スタンダードノート

ドスパラ

ドスパラ Altair F-13KR レビュー - 13.3インチ、ドスパラらしいパフォーマンスを見せてくれるモバイルノート(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの13.3インチモバイルノート「Altair F-13KR」の実機レビューです。ドスパラと言えば「Diginnosタブレット、そしてGALLERIA」というのを連想してしまいますが、...
輸入製品

HUAWEI Honor MagicBook - 14インチでGeForce搭載モデルやRyzenモデルも選べる、日本未発売のモバイルノート

HUAWEIの日本未発売の14インチノートPC「Honor MagicBook」を紹介します。中国の通販サイト各社でも、最近はXiaomiやHUAWEIの製品の取り扱いが増えてきました。しかし、各社とも仕入れの手法が若干イレギュラーなんでし...
Lenovo

Lenovo ThinkPad P72 - 17.3インチ、ThinkPadのフラッグシップ・モバイルワークステーションが誕生!普通の人には向かないかも…

Lenovo ThinkPadには「Pシリーズ」というのがありまして、位置づけとしては「モバイルワークステーション」となります。ワークステーションとパソコン、どう違うのか、と言われれば私も明確な答えを持っていません。もともとThinkPad...
DELL

DELL G3 17 - DELLの「すこしおとなしめ」のゲーミングノートに17インチが追加されました。スペックは全然おとなしくない!

DELLのゲーミングPCと言えば「ALIENWARE(と書いて宇宙最強と読みます。いや冗談)」ですが、もう少しカジュアルなゲーミングラインとして「Gシリーズ」というのもあります。もっともDELLとしてはGシリーズを純然たるゲーミングノートと...
Lenovo

Lenovo ThinkPad P1 - 15.6インチでスタンダードノートよりも小さくて軽いワークステーションがThinkPadの仲間入り!

超高性能なノートPCといえばゲーミングノートをイメージする人が多いと思います。よりなめらかにゲーム画面を遷移させ、コンマ何秒かのタイムラグも許さないハイエンドなゲーミングノートは、上級ゲーマーだけでなく、ハイスペックなノートPCを求める人に...
輸入製品

Teclast F5 - 11.6インチのコンバーチブル2 in 1、使いやすそうなサイズと十分なスペックで登場!

中国メーカーのTeclastが、11.6インチサイズのコンバーチブル2 in 1(ヒンジが360度回転するタイプ)「F5」を発売しました。この記事を書いている8月19日現在、メーカーと中国の通販サイト「Gearbest」がタイアップしてプレ...
MSI

MSI GF63-8R - 15.6インチで薄型・軽量のエントリー・ゲーミングノート、高性能スタンダードノートとしてもいけてる!

MSIは厚さ21.7 mm、重量1.86 Kgのゲーミングノート「GF63-8R」を発売しました。メーカー自ら「これからノートPCでPCゲームを始めたい方、動画編集・動画配信やイラスト作成など趣味用途として高性能PCをお探しの方、3D CG...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GCF1060GF-E - 人気の薄型ゲーミングノート、ディスプレイのリフレッシュレートが144 Hzになりました!

ドスパラが15.6インチゲーミングノート「GALLERIA GCF1060GF-E」をリニューアル(一部改良)しました。GALLERIAというのはドスパラのゲーミングPCに使われる製品ブランドで、ノートPCだけでもかなりのモデルが存在します...
ASUS

ASUS FX570 - 15.6インチでGeForceを搭載しつつを重量1.9 kgに抑えたゲーミングノート

ASUSの15.6インチゲーミングノート「FX570」を紹介します。スペックのほうは「スタンダードノートとしてはハイスペック、ゲーミングノートとしてはエントリースペック」という感じの製品です。少し前に「ASUS TUF Gaming FX5...
輸入製品

One Netbook One Mix レビュー(第2回)- 7インチUMPC、意外に使える手書き入力機能がGPD Pocketとの差別化ポイント、あとゲームもやってみました(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。注目の7インチUMPC「One Netbook One Mix」の実機レビュー第2回です。前回のレビューでテストできなかった手書き入力機能についての追加レビューと、それだけではアレなので、しばらく...
輸入製品

CHUWI LapBook SE - 13.3インチでGemini Lakeを搭載する中華モバイルノート、価格も期待を裏切りません

中国メーカー、CHUWIが13.3インチサイズのモバイルノート「LapBook SE」を発表しました。CHUWIの「LapBook」という製品は「15.6インチ」「14.1インチ」のスタンダードノート、「12.3インチ」「14インチ」のモバ...
国内販売メーカー

FRONTIER NZシリーズ - 15.6インチのGeForce搭載ノートにクリスタ(CLIP STUDIO PAINT)推奨モデルが追加されました!

BTOパソコンメーカー「FRONTIER」が最新ゲーミングノート「NZシリーズ」に「CLIP STUDIO PAINT推奨モデル」を追加しました。数年前から、ゲーミングPCとは別に「クリエイター向けのPC」という製品ジャンルが確立され、ドス...
NEC

NEC LAVIE Direct NS(R) - NECブランドで初となるAMD Ryzen搭載の15.6インチスタンダードノート

NECは今から少し前、7月17日にスタンダードノート「LAVIE Note Standard」の2018年夏モデルを発表しています。LAVIE Note Standardはその名の通り、NECのノートパソコンとして「スタンダード」な製品で、...
オピニオン

はじめてのゲーミングノート(第3回)- ゲーマーによる「ゲーミングノート5選」を発表します!(読者投稿:takumiさん)

こんにちはtakumiです。前2回の記事(第1回/第2回)でゲーミングノートの購入時のポイントを解説させていただきました。今回はその点を踏まえ、私が独断と偏見で選んだオススメノート5選をご紹介させていただきます。1.マウス G-Tune N...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GCF1060NF レビュー - 筐体品質もパフォーマンスも期待を越える17.3インチゲーミングノート(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラ(会社名はサードウェーブ)の17.3インチゲーミングノート「GALLERIA GCF1060NF」の実機レビューです。ゲーミングノートの主流と言えるサイズは15.6インチと17.3イ...
オピニオン

はじめてのゲーミングノート(第2回)- RAMとストレージは経験上このくらい積んでおいたほうがいいと思うよ(読者投稿:takumiさん)

こんにちはtakumiです。前回の記事「はじめてのゲーミングノート(第1回)- 「ノート」を選ぶことのデメリットも紹介しつつ、まずは基本的なポイントから」ではグラフィックスチップセット(GPU)の選び方についてお話しました。今回はメモリや記...
オピニオン

はじめてのゲーミングノート(第1回)- 「ノート」を選ぶことのデメリットも紹介しつつ、まずは基本的なポイントから(読者投稿:takumiさん)

こんにちはtakumiです。前回の記事を寄稿し程なくして、ウィンタブさんから「ゲーミングノートの購入に関する記事を書いてくれないか」というお誘いがありまして、今回私個人が持っている考えを文章化させていただくことになりました。なお、記事の中で...
輸入製品

One Netbook One Mix レビュー - 7インチのUMPC…いや違う!7インチのコンバーチブル2 in 1だ!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は7インチサイズのUMPC「One Netbook One Mix」の実機レビューです。7インチのUMPCといえば「GPD Pocket」そして最新の「GPD Pocket 2」が話題をさらっ...
輸入製品

GPD Pocket 2 - 注目の高性能なUMPCがINDIEGOGOに出品されました!狙っている人はお早めに!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ロマンあふれるウインタブ読者の間でひときわ注目度が高いであろうUMPC「GPD Pocket 2」がいよいよクラウドファンディング「INDIEGOGO」に出品されました。クラウドファンディングは通...
Iiyama

iiyama STYLE-15FX095-i7-RNSS - 15.6インチでCoffee LakeとGTX1060を搭載、ディスプレイのリフレッシュレートも120HzとハイスペックなノートPC

iiyamaはPCにいくつかの製品ブランドを使用していますが、その中で「様々なライフスタイルにマッチする」製品ブランド「STYLE∞」シリーズから新製品「STYLE-15FX095-i7-RNSS」を発売しました。ただこれ「様々なライフスタ...
DELL

DELL G7 レビュー - 個性的なデザインが素晴らしい!ゲーマーもクリエイターも注目!の15.6インチノート(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はDELLの新しい製品ブランド「Gシリーズ(GameとGraphicsに特化した設計のPC)」の最上位モデル「G7」の実機レビューです。独特の筐体デザインをまとったやや大型の製品で、ある意味ア...
Iiyama

iiyama STYLE-11HP014-C-CES - 11.6インチで抜群の使いやすさ!リニューアルでGemini Lakeを搭載!

iiyamaが11.6インチのモバイルノート「iiyama STYLE-11HP014-C-CES」を発売しました。この製品の前身機は「STYLE-11HP013-C-CE(S)」で、リニューアルされても筐体などはほぼ同じと思われますが、シ...
国内販売メーカー

Razer Blade 15 - 速くて薄くてカッコいい!Razerの15.6インチゲーミングノート

ゲーミングPCやゲーミング関連周辺機器で有名なRazerから新しい15.6インチゲーミングノートが発売されます。ちなみにRazerの製品はなんとなく並行輸入っぽい雰囲気を感じます(私だけかもしれません)が、ビックカメラやTSUKUMOでも販...
Iiyama

iiyama SENSE-17HP043-C-UCES-CSP - CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)推奨、Gemini Lake搭載の17.3インチ、ワコム製ペンタブレットのセットモデルもあり

いつも記事を書いていてちょっと不満なのがiiyama製品の「モデル名」です。モデル名というよりも「型番そのもの」なんですけど、やたらと長いうえに、型番を見てもどういう製品なのかピンときません。マウス製品、例えば「m-Book C」とか「m-...
Lenovo

Lenovo ThinkPad A485 - AMD Ryzen PROを搭載する14インチのThinkPadが登場!でもThinkPadデザインは不変

Lenovo ThinkPadには「Aシリーズ」というのがありまして、AシリーズにはAMD製のCPU(APU)が搭載されています。AMDの最新高性能CPUである「Ryzen」は徐々に日本向けのノートPCにも採用され始めていますが、ついにTh...
Lenovo

Lenovo Legion Y530 - 15.6インチのゲーミングノート、とにかくデザインが斬新でカッコいい!

Lenovoはゲーミングブランド「Legion」から新しい15.6インチノート「Y530」を発売しました。従来のLegionシリーズは「Y520」「Y720」「Y920」というラインナップでしたが、Y530は型番から考えてY520の後継機種...
タイトルとURLをコピーしました