モバイルノート

マウス

マウス m-Book B400H - 新TV-CM公開記念モデルは14インチのハイスペックノート!数量限定2,500台

マウスのCMといえば乃木坂46を起用していて、もう結構な期間が経過しているのですが、いまや乃木坂は日本の女性アイドルグループとしてはトップレベル(荒れそうなのであえてトップとは断定しません)なので、その意味ではマウスコンピューターには先見の...
HP

HP EliteBook 830 G5 - 13.3インチでビジネスシーンにピッタリ!個人利用でも納得の充実装備もついてます

HPのビジネスモバイルノート「EliteBook 830 G5」を紹介します。この製品は「法人向け」ということになっていますが、HPの直販サイト「HP Directplus」は個人が法人向けPCを購入することができますので、あまり法人向けで...
Lenovo

Lenovo Yoga C930 - 13.9インチでハイスペックなコンバーチブル2 in 1、ようやく日本でも発売されました!

ついに、と言いましょうか、Lenovoが13.9インチのコンバーチブル 2 in 1「Yoga C930」が日本で販売開始となります。この製品は海外で発表された後、日本のLenovoでも製品ページまではできていたのですが、なかなか発売されず...
国内販売メーカー

VAIO A12 - 12.5インチのデタッチャブル2 in 1がVAIOから!独自機能「スタビライザーフラップ」にワコムデジタイザー搭載!

VAIOが12.5インチのデタッチャブル2 in 1「VAIO A12」を発売しました。つい先日「ハイスペックなデタッチャブル2 in 1(キーボードが分離する2 in 1)を比較します。数が少ないわりに個性が強すぎです(2018年冬)」と...
オピニオン

ハイスペックなデタッチャブル2 in 1(キーボードが分離する2 in 1)を比較します。数が少ないわりに個性が強すぎです(2018年冬)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。モバイルPC機種比較特集」の3回目です。今回は「ハイスペックなデタッチャブル2 in 1(ディスプレイ部分が分離し、タブレットして使えるもの)」を対象にしています。初回がクラムシェル、2回めがコン...
オピニオン

12.5インチから13.3インチのハイスペック・コンバーチブル2 in 1を比較します。日本メーカーの健闘が光ります!(2018年冬)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日スタートさせた「モバイルPC機種比較特集」の2回目です。前回は13.3インチと14インチのハイスペック・クラムシェルノートをいくつか紹介させていただきましたが、今回は「12.5インチと13.3...
オピニオン

13.3インチから14インチで薄型・軽量、ハイスペックなモバイルノートを比較します。各製品とも際立った個性あり!(2018年冬)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。そろそろ年末商戦もスタート、ということで、これから何回かにわけて「モバイルPC機種比較特集」をやってみたいと思います。で、初回なんですけど、「私がほしいと思うクラムシェルのモバイルノート(2 in...
輸入製品

Great Wall W1410A / W1333A - これ面白そう!14.1インチ/13.3インチ、激安価格のモバイルノート

久しぶりに「昔ながらの中華」という感じの製品をご紹介できます。「Great Wall W1410A / W1333A」というモバイルノートなのですが、11月8日現在、中国の通販サイト「Banggood」で200ドルを切る価格で販売されている...
オピニオン

ノートPCタイプではないUMPCを比較してみます。ゲーム機タイプとタブレットタイプもありますよ!こっちのほうがロマンかも?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。UMPCというのは「Ultra Mobile PC」のことですが、「絶対にこれ!」という定義はありません。一応Wikipediaにも解説が載っていますが、この解説は私達が現在イメージしているUMP...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK UH(WU2/C3)- なんと698 g!軽量ボディのスペシャリストがさらにレベルアップ!13.3インチモバイルノート

13.3インチノートで「世界最軽量」の座を争っているのが富士通とNECです。どちらも700 g台という驚異的な軽量化を実現していて、これだけハイレベルなのであれば、どちらが「最軽量」の座を射止めるのかということはどうでもよくて、その努力はと...
Microsoft

Microsoft Surface Go レビュー - サイズは小さくとも正真正銘Surface品質!10インチサイズこそ神かもしれん(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。小型デバイスマニア注目の「10インチのSurface」であるSurface Goの実機レビューです。デタッチャブル2 in 1として最も人気のあるSurfaceの筐体デザインはそのままに、ディスプ...
オピニオン

話題のUMPCを比較してみます。Core m機もAtom機もコンバーチブル2 in 1もありますよ!(ノートPCタイプ編)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。どんどん数が増えてきた感のあるUMPC。すでに購入された人も多いと思いますし、購入していなくとも気になって仕方がない、という人もいるでしょう。UMPCと言っても、最近多いのは「ノートパソコンを小さ...
HP

HP Spectre x360 15 - Spectre史上、最もパワフル!ゴージャスなハイエンド15.6インチ2 in 1

つい先日、HPの最新13.3インチ2 in 1「Spectre x360 13」をご紹介しましたが、HPではこの製品と同時に、ほぼ同じデザインの15.6インチ2 in 1「Spectre x360 15」を発表しています。「ちょっと待って!...
Microsoft

Microsoft Surface Pro 6とSurface Laptop 2、新色「ブラック」を見てきました!とってもカッコいい!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日、というかしばらく前なんですけど「Microsoft Japan Surface Event」という、主にSurfaceユーザーの方を対象としたイベントが開催され、私も参加させてもらいました。...
HP

HP Spectre x360 13 - この冬の本命コンバーチブル2 in 1か?13.3インチ、HPのプレミアムモデルがリニューアル

HPが13.3インチのコンバーチブル2 in 1「Spectre x360 13」を発表しました。どうでもいいかもしれないですが、従来モデルは「Spectre 13 x360」という名称だったので、微妙に製品名も変わった、ということになりま...
HP

HP Spectre Folio 13 - 13.3インチ、なんと革張りの筐体を備えるHPのプレミアム2 in 1

HPが13.3インチ・コンバーチブル2 in 1「Spectre Folio 13」を発表しました。製品ブランドに「Spectre」が使われていますので、HPの個人向けPCとしてはトップランクに位置するのはもちろん、製品画像を見たら「革張り...
輸入製品

One Netbook One Mix 2S - 話題のUMPCが「S」つきに!CPUがCore m3-8100Yになりました。唖然…

つい先日ご紹介した中国のUMPC(コンバーチブル2 in 1)「One Netbook One Mix 2」にモデル追加です。「One Netbook One Mix 2S」という製品なのですが、なぜにこんなに短いスパンで新製品が出てくるの...
輸入製品

Falcon - ちょっと大きめ、8インチサイズのUMPCがKICKSTARTERに登場!

GPD Pocketシリーズを軸に、少しずつ新製品が登場し始めている2018年のUMPC(超小型のモバイルノートPC)市場ですが、新たな製品がクラウドファンディング「KICKSTARTER」に出品されました。中国メーカーの「Topjoy」が...
ASUS

ASUS VivoBook S13 - 13.3インチ、コンパクトでCore i3/Core i5を搭載するモバイルノート

ASUSが13.3インチのモバイルノート「VivoBook S13」を発表しました。Core i3/Core i5を搭載する上位クラスの製品ですが、国内向けにはCore i7やGeForceを搭載するモデルは設定されません。価格も税抜きで1...
NEC

NEC LAVIE Direct HZ / LAVIE Hybrid ZERO(2018/10)- 世界最軽量の13.3インチコンバーチブル 2 in 1がリニューアル

NECが13.3インチの超軽量コンバーチブル2 in 1(モバイルノート)「LAVIE Hybrid ZERO」の2018年秋冬モデルを発表しました。なお、この製品はカタログモデル(量販店モデル)とWeb直販モデルで名称が異なり、「LAVI...
輸入製品

One Netbook One Mix 2 - 7インチ・コンバーチブル2 in 1にスペックを大幅強化したニューモデル爆誕!

巷ではすっかりメジャーになったGPD社の最新ハイスペックUMPC「GPD Pocket 2」が話題で、あのアスキーさんなんかも販売にご執心のようですが、UMPCはGPD Pocketシリーズだけではありません。ウインタブでも実機レビューした...
HP

HP 14s-cf0000 - 14インチでモバイルノートとしてもスタンダードノートとしても使える、ベーシックなノートPC

HPの14インチノートPC「HP 14s-cf0000」を紹介します。HPの「HPブランド」はSpectreやENVY、Pavilionなどの製品ブランドの下位に位置する「エントリークラス」となりますが、HPの「エントリー」というは少しばか...
ASUS

ASUS ZenBook S UX391UA(UX391UA-825R/RS)- あの13.3インチハイエンドモバイルにCore i5モデル追加!購入しやすくなりました

ASUSが13.3インチサイズの薄型モバイルノート「ZenBook S UX391UA」に低価格モデルを追加しました。ZenBook Sについては以前ウインタブでも紹介記事を掲載しています。モバイルノートとしてはハイエンドのスペックに加え、...
Android

Google Pixel Slate - Chrome OSを搭載する12.3インチタブレット(2 in 1)、日本投入は…

Googleは10月9日(現地時間)にMade by Googleイベントを開催し、スマートフォン「Pixel 3」「Pixel 3 XL」そして「Pixel Slate」などを発表しました。発表された製品のうちPixel 3とPixel ...
ASUS

ASUS VivoBook Flip 14 TP412UA - Core i3搭載で税込み7万円台の14インチ2 in 1、良スペックか、それとも中途半端か。

ASUSが14インチのコンバーチブル2 in 1「VivoBook Flip 14 TP412UA」を発売しました。VivoBook Flip 14と言えば、「VivoBook Flip 14 TP401NA」という従来モデルがあるのですが...
MSI

MSI PS42 MODERN 8RC - 14インチでGTX1050を搭載しつつ、重さわずかに1.19 kgのビジネスモバイルノート!

MSIが14インチモバイルノートのニューモデル「PS42 MODERN 8RC」をリリースしました。この製品は「PS42 8RB」の派生モデルで、1.19 kgの軽量な筐体にGeForce GTX1050を搭載するハイエンドなモバイルノート...
タイトルとURLをコピーしました