WindowsOS

オピニオン

初めてWindowsに触れる人のために - これから基本操作を解説していきます。Part1:デスクトップ編

こんにちは、ゆないとです。今回はWindows 10のHowTo記事をお届けします。Windows 11も発表され、リリースされてもう6年近くが経つ現在になって、「何をいまさら」という感じではありますが、これからPCを使い始める方に向けて、...
オピニオン

Windows 11のシステム要件について - “これで確定”ではありませんが、対応できるPCは比較的新しいものに限られそうです

こんにちは、かのあゆです。ついにWindows 11が正式に発表されましたね。すでにリークされていた内部開発ビルドの仕様通り、「CSM(BIOS)サポートの廃止、セキュアブート、TPM 2.0搭載必須」が最低動作要件に取り入れられましたが、...
オピニオン

Windows 11が正式発表、2021年後半にリリース、Windows 10からは無償でアップグレード可

6月24日にMicrosoftがオンラインイベントを開催し、Windows 11のリリースが正式に発表されました。Windows 11については少し前にスクリーンショットはおろかISOイメージまでが流出していて、UI(というか見た目)や一部...
オピニオン

Windows 11では古いハードウェアのサポートが打ち切りに?

こんにちは、かのあゆです。ISOイメージなどが流出したことにより、現行「Windows 10」から新バージョンとなる「Windows 11」へ移行することはほぼ確定と言えそうです。現時点ではまだ正式発表前ということで、あくまで海外サイトなど...
オピニオン

Windows 11が6月24日に発表される?かなり詳細な流出情報が出ています!

Microsoftが6月24日午前11時(米国東部時間)にイベントを開催します。開始時刻がいつものMicrosoftイベントは異なり「11時」ということで次期Windowsの「Windows 11」が発表されるのではないか、と噂されていまし...
デスクトップアプリ

ゼロから始めるWindows10(2021)- 定番ベンチマークソフト「CrystalDiskMark」で、ストレージのデータ転送速度を調べよう!

こんにちは、natsukiです。今回は、パソコンの性能を知る、基本的な話です。パソコンの性能を知るとき、通常は、まず、CPUの種類、RAM(メモリー)容量、ストレージ容量に注目しますね。ところが、製品のスペック情報に記載されていないけれど、...
オピニオン

「Chrome リモートデスクトップ」でパソコンを遠隔操作しよう!Windows 10 Homeやスマホからでも使えるよ!

こんにちは、natsukiです。今回は、比較的初心者向けの記事となります。ブラウザの「Google Chrome」を使っての、パソコンを他のパソコンやスマホから遠隔操作する、「リモートデスクトップ」機能の利用方法を紹介します。これを使いこな...
デスクトップアプリ

Windows 10の最新アップデートで追加される「Windows サンドボックス」を試す - 追加ライセンス不要でアプリのテスト環境が利用可能!(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。もう間もなく一般リリースされる予定となっているWindows 10の次期大型アップデート「May 2019 Update」(コードネーム”19H1”)では新機能として「Windows サンドボックス」が搭載されてい...
Microsoft

もはや懐かしいARM版Windows、WinRT搭載タブレットは今でも使えるのか?Office専用機として使うなら今でもいけそう(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。当初の発表から少し遅れてしまったものの、ようやくLenovoよりQualcomm Snapdragon 855を搭載したLenovo Yoga C630が発売されました(しかし、5月5日現在直販モデルは販売されてい...
WindowsPhone

MicrosoftがWindows 10 Mobileのサポート終了をアナウンス - AndroidやiOSデバイスへの移行を推奨(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。MicrosoftのモバイルOSである「Windows 10 Mobile」に関して、開発の終了と2019年12月10日をもってすべてのサポートが終了されることがアナウンスされていましたが、サポート終了後にどうなる...
オピニオン

ストレージ32GBのパソコンのWindows大型アップデートに、ものすごく苦労して迷走した話(natsuki)

こんにちは、natsukiです。ウインタブでもちょいちょい話題となる、「ストレージ32GBのPCは大型アップデートで詰むからやめとけ説」ですが、実際にその大変さを経験したので、ご報告しようと思います。約1年半使っておらず、大型アップデート以...
オピニオン

Windows 10での謎のフリーズ問題解決までの記録 - あまりに意外なところに原因が!(natsuki)

こんにちは、natsukiです。今回は、私が遭遇した不具合についてのご報告です。Windowsが、ほっておくとフリーズするという極めて深刻な不具合に遭遇しまして、解決までかなり苦労しました。相当なレアケースだと思うのですが、それだけにネット...
小ネタ

ゼロから始めるWindows 10(2018)- 「タイムライン」は便利だけどMicrosoft製アプリだけが対象、使い方によっては「余計なお世話」?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。いよいよ4月30日からWindows 10の大型アップデート「バージョン1803(Redstone 4)」の一般向け配信が始まりました。私はすでに使用頻度の高いノートPCとデスクトップPCをバージ...
オピニオン

Windows 10 この春の大型アップデート版「ビルド17134」がRelease Preview Ringのインサイダーに配信!一般向けリリースは今週?来週?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。遅れに遅れているWindows 10 の2018年春の大型アップデート(RS4)ですが、どうやら「もうそろそろ?」と考えて良さそうな状況になってきました。なお、この件についてはウインタブで過去に何...
オピニオン

MicrosoftがWindows 10の「ビルド17134」をリリース、この春の大型アップデート(RS4)の名前は「Windows 10 April 2018 Update」になりそう?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows 10の、2018年春の大型アップデートに関しては、ウインタブでも2度記事を書いています。Windows 10 Spring Creators Update(バージョン1803)をい...
オピニオン

Windows 10 Spring Creators Updateの配信が遅れています。バグ?トラブル?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日「Windows 10 Spring Creators Update(バージョン1803)をいちはやく導入してみますか?(Insider登録要)」という記事を書きました。そして、4月14日現在...
オピニオン

Windows 10 Spring Creators Update(バージョン1803)をいちはやく導入してみますか?(Insider登録要)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今朝起きたら、私のメインPC「ThinkPad 13」のOSがトップ画像のように「バージョン1803」になっていました…。そう言えばもうじき「Windows 10 Spring Creators ...
オピニオン

中華PCのOSをSSDに移してみました。意外と面倒だった…

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「中華PCをより使いやすくするための連載」です。この記事は先日公開した「中華PCにM.2 SSDを増設しました。すごく簡単にできましたよ!」の続編となります。検証機「Jumper EZBook 3...
小ネタ

ゼロから始めるWindows10(2018)- 簡単な動画作成、動画編集は「フォト」で(natsuki)

こんにちは、natsukiです。スマホの普及で、写真だけでなく、動画もますます手軽に扱える存在となりました。すると必要になるのが、「ちょっとした」編集ですよね。スライドショーを作ってBGMを付けたり、動画の余計な部分をカットしたり、字幕を入...
オピニオン

設定レシピ:ノートPCのクラムシェル化+Chromeリモートデスクトップで快適サブPC(大枝)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。年末もいいところですが、このたび、新しいライターをスカウトさせていただきました。「大枝さん」という方で、読者投稿という形で「新品なのにプロダクトキーが通らない!? Jumper EZbook 3 ...
オピニオン

新品なのにプロダクトキーが通らない!? Jumper EZbook 3 Pro(v4)で起きたトラブルと解決例(読者投稿:大枝さん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。読者の「大枝さん」にすごく面白い記事を投稿していただきました。中華製品のトラブル対応の事例なのですが、単に面白いだけでなく、同様の症状に悩んでいる人の参考になると思われる、有益な内容になっています...
WindowsPhone

Windows 10 Mobile Fall Creators Updateが完成 ー アップデート可能な端末について(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。10月17日にMicrosoftがPC向けWindows 10の最新大型アップデートである「Fall Creators Update」を公開いたしましたが、スマートフォン向けのWindows 10 Mobileにも...
小ネタ

My People - Windows 10 Fall Creators Update(バージョン1709)の新機能、メールとSkypeが便利になるよ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日「Windows 10 Fall Creators Update(バージョン1709)- 速報です。もう降ってきました!」という記事を書きました。ということで、なぜかリリース日よりもひと足早く...
デスクトップアプリ

Windows 10 Fall Creators Update(バージョン1709)- 速報です。もう降ってきました!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。つい先程の話なんですけど、使っているPCになにやら「更新があります」的な派手なメッセージ(スイマセン、スクリーンショット撮りませんでした)が出てきまして、通常のWindows Updateとは異な...
小ネタ

ゼロから始めるWindows(2017)- CPUの型番から何がわかる?(Core iシリーズ編)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日acerのWindows Mixed Reality対応のヘッドセットの紹介記事を書きました。この記事では10月17日に予定されているWindows 10 Fall Creators Upda...
オピニオン

Windows 10 Mobileの現状に思うこと ー 次期大型アップデートはバグ修正程度に(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。もう間もなくPC向けWindows 10の次期大型アップデートである「Windows 10 Fall Creators Update」がリリースされますが、スマートフォン向けの「Windows 10 Mobile」...
タイトルとURLをコピーしました