ドスパラ

ドスパラ Altair VH-AD3S - 税抜き3万円を切る価格でドスパラの14.1インチモバイルノートが買えます!

ドスパラが低価格な14.1インチモバイルノート「Altair VH-AD3S」を発売しました。ドスパラといえばゲーミングPCというイメージがありますが、以前から低価格なノートPC「Altair VH-AD3L」を扱ってまして、このシリーズは...
アクセサリ

PDA工房 衝撃吸収保護フィルムを自分で装着してみた - 慣れれば簡単に装着できるよ!(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。PDA工房より以前レビューしたElephoneのエントリースマートフォン「Elephone A4」の専用保護フィルムを製作していただいたのでレビューしたいと思います。すでにPDA工房で取り扱っているすべてのタイプの...
HP

HP Pavilion 13(an0000)- ありそうでなかったPavilionの13.3インチ!これがHPの「鉄板構成」だ!

HPが13.3インチモバイルノート「Pavilion 13-an0000」を発売します。HPの13.3インチ・クラムシェルノートといえば「Spectre 13」と「ENVY 13」があります(他に法人向けのProBookなどもあります)が、...
Android

Boox Max2 Pro - 13.3インチのAndroid OS搭載大型E-inkタブレット。筆圧対応のペン入力ができて、PCの外部モニターにもなります!

SKT株式会社が中国のOnyx International製のE-ink搭載Androidタブレット「Boox Max2 Pro」を発売します。AndroidタブレットにしてE-inkを搭載する「BOOX」と言えば、これまでにウインタブでは...
国内販売メーカー

Razer Blade Stealth 13 - Razerのモバイルノートはゲーマーだけのものではない!クリエイターやビジネスマンも欲しくなっちゃうカッコよさ!

Razerが13.3インチノート「Blade Stealth 13」の2019年モデルを発売しました。Razerといえば有名なゲーミングデバイスメーカーなので、このBlade Stealth 13もゲーミングノートである、と決めつけがちです...
Android

GOME Fenmmy Note - エントリークラスの価格で高クロック版Helio P23搭載!デザインも美しい高コスパモデル(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。中国の家電メーカー「GOME」のスマートフォンはスペックに対して値段がかつてのLeEcoを思わせる異様な価格設定で販売されています。今回紹介する「Fenmmy Note」もそんな一台で、高クロック版のHelio P...
Fujitsu

富士通 arrows Tab QH(WQ2/D1)- Gemini Lake搭載の10.1インチタブレット、タフネスボディに豊富なオプションが用意されてます!

富士通が10.1インチのWindows タブレット「arrows Tab QH」の最新モデルを発売します。今回のQHシリーズはWeb限定販売で、型番は「WQ2/D1」となります。従来はCPUにAtomを搭載していましたが、それもGemini...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK WU2/C3(UHシリーズ)レビュー - 13.3インチで世界最軽量のモバイルノートは基本性能も操作性も抜群!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は富士通の「世界最軽量の13.3インチクラムシェルノート、LIFEBOOK WU2/C3(カタログモデルはLIFEBOOK UH)の実機レビューです。最軽量モデルだとなんと698 gという、あ...
アクセサリ

Twist Speaker - スマホを置くだけ!のお手軽スピーカーキットがクラウドファンディング中。これは面白そう!

こんにちは、「いいか悪いか」ではなく、「好きか嫌いか」ということなら「Bluetoothが嫌い」なウインタブ(@WTab8)です。現代のガジェットシーンでBluetoothを敬遠するのは言語道断なんだろうなあ、とは思いつつ、接続がうまくいか...
DELL

DELL ALIENWARE AREA-51M - CPUもGPUも換装可能!17.3インチのハイエンドゲーミングノート

DELLが誇る「宇宙最強のゲーミングPC」、ALIENWAREから、まさに最強と言っていい17.3インチノートが発売されました。…確かにノートPCではあるんですが、中身的にはデスクトップPCに近いんじゃないか、と感じるようなシステム構成で、...
デスクトップアプリ

MiniTool Partition Wizard レビュー - メーカーサイトのヘルプが分かりやすい多機能パーティション管理ソフト(natsuki)

こんにちは、natsukiです。先日、ストレージ32GBのPCの大型アップデートに苦労した話を記事にしましたが、縁あって、その中で使った「MiniTool Partition Wizard」というツールソフトをレビューさせていただくことにな...
アクセサリ

上海問屋 エルゴノミック ゲーミングマウス DN-915684 レビュー - 豊富なアタッチメントを使ってベストな使用感が得られる多ボタンマウス(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日紹介記事を掲載し、自分でも購入した製品「上海問屋 エルゴノミック ゲーミングマウス DN-915684」ですが、注文した翌日には自宅に届いてしまいました(Amazon並みに早かったです)。すぐ...
輸入製品

Pepper Jobs GLK-UC2X - Celeronの性能をギリギリまで引き出せるミニPC、いじりがいがありそう!

今回はミニPC「Pepper Jobs GLK-UC2X」を紹介します。申し訳ないのですが「Pepper Jobs」というブランド名は知りませんでした。しかし、公式サイトが存在し、ミニPCのほか多機能ハブなどを作っている、しっかりした会社の...
マウス

マウス m-Book G - デスクトップPC用のCore iプロセッサーを搭載する高性能な15.6インチノート

マウスコンピューターがCPUにデスクトップPC用のCore i3/Core i5/Core i7を搭載する15.6インチノート「m-Book Gシリーズ」を発売しました。マウス(マウスとiiyama)ではノートPCにデスクトップ用CPUを搭...
アクセサリ

上海問屋 エルゴノミック ゲーミングマウス DN-915684 - 低価格ながらエルゴノミクスデザインを採用した多ボタンマウス

上海問屋の「エルゴノミックゲーミングマウス DN-915684」を紹介します。上海問屋では新製品を発売する際にニュースリリースを出すことが多いのですが、この製品に関してはリリースを見ておりません。なので、いつ発売されたのかはよくわかりません...
アクセサリ

Paperlike Pro Touch - E-inkを使ったPC用の13.3インチディスプレイ、ニューモデルはタッチ対応しますよ!

AndroidタブレットでありながらディスプレイにE-inkを採用する「BOOX Nova」などBOOX製品の正規代理店であるSKT株式会社がE-inkパネル搭載のPC用セカンドモニター「Paperlike Pro Touch」を発売します...
Android

SHARP AQUOS R2 Compact SH-M09 ー 待望のSIMフリー版投入!今となっては希少なハイエンドコンパクト!(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。シャープがSIMフリー端末として「AQUOS R2 Compact SH-M09」を投入します。昨年ウインタブで紹介記事を掲載した時点ではソフトバンク版のみが投入され、SIMフリー版に関しては「検討中」と言う状況で...
アクセサリ

Crazy Small Keyboard+Mouse - 超小型のキーボード兼マウス、文章入力は厳しそうだけど「気合い」は評価します

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」でとっても面白いキーボード兼マウスが出品されていましたのでご紹介します。ちゃんと調べてませんが、おそらくキーボードとしては世界最小なんじゃないか、と...
MSI

MSI GL63-8SE - GeForce RTX2060を搭載しつつ、お値段を低めに抑えた15.6インチゲーミングノート

MSIが大挙してリリースしたGeForce RTX搭載機のうち、「中堅クラス」の製品、「GL63-8SE」を紹介します。MSIのゲーミングノートは非常に品質がいいと思うのですが、「安くはない」ですね。また、GeForce RTXシリーズも発...
Iiyama

iiyama STYLE-17FH054-i7 レビュー - 17.3インチの大型サイズでCore i7-8750Hを搭載する高性能マシン、じっくり作業したい人におすすめ(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はiiyamaの大型ノートPC「STYLE-17FH054-i7」をレビューします。ウインタブでiiyamaの製品をレビューするのは本当に久しぶりですが、実はサイト開設当初、超弱小であったウイ...
MSI

MSI製品展示会2019レポート - MSIの製品展開とSunSisterの展望が垣間見れました(takumi)

こんにちはtakumiです。2/1(金)に秋葉原で「MSI新製品発表会」が行われましたので、そちらのレポートと、発表された新製品の軽いインプレッションをお届けします。今回の発表会では、MSIがスポンサードしている国内トップクラスのプロゲーミ...
Android

VKWorld K1 - 約1.5万円ながら3眼カメラを搭載したエントリースマホ!(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。現在Banggoodにて「VKWorld K1」が販売中です。昨年6月に販売開始となった端末なので「最新の」端末というわけではありませんが、安価な価格設定でありながらアウトカメラに3眼カメラを採用するなど非常に面白...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STK5S レビュー - 正常進化した最新スティックPCの実力を見よ!正直びっくりした(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの最新スティックPC「Diginnos Stick DG-STK5S」の実機レビューです。一時期かなりの人気となったスティックPCですが、現在手がけている会社は必ずしも多くはなく、そ...
マウス

マウス m-Book B508H - 15.6インチで軽量コンパクトなノートPC、実用性も犠牲になってません

こんにちは、「乃木坂なら西野七瀬」だと思っていたウインタブ(@WTab8)です。マウスコンピューターが15.6インチノート「m-Book B508H」を発売しました。m-BookのBシリーズは「TV-CM公開記念モデル」という位置づけだった...
HP

HP Pavilion Gaming Desktop 790 レビュー - 性能に妥協しない、でも存在を主張しすぎない、落ち着いたゲーミングデスクトップ(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回は「HP Pavilion Gaming Desktop 790-0012jp」をレビューしていきます。このマシンはハイエンドなデスクトップタイプで、ウィンタブでは普段取扱いの無いタイプの製品です。個人的には...
Android

MobiScribe と BOOX Nova Pro ― 電子書籍リーダーだけでなくメモ帳にもなる、書き込める電子ペーパータブレット。6.8インチか、7.8インチか、それが問題だ(natsuki)

こんにちは、natsukiです。ウインタブでも採りあげることの多くなってきた「電子ペーパー」タブレットですが、このところは、伝統的な電子書籍リーダーとしての機能に加えてデジタイザーを搭載してノートとしても活用できる製品が増え、電子ペーパーの...
タイトルとURLをコピーしました