オピニオン 次期Windowsで3つのOSが1つに統合? - そういう意味じゃないって言ってる人がいますけど 7月22日、Microsoftの4半期決算説明会でCEOのSatya Nadellaさんが、こう言ったそうです。次期Windowsでは3つのOSから、すべての画面サイズに対応する1つのOSにまとめるからね(原文)"We will strea... 2014.07.24 ウインタブ オピニオン
小ネタ Windows8の小ネタ - 「ファイル履歴」を使えば「うっかり上書き」「うっかり削除」も安心! 大事なデータはOneDriveを始めとするクラウドストレージに保存、というのが安全ですが、それでもこんなことありません?「やべえ、イマイチなファイルを上書き保存しちゃった!」「うっかり大事なエクセルファイルを消しちゃった!」こういう時に助か... 2014.07.14 ウインタブ 小ネタ
デスクトップアプリ 御城コレクション - 事前登録開始!艦これを越えられるか?タワーディフェンスだってさ 「艦隊これくしょん~艦これ~」のDMMが新しいブラウザゲーム「御城コレクション」の事前登録を開始しました。サービス開始は「今夏」とのことで開始時期は正式にはわかりません。艦これについてはいまさら説明するまでもないでしょう。日本のみWindo... 2014.07.06 ウインタブ デスクトップアプリ
オピニオン 次期Windows Thresholdの情報-海外メディアから Thresholdというのは「入口」とか「発端」という意味で、発音は「スレショルド」です。「マイケル」を「マイコー」と言いたい人なら「スレショード(ドは心持ち小さく)」でしょうか。Thresholdという言葉は次期Windows(Windo... 2014.07.05 ウインタブ オピニオン
小ネタ Windows8の小ネタ - スクリーンショットの保存場所がPCとタブレットで異なる件 スクリーンショット(画面コピー)、これはWindowsにずっと昔からついている機能ですね。人によって使用頻度は異なりますが、まったく使わない、という人のほうが少数派だと思います。ウインタブの記事を書く際、スクリーンショットをめちゃめちゃ使い... 2014.07.03 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows8の小ネタ - OneDriveの無料容量が15GBになったのを機に少しお勉強 Windows8のPC、特にタブレットを使っていると、OneDriveと付き合う機会が増えます。PCとタブレットといった異なるデバイス間でのデータ共有というクラウドストレージとしての使い方はもちろん、ExcelやWordで作ったファイルの保... 2014.06.25 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows8の小ネタ - Instant Goの概要について 目覚まし時計代わりにスマホ(解約してiPod化したiPhone)を使っているのですが、昨夜はそのiPhoneをどこに置き忘れたのか見当たらず、しょうがないのでVivotab Note 8 のアラームをセットして寝ました。で、朝7時にアラーム... 2014.06.24 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows8の小ネタ - Windowsストア で海外向けアプリをインストールする方法 先日書いた「Windowsストアアプリ - ディズニーの8つのアプリが期間限定で無料に!6月24日まで」の記事で簡単に説明したのですが、WindowsストアはタブレットやPCの設定している「国」に合わせて表示されるアプリが異なります。アプリ... 2014.06.15 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows8の小ネタ - スタートアップに登録されているプログラムを整理する タブレットを使っているとWindowsストアのアプリとか、デスクトップ用のソフトウェアをダウンロードする機会はそれなりに多いと思います。特にWindowsストアアプリは無料だったり試用できるものが多いので、試しに入れてみる、ということはしょ... 2014.06.10 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows8の小ネタ - 視覚効果(アニメーションなど)をカットして高速化する Windowsは「視覚効果」に気を配った動作をします。たとえばチャームを出す(画面右端から左にスワイプ)ときやアプリの切り替え(画面左端から右にスワイプ)のとき、またウインドウを最大化、最小化するときなどに動作がオーバーに見えるような動き(... 2014.06.08 ウインタブ 小ネタ
デスクトップアプリ BlueStacks - AndroidのアプリをWindows タブレットで使う(2) BlueStacksの続きです。前回の記事ではソフトウェアをインストールして、日本語入力ができるようにし、ランチャーを変更してみました。今回は画面サイズを変更して、実際にアプリを動かしてみます。1.画面サイズの変更ここではレジストリをいじり... 2014.06.04 ウインタブ デスクトップアプリ
デスクトップアプリ BlueStacks - AndroidのアプリをWindows タブレットで使う(1) Windowsタブレットの最大の弱点は「Windowsストアアプリが貧弱なこと」だと思います。パズル&ドラゴンズとかモンスターストライクといった人気ゲームはもちろん、電子書籍用に必須のKindleもありません。せめてKindleくらいはほし... 2014.06.03 ウインタブ デスクトップアプリ
小ネタ Windows8の小ネタ - Microsoftアカウントの表示名を変える うーん、今回の小ネタはまさに小ネタにふさわしい内容です。タブレットに限らず、Windows8をMicrosoftアカウントでログインして使っているとき、そしてOfficeを使っているときも、画面の右上に自分の名前が出ます。デフォルトではMi... 2014.05.24 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows8の小ネタ - チャームの「共有」って使えてますか? 今回も多くの人がすでに知っているであろう小ネタです。小ネタというより、Windows8の基本機能なのですが、私はつい最近まで全然この機能を使えてなかったし、これを読んでいる人の中には「今日Windowsタブレットを買ってきたばっか」って人も... 2014.05.18 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ユーザーフォルダが漢字だとトラブルになることがあります (2) 前回のおさらいを3行で1.Windowsストアアプリでセーブできない現象に遭遇、ユーザーフォルダが日本語名であることが原因と推定2.タブレットに新規アカウントを作り、ユーザーフォルダを半角英数字に変更3.勢いづいてそれまで使っていたアカウン... 2014.04.23 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ユーザーフォルダが漢字だとトラブルになることがあります (1) 私は1年半くらい前に初めてWindows8のノートPCを購入し、同時にMicrosoftアカウントを作りました。漢字の本名を登録しています。そのとき、ユーザーフォルダに自分の下の名前の漢字名でフォルダが作られたことを認識したのですが、それで... 2014.04.23 ウインタブ 小ネタ
winタブの魅力 8インチWindows タブレットはメインマシンとなりうるか? Windows XPのサポートが終了し、PCの買い替えを検討している人もたくさんいると思います。XPから、ということなら、おそらく5年以上使用したPCを買い替えるという感じでしょうね。CPUはハイエンドだとCore2 Duo、普及機ならCe... 2014.04.14 ウインタブ winタブの魅力
小ネタ Windows8.1 Updateでタブレットはどう変わる? Windows8.1 Update1がやってまいりました。さっそくAsus Vivotab Note 8 にインストールしました。すでにWeb上ではUpdateについて多くの情報が流れていますが、タブレットユーザー向けの内容は決して多いとは... 2014.04.11 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows8の小ネタ-ファイルの保存場所を変更してCドライブを節約する Windows8 タブレットユーザーの皆様、microSDはもう用意しましたか?特に32GBな人は早めに用意しておいたほうがいいかもしれませんね、Windowsって容量を食わせたら超一流ですから、気が付いたらCドライブが満タン、なんてことに... 2014.03.30 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows8の小ネタ-画面分割で8インチを有効に使う! 今回の小ネタもすでに多くの人が知っている内容かもしれないんですが、私は最近やっとこの機能を使いこなせるようになったうれしさもあり・・・ということでご紹介です。WindowsにせよMacにせよ、ウインドウを整列させて複数の画面を同時に表示させ... 2014.03.16 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows8の小ネタ-タブレットでスクリーンショット 今日もまた知ってる人のほうが多そうなネタです。「Windows8タブレットでスクリーンショットを撮る方法」ですね。あまり使用頻度は高くないのですが、いざというときに知ってたほうが絶対にトクな小技です。Windows8に限らず歴代のWindo... 2014.03.15 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows8の小ネタ-ログインを簡単にする方法 タブレット専用ネタということでもなく、「んなこと知ってるよ!」と怒り出す人もいるだろうというような小ネタをひとつ。いやね、私もう1年半くらいWindows8を使ってるんですけど、ついこないだ初めて知ったんですよ、ログインパスワードを楽にする... 2014.03.14 ウインタブ 小ネタ