法令遵守でドローン

オピニオン

今こそドローンをはじめよう! 日本でドローンを楽しむための資格は?免許は?

こんにちは、natsukiです。これまで、ドローンについて、細かい話を色々と書いてきました。そこで今回は、あらためて、今、これからはじめてみよう、というときの、資格や免許に関わる情報をまとめてみます。規制をクリアするのは面倒ですが、そこさえ...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その20)- これからFPVドローンをはじめるお勧めセット2021年版

こんにちは、natsukiです。法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい、この連載も、第20回となりました。ここまでで、おおむね、FPVドローンの魅力と、日本でドローンを楽しむための論点は出し尽くしたかな、と思っています。昨年、2020年も、...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その19)- FPV空撮は、ドローン搭載カメラとアクションカメラのどっちがいい?

こんにちは、natsukiです。FPVドローンの楽しみは、レースやフリースタイルなどの「飛び」を楽しむのと、空撮を楽しむ、2つの方向性があります。ただ、「そこそこの腕前」でも楽しめるとなると、やっぱり空撮だと思うんですよ。飛びを楽しむにして...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その18) ―「Eachine Cinefun 75mm」FPVで手軽に空撮なら絶対これだ!自作機の経験からもお勧め

こんにちは、natsukiです。ドローンはやっぱり空撮してこそ楽しめるってものですよね。前回、1Sバッテリーで手軽に空撮できる「Mobula6 HD」の実機レビューをさせていただき、これが想像以上に楽しく、やはり狭い日本では1Sバッテリー機...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その17)- Happymodel Mobula6 HDの実機レビュー、最も安価で手軽なFPV空撮ドローン

こんにちは、natsukiです。今回は、録画空撮が可能なFPVドローンの中では、圧倒的な最安値で、扱いも容易な「Happymodel Mobula6 HD」を、紹介、実機レビューします。この機体は、前回の記事で紹介した「Happymodel...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その16)-Happymodel Mobula6(自作カスタム機)」実機レビュー、本格的FPVドローンデビューに最適な現行世代のもっとも基本的なモデル

こんにちは、ntasukiです。今回は、FPVドローンの基本的な機種を紹介、レビューします。現在、Betaflightで動作するFPVドローンの中で、はじめて買うなら、この「Happymodel Mobula6」か、「Eachine UZ6...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その15)- FPVドローンで一般的なファームウェア「Betaflight」の基本的な設定を説明します

こんにちは、natsukiです。今回は、実践的にいきますよ。FPVドローンで一般的に使われているファームウェア「Betaflight」の基本的な使い方です。最近発売されているほとんどのFPVドローンは、このBetaflightで動作していま...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その14)- シミュレーションソフトでアクロモードを練習しよう、まずは軽量でスマホ版もある「FPV Freerider」がお勧め

こんにちは、natsukiです。今回は、現実世界のしがらみをしばし離れ、シミュレーションソフトを紹介します。仮想空間なら、法律なんか気にしなくって飛ばし放題だぜ! という電波の話はさておくとしても、FPVドローンの真の楽しみに突入するために...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その13)- 肩の力を抜いてまったり楽しむ最安値帯のカメラ付きドローンを、「Eachine E61HW」を例に見てみよう

こんにちは、natsukiです。この連載、普段はちょっと気合いの入ったFPVドローンを主な対象としていますが、今回は肩の力を抜いて、はじめっから電波法をクリアした、カメラ付きの格安ドローン「Eachine E61HW」を紹介&レビューします...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その12)- BanggoodでBetaflight入門用に手を付けやすい旧世代FPVドローンが投げ売り状態、お勧め機種とイマイチ機種を解説します

こんにちは、natsukiです。世界のホビードローンの進化速度は凄まじく、1年前の機種が、もうあらゆる面で見劣りする状況です。カメラ性能で言えば、我が愛機「Mobula7 HD」なんて、1年半前の最新機種で「1080Pの動画が「録画できる」...
オピニオン

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その11)- BETAFPV Beta85X / Beta75X HD Digital発売、別次元のカメラ技術「DJI Digital FPV System」の革命的小型化が進む

こんにちは、natsukiです。先日、BETAFPVより「Beta85X / Beta75X HD Digital」という「DJI Digital FPV System」を搭載した衝撃的なマイクロFPVドローンが発売されましたので、紹介した...
オピニオン

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その10)- 最廉価クラスのトイドローン「JJRC H83」を購入したのでレビュー、名機「H36」の後継機っぽいが……

こんにちは、natsukiです。今回は、最近発売された最廉価クラスの手のひらサイズトイドローン「JJRC H83」を購入したので、レビューします。先に結論を言います。この製品、よっぽどいろいろ分かった人でないと購入はお勧めできません。公開さ...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その9)- アクロバティックな飛行や本格的な空撮のためには、パワフルなブラシレスモーターを使いこなそう

こんにちは、natsukiです。ドローンに使われるモーターは、大きく「ブラシモーター(Brushed Motor)」と「ブラシレスモーター(Brushless Motor)」に分けることができます。この2種類は、まったく特性が異なるため、モ...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その8)- FPVドローンの性能は電池で決まる!どう選べばいいの?セル数には特に注意

こんにちは、natsukiです。法令遵守でドローンを楽しみたい連載の今回は、電池についての知識をまとめてみます。FPVドローンを飛ばす場合、バッテリーは非常に重要な要素です。まず、バッテリーの性能、特に「セル数」は、そのままドローンの「でき...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その7)- FPVドローン用の操縦機は何を買えばいい?マルチプロトコルのJumper Tシリーズが圧倒的にお勧め

こんにちは、natsukiです。海外通販の流通も、徐々に正常化してきているようなので、法令遵守で初心者からでもドローンを楽しみたい、この連載を続けていきたいと思います。今回は「操縦機」についてです。初めて買う、FPV用の操縦機は何がいいのか...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その6)- ドローンと部品を購入するのにおすすめの通販サイトをチェック

こんにちは、natsukiです。ドローンを合法的に楽しむ、連載の今回は、おすすめの通販サイトの紹介です。この連載で繰り返し触れているように、日本国内では、ドローンを娯楽として楽しむための法整備がまったくなされておらず、日本のメーカーの娯楽ド...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その5)- ドローンの基本的な知識を知ろう、簡単な用語集を作ってみました

こんにちは、natsukiです。ドローンをなんとか日本で楽しみたい、今回はドローンに関わる基本的な用語集です。ドローンの世界は、はじめからある程度の技術力が要求されるので、いきなり専門用語の山にぶちあたります。私も、一番はじめは、あちこちの...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その4)- カメラの送信機の保証と開局申請を行って「無線局免許」を取得しよう、これでやっとFPVドローンを合法で飛ばせます

こんにちは、natsukiです。ついにやってきました、連載最大のクライマックス。ドローンのカメラからゴーグルへの映像を送る送信機の、法規制クリアです。技適のない送信機を、ちゃんと日本の技術基準に適合していることを「保証」してもらい、その送信...
オピニオン

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい!(その2.5)- 在庫のある内に、BanggoodのセールでFPVドローン入門セットを確保しよう

こんにちは、natsukiです。連載中の「法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい」シリーズ、ちょっと連載番号を巻き戻して、「その2.5」でお送りします。というのは、ちょうどBanggood冬のセールで、FPV(ドローン視点)操縦のドローンを...
オピニオン

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい!(その3) ― FPVカメラの運用に必要なアマチュア無線免許を取得しよう

こんにちは、natsukiです。連載3回目の今回は、いよいよ本丸攻め、電波法という強大な壁に立ち向かっていきます。ドローンを楽しむために電波法でクリアしなくてはいけない部分は、操縦機とカメラです。操縦については、前回の「屋内で楽しめるFPV...
オピニオン

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい!(その2)- 屋内で楽しめるFPV(ドローン視点)操縦のドローンを作ろう

こんにちは、natsukiです。法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい、第2回は、いきなり結論から。屋内で楽しめる、FPVドローンの作成です。FPVというのは、「First Person View(一人称視点)」の略で、つまり、ドローン視点...
オピニオン

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい!(その1)- まずはじめに日本の規制を一通りチェック

こんにちは、natsukiです。今回より、ちょっと挑戦的なことをさせていただきます。「法律遵守でなんとかドローンを楽しみたい」という、不定期連載記事を書かせていただきたいと思います。宙を思いのままに飛び回り、さらにカメラで鳥や虫のような視点...
タイトルとURLをコピーしました