機種紹介

NEC

NEC LAVIE Note Standard NS850/NA・NS350/NA - シリーズ初の17.3インチ!ホームユースに最適なノートPCです(ゆないと)

こんにちは、ゆないとです。家庭向けノートPCのNEC「LAVIE Note Standard(以下、LAVIE NS)」に、同モデル初となる17.3インチモデルが登場しています。LAVIE NSの17.3インチには、カタログモデル(NS85...
Android

Unihertz Titan - こんどのUnihertzは「物理キーボード付きのアウトドアスマホ」です!

超小型のスマホ「Jelly Pro」や「Atom」でおなじみのUnihertzが、KICKSTARTERでまた面白いスマホをクラウドファンディング中です。今度は超小型ではなくむしろ大型サイズのアウトドアスマホで、なんと物理キーボードがついて...
アクセサリ

上海問屋 USBドラゴンキーボード DN-915866 - 価格勝負!な青軸メカニカルキーボード。で、ドラゴンってなに?

ドスパラが運営する「上海問屋」の新製品「USBドラゴンキーボード DN-915866」をご紹介します。当初「ドラゴンってなんだろう?」ということで強い興味を持ったのですが、結局なんのことかよくわかりませんでした。少なくとも筐体がドラゴンみた...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK NH(WN1/D2)- 17.3インチでハイスペック、そしてTVチューナーまで内蔵できる高級スタンダードノート

富士通のニューモデル(マイナーチェンジとかモデルチェンジではなく、本当のニューモデル)LIFEBOOK NHを紹介します。17.3インチの大型ノートで、国内系メーカーの牙城とも言える15.6インチスタンダードノート市場に属する製品と言えます...
Android

HUAWEI HONOR 9X / 9X Pro - ハイエンドクラスの実力を備えたミッドレンジスマホ!これは欲しい!

すみません、最初にお断りを。この製品の呼称は「HONOR 9X / 9X Pro」で、HUAWEIというのはつきません。HONORというのはHUAWEIのブランド名なのですが、ブランド戦略上HUAWEIを名乗ってないんです。この記事ではHU...
Iiyama

iiyama LEVEL-15FR102-i7 - 15.6インチでRTX2070搭載、20万円を切る価格で購入できるゲーミングノート

iiyamaが15.6インチでGeForce RTX2070を搭載する高性能なゲーミングノート「LEVEL-15FR102-i7」を発売しました。GPUだけでなく、全体的にかなり高性能と言える仕様で、さらに価格のほうも低めに抑えられていて、...
アクセサリ

上海問屋 アルミ製折り畳み式ノートPCスタンド DN-915813 - ひとつ持っておきたいノートPC用スタンド。しっかりしたつくりで低価格です。

私はドトールとかサンマルクなどのカフェでPC作業をする機会が割と多いです(なるべくお店の迷惑ならないように配慮しないとね…)。カフェではノートPCで何らかの作業をしている人が珍しくありませんが、最近たまにPCスタンドを使って作業している人を...
輸入製品

CHUWI LapBook Plus - 4万円台で購入できる4Kディスプレイ搭載の15.6インチノート。ちょっと面白いCPUが搭載されています。

中国メーカー「CHUWI」がいろんな意味で面白い15.6インチノート「LapBook Plus」を発売しました。この製品については先日geekbuyingのセール情報記事で取り上げたのですが、スペック等をもう少し詳しくお伝えしたほうがいいと...
Lenovo

Lenovo ThinkPad T490 レビュー - モバイルできる!GeForceも積める!性能優先の14インチならこれ!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はThinkPadシリーズの2019年モデル、14インチサイズの「T490」をレビューします。TシリーズはThinkPadの中でも上位に位置しますが、どちらかと言うと「スタンダードノート」のイ...
マウス

マウス DAIV-NG5810 / NG5820 - 15.6インチでGeForce RTX搭載のクリエイターノートに4K有機ELディスプレイ搭載モデルが追加されました

マウスコンピューターのクリエイターPCブランド「DAIV」に4K解像度の有機ELディスプレイを搭載する「DAIV-NG5820」が追加されました。NG5820は既存モデルのNG5810のバリエーション追加と言えるものになっていて、そういえば...
Android

ALLDOCUBE iPlay10 Pro - 10.1インチでエントリースペックながらAndroid 9.0を搭載するタブレット

中国メーカーのALLDOCUBEが低価格ながら使えるスペックの10.1インチAndroidタブレット「iPlay 10 Pro」を発売しました。先日ライターのnatsukiさんが低価格なAndroidタブレットの比較記事を投稿され、その記事...
Android

Mode1 RR - レーシングスポーツがコンセプトの6.3インチSIMフリースマホ、カーマニアにはうれしい機能も!

プラススタイル株式会社が6.3インチのSIMフリースマホ「Mode 1 RR」を発表、7月24日から先行予約を受付開始し、7月29日に発売します。「Mode 1シリーズ」と言えばレーシングスポーツをイメージした製品コンセプトで、先代の「Mo...
Android

Blackview BV6100 - 6.88インチの大型アウトドアスマホ。デザインも個性的、しかも低価格!

アウトドアスマホでおなじみの中国メーカー「Blackview」が6.88インチと非常に大きいサイズのニューモデル「BV6100」を発売します。大きなディスプレイサイズが最大の特徴ですが、エントリーレベルのスペックながらBlackviewらし...
Android

UMIDIGI X - 48MPカメラとディスプレイ埋込式指紋センサーを搭載する6.35インチ「ハイコスパ」スマホ、8月5日発表が決定!

UMIDIGIが開発中のスマホ「UMIDIGI X」については、以前から自作自演な流出情報が出ていまして、ウインタブでも以前記事にしています。今回はそのUMIDIGI Xのレンダリング画像が公開されたのと、発表日(発売日と考えてもいいと思い...
Android

Xiaomi Mi A3 - Xiaomi恒例のAndroid One搭載スマホ、最新世代になりました!

Xiaomiがグローバル市場向けのAndroid One搭載スマホ「Mi A3」を発表しました。「Mi A~」という名称のスマホはOSに独自UIの「MIUI」ではなく、Android Oneを搭載します。Andoroid Oneというのは厳...
国内販売メーカー

KEIAN WiZ KIC104-BK / KIC104HD-DN - 国内メーカーの低価格なAtom搭載 2 in 1がモデルチェンジで良スペックになりました!(ひつじ)

こんにちは。ひつじです。KEIAN(恵安)が7月24日よりWindows 10搭載のタブレット(デタッチャブル2 in 1)「KIC104-BK / KIC104HD-DN」を発売します。このタブレットは「KIC102-BK / KIC10...
輸入製品

GPD WIN2 2019バージョン - 6インチの「UMPCにしてゲームマシン」が着実に品質を向上させました!

株式会社天空が、GPD PocketシリーズでおなじみのGPD社のUMPC(あるいはWindowsゲームマシン)「GPD WIN2 2019バージョン」を発売しました。天空はGPD社の正規代理店なので、この製品も正規輸入品という位置づけにな...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Extreme(2019)- Xシリーズ最高性能マシン、2019年モデルが日本での販売を開始!

LenovoがThinkPad Xシリーズの最上位機種である「X1 Extreme」の2019年モデルを発売しました。高性能機ぞろいのXシリーズにあって、ひときわ高いスペックを誇る一方、X1 Carbon(2019)のような超軽量な筐体では...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GWL250YF - 14インチでGeForce MX250搭載、重量1.2 kgのモバイルノート

ドスパラが14.1インチモバイルノート「GALLERIA GWL250YF」を発売しました。1.2 kgの軽量筐体にGeForce MX250を搭載するハイスペックなモバイルノートです。高性能なPCでモバイルしたい、という人にはとっても魅力...
Android

UMIDIGI X - 近日発売予定の6.35インチスマホ、いろんな意味でわかりやすい流出情報が出てます。魅力的な機能満載で価格にも期待!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は出所がメーカー自身という流出情報をお伝えします(いやそれ流出って言わんでしょ…)。ここのところ非常に元気な中国メーカー「UMIDIGI」の新製品情報なので、ウインタブ読者にお知らせする価値は...
Android

Blackview BV9700 Pro - 5.84インチのアウトドアスマホ、Blackviewのフラッグシップ機です

アウトドア系のスマホでおなじみのBlackviewが、最新フラッグシップスマホ「BV9700 Pro」を発売しました。「いかにも」なデザインの重量級スマホですが、このジャンルが好きな人も多いと思いますし、そういう人には非常に魅力的な製品だと...
国内販売メーカー

FRONTIER XNRシリーズ(第9世代Core i7)- 15.6インチでハイコスパのゲーミングノート、CPUが第9世代に!しかも安くなってるし…

BTOパソコンメーカーのFRONTIERが15.6インチゲーミングノート「XNRシリーズ」をリニューアルしました。XNRシリーズはFRONTIERのゲーミングノートの中では「上から2番め」に位置する上位モデルで、外部GPUにGeForce ...
Android

Binai T10FHD - 11.6インチの大型Androidタブレット!専用キーボードも用意されているので、PCライクに使いたい

ウインタブではまだ実機レビューをしたことのない中国メーカー「Binai」の大型Androidタブレット「T10FHD」を紹介します。どのくらい大型かといいますと「11.6インチ」あるんですよね。Windowsだと珍しくもないですが、Andr...
HP

HP ENVY x360 15-ds0000 レビュー - 第2世代Ryzenを搭載する15.6インチのプレミアム・コンバーチブル2 in 1、高い性能と高い質感、でも低価格(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの15.6インチコンバーチブル2 in 1「HP ENVY x360 15-ds0000(AMD)」の実機レビューです。この製品は6月に発売されたばかりで、同時発売された13.3インチ版...
ドスパラ

ドスパラ Altair VH-AD3S(N3450) - ドスパラの激安14.1インチモバイルノート、お値段据え置きでCPUがパワーアップ!

国内最安の、と書くと語弊があります。というか最安とは言えません。しかし、メーカーがドスパラで、最低限使えるスペック、ということまで考慮すると個人的にはこの製品こそが国内最安値のモバイルPCだと思っています。「Altair VH-AD3S」で...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK MH - 13.3インチの家族みんなで使える「ホームモバイルPC」です。なぜかクラムシェルノートと2 in 1の2本立て!

富士通が13.3インチの「ホームモバイルノートPC」LIFEBOOK MHシリーズを発表しました。13.3インチの「コンバーチブル2 in 1とクラムシェルノート(詳しくは後ほど)」ですが、システムスペックに強くこだわるのではなく、家族みん...
タイトルとURLをコピーしました