スタンダードノート

HP

HP 255 G8 - シンプルなデザインで手頃な価格の15.6インチ・スタンダードノート

HPが15.6インチノート「HP 255 G8」を発売しました。この製品は法人向けモデルですが、HP公式サイトでは個人顧客も法人向けPCを購入できます。エントリークラスのスタンダードノートで、シンプルなデザインと手頃な価格が魅力の製品です。...
輸入製品

Coolby ZealBook - 15.6インチで重量1.54 kg、薄くて軽いエントリーノート

Banggoodで販売が開始された15.6インチノート「Coolby ZealBook」をご紹介します。Coolbyというメーカー(あるいはブランド)の製品をウインタブで取り上げるのはこれが初めてで、「大丈夫なのか?」という気もしないではあ...
国内販売メーカー

VAIO FL15 - 15.6インチでRyzen 3搭載、購入しやすい価格、「みんなのPC」がVAIOから!

VAIOから第3世代Ryzen 3(現行世代の一つ前です)を搭載する15.6インチノート「VAIO FL15」が発売されました。私の場合、VAIOといえば「ものがいいのはよくわかる。しかし高い」という先入観があるのですが、このFL15は最低...
dynabook

dynabook MZ/HSの実機レビュー - モバイル利用も据え置き利用も大切にしたい人におすすめの14インチ「ホームモバイルノート」

Dynabookの14インチノート「MZ/HS」の実機レビューです。この製品は家電量販店などで販売されている(店頭モデル)「dynabook Mシリーズ」のWeb販売モデルとなります。Mシリーズは「ホームモバイルノート」と位置づけられ「家じ...
Microsoft

Microsoft Surface Laptop Studio - ちょっと変わった形状のクリエイター向け2 in 1。GeForce RTX搭載です

MicrosoftがWindows PC「Surfaceシリーズ」の新顔となる「Surface Laptop Studio」を発表しました。この製品は日本のMicrosoft公式サイトで「2022年初頭に発売予定」とアナウンスされていて、発...
国内販売メーカー

HUAWEI MateBook D 15 - 15.6インチノート、第10世代のCore i5を搭載し、価格を抑えたニューモデルが追加されました

HUAWEIが15.6インチノート「MateBook D 15」にバリエーションモデルを追加しました。実はこのD 15というモデル、複数のバリエーションモデルがあり、CPUにAMD Ryzenを搭載するモデルも存在します。この記事では追加さ...
MSI

MSI Creator Z16 Hiroshi Fujiwara Limited Edition - ハイエンドなクリエイターノートに藤原ヒロシ氏とのコラボモデル。スペックも変更されています

MSIのクリエイターノート「Creator Z16」にバリエーションモデルが追加されました。「藤原ヒロシ氏とのコラボモデル」なのですが、大変失礼ながら、私は藤原ヒロシ氏についてよく存じあげません。MSIの製品ページによれば藤原氏は「ファッシ...
輸入製品

Teclast F15 Plus / F15 Plus 2 - Celeron N4120搭載の15.6インチノート。日本のAmazonでも購入できます

Teclastが15.6インチノート「F15 Plus/F15 Plus 2」を日本のAmazonで発売します。ここのところTeclastは日本向けにも積極的にプレスリリースも出しており、この製品のAmazonでの発売についてもプレスリリー...
マウス

mouse DAIV 5P - Core i7-11800HとGeForce RTX3050を搭載する、高性能な15.6インチクリエイターノート

マウスコンピューターがクリエイターノート「DAIV 5P」をリニューアルしました。15.6インチサイズでゲーミングPCにも使われているCPUと外部GPUを搭載、ディスプレイの発色性能にも優れる、高性能なノートPCです。1.DAIV 5P ス...
MSI

MSI Summit B15 A11 - タッチ対応ディスプレイを搭載する高性能な15.6インチノート。100台限定のMSIストア2周年記念モデルが、すごくお買い得です!

MSIが15.6インチノート「Summit B15 A11(A11MT-285JP)」を発売します。この製品は「MSIストア2周年記念モデル」と位置づけられ、非常にお買い得な価格で予約販売中です。お値段は税込み129,800円なのですが、こ...
マウス

mouse B5-R7 - 薄型・軽量な15.6インチノートにRyzen 7 4800U搭載モデルが追加されました

マウスコンピューターが15.6インチノート「B5シリーズ」にRyzen 7搭載の「B5-R7」を追加しました。B5シリーズは15.6インチサイズで天板と底面にアルミ素材を使用した軽量PC(1.62-1.63kg)です。従来はRyzen 5の...
輸入製品

Teclast Tbolt 20 Pro - 第8世代のCore i5を搭載する15.6インチノート。日本向けにプレスリリースが出ています

中国メーカーのTeclastが15.6インチノート「Tbolt 20 Pro」を発売します。しかも、日本向けにプレスリリースを出していて、この記事執筆時点(8月30日)だと、まだBanggoodやAliExpressには製品ページができてい...
ASUS

ASUS ExpertBook B1 - シンプルでタフネス、豊富な入出力ポートを備えた14インチ/15.6インチのビジネスノート

ASUSが8月25日に発表したビジネスPC「ASUS Expert Series」4製品のうち、今回は14インチ/15.6インチノート「ExpertBook B1 B1400CEAE(14インチ)」「ExpertBook B1 B1500C...
MSI

MSI Summit E16 Flip A11U - 16インチのビジネス向けコンバーチブル2 in 1、GeForce RTX3050を搭載!

MSIが16インチサイズのハイエンド・コンバーチブル2 in 1「Summit E16 Flip A11U」を発売します。最新のCore i7-1195G7とGeForce RTX3050、高精細でタッチ対応するディスプレイを搭載する、ビジ...
輸入製品

CHUWI CoreBook X Pro - 第8世代のCore i5-8259Uを搭載、ディスプレイの発色品質も高い15.6インチスタンダードノート

CHUWIが15.6インチスタンダードノート「CoreBook X Pro」を発売しました。ちょっとややこしいのですが、CHUWIには「CoreBook X」と「CoreBook Pro」という製品がすでに存在しています。で、CoreBoo...
HP

HP 15s-fq - シンプルなデザインのエントリーノート。でもCore i5搭載モデルもあります!

HPが15.6インチのエントリーノートPC「HP 15s-fq」をご紹介します。「HPのHPブランド」というのは一応エントリークラスという位置づけになっていて、今回ご紹介するHP 15s-fqにもCeleron搭載のバリエーションモデルはあ...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Extreme Gen 4 - GeForce RTX3080の搭載も可能なThinkPad X1シリーズの最高性能マシン!

レノボがThinkPad X1シリーズの最高性能モデル、X1 Extreme Gen 4を発売しました。X1シリーズというのはThinkPadのモバイルノートとしては最上位の製品ブランドなのですが、このX1 Extremeだけはやや大型で、...
MSI

MSI Modern 15 A10M-478JPの実機レビュー -Core i3搭載、Office付属でリーズナブルな価格を実現した15.6インチノート

MSIの15.6インチビジネスノート「Modern 15(A10M-478JP)」の実機レビューです。ウインタブでは以前Modrn 15の実機レビューをしていますが、その際のレビュー機は第10世代のCore i7に外部GPUのGeForce...
HP

HP ProBook 450 G8の実機レビュー - シンプルで堅牢な筐体、必要十分なパフォーマンスの15.6インチビジネスノート

HPの15.6インチスタンダードノート「ProBook 450 G8」の実機レビューです。「ProBook」というのは法人向けの製品ブランドですが、HP直販サイトは個人顧客も普通に法人向けPCを購入することができますので、「個人向けか法人向...
Iiyama

iiyama STYLE-17FH045 - Celeron搭載、エントリークラスの17.3インチノート。拡張性も高いです

iiyamaからエントリークラスの17.3インチノート「STYLE-17FH045」が発売されました。Celeron機ながら大画面のディスプレイと高い拡張性を備えた、リーズナブルな価格の製品です。なお、iiyama PCには「STYLE(特...
国内販売メーカー

FRONTIER NA - シンプルなデザインで使いやすそうなRyzen搭載の15.6インチノート

BTOパソコンメーカーのFRONTIERから、15.6インチスタンダードノート「NAシリーズ」が発売されました。CPUにはFRONTIERのノートPCとしては初となるAMD Ryzenを搭載する、ビジネスノートらしいプレーンなデザインの製品...
MSI

MSI Modern 15 A5M - 薄型・軽量なビジネスノートにRyzen 5000シリーズが搭載されました。価格も低めになっています

MSIが15.6インチのビジネスノート「Modern 15」にバリエーションモデルを追加しました。「A5M」という枝番がついていて、CPUに第4世代のRyzenを搭載しています。Modern 15についてはウインタブでも数か月前に「A10R...
Lenovo

Lenovo ThinkBook 16p Gen 2 (AMD) - ゲーミングノートのパフォーマンスとクリエイター向きのディスプレイを備えた高性能ノートPC

レノボが16インチの高性能ノートPC「ThinkBook 16p Gen 2 (AMD)」を発表しました。CPUに第4世代(5000番台)のRyzen-H、外部GPUにGeForce RTX3060を搭載し、ディスプレイはクリエイターのニー...
MSI

MSI Creator Z16 A11U - ハイエンドな16インチクリエイターノート。ディスプレイの仕様がすごい!

MSIがハイエンドなクリエイターノート「Creator Z16 A11U」を発表しました。ゲーミングノートとしても上位クラスのCPU/GPU構成になっていて、ディスプレイも高精細・高画質なものが搭載されています。1.Creator Z16 ...
Lenovo

Lenovo V15 Gen 2 - 15.6インチビジネスノート。第4世代Ryzen搭載で価格も割安です

レノボから15.6インチのスタンダードノート「V15 Gen2」が発売されました。おそらく販売代理店での取り扱い(≒法人モデル)が主体の製品と思われますが、先日直販がスタートしていますし、価格も割安と感じられます。ディスプレイがTN液晶のみ...
Lenovo

Lenovo IdeaPad Slim 550 14 (AMD)の実機レビュー - 価格破壊級のハイコスパマシン、メリットとデメリットは?

レノボの14インチノート「IdeaPad Slim 550 14(AMD)」の実機レビューです。IdeaPadシリーズは国内で販売されているノートPCとしては「屈指」と言える高いコストパフォーマンスを誇り、また、ビジネス用、学習用、家庭用な...
タイトルとURLをコピーしました