記事にアフィリエイト広告を含みます

Windows 11が正式発表、2021年後半にリリース、Windows 10からは無償でアップグレード可

Windows 11
6月24日にMicrosoftがオンラインイベントを開催し、Windows 11のリリースが正式に発表されました。Windows 11については少し前にスクリーンショットはおろかISOイメージまでが流出していて、UI(というか見た目)や一部の機能があちこちで晒されてしまいましたので、すでに皆さんなんとなく雰囲気は知っておられると思います。

スポンサーリンク

また、日本のMicrosoftにもすでにWindows 11の案内ページができていました。

Windows 11 登場:Microsoft(日本)

この記事では、細かい話は抜きにして(実は私も大して理解できていないから、というのもあります)、「すぐに知りたい話」に絞ってご案内します。

1.リリースは2021年後半

Windows 11がリリースされることは発表されましたが、今すぐWindows 10から切り替わるわけではありません。Microsoftが正式にアナウンスしているのは「2021年後半」です。じゃ、最短で7月?というボケをかましたくなりますが、実際そこまで早くはなく、「ホリデーシーズンにはWindows 10ユーザーがWindows 11にアップグレードできるようにする」という説明がありましたので、年末までには…、という感じになると思います。

2.Windows 10からのアップグレードは無償

この点も非常に気がかりでした。結論として、Windows 10から11へのアップグレードは無償です。なので、ある意味、半年に1度のWindows 10の大型アップデートのうち、この秋冬に到来するものがWindows 11へのアップグレードだと考えていいでしょう。

3.システム要件

ただし、ごく一部のWindows 10ユーザーにとっては少し問題が発生するかもしれません。Windows 11のシステム要件が少々厳しくなりました。

・1GHz以上で2コア以上の64ビット互換プロセッサまたはSystem on a Chip (SoC)
・メモリ4GB以上
・ストレージ64GB以上
・DirectX 12互換のグラフィックス/WDDM 2.x
・9インチ以上、HD解像度 (720p)のディスプレイ
・システムファームウェアがUEFI、セキュア ブート対応
・TPMバージョン 2.0
・インターネット接続

ちなみに、現在公開されているWindows 10のシステム要件はこちらです。

・1GHz以上のプロセッサまたはシステム・オン・チップ(SoC)
・32ビット版は1GB以上、64ビット版は2GB以上のメモリ
・32ビット版では16GB以上、64ビット版では32GB以上のストレージの空き領域
・DirectX 9 以上 (WDDM 1.0 ドライバー)
・800 x 600以上のディスプレイ

用語の定義は少し異なりますが、Windows 11では32ビットOSがなくなり、RAMとストレージ容量、ディスプレイサイズの要件が上がりました。まだ「往年のAtomタブレット」を愛用している人はWindows 11へのアップグレードが難しくなりそうです。

また、「9インチ以上のディスプレイ」ということだと、UMPCの多くが引っかかってしまいますが、ディスプレイサイズに関しては以前からいろんなことが言われていて、でも5.5インチのGOLE1とかGPD Winなんかも平気で販売されていましたので、実際そこまで厳しく判定されないのでは?と思います。解像度についてもHD(720p、1,280 × 720)と記載されていますが、ここ数年私が見てきた製品は最低でも1,366 × 768、あるいは1,280 × 800なので、特に引っかかることはないでしょう。

4.プレビュー版は来週から

無償でアップグレードができるわけだし、年末には正式リリース版にお目にかかれるわけですが、そうはいっても早く新しいUI、新しい機能を試してみたい、という人は少なくないと思います。

Windows 11のプレビュー版(いわゆるベータ版です)はWindows Insider Programに参加すれば来週からインストールができるそうです。現在すでにInsider Programに参加している人は何もしなくていいですし、新規にInsider Programに参加するのも無償かつ簡単です。下記のリンクから登録してください。

スポンサーリンク

Windows Insider Program をお試しください:Microsoft

ただし、多くの読者には警告不要かと思いますが、一応言っておくと「プレビュー版というのは未完成なバージョンなので、バグなどがあります。というか、あるのが普通です。むしろバグを発見してMicrosoftに報告することがInsiderの役割でもあります。よって、メインPCにプレビュー版をインストールするのはおすすめできません」。

ウインタブでは私を含め、複数のライターがプレビュー版をインストールし、いろいろと試していく予定になっていますが、基本「現役を退いたPC」にプレビュー版を導入します。これまでInsider Programに参加された経験のない人は、くれぐれもメインPCにプレビュー版をインストールしないようにしましょう。特に来週インストールできるバージョンは「かなり早期」の状態のはずなので、怖いことにならないとも限りません。

5.主な新機能

せっかくなので、ごく簡単に新機能の一部をご紹介します。

Windows 11
先日の流出騒動で、すでに多くの人が「新しいUI」を目にされていると思います。で、見た目に関しては「ほとんどその通り」ですw エッジが丸くなったウインドウのデザイン、中央に寄せられたスタートメニュー、スナップ(画面分割)しやすいメニュー項目などですね。

今回明らかになった話として「Microsoft Teamsとの統合(連携の強化)」や「カスタマイズ自在なウィジェット」などが挙げられます。

Windows 11
これがウィジェットのイメージ画像です。特にタブレットモード、あるいはタッチ操作との相性が良さそうな機能ですね。しかし、なんとなく「タッチフレンドリー」な方向が加速しているように思われました。

さらに驚きの話として「Androidアプリへの対応」というのもありました。少し話がややこしくなりますが、MicrosoftストアからAndroidアプリをインストールする際、インストール元(ダウンロード元)はAmazonのアプリストアになるんだそうです。ただ、Windows 11がAndroidアプリをそのまま動かせるわけではなく、「Intel Bridgeテクノロジー」を使って実現する、ということなので、当初からすべてのAndroidアプリが動作するということでもなさそうです。そうなると、最悪の場合尻すぼみになってしまう可能性もありますね。以前「他のプラットフォームのゲームを簡単にUWP化できるツールを用意した(ので、これからは他のプラットフォームのアプリもMicrosoftストアにたくさん出てくる)」という話がありましたが、結局はそうなりませんでした。

取り急ぎ、私達にとって重要と思われる話をまとめました。みなさんプレビュー版は入れてみますか?別に焦る必要は全然ないんですけど、久しぶりのWindowsのアップグレード(名称変更)ですから、早く試してみたい、というのはありますよね!

6.関連リンク

Windows 11情報 記事一覧

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    小型タブレット否定はつらいな7〜8インチのが欲しい
    ドスパラのアレは11にできるのか