記事にアフィリエイト広告を含みます

HP Pavilion Aero 13-bg - 13.3インチで重さ1キロを切るHPの人気モデルがリニューアル!CPUがRyzen 8040シリーズになりました

HP Pavilion Aero 13-bg
HPがノートPC「Pavilion Aero 13-bg」を発売しました。13.3インチの超軽量モバイルノートです。HPも含め各社がSnapdragon X搭載のWoA機をリリースする中、Ryzen搭載で「既存モデルのエース格」とも言える製品のリニューアルをぶつけてくるあたり、「HPイケメンすぎ!」だと思います。…まあ、私の考えすぎだと思いますけど…。

スポンサーリンク

1.スペック

スペック表

   Pavilion Aero 13-bg
OS Windows 11 Home
CPU AMD Ryzen 5 8640U / Ryzen 7 8840U
外部GPU なし
RAM 16GB(LPDDR5-6400MHz, オンボード)
ストレージ 512GB/1TB SSD(PCIe Gen4 NVMe M.2) 
光学ドライブ なし
ディスプレイ 13.3インチIPS(1,920 × 1,200)
ネットワーク Wi-Fi6E(a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5.3
入出力 USB Type-C(10Gbps、映像出力・USB PD対応) × 2、USB Type-A(10Gbps) 、USB Type-A(5Gbps)、HDMI2.1、オーディオジャック
カメラ Webカメラ(5MP)顔認証対応
バッテリー 駆動時間最大 11時間30分
サイズ 297 × 211 × 16.5-17.4 mm
重量 990 g

バリエーションモデル

・スタンダード:Ryzen 5/16GB/512GB
・パフォーマンス:Ryzen 7/16GB/1TB
 ※左からCPU/RAM/SSD

コメント

システム構成面で従来モデルから大きく変わったのはまず「CPU」です。従来モデルがZen3+アーキテクチャのRyzen 5 7535U/Ryzen 7 7735Uを搭載していたところ、ニューモデルではZen4アーキテクチャのRyzen 5 8640U/Ryzen 7 8840U搭載となりました。両型番ともAI処理チップNPUを搭載しています。

また、従来モデルにあった下位構成「RAM8GB/256GB SSD」が廃止され、Ryzen 5モデルが16GB/512GBに、Ryzen 7モデルが16GB/1TBとなりました。1TB SSDというのも従来モデルにはなかった容量で、より余裕のある容量を手に入れた、ということです。

スポンサーリンク

ディスプレイは13.3インチのIPS液晶、1,920 × 1,200解像度で、数値上は従来モデルから変更ありません。通信まわりでもWi-Fi6E・Bluetooth 5.3対応というのは従来モデルと同じです。

2.筐体

HP Pavilion Aero 13-bg
HP Pavilion Aero 13-bg
サイズを従来モデルと比較してみます。

ニューモデル:297 × 211 × 16.5-17.4 mm / 990 g
従来モデル: 298 × 209 × 16.9-18.9 mm / 957 g

タテ・ヨコ・厚さとも若干変わっていますが、体感差はほとんどないと思います。また、残念ながら重量が微妙に重くなってしまいました(これもまあ、体感差はないでしょうね)。ただ、依然として重さ1キロを切る素晴らしいサイズ感と言えるでしょう。

上の画像は新色「スカイブルー」です。爽やかで良い感じ。

HP Pavilion Aero 13-bg
もう一色は「ナチュラルシルバー」です。実はこちらもPavilion Aero 13としては従来モデルになかった色です(従来モデルはセラミックホワイトとピンクベージュでした)。

筐体素材はリサイクルマグネシウム合金、天面耐圧テストで350kgfをクリアする堅牢性も備えています。また、Webカメラもスペックアップしていて、従来モデルよりも画素数が上がり(5MPという非常に高い画素数になりました)、顔認証にも対応します。

HP Pavilion Aero 13-bg
キーボードです。この画像では英語配列ですが、日本仕様は「バックライトキーボード(日本語配列)、キーピッチ約18.7×18.4mm、キーストローク約1.3mm、JIS標準準拠[80キー]」と開示されています。タッチパッドは従来モデルよりも約36%大型化しました。

HP Pavilion Aero 13-bg
側面と入出力ポートの配置です。ここも従来モデルから変更があり、USB Type-Cポートが1つ増え、USB Type-Aポート2つのうちの1つがGen2規格(10Gbps)に変更されました。

3.価格など

HP Pavilion Aero 13-bgはHP公式ストアで販売中で、5月23日現在の価格は176,000円からです。HPは発売後少し経ってからセール価格を設定することが多いので、近日中にもっと購入しやすい価格になると思います。

重さ1キロを切る超軽量モバイルノートは他社にもありますが、その中にあってもこのPavilion Aero 13-bgは品質とコスパ(現時点ではそんなに安く感じられませんけど)の両面で最も優秀な製品のひとつだと思っています。ニューモデルになってCPUの型番も新しくなり、一段と魅力的になりましたよね。

4.関連リンク

HP Pavilion Aero 13-bg 製品詳細icon:HP

スポンサーリンク