輸入製品

CHUWI Hi10 Go - Jasper Lake搭載の10.1インチWindowsタブレット、キーボードとペンがついて299ドル!Windows 11アップグレードにも対応します

CHUWIが10.1インチのWindowsタブレット「CHUWI Hi10 Go」を発売します。中国通販のBanggoodにはすでに製品ページがありますが、CHUWI公式ストアでは7月末の発売予定、キーボード、スタイラスペン付きで299ドル...
MSI

MSI Summit E13 Flip Evoの実機レビュー - 高級感あふれる「インクブラック」の高性能ビジネス2 in 1

MSIの13.4インチコンバーチブル2 in 1「Summit E13 Flip Evo」の実機レビューです。ゲーミングPCではおなじみのMSIですが、この製品はゲーミングPCではなく「ビジネスノート」と位置づけられています。しかし、外部G...
オピニオン

VoLTE非対応のMediaTek CPU搭載スマホのVoLTE化 - すべての端末で可能とは言えませんが、試してみる価値はあります

こんにちは、かのあゆブラックです。各キャリアの3G通信の停波に伴い、「VoLTE」をサポートしていない端末では電話の受発信・通話ができなくなってしまいます(データ通信は可能です)。ドコモの場合は3G回線の停波が2026年3月までと、まだ時間...
Android

DOOGEE X96 Pro - CPUにUNISOC SC9863Aを搭載するエントリースマホ。100ドルで買えます

中国メーカーDOOGEEのエントリースマホ「DOOGEE X96 Pro」をご紹介します。エントリークラスですがCPUがUNISOC製で、ゲーム向きとは言えないものの、RAMやストレージ容量も十分、そして価格は100ドル前後と、サブ機あるい...
Android

Teclast M40 Pro - 人気のAndroidタブレットにPro版が登場!デザイン一新、スピーカーもレベルアップ!

CPUにUNISOC T618を搭載し、Antutu Ver.8のスコア20万点オーバーをマークするAndroidタブレット「Teclast M40」にニューモデル「Teclast M40 Pro」が追加されました。CPUやRAM、ストレー...
オピニオン

低スペックなChromebookでGeForce NOWを使ってみた。普通にオンラインゲームができます!

先日ライターのゆないとさんが「GeForce NOW powered by softbankにフリープランが追加!今始めるならフリープランで良いか検証してみた」という記事を投稿してくれましたが、個人的にこの件が非常に気になっていて、自分でも...
HP

HP ProBook 430 G8の実機レビュー - 使いやすく信頼性も抜群!ビジネスマンにおすすめの13.3インチモバイルノート

HPの13.3インチモバイルノート「ProBook 430 G8」の実機レビューです。「ProBook」というのは法人向けの製品ブランドですが、HP直販サイトは個人顧客も普通に法人向けPCを購入することができますので、「個人向けか法人向けか...
輸入製品

Teclast F7 Plus 3の実機レビュー - エントリークラスで低価格なモバイルノートながら、高級感のある美しいデザインが魅力!Windows 11のインストール可能です

こんにちは、かのあゆです。Teclastの最新ノートパソコン「F7 Plus 3」の実機レビューをお届けします。前モデルとなるF7 Plus 2は2021年の4月に発売されたばかりなので、「早くも後継モデルが登場」したことになります。CPU...
オピニオン

低価格帯の10インチクラスWindowsタブレット比較(2021年夏)- サブマシンやモバイルマシンに最適なサイズ!今買うならどれがいい?

こんにちは、natsukiです。今回は、サブマシン・モバイルマシンにお勧めで、かつ比較的安価に手に入る価格帯で、10インチクラスのディスプレイを持つWindowsタブレットパソコンを比較してみたいと思います。なお、すべての製品を網羅的に紹介...
オピニオン

息抜き用に「ゲームセンター」を開設しました!お昼休みに、通勤時に、ぜひご利用ください

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。突然ですが、HTML5ゲームを集めた別館「ゲームセンター」を開設しました。PCでもスマホでも遊べて、通勤・通学時やお昼休み、お仕事中の息抜きにピッタリなのではないか、と思いますので、皆さんぜひご利...
Android

DOOGEE S97 Pro - DOOGEEの最新タフネススマホは「レーザー式距離計」がついてます!

中国メーカーのDOOGEEがタフネススマホ「DOOGEE S97 Pro」を発売しました。DOOGEEのタフネススマホは「型番の数字が大きいほうが上位モデル」という傾向がありますので、このS97 ProはDOOGEEとしては最上位クラスの製...
オピニオン

Windows 11のInsider Previewをインストールする。Windows 11のシステム要件を満たしていなくてもインストール可能な場合があります

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。日本時間の6月29日からWindows 11のInsider Preview(以下、プレビュー版といいます)のインストールが可能になりましたが、ウインタブ読者でもプレビュー版をインストール済み、と...
Lenovo

Lenovo IdeaPad Duet 350i - 10.3インチサイズでSurfaceタイプのエントリークラス・デタッチャブル2 in 1

レノボが10.3インチとコンパクトサイズのデタッチャブル2 in 1「IdeaPad Duet 350i」を発売します(発売日は7月2日)。「学習用端末にも適した」という説明があり、IdeaPad D330の後継となる、エントリークラスの製...
ASUS

ASUS ZenBook 14 Ultralight - 14インチで重さ1キロを切る超軽量な高性能モバイルノート

ASUSが14インチモバイルノート「ASUS ZenBook 14 Ultralight」を発売しました。Ultralightという製品名の通り、14インチサイズながら重量1キロを切る超軽量筐体が大きなセールスポイントです。ちょっと意外なこ...
Chrome OS

Chromebookを使いこなす!(第5回)- ネットワーク接続、Bluetooth接続、スマホ接続

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「Chromebookを使いこなす」の連載第5回目です。本当は先週「第5回」を掲載する予定だったのですが、体調不良のためお休みさせていただきました。すみません。今回から「設定」の各項目を見ていきた...
オピニオン

Windows 11の最初の開発版がリリースされたので、さっそくインストールしてみました

こんにちは、かのあゆです。予定通り6月29日(日本時間)にWindows 11としては最初の公式開発ビルドとなる「22000」がWindows Insider Program登録ユーザー向けに配信開始となりました。一部メディアなどで報道され...
輸入製品

ONEXPLAYER - 8.4インチゲーミング UMPC、日本正規品の予約販売がスタート!

株式会社テックワンが6月29日、都内でイベントを開催し、8.4 インチポータブルゲーミングUMPC「ONEXPLAYER」の国内発売を発表しました。あいにく体調不良のためイベントへの参加がかないませんでしたが、バリエーション展開や製品価格な...
アクセサリ

Eachine VR004の実機レビュー - 安くて扱いやすくて多機能な、初心者向けFPVゴーグルの決定版

こんにちは、natsukiです。今回は、FPVゴーグルとしては最も安い価格帯の製品でありながら、十分な性能を持つFPVゴーグル「Eachine VR004」をレビューします。FPVゴーグルは、ドローンやラジコンでFPV(機体視点)の操縦を行...
オピニオン

Windows 11のシステム要件が緩和されるかも。正常性チェックツールはいったん削除

2021年中にリリースされる予定のWindows 11ですが、導入するためのシステム要件が厳しすぎる!という悲鳴が各所で上がっているのはご存知のことと思います。この件、ウインタブでもライターのかのあゆさんが記事にしています。Windows ...
MSI

MSI Prestige 14 A11の実機レビュー - モバイルノートでGTX1650搭載!そのパフォーマンスはいかに?

MSIのハイエンドな14インチノート「Prestige 14 A11」の実機レビューです。サイズ(寸法)・重量は「典型的なモバイルノート」ながら、第11世代(Tiger Lake)のCore i7と外部GPU「GeForce GTX1650...
オピニオン

初めてWindowsに触れる人のために - これから基本操作を解説していきます。Part1:デスクトップ編

こんにちは、ゆないとです。今回はWindows 10のHowTo記事をお届けします。Windows 11も発表され、リリースされてもう6年近くが経つ現在になって、「何をいまさら」という感じではありますが、これからPCを使い始める方に向けて、...
アクセサリ

Wanbo X1の実機レビュー - 低価格ながら憧れの大画面を満喫できるXiaomiブランドのプロジェクター

こんにちは、オジルです。最近はインターネットで検索すると数千円台の安いプロジェクターがたくさんヒットするんですけど、中にはイマイチなものも紛れているようで、素人がうかつに手を出すと「安物買いの銭失い」なんてことも。その点、今回ご紹介する「W...
dynabook

dynabook Kシリーズ - OSはPro版、Office Home&Businessが付属して5万円台から買える10.1インチ2 in 1

Dynabookが10.1インチのデタッチャブル2 in 1「dynabook K0」を発表しました。この製品は完全なニューモデルという感じではなく、既存モデルの「K1」のスペック違いとなります。また、Dynabookダイレクトで販売中のW...
アクセサリ

InstantKon SF70 - 本格マニュアル撮影も可能なインスタントカメラ。名機SX-70にインスパイアされたレトロなデザインが超かっこいい!

私は小学生の頃、親にねだって安価なポラロイドカメラを買ってもらい、宝物にしていました。ただあれ、フィルムがすごく高くて、当時の私には「写真を撮るという行為がすでに貴重」でした。インスタントカメラのジャンルは今でも健在で「チェキ」なんかは有名...
Lenovo

Lenovo IdeaPad Slim 550 14 (AMD)の実機レビュー - 価格破壊級のハイコスパマシン、メリットとデメリットは?

レノボの14インチノート「IdeaPad Slim 550 14(AMD)」の実機レビューです。IdeaPadシリーズは国内で販売されているノートPCとしては「屈指」と言える高いコストパフォーマンスを誇り、また、ビジネス用、学習用、家庭用な...
オピニオン

PCを自作しよう!(番外編1)- グラフィックカードについて。中古製品も検討したいよね…。

こんにちは、ひつじです。コメントを個別に返せていなくてすみません。ちゃんと読ませて頂いています。今回、本当は自作パソコンの組み立ての記事をお送りしたかったのですが、よく考えれば先にこちらかなあ、なんてことを思いながら。というわけでグラフィッ...
タイトルとURLをコピーしました