オピニオン 新春の秋葉原で raytrektab 10インチモデル「DG-D10IWP」と「Surface Go」を描き較べてきました(natsuki) こんにちは、natsukiです。今年も年始は秋葉原から、Windowsタブレットの試し描き初めをお送りします。いやまあ、別に恒例というわけではなく、たまたま2年連続で都心に出る用事があったってだけなんですけどね。もちろん、注目はドスパラが発... 2019.01.05 ウインタブ オピニオン
Lenovo Lenovo ThinkPad L390 / ThinkPad L390 Yoga - 数少ない13.3インチのThinkPadにWhiskey Lakeが搭載されました Lenovoが12月26日に13.3インチノート「ThinkPad L390」とコンバーチブル2 in 1「ThinkPad L390 Yoga」を発表し、12月27日から直販サイトでの販売を開始しました。私はThinkPad 13を2年以... 2018.12.27 ウインタブ Lenovo
HP HP Spectre Folio 13 レビュー - 上質なレザーをまとった13.3インチ・コンバーチブル 2 in 1、レザー好きにはたまらない逸品(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの意欲作「高級レザー張り」のコンバーチブル2 in 1「Spectre Folio 13」の実機レビューです。いやあ、これは楽しみですね!忙しいとか大変だとか、そういう愚痴をこぼしつつも... 2018.12.26 ウインタブ HP
Android Boox Note Plus - 10.3インチでワコムデジタイザー搭載のE-Inkタブレット、マイナーチェンジでより低価格に! こんにちは、少し遅れてしまいましたが、SKT株式会社が12月21日に発表したE-Ink搭載Androidタブレット(あるいは電子ブックリーダー)「BOOX」シリーズの新製品3機種のうち、10.3インチと最大のディスプレイサイズとなる「BOO... 2018.12.25 ウインタブ Android
TOSHIBA 東芝 dynabook DZ83/J レビュー - 13.3インチでキーボードが2枚ついてくるデタッチャブル 2 in 1、使って楽しい高性能マシン!(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は東芝のデタッチャブル 2 in 1「dynabook DZ83/J(Web直販専用のカスタマイズモデル。カタログモデルは「D83」と言います)」の実機レビューです。ビジネスモバイルマシンとし... 2018.12.23 ウインタブ TOSHIBA
Android BOOX Nova - 7.8インチでE-Inkディスプレイを搭載するAndroidタブレット、このサイズが一番人気? 12月21日にSKT株式会社が発表した3つのE-Inkタブレットのうち、今回は7.8インチサイズの「BOOX Nova」を紹介します。なお、この記事に先立ち、6インチサイズの「BOOX Poke Pro」の紹介記事を掲載していますので、こち... 2018.12.21 ウインタブ Android
Android BOOX Poke Pro - 6インチ、Kindle Paperwhiteと同じサイズでGoolge Playが使えるAndroid 6.0搭載!のE-Inkタブレットというか電子ブックリーダーというか 先ほど速報記事を掲載しましたが、SKT株式会社が中国Onyx社のE-Inkタブレット「BOOX Poke Pro」を日本国内で正規輸入販売します(12月25日から)。この種の製品、「タブレット」と呼ぶべきか「電子ブックリーダー」と呼ぶべきか... 2018.12.21 ウインタブ Android
Android SKT株式会社がE-Ink搭載Androidタブレット「BOOX Nova」「BOOX Poke Pro」「BOOX Note Plus」の3機種を発売 SKT株式会社が12月21日にプレスリリースを出し、ウインタブでも何度か紹介しているE-Ink搭載のAndroidタブレット「BOOX」のニューモデル3機種の日本発売を発表しました。発売日は12月25日、Amazonに出品されます。「BOO... 2018.12.21 ウインタブ Android
ASUS ASUS TransBook Mini T103HAF(2018)- eSIMモデルも追加!10.1インチでSurfaceタイプのデタッチャブル2 in 1 ASUSは10.1インチのデタッチャブル2 in 1でMicrosoft Surfaceシリーズによく似た構造の「TransBook Mini T103HAF」を発売しました。この製品に先立って紹介記事を掲載した「TransBook T10... 2018.12.17 ウインタブ ASUS
ASUS ASUS TransBook T101HA(2018)ー 10.1インチ 2 in 1、あの「名機」がリニューアル!モバイルバッテリーも付属します ASUSが10.1インチのデタッチャブル2 in 1「TransBook T101HA」を発売しました。「T101HA」という製品は以前から存在しています。またTransBook T10〇シリーズというのは、Atom搭載のWindowsマシ... 2018.12.16 ウインタブ ASUS
ドスパラ ドスパラ raytrektab DG-D10IWP(10インチモデル) - 10インチで4,096段階の筆圧に対応するワコムペン付属!お絵かきタブに「でかいやつ」が仲間入り! ドスパラは12月13日、都内にてイベントを開催し、10.1インチのワコムデジタイザー搭載Windows タブレット「raytrektab DG-D10IWP(10インチモデル)」を発表しました。いまや希少な、8インチでワコムデジタイザーを搭... 2018.12.13 ウインタブ ドスパラ
Android acer Chromebook Tab 10(D651N-F14M)- 9.7インチサイズでChrome OSを搭載するタブレット! acerがChrome OSを搭載するタブレット「Chromebook Tab 10(D651N-F14M)」を発売します。ニュースリリースによれば「法人・文教市場に向け」という記載がありますので、個人向けに販売されるのかは不明ですが、NT... 2018.12.12 ウインタブ Android
輸入製品 Teclast X6 Pro - 12.6インチでCore m3搭載、Surfaceタイプのデタッチャブル2 in 1 中国メーカー「Teclast」のCore m3搭載デタッチャブル2 in 1「X6 Pro」を紹介します。この製品は「Surfaceタイプ」の筐体を備えている、というかSurfaceをかなり忠実にコピーした感じの製品特性になっています。少し... 2018.12.11 ウインタブ 輸入製品
Android ALLDOCUBE M8 - 8インチサイズでHelio X27を搭載する高性能Androidタブレット 中国ブランド「ALLDOCUBE」から、CPUにHelio X27を搭載する高性能な8インチAndroidタブレット「M8」が発売されました。2017年ころから、中国ではHelio X20とかMT8176といった、スマホで言えば「中の上」あ... 2018.12.10 ウインタブ Android
国内販売メーカー FRONTIER FRT210P - 10.1インチでAtom搭載のデタッチャブル 2 in 1、このスペックは「使えます」! BTOメーカーのFRONTIERから、10.1インチのWindows デタッチャブル2 in 1「FRT210P」が発売されました。この製品はOSにWindows 10 Proを搭載していて、法人のニーズに応えた感じになっていますが、個人向... 2018.12.07 ウインタブ 国内販売メーカー
Android HUAWEI MediaPad M5 10 - 10.8インチの高性能Androidタブレット、Amazon限定モデルです。M5 Proとの違いは? HUAWEIが10.8インチのAndroidタブレット「HUAWEI MediaPad M5 10」をAmazon限定で発売します。MediaPad M5という名称の製品は「M5」「M5 Pro」「M5 Lite」というのがすでに販売されて... 2018.12.04 ウインタブ Android
Android Likebook Mars レビュ ー - BOOXに先駆けた7.8インチAndroid搭載電子書籍リーダーの実力やいかに!?(実機レビュー:natsuki) こんにちは、natsukiです。上の画像の通り、今回レビューするのは、7.8インチの電子ペーパーディスプレイに、Android6.0をOSに搭載した電子書籍リーダーです。んん!? ついに来た「BOOX Nova」か? いやいや、その強力な対... 2018.12.03 ウインタブ Android
TOSHIBA 東芝 dynabook DZ83/J(D83)- 13.3インチの高性能デタッチャブル2 in 1、え?キーボードが2枚ついてくるの? 東芝が13.3インチのデタッチャブル2 in 1「dynabook DZ83/J」を発売しました。DZ83/JというのはWeb直販モデルの名称で、カタログモデルは「D83」という名称です。D83は「法人向けモデル」として7月に発表されている... 2018.11.29 ウインタブ TOSHIBA
Microsoft Microsoft Surface Pro 6 レビュー - キープコンセプトながら確実にパワーアップした「一番人気」のデタッチャブル2 in 1、新色ブラックはカッコいい!(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はMicrosoft Surfaceシリーズの最新モデル「Surface Pro 6」の実機レビューです。Surface Proについては以前「Surface Pro(通番では5となります。P... 2018.11.27 ウインタブ Microsoft
Android HUAWEI MediaPad M5 lite - 筆圧対応のペン入力に対応、Harman Kardonの4スピーカーを搭載する10.1インチAndroidタブレット HUAWEIが10.1インチAndroidタブレット「MediaPad M5 lite」を発売します。HUAWEIは国内向けに積極的にAndroidタブレットを販売していて、10インチクラスだとハイスペックな「M5 Pro(10.8インチ)... 2018.11.22 ウインタブ Android
Android FRONTIER 7インチ / 10.1インチ Android 8.1 タブレット - 7インチはAndroid Go Edition搭載!エントリークラスのタブレット BTOパソコンメーカー「FRONTIER」から7インチと10.1インチのAndroidタブレットが発売されました。ちょっと困ったことに、この製品には「特定の製品名とか型番」がありません。また、この製品はジェネシス製であることも明記されていま... 2018.11.21 ウインタブ Android
Android VOYO i8(2018)- Helio X27を搭載するiPadタイプの高性能Android タブレット 中国メーカー「VOYO」の最新Androidタブレット「i8」を紹介します。でもVOYO i8といえばウインタブでは「なんちゃってSurface」の「i8 Plus」「i8 Max」をいつも話題にしていて、「あれ?」という感じがします。今回... 2018.11.19 ウインタブ Android
Lenovo Lenovo Yoga C930 - 13.9インチでハイスペックなコンバーチブル2 in 1、ようやく日本でも発売されました! ついに、と言いましょうか、Lenovoが13.9インチのコンバーチブル 2 in 1「Yoga C930」が日本で販売開始となります。この製品は海外で発表された後、日本のLenovoでも製品ページまではできていたのですが、なかなか発売されず... 2018.11.14 ウインタブ Lenovo
国内販売メーカー VAIO A12 - 12.5インチのデタッチャブル2 in 1がVAIOから!独自機能「スタビライザーフラップ」にワコムデジタイザー搭載! VAIOが12.5インチのデタッチャブル2 in 1「VAIO A12」を発売しました。つい先日「ハイスペックなデタッチャブル2 in 1(キーボードが分離する2 in 1)を比較します。数が少ないわりに個性が強すぎです(2018年冬)」と... 2018.11.13 ウインタブ 国内販売メーカー
オピニオン ハイスペックなデタッチャブル2 in 1(キーボードが分離する2 in 1)を比較します。数が少ないわりに個性が強すぎです(2018年冬) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。モバイルPC機種比較特集」の3回目です。今回は「ハイスペックなデタッチャブル2 in 1(ディスプレイ部分が分離し、タブレットして使えるもの)」を対象にしています。初回がクラムシェル、2回めがコン... 2018.11.12 ウインタブ オピニオン
オピニオン ノートPCタイプではないUMPCを比較してみます。ゲーム機タイプとタブレットタイプもありますよ!こっちのほうがロマンかも? こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。UMPCというのは「Ultra Mobile PC」のことですが、「絶対にこれ!」という定義はありません。一応Wikipediaにも解説が載っていますが、この解説は私達が現在イメージしているUMP... 2018.11.07 ウインタブ オピニオン