アクセサリ

Paperlike HD-FT - 目に優しいEinkを採用した13.3インチのPC用ディスプレイに最新モデル!

ウインタブがお世話になっている「Eink製品の専門店」SKT株式会社が、13.3インチのEinkディスプレイ「Paperlike HD-FT」を発売しました。ウインタブではSKTのご協力により、この製品の前身機にあたる「Paperlike ...
アクセサリ

PZOZ Rotate 90 degree Magnetic USB Cable レビュー - 回転&複数接続できる、変わり種マグネット式USBケーブル(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。今回は、Aliexpresにて購入した、面白ケーブルをレビューします。だんだんと流行ってきた、端子部分がマグネット接続になっているやつです。が、もちろん、わざわざ紹介するからには怪しいギミックがついていますよ...
輸入製品

GPD P2 MAX - ついに日本でも先行予約がスタート!プレミアムパックは豪華でお買い得です(ゆないと)

7月10日(水)、あのUMPC(ウルトラモバイルPC)の再ブームの火付け役であるGPDの新製品、みんなが期待している「GPD P2 MAX」の日本での予約が開始されました。この製品は、既にIndiegogoでクラウドファンディングが開始され...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK UH95(WU3/D2)- 世界最軽量の13.3インチノートにコンバーチブル2 in 1が仲間入り。重量868 g!

富士通の「13.3インチで世界最軽量」のノートPC「LIFEBOOK UH」がリニューアルされました。従来型、というかクラムシェルノートのほうも型番が変更されていますが、目立つ相違点はなく、それよりも新たに追加された「コンバーチブル2 in...
アクセサリ

AKEEYO NIZ 静電容量 無接点 Bluetooth/有線 両対応 キーボード 令和限定版 レビュー - メカニカルキーボードとは異なる上質な作り!プロフェッショナルにおすすめです!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はちょっと高級なキーボードの実機レビューです。以前ライターのnatsukiさんがレビューした「AKEEYO 全体防水NiZ静電容量無接点キーボード 有線 令和限定版」のバージョン違いになります...
Android

Teclast M20(2019)- 2万円を切りながら十分な性能と128GBの大容量ストレージ、LTEにも対応したタブレット(ひつじ)

こんにちは。ひつじです。以前にnatsukiさんが実機レビューをされていたTeclast M20ですが、2019年になって、液晶パネルの変更とストレージの大容量化を行なっています。いわゆるマイナーチェンジと言えるレベルの内容ではありますが、...
輸入製品

Teclast F6 ProのSSDを換装してみました。より大容量のストレージを得て、メインPCらしくなりました(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。6月に実機レビューを行ったTeclast F6はSSDを容易に換装することが可能です。標準の状態では128GBのTeclast製SSDが搭載されており、個人的にはこの容量だとサブPCとして使用する分には十分と言える...
アクセサリ

RAVPower FileHub RP-WD009 - ファイルハブ、Wi-Fiルーター、モバイルバッテリーの一台三役!これは持っておきたい!

サンバレージャパンが自社ブランド「RAVPower」から、多機能ワイヤレスカードリーダー「FileHub RP-WD009」を発売しました。RAVPowerといえば、さきほどライターのnatsukiさんが「RP-PB122」という、コンセン...
アクセサリ

RAVPower「RP-PB122」レビュー - ついに出た出たやっと出た、信頼メーカーのPD対応でコンセントプラグつきのモバイルバッテリー(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。これ、待っていました。発売当日即購入したモバイルバッテリーを、早速実際に使ってみてレビューします。紹介記事もあるので、そちらもご参照ください。実は、紹介記事が上がったときにはレビュー記事を書き上げておりました...
MSI

AMD × MSI イベントレポート - デスクトップ用の新型 Ryzen 3000シリーズとMSIのX570マザーボードに期待したい!(takumi)

こんにちはtakumiです。6月26日に、AMDがMSIと合同で新型RyzenCPUと、それに対応するX570対応新型マザーボード、およびMSIの新製品に対する説明会(パートナーコンベンション)が開催され、参加させてもらいましたので、そちら...
Android

Xiaomi Mi CC9 / CC9e - 高いカメラ性能とディスプレイ埋め込み指紋認証センサー、そしてMi 9ゆずりの美しいデザインが魅力!(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。Xiaomiが新型ミットレンジスマートフォン「CC9」シリーズを正式に発表しました。Xiaomiが買収した中華スマートフォンメーカー「Meitu」のカメラ技術を継承しており、ミッドレンジモデルでありながらナイトモー...
アクセサリ

RAVPower RP-PB122 - コンセントから直接充電できるモバイルバッテリー、USB充電器としても使えます

サンバレージャパンがコンセント充電器一体型のモバイバッテリー「RP-PB122」を発売しました。よくある「USB充電器」に「モバイルバッテリー」がくっついたもので、以前ライターのnatsukiさんが「HIDISC HY-MB6000ACWH...
国内販売メーカー

ECS ES20GM - 11.6インチのSurfaceタイプ 2 in 1、スタイラスペンとキーボードが付属する、IP54レベルのタフネスマシンです

リンクスインターナショナルは台湾のメーカー「ECS」の11.6インチWindowsタブレット(2 in 1)「ES20GM」を発売します。この製品はタブレットが本体で、着脱式のキーボードが付属するデタッチャブル2 in 1形態になっていて、...
Android

Teclast P80X - 約100ドルで購入できるLTE対応のAndroidタブレット、エントリークラスの8インチはひさしぶりですね!(ゆないと)

低価格ながら高性能なラップトップやタブレットで人気のTeclastの新製品「Teclast P80X」を紹介します。久々の8インチAndroidタブレット登場!という気がして、とても期待したい製品です。およそ100ドルで購入できることも注目...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GCR1660TNF レビュー - 第9世代Core i7とGeForce搭載の17.3インチ・ゲーミングノート、快適ゲームプレイ!(実機レビュー:ゆないと)

こんにちは、ゆないとです。今回はドスパラ(会社名サードウェーブ)の17.3インチゲーミングノート「GALLERIA GCR1660TNF」をレビューします。この機種は以前に紹介記事を掲載しておりますので、こちらもあわせてご覧ください。ドスパ...
Android

OPPO Reno 10x Zoom ー Snapdragon 855と10倍ズームカメラを搭載したOPPOの最新フラッグシップモデル(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。OPPO Japanは7月4日に新製品発表会を開催し、かねてより投入を予告していた「Reno」シリーズ第一弾となるハイエンドスマートフォン「Reno 10x Zoom」を日本国内向けモデルとして投入することを発表し...
Lenovo

Lenovo ThinkPad P53s - 15.6インチでNVIDIA Quadroを搭載するモバイルワークステーション

Lenovoが15.6インチの「モバイルワークステーション」、ThinkPad P53sを発売しました。ThinkPadのPシリーズは、他のThinkPadとは少し性格が異なります。このP53sはバリエーションモデルの名称がすごくわかりやす...
Lenovo

Lenovo ThinkPad P1(Gen 2, 2019) - ThinkPadシリーズの「モバイル・ワークステーション」がニューモデルに!15.6インチノートPCよりも軽い!?

Lenovo ThinkPadの「Pシリーズ」は、他のThinkPadとは少し位置づけが違っていて、「モバイルワークステーション」です。高性能PCとワークステーションの違いってなんなのよ!という疑問も出てきますが、PシリーズはCPUにCor...
輸入製品

ONE-NETBOOK One Mix 1S レビュー - One Mixシリーズの新しいエントリーモデル、UMPCとして必要十分な実力です(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。ONE-NETBOOK社は7月に7インチUMPCのエントリーモデルとなる「One Mix 1S」を発売します。株式会社テックワンが正規代理店となり、日本国内でも8月上旬に発売されることが決定しています。初代One ...
オピニオン

Core m3搭載の13.3インチ2 in 1「Teclast F6 Pro」をプレゼント!- 提供はBanggood、「SUMMER PRIME SALE」連動企画です

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。いつもウインタブがお世話になっている中国の通販サイト「Banggood」提供の読者プレゼント企画、今回が2回めにして「真打ち」となります。Banggoodでは現在「SUMMER PRIME SAL...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA DF レビュー - 低価格ながら性能は高め!ゲーミング入門機としても最適な一台だと思います(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回はドスパラのデスクトップパソコン「GALLERIA DF」をレビューします。ミドルレンジクラスの製品で、特にゲーム初心者にお勧めできるマシンとなっています。また、筐体サイズも全体的にコンパクトになっています。...
MSI

MSI GL63-9RC-1050JP - 15.6インチゲーミングノート、価格を抑えていますが、基本品質はとっても高いです

MSIが15.6インチでエントリークラスのゲーミングノート「GL63-9RC-1050JP」を発売しました。でも「GL63」という型番の製品は以前ウインタブでも実機レビューをしていて、たしかその時はGeForce RTX2060搭載機だった...
Lenovo

Lenovo Legion Y740(15) - GeForce RTX2070 / RTX2080を搭載するハイスペック・ゲーミングノートに15.6インチ版が登場!

Lenovoのゲーミングブランド「Legion」から、ノートPCとしてはハイエンドとなる「Y740」の15.6インチ版が追加されました。ここのところ、他の大手メーカーと同様、LenovoでもゲーミングPCに力が入れられており、続々とニューモ...
Android

Xiaomi Mi Play - 低価格でスペック充実! 非ゲーマーならこれで十分!なエントリースマホ(ひつじ)

今でこそ中国スマホの筆頭としてhuaweiだったりoppoの名前が挙がっていますが、Xiaomiはその元祖といってもよいメーカーです。グローバル版はgoogle playにも対応していますし、デザインも良く侮れない製品が多々存在しています。...
HP

HP ENVY x360 13-ar0000 レビュー - 13.3インチ、第2世代Ryzenを搭載する高性能な2 in 1、プレミアムPCなのに激安価格!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの最新コンバーチブル2 in 1「ENVY x360 13(ar0000)」の実機レビューです。従来モデルから(キープコンセプトながら)筐体を一新し、CPUに第2世代のAMD Ryzen...
オピニオン

人気のUMPC、どのサイズにしたらいい?どう使うと便利なの?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。小型デバイスマニアが狂喜しているUMPC(Ultra Mobile PC)ですが、とってもうれしいことに、ここに来て選択肢が一気に広がりましたよね?現時点で購入ができるUMPCはこんなにたくさんあ...
タイトルとURLをコピーしました