記事にアフィリエイト広告を含みます

GALLERIA GCR1660TGF-QC-G レビュー - ゲーミングノートとは思えない薄型・軽量マシン!キーボードの出来にも感動しました!(実機レビュー)

GCR1660TGF-main
こんにちは。ひつじです。今回、ドスパラ(会社名はサードウェーブ)の15.6インチながらコンパクトで軽量な筐体が特徴的な「GALLERIA GCR1660TGF-QC-G」をレビューしたいと思います。ガレリアと言えばドスパラ、なのですが、そのガレリアもすっかりメジャーになりました。しかもこの機種はただの「ガレリア」ではなく、なんとINTELと共同開発している「いつもとちょっと違うガレリア」でもあります。

スポンサーリンク

ウインタブでも発表会に参加して詳しくその模様はお伝えしておりましたが、今回は実機を触らせて頂き、もう少し突っ込んだレビューをさせて頂きたいと思います。

1.スペック

ドスパラ GALLERIA GCR1660TGF-QC / GALLERIA GCR2070RGF-QC
すでに製品紹介記事を掲載していますので、スペック表については要点をご説明します。なお今回はGCR1660TGF-QC-G、GTX1660Ti搭載モデルのレビューとなります。ただどちらの機種もCorei7-9750HにGTX1660TiもしくはRTX2070と、「適度な高性能」といっていいスペックです。これ以上にハイスペックなものの場合、特にFHD環境であれば当面持て余し気味になるでしょう。塩梅としてはいいところだと思います。

一方で「大盤振る舞い」と言えるところもチラホラあり、まず目につくのが無線LANです。ax規格に対応、というのは結構レアですね。NURO等、今後1Gbpsを超える回線を使う可能性のある人にはもちろん、将来的に屋外で使えるようになったとしても他の規格に比べ複数人が使用しても混雑しにくい、といったメリットもあります。この対応の早さは素直に称賛したいところ。

GCR1660TGF-displaysetting
また、ディスプレイも解像度こそFHDですが、144Hzというフレームレート対応はさすがと言っていいでしょう。(画像は1Hz小さくなっていますが、設定上は144Hzで適用済みです。)

他にもバッテリーもかなり大きめの容量を搭載しています。他の機種に比べ見た目こそ質実剛健なところがありますが、こだわっているポイントは「使い始めて分かる良さ」につながるところばかりですね。もともと自作PC界隈やBTOに強かったドスパラですが、だからこそ差別化すべきポイントが分かっているのかもしれませんね。

なお、レビュー機のスペックはCorei7-9750HにGTX1660Ti、SSDが512GB、メモリが16GB、Windows10はpro、という仕様でした。私がゲーミングノートを購入するならば、まさにこの構成(GPUだけRTXにするかも)にしていると思います。

2.筐体

GCR1660TGF-付属品
レビュー機はメーカーからの貸与機なので、実購入時とは異なるかとは思いますが、付属品から。ACアダプターとWindowsディスクがついています。正直ACアダプターは大きいですね…。性能からして仕方ない部分でもありますが。ちなみにメーカーを見る限りドスパラ純正等ではなく、あくまで規格適合品といったところでしょう。またWindowsディスクですが、うーん…。光学ドライブ別途用意しないとリカバリ出来ないっていうのはちょっとだけ残念かもしれません…。(USBメモリタイプのWindowsの方が良かったような…。)

GCR1660TGF-天板
さて、本体です。天板は金属製で質感の良いものです。大きくガレリアの印字がありますがこれは人によって好みが分かれると思います。ただこの印字を除けば派手なところもなく、いいデザインなんじゃないでしょうか。

GCR1660TGF-右
続いて右側面。カードリーダーとUSBポートが2つ。

GCR1660TGF-左
左側面にはUSBポートが1つにオーディオジャック類。

GCR1660TGF-背面
背面です。USB Type-C(Thunderbolt3)、HDMI、有線LAN、DC-INがあります。ゲーミングノートには背面に端子のあるものも少なくありませんが、机の奥行等に制限がなければむしろ個人的には好ましいと思っています。後ろにある方が邪魔になり辛いですから。

GCR1660TGF-底面
底面です。すみません。少しぶれていました。スピーカーは底面にステレオ配置されていました。最近では珍しくWindowsライセンスシールが貼られています(一応マスクしています)。右下のシールは恐らくレビュー端末用に貼られているものではないかと思います。

GCR1660TGF-開いた
開いたときの写真はこんな感じ。ベゼルがかなり狭いのが分かります(それでもWindows Hello対応のWebカメラが上部についているのがありがたいところ)。このベゼルの狭さも相まって15.6インチとは思えない非常に小型なフットプリントです。先日のZenbookにも驚きましたがそれ以上かも、というレベル。ultrabook黎明期の一般的な13.3インチノートのサイズがだいたい320×230×30mm、というところですから、幅は数センチ大きいものの、他はむしろ小型だと感じられる位です。また重量も1.87kgとこのクラスとしてはかなり軽量。この点で不満を覚える人はまずいないでしょう。さすがにモバイルノートとして考えれば重いですが、これならLANパーティーに持ち込むのも容易ですし、たまに出先に持ち出すビジネスマシンとしても使ってもいいと思います。

開口できる角度も一般的なノートと同じ(140度位)でした。素材感としては触ったときに冷たい感じがなく、樹脂のようにも感じられるかとも思います。ただ説明からはマグネシウムとあるので、恐らくそれが正解なのでしょうね。樹脂っぽい、とはいいましたが質感は決して悪くありません。

3.使用感

キーボード

GCR1660TGF-keyboard
個人的にはこれが一押しです。ゲーミング性能以上に実は驚いた箇所でした。入力した感じが軸のあるキーボードとパンタグラフ式キーボードの間といった感じで、ノートパソコンとしては今まで触った中でも一番入力しやすいものに仕上がっていました。細かい不満を上げるなら、キーが深めでありながらチルトしないので、奥にあるキーが少し入力しづらい(深く押し込まないといけない)点、それからキーピッチは19mm程度のようなのですが、それ以上に大きさの感覚が少し狂いやすい点(どうも「大きめだ」と感じさせます)、それらの複合効果で慣れないうちのタイピングは意外と疲れる点がありますが、どれも非常に細かい要素です。ちなみに私の場合、使い慣れているデスクトップ用のキーボードであればおおよそ360文字/分位のペースで入力が可能なのですが、このキーボードだと初回計測時点で370文字/分でした…。ミス入力は多少増えましたけどね!

また光学式キーボードとありますが、特徴としては打鍵感の良さだけでなく電気的接点がないことによる耐久性の高さも一般的には売りになっています。そこにも期待を寄せてよいかと思います。
GCR1660TGF-keyboard2
GCR1660TGF-keyboard3
また、本体前面のLEDも含め、キーボードのバックライトは色の変更が可能です。点灯・消灯と点灯パターンが選択できます。

なおタッチパッドはクリック感や感度は適切なものの、特にドラッグする時など、しっかり押し込んでクリックした後の挙動がやや不安定なように思いました。個体差かもしれません。

スピーカー

この点は逆にちょっと残念でした。実用品としてのレベルを越えられていません。音の分離があまりよくないため、楽器の鳴らし分け等が非常に苦手です。音楽再生等には向かないでしょう。

GCR1660TGF-soundblaster
少しフォローしておくと音質調整ソフトウェアである「Sound Blaster Connect」の制御は優秀で、有効にしておくと「音質の良いノートっぽい音」を出してくれます。上記の分離は全く改善していないので、あくまで雰囲気だけにはなりますが、それでも無いよりはずっといいと思います。是非有効化してみてください。

ディスプレイ

GCR1660TGF-display2
標準設定の場合、緑がかなり鮮やかです。またコントラスト比が高いのか白潰れがやや目立ちます。ただ画質そのものは非常に良く視野角も広い上、ノングレアながら黒の表現は良好。そしてなんといってもフレームレートが144Hzである点の満足感は高いですね。多くの人にとって不満のないディスプレイだと言えるでしょう。

スポンサーリンク

設定アプリ

GCR1660TGF-controlcenter
Control Centerというソフトが導入されていますが、このソフトでディスプレイの画質や(キーボードの)LEDの点灯有無やカラーリングの設定が可能です。特にディスプレイ画質は標準だと結構ゲーム向けに鮮やかな設定になっているので、他の選択肢に変更してみても良いと思います。他にも色々と制御が可能ですが、性能に影響しそうなのは「Power Settings」位です。更にこの機能はキーボード側にも独立して設定用ボタンが存在しているので、使用頻度は少なそうです。

4.性能

各種ベンチマーク

GCR1660TGF-high
参考:
マウス NEXTGEAR-NOTE i7901BA1(Core i7-7700K、GTX1080): 21,271
Lenovo Legion Y740(15)(Core i7-9750H、RTX2070 Max-Q): 20,217
Lenovo Legion Y7000(Core i7-9750H、GTX1650): 19,882
ドスパラ GALLERIA GCR2070RNF(Core i7-9750H、RTX2070): 19,838
MSI GL63 8SE(Core i7-8750H、RTX2060): 19,178
ドスパラ GALLERIA GCF1070NF(Core i7-8750H、GTX1070): 19,008
MSI GS65 Stealth Thin(Core i7-8750H、GTX1070): 18,571
ドスパラ GALLERIA GKF1070NF(Core i7-7700HQ、GTX1070): 18,222
ドスパラ GALLERIA Mini 1060(Core i5-7500、GTX1060): 18,061
DELL ALIENWARE 17(Core i7-7700HQ、GTX1070): 18,045
OMEN X by HP(Core i7-7820HK、GTX1080): 17,833
ドスパラ GALLERIA GKF1060GFE(Core i7-7700HQ、GTX1060): 17,549
ASUS ZenBook 15 UX534FT(Core i7-8565U、GTX1650): 17,330
ドスパラ GALLERIA GCF1070GF(Core i7-8750H、GTX1070): 17,153
マウス NEXTGEAR-NOTE i4400GA1(Core i7-7700HQ、GTX1050Ti): 16,951
ドスパラ GALLERIA GKF1060NF(Core i7-7700HQ、GTX1060): 16,865
ドスパラ GALLERIA GCF1060GF-E(Core i7-8750H、GTX1060): 16,820
ドスパラ raytrek RKF1060TGK(Core i7-7700HQ、GTX1060): 16,441
ドスパラ GALLERIA GKF1050TNF(Core i7-7700HQ、GTX1050Ti): 16,156
ドスパラ GALLERIA GCF1050TGF-E(Core i5-8300H、GTX1050Ti): 15,923
ドスパラ GALLERIA GKF1050TGF(Core i7-7700HQ、GTX1050Ti): 15,598
ドスパラ GALLERIA QSF965HE(Core i7-6700HQ、GTX965M): 14,964
DELL G7(Core i7-8750H、GTX1060): 13,727
ドスパラ GALLERIA QSF965HE2(Core i7-6700HQ、GTX965M): 12,830
ドスパラ GALLERIA QF960HE(Core i7-4710MQ、GTX960M): 12,791
HP Pavilion Power 15(Core i5-7300HQ、GTX1050): 12,285
ドスパラ Critea VF-HGK1050(Core i7-7700HQ、GTX1050): 12,172
Lenovo ThinkPad X1 Extreme(Core i7-8750H、GTX1050Ti Max-Q): 11,889
ASUS ZenBook Pro Duo UX581GV(Core i9-9980HK、RTX2060): 10,615

ドラクエ10ベンチですが、「当たり前のように上位陣」という感じです。こういった軽い動作のゲームであれば、144Hzのモニターも使い切れるようでベンチマーク中も終始滑らかな動きでした。これは気持ちいいなー、という感じ。いいですね。高速モニター。

GCR1660TGF-low
ついでにですが、ドラクエ10ベンチのみBatterySaver mode中で動作させたベンチも掲載しておきます。フレーム落ちはやや発生しますが、実プレイ上全く支障はないと思います。

GCR1660TGF-ドラゴンズドグマ
参考:
マウス NEXTGEAR-NOTE i7901BA1(Core i7-7700K、GTX1080): 13,600
Lenovo Legion Y740(15)(Core i7-9750H、RTX2070 Max-Q): 11,724
ドスパラ GALLERIA GCF1070NF(Core i7-8750H、GTX1070): 11,440
Lenovo Legion Y7000(Core i7-9750H、GTX1650): 11,433
ドスパラ GALLERIA GCR2070RNF(Core i7-9750H、RTX2070): 11,218
ドスパラ GALLERIA GCF1070GF(Core i7-8750H、GTX1070): 10,875
OMEN X by HP(Core i7-7820HK、GTX1080): 10,828
MSI GL63 8SE(Core i7-8750H、RTX2060): 10,635
MSI GS65 Stealth Thin(Core i7-8750H、GTX1070MaxQ): 10,551
ドスパラ GALLERIA Mini 1060(Core i5-7500、GTX1060): 10,491
ドスパラ GALLERIA GKF1070NF(Core i7-7700HQ、GTX1070): 10,215
ドスパラ GALLERIA GKF1060GFE(Core i7-7700HQ、GTX1060): 9,951
ASUS ZenBook Pro Duo UX581GV(Core i9-9980HK、RTX2060): 9,792
ドスパラ GALLERIA GCF1060GF-E(Core i7-8750H、GTX1060): 9,462
DELL ALIENWARE 17(Core i7-7700HQ、GTX1070): 9,364
DELL G7(Core i7-8750H、GTX1060): 9,284
ドスパラ GALLERIA GKF1050TGF(Core i7-7700HQ、GTX1050Ti): 9,124
ドスパラ GALLERIA GCF2060GF-E(Core i7-8750H、RTX2060): 9,100
ドスパラ GALLERIA GCF1050TGF-E(Core i5-8300H、GTX1050Ti): 8,979
ドスパラ raytrek RKF1060TGK(Core i7-7700HQ、GTX1060): 8,867
ドスパラ Critea VF-HGK1050(Core i7-7700HQ、GTX1050): 8,780
ドスパラ GALLERIA QSF965HE(Core i7-6700HQ、GTX965M): 8,568
Lenovo ThinkPad X1 Extreme(Core i7-8750H、GTX1050Ti Max-Q): 8,235
ASUS ZenBook 15 UX534FT(Core i7-8565U、GTX1650): 8,026
HP Pavilion Power 15(Core i5-7300HQ、GTX1050): 7,235

ドラゴンズドグマオンラインです。やはりここも上位で落ち着いてきましたね…。ドラクエ10と同じく、滑らかな動作が非常に美しいと感じさせます。1660TiはRTXシリーズも含めればミドルレンジ帯のGPUではありますが、こういった少し古いゲームをプレイするならば十分な性能を有しているのがよく分かりますね。

GCR1660TGF-3dmark
参考:
ドスパラ GALLERIA GCR2070RNF(Core i7-9750H、RTX2070): 7,219、16,668、35,109
マウス NEXTGEAR-NOTE i7901BA1(Core i7-7700K、GTX1080): 6,703、17,345、37,589
Lenovo Legion Y740(15)(Core i7-9750H、RTX2070 Max-Q): 6,508、14,067、36,491
OMEN X by HP(Core i7-7820HK、GTX1080): 6,283、15,476、30,804
MSI GL63 8SE(Core i7-8750H、RTX2060): 6,205、14,838、33,985
ASUS ZenBook Pro Duo UX581GV(Core i9-9980HK、RTX2060): 5,850、13,667、28,140
ドスパラ GALLERIA GCF1070GF(Core i7-8750H、GTX1070): 5,583、15,146、36,268
ドスパラ GALLERIA GCF2060GF-E(Core i7-8750H、RTX2060): 5,453、13,800、33,609
ドスパラ GALLERIA GKF1070NF(Core i7-7700HQ、GTX1070): 5,280、14,030、30,686
DELL ALIENWARE 17(Core i7-7700HQ、GTX1070): 5,257、13,233、29,845
ドスパラ GALLERIA GCF1060NF(Core i7-8750H、GTX1060): 3,965、10,506、29,442
ドスパラ GALLERIA GKF1060GFE(Core i7-7700HQ、GTX1060): 3,808、9,888、26,344
Lenovo Legion Y7000(Core i7-9750H、GTX1650): 3,722、8,164、26,019
GALLERIA GKF1060NF(Core i7-7700HQ、GTX1060): 3,717、9,989、24,824
DELL G7(Core i7-8750H、GTX1060): 3,703、9,743、26,843
GALLERIA GKF1060GFE(Core i7-7700HQ、GTX1060): 3,625、9,784、24,233
ドスパラ GALLERIA Mini 1060(Core i5-7500、GTX1060): 3,583、9,276、22,203
ドスパラ raytrek RKF1060TGK(Core i7-7700HQ、GTX1060): 3,518、9,207、23,689
ASUS ZenBook 15 UX534FT(Core i7-8565U、GTX1650): 2,988、6,789、20,260
ドスパラ GALLERIA GCF1050TNF(Core i7-8750H、GTX1050Ti): 2,528、6,776、17,005
ドスパラ GALLERIA GCF1050TGF-E(Core i5-8300H、GTX1050Ti): 2,523、6,802、20,045
GALLERIA GKF1050TNF(Core i7-7700HQ、GTX1050Ti): 2,492、6,858、18,179
NEXTGEAR-NOTE i4400GA1(Core i7-7700HQ、GTX1050Ti): 2,449、6,852、20,453
Lenovo ThinkPad X1 Extreme(Core i7-8750H、GTX1050Ti Max-Q): 2,393、6,490、19,506
GALLERIA QSF965HE(Core i7-6700HQ、GTX965M): –、5,344、16,987
ドスパラ Critea VF-HGK1050(Core i7-7700HQ、GTX1050): 1,826、5,553、17,109
HP Pavilion Power 15(Core i5-7300HQ、GTX1050): 1,797、5,230、14,052
※左からTime Spy、Fire Strike、Sky Diverのスコア

続いて、3DMarkです。このベンチマークが一番実力を表していると思います。正直に言えばもう少しFire Strikeは伸びても良いように思いますが、他はおおよそGTX1070と比較して近しいスコア、といったところですね。製品の格としては1070が旧世代、ただし元々の製品としてのランクは1つ上、というポジションなので性能向上があったと言ってよいでしょう。どちらが良いかで悩まれるならばドライバの最適化等で伸びしろがあるGTX1660tiをお勧めします。

GCR1660TGF-pcmark

参考:
Lenovo Legion Y740(15)(Core i7-9750H、RTX2070 Max-Q): 5,830
ASUS ZenBook Pro Duo UX581GV(Core i9-9980HK、RTX2060): 5,727
Lenovo Legion Y7000(Core i7-9750H、GTX1650): 5,618
ドスパラ GALLERIA GCR2070RNF(Core i7-9750H、RTX2070): 5,505
DELL G7(Core i7-8750H、GTX1060): 5,401
ドスパラ GALLERIA GCF2060GF-E(Core i7-8750H、RTX2060): 5,328
ドスパラ GALLERIA GCF1070GF(Core i7-8750H、GTX1070): 5,122
MSI GF75 Thin(Core i7-8750H、GTX1050Ti): 5,009
ドスパラ GALLERIA GCF1060GF-E(Core i7-8750H、GTX1060): 4,976
ドスパラ GALLERIA Mini 1060(Core i5-7500、GTX1060): 4,906
ドスパラ GALLERIA GCF2070GF-E(Core i7-8750H、RTX2070): 4,893
ASUS ZenBook 15 UX534FT(Core i7-8565U、GTX1650): 4,709
ドスパラ GALLERIA GCF1050TGF-E(Core i5-8300H、GTX1050Ti): 4,545
OMEN X by HP(Core i7-7820HK、GTX1080): 4,290
iiyama STYLE-17FH054-i7(Core i7-8750H) : 4,281
HP Spectre x360 13(Core i7-8565U): 4,223
Lenovo ThinkPad T490(Core i7-8565U、MX250): 4,158
ASUS ZenBook 14 UX434FL(Core i5-8265U、MX250):3,933
Lenovo ThinkPad X280(Core i7-8550U): 3,909
ドスパラ Altair F-13KR(Core i5-8350U): 3,778
HP Spectre 13(Core i5-8265U): 3,766
HP ENVY X360 13(Ryzen 7 3700U): 3,728
NEC LAVIE Direct NEXT(Core i7-8550U): 3,704
ドスパラ Critea VF-HEKS(Core i7-8550U、MX150): 3,704
HP ENVY x360 15(Ryzen 3500U): 3,617
DELL Inspiron 17 5000(5770)(Core i7-8550U、Radeon 530): 3,607
東芝 dynabook AZ65/G(Core i7-8550U): 3,546
HP ENVY 13(Core i7-8550U):3,534
DELL XPS 13(9370)(Core i7-8550U): 3,518
ドスパラ Critea VF-HGK1050(Core i7-7700HQ、GTX1050): 3,492
東芝 dynabook VZ82/F(Core i7-8550U): 3,491
富士通 LIFEBOOK WS1/B3(Core i7-8550U): 3,479
Microsoft Surface Pro 6(Core i5-8250U): 3,399
東芝 dynabook DZ83/J(Core i7-8550U): 3,353
マウス m-Book J(Core i5-8250U): 3,350
東芝 dynabook UZ63/F(Core i7-8550U): 3,341
Microsoft Surface Laptop 2(Core i5-8250U): 3,199
HP Spectre Folio 13(Core i5-8200Y): 3,108

PCMarkです。このベンチマークは性能よりもオフィスユースでの使い勝手を図るもので、画像処理やオフィス系ソフトの動作などがスコア計測の対象になっています。5,573という数値はCPUやGPUを考えれば妥当です。このスコアであれば普段の使用でまず不満が出ることはありません。

GCR1660TGF-crystaldisk
最後にCrystal Disk BenchMarkです。このスコアは必要十分、と前置きしたうえで…。PCIE×2接続なんだろう、とは思うのですがそれにしては微妙に速いのが面白いですね。ちなみにSSDはINTEL製のものでした。

発熱

細かいですが、面白いのがこの点でした。負荷がなくともバームレスト部等はほんのり温かい状態になっているのですが、ベンチマークを実施しても熱くなったと感じることがなかったんですよね。恐らく排熱がかなりうまい機種なんだろう、と思います。反面ファンの音は負荷が高いときは割と高めの回転音であることも伴って少し目立つかな、というところも。負荷がなければ本当に静かなので、そこは割り切れるかとは思います。

電池持ち

ボリュームを10、省電力機能をOFF、画面照度最大で1時間Youtubeを再生し続けて17%の電池を消費します。ざっくり5.8時間程度は持つ、という計算に。ただこれは省電力機能がOFFであることから少し意地悪なテストでもあります。省電力機能をONにしておけば、10時間とは言わずとも8時間位は持つんじゃないでしょうか。

5.まとめ

GALLERIA GCR1660TGF-QC-Gは10月10日現在、ドスパラ公式サイトにて189,980 円(税抜き)から販売されています。ただ、GCR2070RGF-QC-Gのことを考えなければ構成で変更可能な点がOffice系ソフトの追加とWindows10のPro化位ですので、特に悩むポイントはないと思います(どちらも積極的な理由がなければ変更は不要です)。そのGCR2070RGF-QC-Gのほうは、GeForce RTX2070 Max-Q/RAM16GB/1TB SSDという構成で249,980円(税込み274,978円)から、となっています。

単純なスペック当たりのコストで言えばライバルも多いとは思いますが、この機種はカタログスペックで言い表せないポイントをちゃんと押さえているなと感じることが多いです。個人的には中でもキーボードの品質の良さに大変感動した、というのが正直なところ。

また、薄型で軽量なサイズ感は特筆ものだと感じますし、簡易的ながらディスプレイの色調整パターンを選択できるところ、LEDの点灯消灯や色変更等、痒い所にもちゃんと手が届いているのがとてもありがたいですね。

ゲーミングPCを過去に購入して、ちょっと不満があったんだよなあ…って方には是非一度実機を触ってみて欲しい、そんな機種に仕上がっています。ああ、是非このキーボードは体感してほしいなあ…。

6.関連リンク(ドスパラ)

GALLERIA GCR1660TGF-QC-G
GALLERIA GCR2070RGF-QC-G

スポンサーリンク