"ゆないと"

国内販売メーカー

Google Pixel Slate レビュー - 実は2種類のキーボードを使っています。結局どっちが良いのだろうか?(実機レビュー第2回)

こんにちは、ゆないとです。Google純正のChromebook「Pixel Slate」の2回めのレビューです。今回は「キーボード」に特化した内容となります。本体の方はこちらのレビュー記事をご覧ください。Google Pixel Slat...
オピニオン

LTEと5G、キャリアごとの対応バンドをまとめてみました。スマホ・タブレット購入時のご参考に!

こんにちは、ゆないとです。今回は「周波数帯」についてのお話です。ウインタブではスマートフォンの紹介記事やレビュー記事を掲載していますが、スペック表には「LTEバンド」という項目でその製品が対応するバンドの一覧を記載しています。「B1,B2,...
アクセサリ

AudioSense DT200 レビュー - Knowles社製2BA搭載のイヤホン。耳にフィットする形状で遮音性も高く、フェイスプレートもかっこいい!(実機レビュー)

こんにちは、ゆないとです。今回は、AudioSenseのDT200というイヤホンの実機レビューをお届けします。この場を借りて実機提供をしてくださったAudioSenseに厚く感謝申し上げます。DT200はカスタムIEM(In Ear Mon...
Android

motorola moto g8 / g8 power - 2万円台から購入できるSIMフリー・ミッドレンジスマホ。カメラやバッテリーにも力が入っています

こんにちは、ゆないとです。4月21日、Motorolaからスマートフォンの新モデル「moto g8」「moto g8 power」が発表されました。先行して発売された「moto g8 plus」を含め、「g8」シリーズはこれで3モデル体制と...
Android

OnePlus 8 / OnePlus 8 Pro - 最新モデルも妥協なきハイスペック!今年のベストバイ・スマホになり得るか?

こんにちは、ゆないとです。4月15日、OnePlusから最新モデルの「OnePlus 8」と「OnePlus 8 Pro」が発表されました。私の愛用しているスマホが”OnePlus 7 Pro”で、個人的に一番気に入っているメーカーです。そ...
アクセサリ

HUAWEI FreeBuds 3 レビュー - オープン型だからと侮ることなかれ!ANC搭載のオープン(イントラコンカ)型イヤホン(実機レビュー)

こんにちは、ゆないとです。今回はノイズキャンセリング機能搭載の左右独立型イヤホン「Huawei Freebuds3」のレビューをお届けします。最近の自宅でのエンタメはPixel Slateを使用しています。しかし、家族もいるためPixel ...
アクセサリ

GreenSun Portable Deep UV LED Sterilizer レビュー- 安価な小型UV滅菌機。USB接続でスマホに繋げて使えます!(実機レビュー)

こんにちは、ゆないとです。今回は、現在の状況で活躍してくれそうな製品「GreenSun Portable Deep UV LED Sterilizer - Mini Killer」をレビューします。今年初めから続くコロナウイルスの影響がじわ...
Android

OPPO Find X2 Pro - 5G対応、要素盛りだくさん、カメラに力を入れたFindシリーズの最新モデル。au独占で7月以降発売!

こんにちは、ゆないとです。3月下旬、ついに日本でも”5G”サービスがスタートしました。しかし、残念ながら3大キャリア全てスポット展開のため、私達が生活の一部として利用ができるのは来年以降になるようです。それに併せて、各社の新モデルラインナッ...
デスクトップアプリ

G Suiteを始めてみよう!(その1)- 独自ドメインを取得して、G Suiteに登録してみる

こんにちは。ゆないとです。最近ウインタブではChromebookにも注力しています。先日投稿したGoogleのデタッチャブル2-in-1「Pixel Slate」の実機レビューは非常に多くの方にご覧頂きました。これからもChrome OS関...
国内販売メーカー

Google Pixel Slate レビュー - 12.3インチの2-in-1 Chromebookは性能も十分!美しいディスプレイと高品質サウンドで、PC作業もエンタメも!(実機レビュー)

こんにちは、ゆないとです。昨年のクリスマスは自分自身へのプレゼントとして、Googleの2-in-1タイプのChromebook「Pixel Slate」を贈りました。今回は実機レビューをお届けします。ちょうど11月末から12月中旬にかけて...
Android

Realme X2 Pro - 6.5インチ有機ELディスプレイにSnapdragon855+搭載、コストパフォーマンスと性能に優れたRealmeのフラッグシップ・スマホ

こんにちは、こうせつです。世界第5位のシェアを誇る中国のスマホメーカーoppoのサブブランドRealmeからフラッグシップ機「Realme X2 Pro」が2020年1月にリリースされました。oppoからは日本仕様の「oppo Reno A...
Android

CUBOT KINGKONG MINI レビュー - 名は体を表す。ゴツいけど小さくて持ちやすい4.0インチAndroidスマホ(実機レビュー)

こんにちは、ゆないとです。先日紹介記事を掲載した4インチサイズのアウトドアスマホ「CUBOT KINGKONG MINI」をレビューします。人生初のアウトドア(タフネス)スマホとなりますが、ゴツいながらもコンパクトな筐体は想像以上に使いやす...
オピニオン

【2020年元旦】あけましておめでとうございます(ひつじ)

明けましておめでとうございます。ひつじです。ところで明けると何がめでたいのだろうか(ひねくれ者)。昨年6月頃に正式にウインタブのライターになってから半年。本当にお世話になりました。まずは振り返りを。実は最低目標は「自然消滅しない」でした。最...
オピニオン

【2020年元旦】あけましておめでとうございます(かのあゆ)

あけましておめでとうございます。かのあゆです。昨年は折りたたみスマートフォンの発売やHuaweiの制裁問題など、ガジェット好きとしても色々あった1年となりました。今年は5Gネットワークが日本国内でもスタートするなど、スマートフォンやタブレッ...
オピニオン

【2020年元旦】 あけましておめでとうございます(.TAO)

あけましておめでとうございます、.TAOです。2020年はオリンピックイヤーであり、令和になって初めて迎える新年です。今年の家電量販店では、東京オリンピックに合わせて4Kテレビを売ろうと販売商戦が過熱するんでしょうかね。という事で、今年はじ...
オピニオン

【2020年元旦】あけましておめでとうございます(natsuki)

新年、あけましておめでとうございます。natsukiです。冒頭の画像は、年末に国立競技場前のオリンピックミュージアムの前を通りかかったので、Xiaomi Mi 9にてパシャリ。かなり急いでいたもので、じっくりどころか、一瞬足を止めてさっと撮...
オピニオン

【2020年元旦】あけましておめでとうございます(ウインタブ)

あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、2020年のウインタブ初投稿となるこの記事では、簡単に「今年の抱負」を述べさせていただきたいと思います。1....
HP

HP Chromebook x2 レビュー - 12.3インチのデタッチャブル2 in 1、Core i5を搭載してChrome OSがより快適に!(実機レビュー)

こんにちは、ゆないとです。もう今年も残すところあと1週間と少しです。12月ですが、冬らしくない暖かい日もあり過ごしやすいですね。せっかくなのでどこかへ出けるのも良いですが、そろそろ大掃除をしたり、今年の総括や来年の目標を決めるなど、「締めく...
Lenovo

Lenovo ThinkPad E495 - 14インチでCPUにAMD Ryzenを搭載する、「バリューなThinkPad」が登場!週末なら4万円台から買える!?

Lenovoの「ビジネスマンの味方」ThinkPadシリーズにもAMD製のCPUを搭載するものが増えてきましたが、今度は手頃な価格が魅力のEシリーズに14インチのAMD搭載モデル「E495」が追加されました。「週末なら4万円台から購入できる...
輸入製品

Teclast T30に純正のキーボードカバーを装着してみました!ノートPC的な使いかたができ、操作性もカバーする良アクセサリーです(実機レビュー)

こんにちは、ゆないとです。実機レビューをお届けしたHelio P70搭載の高性能Androidタブレット「Teclast T30」ですが、別売りで純正のドッキングキーボードカバーが用意されています。せっかくなのでこの純正キーボードカバーを購...
ASUS

ASUS ZenBook 14 UX434FLレビュー - サブディスプレイ「ScreenPad 2」を搭載するモバイルノート、使いごたえあり!(実機レビュー第2回)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日ちらっとお知らせしたのですが、ウインタブの新しい検証機として「ASUS ZenBook 14 UX434FL」の使用を開始しました(ThinkPad 13も手元に置いておき、継続使用します)。...
Android

Teclast T30 レビュー - Helio P70搭載の10.1インチAndroidタブレット。お手頃価格の高性能マシン、動画や電子書籍にもおすすめ!(実機レビュー)

こんにちは、ゆないとです。今回はAndroidタブレットの実機レビューのお届け致します。Teclast社より、ラインナップの中でも最新の「Teclast T30」を試用する機会を頂けました。ウインタブでも以前に紹介記事を掲載していますが、H...
Android

CUBOT KINGKONG MINI - いまや珍しい4インチサイズのタフネススマホ!アウトドア用にひとついかが?

こんにちは、ゆないとです。今回はちっこくて可愛い、それでいて頑丈そうな見た目のタフネススマホ(アウトドアスマホ)「CUBOT KINGKONG MINI」を紹介します。私は、その見た目から重くて厚い印象を受けるのでタフネススマホに触れたこと...
アクセサリ

AKEEYO NIZ 68キー 静電容量無接点式キーボード レビュー - 快適で疲れ知らずなタイピングが可能なコンパクトキーボードです!価格も低め(実機レビュー)

こんにちは、ゆないとです。最近、寒くなってきたと思ったら最高気温20℃の日もあったりと、異常気象とさえ感じられる気候ですよね。約20年ぶりらしいのですが、今年は冬の期間が短くて寒いと感じる日が少なそうで個人的には残念です。そうは言っても、タ...
オピニオン

Chromebookのおすすめモデルを紹介します - ミドルクラスで「Chromebook」を目一杯楽しめる製品を選びました

こんにちは、ゆないとです。先日Chromebookのエントリークラスの紹介記事を掲載しました。それに引き続き今回はミドルクラスの製品でおすすめのものを紹介したいと思います。エントリークラスの製品は、Intel CeleronやMediaTe...
オピニオン

Chromebookのおすすめモデルを紹介します - エントリークラスで「Chromebookはじめ」にちょうどいいのを選びました

こんにちは、ゆないとです。今回はChrome OS搭載のChromebookについて、おすすめ製品の紹介をしていきます。本記事ではエントリー向けをご紹介し、ミドルクラスについては後日別記事にてご紹介させていただきます。なお、Chromebo...
タイトルとURLをコピーしました