1(金)に秋葉原で「MSI新製品発表会」が行われましたので、そちらのレポートと、発表された新製品の軽いインプレッションをお届けします。今回の発表会では、MSIがスポンサードしている国内トップクラスのプロゲーミ...
HP

HP Pavilion Gaming Desktop 790 レビュー - 性能に妥協しない、でも存在を主張しすぎない、落ち着いたゲーミングデスクトップ(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回は「HP Pavilion Gaming Desktop 790-0012jp」をレビューしていきます。このマシンはハイエンドなデスクトップタイプで、ウィンタブでは普段取扱いの無いタイプの製品です。個人的には...
アクセサリ

Koolertron 左手用メカニカルキ-ボード レビュー - 自由自在にカスタマイズ可能!万人向けの赤軸片手用デバイス(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回は中国のKooletron社から販売されている左手用メカニカルキーボードをレビューしていきたいと思います。正直この製品のことは全く知らながったのですが、カスタマイズ性に優れており、スイッチも中華製では比較的名...
アクセサリ

上海問屋 日本語73キー コンパクトメカニカルキーボード レビュー - ゲームもいける!低価格で高品質な赤軸メカニカルキーボード(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。ここしばらく記事を書けていなかったのですが、またいくつか寄稿して行きたいと思っておりますのでよろしくお願いします。さて、今回はドスパラが「上海問屋」レーベルで販売しているコンパクトメカニカルキーボード DN-91...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA ZZ レビュー - GeForce RTX2080Ti 搭載!とんでもないパフォーマンスが出てますよ!(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回はドスパラのゲーミング・デスクトップPC「GALLERIA ZZ」をレビューします。通常ウィンタブで扱うのはモバイルデバイスであり、デスクトップタイプでも、いわゆるミニPCやスティックPC、組み立て式のベアボ...
MSI

MSI GS65 Stralth Thin レビュー - 所有欲を刺激されるプレミアム15.6インチハイエンドノート(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回はMSIの「GS65 Stealth Thin 8RF-001JP」をレビューしていきます。NVIDIAの「Geforce GTX 1070 Max-Q」を搭載し、高性能ながら筐体の薄型軽量化を実現した製品で...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GCF1060GF-E レビュー - デザインも性能も満足度の高いゲーミングノートが144Hz対応に!(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回はドスパラの「GALLERIA GCF1060GF-E」をレビューしていきます。この製品はゲーミングノートでいう「ミドルレンジ(ミッドハイとも言える)」ですが、筐体は独特の形状をしており、またゲームをする際に...
オピニオン

ライターのtakumiさんが「THE CREW2 Japan CUP」の決勝(10月14日開催)に出場します。応援のほど、お願いいたします!

ウインタブで主にゲーミングPC系のライターをしてくれているtakumiさんはご自身もかなりのゲーマーで、得意なジャンルは「レースゲーム」です。そして、takumiさんは各種のゲーム大会に出場し、好成績を収めています。ライターのtakumiさ...
オピニオン

東京ゲームショウで気になったものをアレコレ書いてきます(takumi)

こんにちはtakumiです。今年の東京ゲームショウ(TGS)はビジネスデイと一般日を含めて3日間行ってきました。その中で、個人的に気になったPCゲーム関連のものを幾つかご紹介していきたいと思います。ノートPCに関しては以前に紹介しているので...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GCF1070NF レビュー - ドスパラのハイエンド・ゲーミングノート、細部までハイスペック(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回はドスパラの「GALLERIA GCF1070NF」をレビューしていきます。この製品はゲーミングノートでは「ハイエンドクラス」で、ドスパラのノートPCモデル群の中で9月24日時点でトップクラスの性能を誇ってい...
オピニオン

カスタマカフェが歌舞伎町店にゲーミングスペースをオープンしたので行ってきました!MSIとコラボした夢の空間がここに!(takumi)

こんにちはtakumiです。PCゲームが国内でも徐々に熱を帯びてきているとは言え、国内ゲームシェア的にはまだまだゲーム機に遠く及びません。というのも、パソコン、それもゲームが出来るほど性能が高いもの、となると導入コストがどうしても高くなって...
タイトルとURLをコピーしました