スタンダードノート

ドスパラ

ドスパラ Critea VF-HEKS / DX-KS F7 - 15.6インチ、シンプルでパワフルなスタンダードノート

ドスパラの非ゲーミングなスタンダードノートは「Critea(クリテア)」という製品ブランドになっています。Criteaはウインタブでも何機種かレビューさせてもらいましたが、コワモテのゲーミングライン「GALLERIA」とはうって変わって、シ...
オピニオン

ノートパソコンのおすすめ製品をピックアップしてみる(2018年1月)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。これまで相当数のタブレット、スマホ、ノートPCを実機レビューしてきました。数えるのが無理なくらいです。で、特にここ数カ月の間にレビューした製品は「すげえ豊作」という感じなんです。なので、強く印象に...
Lenovo

Lenovo ThinkPad E480 - 14インチ、モバイルノートとスタンダードノートの中間くらいのサイズ感!

2018年1月19日に新発売となったLenovo ThinkPadシリーズのスタンダードノート「E580」と「E480」。今回は14インチサイズの「E480」を紹介します。なお、15.6インチサイズの「E580」については先に紹介記事を書い...
Lenovo

Lenovo ThinkPad E580 - 15.6インチ、ThinkPadとしてはエントリークラスのスタンダードノートがリニューアル!

Lenovoの定番ビジネスノート「ThinkPadシリーズ」のうち、スタンダードノートとしてはエントリークラスとなる「Eシリーズ」が2018年モデルとなりました。14インチの「E480」と15.6インチの「E580」が同時リリースされている...
マウス

マウス m-Book F シリーズ(2018年1月モデル)ー 15.6インチ、実用本位のハイスペック・スタンダードノート

いわゆるBTOメーカー(ドスパラやマウスコンピューター、FRONTIERなど)について、一般的な定義である「BTO=Build to Order(直訳すると受注生産となりますが、現在では、注文時に構成を細かくカスタマイズできる営業体制のこと...
Iiyama

iiyama STYLE-15FX061-i7-KS - ゲーミングノート並にパワフルな15.6インチスタンダードノート

iiyamaが高性能なスタンダードノートPCを発売しました。ウインタブではスタンダードノートも積極的に紹介していますが、モバイルノートも含めた「ノートパソコン」の販売シェアは依然として15.6インチのスタンダードノートのシェアが最も大きいそ...
Lenovo

LenovoがThinkpadの2018年モデルを発表!名機X270は大きく変わってX280に!

Lenovoがラスベガスで開催される予定の「CES 2018(世界最大の国際家電見本市)」に先立ち、ThinkPadシリーズの2018年モデルを発表しました。おそらくすべてのThinkPadということではなく、一部モデルのみですが、名機「X...
NEC

NEC LAVIE Direct NEXTの実機レビュー - 大胆にして緻密!「NECらしさ」と「らしくなさ」が同居するハイエンドスタンダードノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は「どう考えてもNECの意欲作」である15.6インチスタンダードノート「LAVIE Direct NEXT」の実機レビューです。この製品はWeb直販モデルなのですが、量販店モデル「LAVIE ...
Iiyama

iiyama STYLE-15FH012-C-CEXM - FHDディスプレイとSSD搭載の「使えるスペック」で税抜き39,980円の15.6インチスタンダードノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。マウスコンピュータの製品ブランドであるiiyamaは、以前から税抜きで4万円を切る価格のスタンダードノートを販売していて、もともと「ちゃんと使えるスペック」だったのですが、今回の新製品「STYLE...
ドスパラ

ドスパラ Critea DX-KS H3 - ミニマルデザインでベーシックな15.6インチスタンダードノートがドスパラから!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ドスパラが新しく15.6インチのスタンダードノート「Critea DX-KS H3」を発売しました。ドスパラのスタンダードノートは「Critea(クリテア)」という製品ブランド名が使われることが多...
国内販売メーカー

FRONTIER NLKRシリーズ - 15.6インチ、第8世代Core iプロセッサー搭載のスタンダードノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。老舗BTOパソコンメーカー「FRONTIER」が15.6インチのスタンダードノートを発売しました。「NLKR」シリーズというのですが、ウインタブでは以前「FRONTIER NLK」を実機レビューさ...
マウス

マウス m-Book B504E / B504H - 15.6インチ、こんどのCM記念限定モデルはハイスペックモデルもあるよ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。マウスコンピューターはTVCMに乃木坂46を起用していて、定期的に「TVCM記念限定モデル」のスタンダードノートを発売します。「m-Book B5○○」という型番で、これまで何度か限定販売がされて...
acer

acer Aspire E 15(E5-576)- スペックが高く、装備も充実の15.6インチスタンダードノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。acerがリリースした最新の15.6インチスタンダードノート2機種のうち、今回はスペックが高いほうの「Aspire E15(E5-576)」を紹介したいと思います。エントリースペックの「Aspir...
acer

acer Aspire ES 15(ES1-533) - 15.6インチ、エントリークラスながら充実装備のスタンダードノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。acerが15.6インチのスタンダードノート「Aspire ES 15」と「Aspire E 15」を発表しました。この2機種はよく似た製品ではありますが、ES 15のほうはエントリー、E 15の...
EPSON

EPSON Endeavor NJ4100E - 15.6インチ、とっても細かく構成をカスタマイズできるスタンダードノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。EPSONが15.6インチのスタンダードノート「Endeavor NJ4100E」を発売しました。この製品はEPSONのスタンダードノートではエントリー~中位に位置し、上位機に外部GPU(GeFo...
マウス

マウス m-Book E シリーズ - 14インチ、エントリークラスながら装備充実の本格派ノートPC!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。マウスコンピューターが14インチのノートPC(スタンダードノートともモバイルノートとも言える微妙なサイズ感です)「m-Book Eシリーズ」を発売しました。CPUにApollo Lake世代のCe...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK AHシリーズ(WA3/B3、WA2/B3)- 15.6インチ、MRヘッドセットもオプションで選べる!ワイドバリエーションのスタンダードノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は富士通の15.6インチスタンダードノート「LIFEBOOK AHシリーズ)を紹介します。AHシリーズはバリエーションが非常に豊富で、CPUにCeleronを搭載するベーシックなモデルもありま...
NEC

NEC LAVIE Note NEXT / Direct NEXT -15.6インチスタンダードノート、これがNECの次世代(NEXT)スタイル!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ノートPCで最も販売数が多い画面サイズは「15インチ台」とのことですが、NECはこの「ボリュームゾーン」に極めて意欲的な新製品を投入しました。「LAVIE Note NEXT(直販モデルはLAVI...
国内販売メーカー

FRONTIER NLKシリーズ - クセがなくカスタマイズ自由度も高い15.6インチスタンダードノート、安定感も抜群です!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はウインタブ初となる「FRONTIER」のスタンダードノートを実機レビューします。FRONTIERは歴史あるBTOブランドで、ここの製品をレビューさせていただけるというのは個人的にはある種の感...
DELL

DELL Inspiron 15 5000 - 15.6インチ「スタンダードなスタンダードノート」ながら、第8世代Core iプロセッサーとRadeonを搭載!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。9月29日に開催されたDELLの新製品発表会、7つの新機種がアナウンスされ、これまでに「Inspiron 13 7000 / 13 7000 2 in 1」と「Inspiron 15 7000」の...
DELL

DELL Inspiron 15 7000 - 15.6インチ、極細ベゼルでスタイリッシュなハイスペック・スタンダードノート!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。9月29日に発表されたDELLの新製品から、今回は15.6インチのスタンダードノート「Inspiron 15 7000」を紹介します。DELLの(ゲーミングノートを除く)15.6インチノートではハ...
DELL

DELLのコンシューマー新製品発表会に行ってきました。キーワードは「ディスプレイ」と「サウンド」

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。9月29日、都内にてDELLの新製品発表会が開催され、参加させていただきましたのでご報告します。ご案内をいただいた際に新製品の情報が一切なく、「全部デスクトップPCだったら記事を書きにくだろうなあ...
国内販売メーカー

VAIO S15(2017) - 15.5インチのスタンダードノート、VAIOにしてはわりと普通!?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。VAIOがリニューアルしたハイエンドモバイルノート「S11」「S13」と同時に、15.5インチのスタンダードノートである「S15」もリニューアルされています。スタンダードノートであることと、見た目...
HP

HP Pavilion Power 15 - 見た目はセンスのいいスタンダードノート、でも中身はゲーミングPC!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの最新そしてハイスペックなスタンダードノート「Pavilion Power 15」の実機レビューです。ここのところ、ゲーミングノート以外でも外部GPUを搭載する製品が増えていますが、この...
acer

acer Aspire 7 & Aspire 5 - 15.6インチでGeForce搭載のスタンダードノート、最近こういうの増えてきたよね

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。acerが15.6インチサイズのスタンダードノート2機種を発表しました。「Aspire 5」と「Aspire 7」で、サイズやデザインはよく似ていますが、Aspire 7のほうがスペックが高く、A...
マウス

マウス m-Book T - これはもうG-Tune!スタンダードノートm-Bookにハイエンドモデルが登場!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。マウスコンピューターの「m-Book」というのは主にスタンダードノート(それもほとんど15.6インチ)に使われる製品ブランドで、低価格なものだと税込みで6万円ほど(m-Book Bシリーズなど)か...
タイトルとURLをコピーしました