タブレット

Android

Lenovo YOGA Tabletシリーズに「充電最適化アップデート」と「無償点検」の案内が!YOGA Tabletユーザーは至急確認を!

こんにちは、.TAOです。5月12日にLenovoから重要なお知らせがありました。Lenovo Yoga Tablet 2及びYOGA TAB 3において、異常発熱や発火を防ぐためのソフトウエアアップデート、対象商品の無料点検を行うとのこと...
輸入製品

CHUWI UBook レビュー - 11.6インチとコンパクトサイズのデタッチャブル 2 in 1。キックスタンドもついて持ち運びにもピッタリ(実機レビュー)

こんにちは、こうせつです。コロナ禍で小中高は休校ですが、大学はオンライン開講というところが多くなっています。ここ数年、指定PCとしてSurface Proを採用する大学が増えているような話も聞いたことがあります。持ち運びしやすいサイズ感はも...
Chrome OS

ASUS Chromebook Tablet CT100PA - タブレットタイプでお子さんのChromebook入門機にも最適!高精細ディスプレイにスタイラスペンもついてます。

現在Chromebookの主流は、普通のノートタイプか360度開いてタブレットとして使えるフィリップタイプになっています。実際問題、GoogleのChromebookのサイトで、「ぴったりの Chromebook を見つけましょう」っていう...
HP

HP Elite x2 G4 - 13インチのSurfaceタイプ2 in 1、頑丈な筐体と高度なセキュリティ機能が素晴らしい!ビジネスマンにも絵描きさんにもおすすめ!

HPの法人向けデタッチャブル 2 in 1「Elite x2 G4」をご紹介します。この製品はつい最近発売されたというわけではなく、2019年11月発売です。ウインタブではPYUさんが2019年10月に「HP Elite x2 G4 - 日...
Microsoft

Microsoft Surface Go 2 - コンパクトな2 in 1がニューモデルに!サイズはそのままでディスプレイがちょっとだけ大きく、CPUもパワーアップ!

リリースの噂があった「Surface Go 2」が、5月6日(米国時間)にMicrosoftより正式に発表されました。初代に比べディスプレイが10.5型と一回り大きくなり、CPUも第8世代Core m3(LTEモデル)を搭載するなど、サイズ...
輸入製品

CHUWI Hi10 X(NEW VERSION)レビュー - 10.1インチのWindowsタブレット、CPUをAtomからCeleron N4100にパワーアップして復活!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国メーカーCHUWIの10.1インチWindowsタブレット(2 in 1)「Hi10 X」の実機レビューです。この製品は往年のAtomタブレットの正統後継機種と言える製品で、10.1イン...
Android

BOOX Nova2 レビュー - テキスト入力用のデジタルメモとして使ってみた。妥協は必要ながら、設定次第であるていど改善できます(実機レビュー第2回)

こんにちは、natsukiです。先日、実機レビューさせていただいた「BOOX Nova2」は、電子ペーパータブレットとして、到達点とも言うべき非常に高い完成度を誇ります。さて、その目への優しさから、ポメラのようなテキスト入力専用のデジタルメ...
輸入製品

CHUWI Hi10 X - Celeron搭載の10.1インチWindows タブレット、4,096段階の筆圧対応ペン入力ができる「NEW VERSION」になりました!絵描きさんも注目!

ウインタブが注目している10.1インチタブレット(2 in 1)のCHUWI Hi10 Xが「ニューバージョン」になりました!一部機能が追加された、というか機能アップしただけなんですけど、この製品の価格や特性を考えると非常に高く評価できるの...
Android

BOOX Nova2 レビュー - 読むだけじゃなくて書ける、ベストサイズの7.8インチで、これが電子ペーパーAndroidタブレットの完成形!(実機レビュー)

こんにちは、natsukiです。お待たせいたしました、BOOXシリーズの最新機種にしてド本命の登場です。7.8インチという、電子書籍リーダーとしても、マンガを見るのにもちょうどよいサイズ。OSにはAndroid9.0を採用して、これでもう、...
国内販売メーカー

ドン・キホーテ NANOTE - あのドンキが7インチUMPCを発売します!しかもお値段税抜き19,800円!

「驚安の殿堂」ドン・キホーテが7インチのUMPC(コンバーチブル2 in 1)を発売します!ドン・キホーテは「情熱価格PCシリーズ」と称し、これまでも激安なタブレットやノートPCを手掛けてきましたが、ついにUMPCです。しかもお値段はなんと...
輸入製品

Jumper EZpad Pro 8 - Jumperから、久しぶりにヒンジつきのデタッチャブル2 in 1が発売されました。低価格なのも魅力!

EZbookシリーズ(ノート)やEZpadシリーズ(タブレット、2 in 1)でおなじみの中国メーカー、Jumperが新しいデタッチャブル2 in 1「EZpad Pro 8」を発売しました。筐体構造は特に新しさを感じないものの、ヒンジがつ...
国内販売メーカー

KEIAN KIC104PRO-BK - 10.1インチでWindows 10 Proを搭載するAtomタブレット(2 in 1)が発売されます。低価格なのも魅力!

低価格なWindows PCやAndroidタブレットを手掛け、最近はゲーミングデバイスの取り扱いにも積極的なKEIANが、10.1インチのWindowsタブレット(2 in 1)を発売します。この製品は以前ご紹介した「KIC104-BK ...
Android

FFF SMART LIFE CONNECTED FFF-TAB10 - ラジオが使える10.1インチAndroid タブレット。価格も低めです

自社ブランド品として8インチUMPC「MAL-FWTVPCM1」をリリースしたFFF SMART LIFE CONNECTED(旧社名はMARSHAL)の10.1インチAndroidタブレット「FFF-TAB10」をご紹介します。この製品は...
dynabook

dynabook K1 - 10.1インチの「学習用タブレット&ノートPC」、大人も普通に使いたいデタッチャブル2 in 1です

Dynabookから、ウインタブ待望の10.1インチタブレット(デタッチャブル2 in 1)が発売されます。「学習用タブレット&ノートPC」と称していますが、店頭販売されますし、Webオリジナルモデルも発売されるのではないか、と思います(こ...
Android

PIPO N2 - 10.1インチで手頃な価格、エントリークラスとしては良スペックなAndroid タブレット

中国メーカーのPIPOがエントリークラスのAndroidタブレットを発売しました。PIPOといえば「珍品PC」であるX10とかX12とかX15をイメージしてしまいますが、今回ご紹介する「N2」は珍品ではなく、むしろ地味な雰囲気のタブレットで...
マウス

MousePro P116B - 11.6インチで「堅強」ボディのコンバーチブル2 in 1、営業活動に、教育現場に、そして出張や旅行にも!

マウスコンピューターの法人PCブランド「MousePro」の11.6インチコンバーチブル2 in 1「P116B」をご紹介します。この製品は2018年に「P116A」として発売され、2019年12月にCPUがApollo Lake世代からG...
Fujitsu

富士通 arrows Tab QH 2020年モデル(WQ2/E1)- Gemini Lakeは据え置かれつつスペック向上部分も。画面周りを中心に改良されていますよ!

こんにちは、ひつじです。富士通の10.1インチWindows タブレット「arrows Tab QH」がリニューアルされましたのでご紹介します。先日ウインタブでも紹介したNEC LAVIE First Mobile/LAVIE Direct...
輸入製品

PIPO X15 レビュー - オールインワンタブレットPIPO Xシリーズ最新作は処理能力も拡張性もグレードアップ!キミはこれを使いこなせるか?(実機レビュー)

こんにちは、natsukiです。全国のPIPO Xシリーズファンの皆様、お待たせいたしました!! 先日紹介いたしました、Windowsの新時代を切り拓く野心的PC「PIPO X15」。早速、実機レビューを行う機会をいただきましたので、ここに...
NEC

NEC LAVIE Tab E(2020)7インチ - いまや数少なくなった7インチサイズのAndroidタブレット。スペックは低めです

NECが発売したAndroidタブレットのニューモデルのうち、最後に7インチをご紹介します。「TE507/KAS」という型番です。私の好みで製品を紹介しているわけではないですし、「NECのタブレットのニューモデル」なので、記事を掲載するのは...
NEC

NEC LAVIE Tab E(2020)10.1インチ - フルセグチューナー内蔵のAndroidタブレット、休憩時間のお供に有能です!

NECが発売したAndroidタブレットのニューモデルのうち、今回は10.1インチのものをご紹介します。LAVIE Tab Eの10.1インチは「TE710/KAW」と「TE410/JAW」があり、「ニューモデル」なのはTE710/KAWの...
Microsoft

Microsoft Surface Pro X - 日本でも発売されたARM版WindowsのSurface、ちょっと大きめサイズでお値段もSurfaceクラス

昨年末に日本でも発売されたARM版Windowsマシン、Surface Pro Xをご紹介します。確か発売当初は「法人向け」的な打ち出しがなされていたと思うのですが、先日Microsoft ストアをチェックしていたら、現在は普通に個人向けと...
NEC

NEC LAVIE Tab E(2020)8インチ - Android 9.0を搭載する、使いやすいサイズのタブレット。スペックもいろいろ選べます

NECがAndroidタブレットのニューモデルを発売しました。全部で4製品あるのですが、それぞれバリエーションモデルが非常に多く、一本の記事にまとめるのが困難です。なので、この記事では8インチサイズに絞ってご紹介します。この製品、タブレット...
NEC

NEC LAVIE First Mobile / LAVIE Direct FM - キッズ向けの10.1インチ、Celeron N4100搭載2 in 1、大人も使いたいです

ウインタブがCHUWI Hi10 Xで盛り上がっているところ、NECからも「10.1インチでCeleron N4100搭載」のタブレット(2 in 1)が発売されました。「NEC LAVIE First Mobile(カタログモデル)/ L...
Android

PIPO X10RK - 中華のおもしろPC、Android版ならこれ!使い切れないくらいの入出力ポートとバッテリーを搭載してます

ウインタブ「だけ」が非常に高く評価している中華おもしろPC「PIPO Xシリーズ」にAndroid OS搭載モデルが登場しています。この記事に先立ち、最小サイズの「PIPO X8RK」の紹介記事を掲載していますが、今回は「本命」と言ってもい...
Android

PIPO X8RK - 中華のおもしろPC、OSがAndroidになりました!使いみちいろいろ、お値段もお手頃ですよ!

ウインタブ読者にはほとんど見向きもされず、他の情報サイトや個人ブログでも紹介されることがほとんどない、でもウインタブが大好きな変態PC「PIPO Xシリーズ」ですが、今度はOSをAndroidに換装したバージョンが登場しました。このシリーズ...
Android

BLUEDOT BNT-1013W - 10.1インチのエントリークラスAndroid タブレット。実用的で低価格、手軽な情報端末として使えそう

低価格ながら実用性の高いAndroidタブレットをリリースしているBLUEDOTから、10.1インチでAndroid 9.0を搭載する「BNT-1013W」が発売されます。1月15日現在の価格が税込み13,960円(先割価格)と安価ながら、...
タイトルとURLをコピーしました