アクセサリ

OpenRock E レビュー - つけているのを忘れる爽快な装着感、音質も予想以上のイヤーカフタイプ・オープンイヤー型イヤホン

イヤーカフタイプのオープンイヤー型イヤホン「OpenRock E」の実機レビューです。長時間使っても疲れない装着感をはじめ、自然な音質やアプリの操作性など、高品質なイヤホンです。
セール情報

買い切り型クラウドストレージのpCloudがブラックフライデーセールをスタート!最大60%OFFです

買い切り型クラウドストレージ「pCloud」がブラックフライデーセールを開始しました。1TB・2TB・10TBの生涯プランが最大58%OFF、5TB+Encryption+Passのバンドルは約60%OFFです。他のサービスとの価格比較もしてみました。
オピニオン

Intel Core Ultraシリーズ2と言ってもいろいろあってね - Lunar Lake・Arrow Lake-U・Hの違いを「実機視点」で整理

Intel Core Ultraシリーズ2の「Lunar Lake」と「Arrow Lake-U/H」は設計が大きく異なります。実機レビューの知見をもとに、その違いと選び方を整理してみました。
Lenovo

Lenovo IdeaPad Pro 5 Gen 10(14型 AMD) レビュー - Ryzen AI 7 350搭載のCopilot+ PC、ディスプレイも2.8K有機EL、IdeaPadシリーズのトップモデル

Lenovo IdeaPad Pro 5 Gen 10(14型 AMD)の実機レビューです。Ryzen AI 7 350搭載のCopilot+ PCで、2.8K有機ELディスプレイや4スピーカー、金属筐体を備えるIdeaPadシリーズのトップモデル。性能・品質とも高水準な製品です。
オピニオン

Steam Machine 概観 - PS5超えの性能、最新ゲームもFHDで快適プレイ

Valveのゲーム用ミニPC「Steam Machine」の製品情報が公開されました。Zen4 6コアCPUとRDNA3・28CUのdGPUを搭載し、推定性能はPS5以上かと。主要スペック、ゲーム性能、冷却機構を公開情報から考察します。
セール情報

週刊 Lenovoセール情報(11月第4週)- ブラックフライデーがスタート!ThinkPad X13 Gen 6がさらに安くなりました

Lenovoのブラックフライデーがスタートしました。ThinkPad X13 Gen 6はIntel・AMDとも安くなり、Idea Tab Proなどタブレットも割引になっています。
Lenovo

Lenovo ThinkCentre neo 55q Tiny Gen 6 (AMD) - Ryzen AI 5 330搭載モデルも選べる小型デスクトップPC、ミニPC感覚で使えそうです

Lenovoが小型サイズのデスクトップPC、ThinkCentre neo 55q Tiny Gen 6(AMD)を発売しました。Ryzen AI 5 330搭載のCopilot+ PCもあります。薄型筐体で縦置きも可能なので、ミニPC感覚で使えると思います。
オピニオン

ノートPC用CPU一覧 - Ryzen AI Maxシリーズ、Ryzen AI 300シリーズ、Ryzen 200シリーズ (11月14日更新)

ノートPC向けのCPU一覧表を掲載しています。この記事はAMDの「Ryzen AI Maxシリーズ」「Ryzen AI 300シリーズ」「Ryzen 200シリーズ」の一覧表です。性能比較をしやすくするためにPassmarkスコアも掲載しています。
Android

TECLAST T65 Plus - Helio G99搭載の13.4インチ大画面タブレットがAmazonでセール中、30,900円です

Helio G99搭載の13.4インチタブレット「TECLAST T65 Plus」がAmazonでセール中です。大画面でリフレッシュレートは120Hz、Widevine L1で100%sRGBの発色なので、動画やWeb閲覧を快適にこなせそうです。
アクセサリ

エレコム bitra - エレコム史上、最もコンパクトなトラックボールマウス。11月18日まで特価で予約販売中!

エレコムがトラックボール「bitra」を発売。エレコムとしては過去最小サイズで、親指・人差し指の2タイプがあります。11月18日まで予約特価で購入可能です。
輸入製品

GMKtec NucBox M8 - EVO-X1直系の新筐体を採用しRyzen 5 PRO搭載、ちょうどいい性能でリーズナブルな価格のミニPC

GMKtecがミニPC「NucBox M8」を発売しました。EVO-X1直系の筐体を採用しており、CPUはRyzen 5 PRO 6650H。筐体のデザインや品質が高く、ビジネスにちょうどいい性能で価格もリーズナブルです。
セール情報

TECLASTのタブレットがAliExpress 11.11セールで大幅値引き!ArtPad ProやT65など人気モデルがお買い得に!

AliExpressの11.11セールでTECLASTのタブレットが大幅割引になっています。ArtPad Pro、T65などウインタブでも実機レビューをした製品もお買い得に!
オピニオン

ノートPC用CPU一覧 - Core Ultraシリーズ1、Core Ultraシリーズ2(11月12日更新)

ノートPC用CPU一覧表、この記事ではIntelの新型番「Core Ultraシリーズ1」と「シリーズ2」の一覧表です。性能比較をしやすくするためにPassmarkスコアも掲載しています。
セール情報

Blackview OSCALブランドの11.11セール情報 ー タフネススマホ&タブレットを安く手に入れるチャンス!

AliExpressの11.11セールで、BlackviewのOSCALブランド製品が大幅割引に。タフネススマホのTANK 1やPILOT 3、タフネスタブレットのSPIDER 10が格安で購入できます。
Android

ALLDOCUBE iPlay 70E - UNISOC T7300搭載で高性能な11インチ・LTEタブレットが15,929円!

ALLDOCUBEがタブレット、iPlay 70Eを発売します。Helio G99よりも高い性能のUNISOC T7300を搭載し、110Hzディスプレイや4スピーカー、Widevine L1対応など、周辺機能も高水準で発売記念価格は15,929円と非常に手頃。
acer

Acer Swift Lite 14シリーズ - 軽量モバイルノート、CPUやディスプレイが選べる4モデルが同時リリース

エイサーがモバイルノート「Swift Lite 14シリーズ」を4モデル同時にリリースしました。CPUやディスプレイの仕様をお好みに合わせて選べ、8万円台から購入できます。
ASUS

ASUS ExpertBook P3シリーズ - Ryzen AI 7 350搭載のCopilot+ PC、堅実な設計と高コスパのビジネスノート

ASUSがビジネス向けノートPC「ExpertBook P3シリーズ」を発売しました。14インチのPM3406と16インチのPM3606があり、いずれもRyzen AI 7 350を搭載するCopilot+ PCです。派手なギミックはありませんが、MIL規格準拠のアルミ筐体と豊富なポートを備え、価格も手頃です。
dynabook

dynabook GR/ZZ (Gシリーズ) レビュー - 超軽量な13.3インチモバイルノートPC、性能が高く使いやすさも抜群!爽やかなブルーも好印象

dynabook GR/ZZの実機レビューです。800g台と超軽量で高品質な13.3インチディスプレイや使いやすいキーボードを備えた完成度の高いモバイルノートです。
オピニオン

AliExpress入門2025年版 - カオスで魅力いっぱいな海外通販サイトの、注意点とお得に買い物するコツを解説します

海外通販サイトAliExpressの利用案内です。できるだけお得に買い物できるコツはもちろん、個人的な経験もふまえて、注意点やリスクも紹介します。AliExpressを使ってみようという人は、是非ご一読ください。
セール情報

TECLASTの10インチタブレット、P30がAmazonでなんと8,900円の在庫処分価格に。11月12日まで!

TECLASTの10インチタブレット「P30」がAmazonで8,900円の在庫処分価格になりました。性能は低いですが動画視聴やWeb閲覧には十分かと。金属筐体で見た目も悪くありません。セールは11月12日まで。
セール情報

週刊 Lenovoセール情報(11月第3週)- SSD増設が無料!秋のイノベーションセール開催中

Lenovo公式サイトで「秋のイノベーションセール」を開催中です。PC本体や周辺機器がセール価格になっているほか、SSD512GB→1TBのアップグレードが実質無料のセール品が多数。おすすめのセール品も紹介します。
国内販売メーカー

FRONTIER VNシリーズ (2025) - Core 7 250H/GeForce RTX 5050搭載のゲーミングノート、注文時のカスタマイズにも対応

FRONTIERがゲーミングノートPC「VNシリーズ (2025)」を発売しました。Core 7 250HとGeForce RTX 5050を搭載するエントリークラスの製品で、メモリやSSD容量を注文時に自由にカスタマイズできます。
オピニオン

Snapdragon X2 Elite - ぶっちぎりの最高性能、ただし価格もプレミアム?

9月に発表された「Snapdragon X2 Elite」について、ライターの渋谷Hさんが解説します。CPU・GPU・NPUすべてが進化し「性能の伝説的な飛躍」を実現していますが、価格の方もかなり上昇しそうです。また、ARM系CPUが抱える「互換性リスク」も心配なところ。
acer

Acer Swift X 14 (2025) - Core Ultraシリーズ2とGeForce RTX 50シリーズを搭載するクリエイター向け14.5インチノート

エイサーがクリエイター向けノートPC「Swift X 14 (2025)」を発売しました。Intel Core Ultraシリーズ2(Arrow Lake-H)とGeForce RTX 50シリーズを搭載し、ディスプレイは14.5インチの有機EL。スペックの割にコンパクトなサイズです。
オピニオン

Ryzen AI Max 300シリーズ / Strix Halo - 最高の内蔵GPUだが、dGPUとの差別化に苦戦

Ryzen AI Max 300シリーズ(Strix Halo)は、ノートPC最高クラスの性能を備えた型番です。特に内蔵GPU性能は圧倒的。しかし、電力効率やAI性能では課題も残り、「これが決定打」とまでは言い切れない印象もあります。
Lenovo

Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 10 (15.3型 AMD) - Ryzen 8000HSシリーズを搭載する15.3インチスタンダードノート、8万円台からと手頃な価格

Lenovoが15.3インチノート「IdeaPad Slim 3 Gen 10 (15.3型 AMD)」を発売しました。CPUにRyzen 5 8640HS / Ryzen 7 8840HSを搭載し、性能は十分。天板はアルマイト処理の金属製で質感もよさげ、8万円強から購入できます。
タイトルとURLをコピーしました