記事内に広告が含まれています。

HPセール情報 5月19日 - 「買い替え応援セール」開催中!新ブランド「OmniBook」のCopilot+ PCがお買い得!

セール情報

HP 買い替え応援セールHP公式オンラインストアのセール情報です。現在「買い替え応援セール」が開催されており、新しい製品ブランド「OmniBook」のニューモデルを含む多数の製品がセール対象になっています。もちろん最新のAI CPUを搭載する製品もあります。

スポンサーリンク

HPのセールページはこちらです
買い替え応援セールicon
 ノートパソコン 買い替え応援セールicon
 ゲーミングパソコン 買い替え応援セールicon
 デスクトップパソコン 買い替え応援セールicon
 モニター&アクセサリー 買い替え応援セールicon

では、セール品を一部ピックアップしてご紹介します。

1.読者クーポン

まずは、以前からHPに継続してご提供いただいているクーポンをご紹介します。一定以上の価格の個人向け・法人向け製品に適用されます(機種名による縛りはありません)。なお「買い替え応援セール」ではクーポンが使えませんでした。

クーポンの特典

●税込み132,000円以上の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
●税込み77,000円以上の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF

※カスタマイズやオプションの同時購入を含めて上記金額を満たしても特典を受けられます
※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です
※価格.com限定モデル製品(個人向け製品のみ)は対象外です

クーポンの有効期限

「2025年5月31日(土)23:59まで」です。

クーポンはこちらから

下記のリンクからHP公式ストアに行き、あとは好きな製品ページを開き、購入手続きをすれば自動的に7%(法人向けは4%)オフとなります(「ご購入はこちら」のボタンから遷移する製品購入ページに「特別値引き」という項目が表示されます)。ただし、クーポン要件を満たさない、低価格な製品を購入する場合は「特別値引き」の項目も表示されません。

なお、クーポンの内容と使い方を説明するページも用意していますので、こちらもご確認ください。
日本HP パソコン用限定クーポンのご紹介

こちらがリンクです【広告】【提供:株式会社日本HP】
個人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)個人向けPC
法人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)法人向けPC

2.OmniBook 7 Aero 13-bg

HP OmniBook 7 Aero 13-bg
セール価格:129,800円から
※送料無料

●スペック例・129,800円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU: Ryzen AI 5 340
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:13.3インチIPS(1,920 × 1,200)
サイズ:297 × 211 × 16.5 -17.4 (最厚部) mm / 970 g

HPのモバイルノート「Pavilion Aero 13」が新名称になり、同時にCopilot+ PCにもなりました。Pavilion Aero 13は重さ1キロを切る超軽量筐体ながらスペックがよく、価格も手頃ということでHP公式オンラインストアでもトップクラスの売れ筋製品でしたが、このOmniBook 7 Aero 13-bgはPavilion Aero 13の長所を受け継ぎつつ、CPUを刷新しています。

そのCPUはRyzen AI 300シリーズ(Krackan Point)のRyzen AI 5 340/Ryzen AI 7 350で、最大50TOPSのNPUを内蔵し、NPU以外(CPUやGPU)の性能も非常に高いです。

最低価格129,800円のモデルでもビジネスマンや学生さんには十分なスペックだと思いますが、Ryzen AI 7 350/RAM32GB/1TB SSDという構成の上位モデルでも159,800円で購入できますので、「ワンランク上の余裕」が欲しい人には上位モデルもおすすめです。

というか、この製品の場合「むしろ軽さ」ですよね。個人的には毎日ノートPCをバッグに入れて持ち歩くような使い方なら「CPU性能よりも『軽さ』のほうがよっぽど重要」だと思っています。

今回のセールでは従来モデルのPavilion Aero 13もセール対象になっており、価格もOmniBook 7 Aero 13より安いです。しかし、CPU性能(特にNPU性能)が大きく上がっているOmniBook 7 Aero 13のほうが長い目で見るとお買い得だろうと思いますね。

HP製品ページ:
ノートパソコン 買い替え応援セールicon

スポンサーリンク

ウインタブ関連記事:
HP OmniBook 7 Aero 13-bg - 超軽量モバイルノートの名前が変わり、Copilot+ PCに!

3.OmniBook X Flip 14-fm/fk

OmniBook X Flip 14-fm/fk
セール価格:
 Intel版(fm):149,800円から
 AMD版(fk):144,800円から

 ※送料無料

●スペック例・AMD版・144,800円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen AI 5 340
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14インチOLED(2,880 × 1,800)タッチ
サイズ:313 × 218× 14.6-16.9 mm / 1.41 kg

プレミアムクラスのモバイル2 in 1、Envy x360 14がモデルチェンジし、製品名がOmniBook X Flip 14に変わりました。この製品にはIntel版とAMD版があり、Intel版はCPUにCore Ultraシリーズ2(Lunar Lake)を、AMD版はRyzen AI 300(Krackan Point)を搭載、どちらもCopilot+ PCの要件を満たすNPUを内蔵しています。

14インチで1.41 kgと(気持ち重いけど)モバイルにも使える2-in-1筐体で、ディスプレイも2.8K解像度の有機EL、4096段階の筆圧検知と傾きに対応するHP MPP アクティブペンも使えます(ペンは別売り)ので、ビジネスマン、学生、クリエイターの利用に向きます。

なお、この製品には旧モデル「Envy x360 14-fc/fa」があり、こちらもセール対象になっていますが、Copilot+ PCではありません。個人的に「Copilot+ PCがいい」とは思っておりませんが、新旧モデルの価格差が小さく、この価格差であれば長く使うことを考慮してCPUは新しいほうがいいんじゃないか、と思います。

HP製品ページ:
ノートパソコン 買い替え応援セールicon

ウインタブ関連記事:
HP OmniBook X Flip 14-fm/fk - Envy x360 14の名前が変わり、Copilot+ PCになりました。ディスプレイは2.8K解像度の有機EL

4.V24i G5 FHD ディスプレイ

HP V24i G5 FHD ディスプレイ

セール価格:11,900円

●スペック
サイズ: 23.8インチ(1920 x 1080)
パネルタイプ: IPSパネル / 非光沢
輝度:250nit
応答速度:5ms(Grey to Grey)※オーバードライブ時
リフレッシュレート:75Hz
ポート: HDMI、DisplayPort、ミニ D-sub15 ピン
サイズ:538.9× 180.5 × 397.9 mm (スタンド含む)

このセールではモニターも多数セール対象になっています。ここに掲載したV24i G5 FHD ディスプレイは23.8インチでFHD解像度のベーシックモデル。

ウインタブではたまに中国メーカーの安価なPCモニターのレビューをしていて、それらの製品も十分満足できる品質です。ただ、このセール品は「HP製なのに中国メーカーの安価なモニターとさして変わらない」価格なので「それならHP製のほうが安心」というのはありますね。

また、このセール品以外でもスピーカー搭載のものとかOMENブランドのゲーミングモニターなどがセール対象になっていますので、「ミニPCの購入を考えている」「リモートワークでノートPCに接続できる大型のモニターが欲しい」「ゲーム用に湾曲モニターが欲しい」という人はセールページをチェックしてみてください。

HP製品ページ:
モニター&アクセサリー 買い替え応援セールicon

5.関連リンク

買い替え応援セールicon:HP
 ノートパソコン 買い替え応援セール:HPicon
 ゲーミングパソコン 買い替え応援セール:HPicon
 デスクトップパソコン 買い替え応援セール:HPicon
 モニター&アクセサリー 買い替え応援セール:HPicon

執筆者:ウインタブ
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
サイト紹介・ウインタブについて
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました