スマートフォン

Android

Sony Xperia XZ2 Premium ー ついにXperiaもデュアルレンズカメラ採用へ(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。ソニー・モバイル・コミュニケーションズは4月17日に新型スマートフォン「Xperia XZ2 Premium」を正式に発表しました。現在日本国内ではドコモ版とNUROモバイル経由でSIMフリー版が投入されている「X...
Android

Bluboo S3 - 6インチの縦長ディスプレイに大容量バッテリーを搭載するミドルスペック・スマホ。一通り「水準クリア」?

中国ブランド「Bluboo」の「どこをみてもひととおりは満足できそう」な新製品「S3」を紹介します。特に「すごい」スペックではないのですが、ミドルスペッククラスの性能を確保した上で、RAMやストレージ、ディスプレイ解像度などの構成にバランス...
Android

Samgle Zoey - 3Gが使える中華フィーチャーフォン、30ドルくらいで買えるよ!

中国の通販サイトにはスマホではなく、「フィーチャーフォン(厳密にはちょっと違うけど、いわゆるガラケー)」も多数販売されており、カードタイプの超薄型モデルとかを目にすることができます。しかし、残念ながら、これらのフィーチャーフォンはすべて2G...
Android

Elephone A4 - エントリースペックながらノッチディスプレイを採用した5.85インチ最新中華スマホ

もともとエントリースペックの製品(AtomとかCeleron搭載のWindows機やMT6737搭載のスマホなど)が大好きなウインタブ(@WTab8)です。2018年に入り、エントリースペックのスマホで最も驚いたのが「UMIDIGI A1 ...
Android

Black Shark - Xiaomiグループからハイエンドなゲーミングスマホが登場!プレオーダーも開始されています

4月13日、Xiaomiの系列企業(出資比率等は不明です)黑鲨から、ハイエンドなゲーミングスマホ「Black Shark(黑鲨游戏手机)」が発表され、同時にプレオーダーが開始されています。今のところ、Xiaomiの直販サイト(日本配送に対応...
オピニオン

中華スマホのカメラって本当にダメなのか撮り比べしてみた(壁)

こんにちは、壁です。今回はちょっと趣を変えまして、中華スマホのカメラって本当にダメなのかを検証してみたいと思います。『スペックシートの割には大したことない』と、書かれることの多い中華スマホですが、本当に大したことないのか?そこで、ミドルクラ...
Android

GOME K1 ー 大容量ストレージに虹彩認証!でも安価なミッドレンジスマートフォン!(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。現在中国の通販サイトにてHelio P20と4GB RAMを搭載し、Galaxy S8などでも採用されている虹彩認証機能も搭載したスマートフォン「GOME K1」がかなりのバーゲンプライスで販売中となっているので紹...
Android

Blackview P10000 Pro - Blackviewらしい「いかつい」スマホ、超大容量バッテリーを搭載してます

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中華スマホの「Blackview」といえばアウトドアスマホのBVシリーズを思い浮かべます。ウインタブでも「BV8000 Pro」を実機レビューしたことがあります。もちろん普通のスマホも作っているん...
Android

Lenovo K5 - レノボブランド、最新3モデルの真ん中!見た目とスペックは下位モデルと同じ感じでも…??(壁)

こんにちは、壁です。S5、K5 Playとご紹介いたしましたが、せっかくなのでK5のご紹介もいたします。その前に皆様にお詫びと訂正がございます。K5 Playの記事において、K5 PlayのAndroidバージョンは7.1としていましたが、...
Android

Lenovo K5 Play - レノボブランド・スマホ新製品の末っ子。エントリーモデルだけど、ルックスは好感触!(壁)

こんにちは、壁です。今回は先にご紹介したLenovo S5と同時に発表されたLenovo K5 Playをご紹介します。このモデルはエントリーモデルで、これの上位にK5というモデルもあります。下位モデルには『Play』という名付け方をしてい...
アクセサリ

USB Type-Cから Type-C & 3.5mmジャック に分岐する充電ケーブル - Banggoodなら激安!これからのスマホの必需品か(natsuki)

こんにちは、natsukiです。今回は、3.5mmジャックの廃止という、最近のスマホのトレンドにいらだちを隠せないアナタに朗報。「USB Type-C」から「USB Type-C と 3.5mmイヤホンジャック」の二つに分岐する変換ケーブル...
Android

Lenovo S5 - 久しぶりのレノボのスマートフォン。まずはハイスペック版からご紹介!(壁)

こんにちは、壁です。今回ご紹介するのはLenovoのスマートフォンです。ここ最近音沙汰がなかったのですが、Android端末でのリリースとなりました。AndroidなLenovoと言えばZUKブランドでしたが(もちろんMotorolaもあり...
Android

Vernee X / X1 - 6インチ縦長ディスプレイを採用した高性能スマホ、スペックのバランスも高次元

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私は中華ブランド「Vernee」がお気に入りです。シンプルで美しいデザイン、バランスの取れたスペックと価格、あとは「なんとなく好き」というのがありまして、2017年は「Vernee M5」という低...
Android

Bluboo D5 Pro - 縦長ディスプレイで3辺ベゼルレスデザインが魅力の低価格スマホ

4月1日にあわせ、革新的な機能を持った製品をリリースするメーカーが多いですよね。Googleは「Gboard 物理手書きバージョン」を発表していますし、われらがドスパラも「ガレリア SR-X SRE」という、ソリティアをプリインストールした...
Android

UMIDIGI A1 Pro - 最新のエントリースペックに縦長ディスプレイ、さらにバンド19対応!これは見逃せない!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国のスマートフォン「UMIDIGI A1 Pro」を紹介します。久しぶりにちょっと興奮しつつ記事を書いております。なにを興奮しているのかと言うと、ウインタブ好みの低価格(通常価格139.99ドル...
Android

HUAWEI P20 / P20 Pro - HUAWEIの新しいフラッグシップスマホが海外でデビュー!なんといってもカメラが魅力、「Tri-lens」ってなんなの?(こにこす。)

国内でもSIMフリースマートフォン市場で勢いのあるHUAWEIが海外で自社のフラグシップモデルとなるHUAWEI P20とHUAWEI P20 Proを発表しました。国内でも販売中のHUAWEI P10シリーズの後継モデルとなっており、国内...
Android

M-horse Pure 3 - Helio P23搭載の縦長スマホが素晴らしいコスパで!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国のスマホ「M-horse Pure 3」を紹介します。しかし、その前に、冒頭からいきなり脱線します。3月27日、GIGAZINEにこんな記事が掲載されていました。Google未認証のAn...
Android

DOOGEE S50 - DOOGEEのタフネスシリーズに最新のトレンドを取り入れたモデルが登場!(壁)

こんにちは、壁です。先日、CAT S41をご紹介しましたが、今度は中華のタフネスモデルを紹介したいと思います。DOOGEEの最新タフネススマホ、S50です。DOOGEEのラインナップではSシリーズがタフネス系モデルとなっており、その中ではア...
Android

CUBOT X18 Plus - 2万円を切る価格で購入できる、充実スペックの縦長スマホ

先日ライターのかのあゆさんに「CUBOT X18」というエントリークラスの縦長(アスペクト比18:9)スマホを紹介していただいたのですが、今回は「CUBOT X18 Plus」を紹介します。同じ製品名で「無印」と「Plus」なので、CPU違...
Android

Vernee M6 - 5.7インチSIMフリースマートフォン、あのシンプルな大人向けスマホ「M5」が縦長ディスプレイに!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2017年の年末に「【歳末特集】2017年に使ってみて、すごく気に入ったガジェットを紹介します(ウインタブ編)」という記事を書いていまして、その中で個人的に最も気に入ったスマホとして「Vernee...
Android

NOMU M6 - スタイリッシュなタフネススマホ、ヨーロッパで販売開始!実機のテスト動画も確認できました!

先日紹介した「NOMU M6」ですが、この製品はスペック面では特に見るべきところもないエントリークラスの製品ながら、美しい筐体デザインのアウトドアスマホ(タフネススマホ)、ということで私が予想していた以上に読者の皆さん、またTwitterな...
Android

CAT S41-超ゴツい工事現場がよく似合う、現場に強いガテン系スマホの最新版!(壁)

こんにちは、壁です。突然ですが、屈強なスマホって興味ありますか?例えば、落としても壊れにくい、ディスプレイが割れにくいとか。あるいは水をジャブジャブかけられたり、ゴルフ場のバンカーに埋もれてしまったり。…まぁバンカーに埋もれるなんてそうそう...
Android

KYOCERA DuraForce Pro ー FBIやシカゴ警察も採用している日本製タフネススマホ(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。TORQUEシリーズなどタフネススマートフォンを製造している京セラがSIMフリーモデルとして「DuraForce Pro」を日本向けに投入しました。本端末は昨年6月にグローバル向けに投入されたタフネススマートフォン...
Android

CUBOT X18 ー 低価格な18:9液晶採用スマホ。スペックも十分(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。昨年のGalaxy S8の発売以降、様々なメーカーから「18:9」液晶を採用したスマートフォンが登場しており、すでに新しいスマートフォンのデザインのテンプレートになりつつあります。今回紹介する「CUBOT X18」...
Android

Elephone U / U Pro - 5.99インチで美しいデザインのハイスペックスマホ、しかしこれ似すぎなんじゃね?

Elephoneのスマホは以前「Elephone S7」という製品を実機レビューしたことがあります。S7ははっきり言ってGALAXY S7にそっくりな外観だったのですが、考えてみれば当時としてはハイエンドのスマホそっくりで、しかも高いスペッ...
Android

OUKITEL K10 - 11,000mAhの巨大バッテリーを内蔵した「部長さんのスマホ」

中華スマホは本当に多くのメーカーがいろんな製品を出してますよね。現在のトレンドは「アスペクト比18:9の縦長ディスプレイ」「顔認証」「デュアルカメラ」あたりで、これは中華に限らず最新スマホの多くが取り入れている技術です。それに加え、「中華な...
タイトルとURLをコピーしました