オピニオン

オピニオン

【歳末特集】2020年お気に入りのガジェットはこれ!CHUWI GemiBookなど(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。今年も様々なガジェットをレビューすることができました。どの製品も印象的でしたが、レビュー機、また自分用に購入したものも含め、特に印象に残ったガジェットたちを紹介したいと思います。1.CHUWI GemiBookCH...
オピニオン

【歳末特集】2020年お気に入りのガジェットはこれ!Amazon Fire TV Stick 4Kなど(こうせつ)

こんにちは、こうせつです。2020年は世間的にも激動の年でしたね。1月や2月の出来事がものすごく遠い昔のような感覚になっています……。個人的も6月、人事異動で新しい職場になりまして、暗中模索、七転八倒、試行錯誤の日々がずっと続いています。さ...
オピニオン

【歳末特集】2020年お気に入りのガジェットはこれ!BOOX Note Airなど(natsuki)

こんにちは、natsukiです。毎年恒例のこの記事ですが、振り返って今年も、技術の進歩やアイデアの素晴らしさを体感できるガジェットに多く出会えました。どれも甲乙つけがたくもあるのですが、中でも特にこれは!というものをあらためてご紹介していき...
オピニオン

【歳末特集】2020年お気に入りのガジェットはこれ!ASUS ExpertBook B9など(ウインタブ)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2020年も残すところわずかとなりました。今年は1月にラスベガスで開催されたCESを現地取材できたものの、非常に楽しみにしていたCOMPUTEX TAIPEIがオンライン開催となり、台北の夜市を訪...
オピニオン

楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Vを契約しました。「1年間タダ」に釣られました

先日、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT V」を契約しました。私の場合、コロナの問題もあって自宅で過ごす時間が長く、したがってモバイルデータの通信量も低めな状況ですし、東京都の郊外に住んでいるため、まだしばらくの間5G通信も利...
Chrome OS

Chromebookが起動しない!リカバリーメディアからOSを復元(再インストール)する方法

こんにちは、.TAOです。先日、Chromebookのアップデート中に不具合が発生して、Chromebookが起動しない事態に見舞われました。最終的には、リカバリーメディアから無事初期化して復旧したのですが、その方法を皆さんと共有できたらと...
アクセサリ

メカナムホイールのラジコンカーを買うなら操縦系統に注意、360°スティックタイプが絶対におすすめ

こんにちは、natsukiです。以前、「気になる!Banggoodの、前後左右にドリフト走行可能なDJI RoboMasterっぽいメカナムホイールのラジコンカーたち」という記事を投稿しました。いまや、この構造を採用するラジコンカーはずいぶ...
オピニオン

ちょっとリッチからキワモノまで、注目の変わり種中華タブレット・パソコン2020年版を紹介します

こんにちは、natsukiです。中華PCの面白さは、コスパもさることながら、その挑戦的なものづくりへの姿勢にもあります。日本ではまず見かけない、お得であったり、大丈夫かコレみたいなキワモノまで、思いがけない出会いがありますよね。以前にも「日...
輸入製品

電子ペーパーAndroidタブレットBOOXの最新動向、次々と発売される意欲的な新製品!その進化が止まらない!!

こんにちは、natsukiです。電子ペーパーの世界の先頭を切って意欲的な製品を出し続けているAndroidをOSとする電子ペーパータブレット「BOOX」シリーズ。今年に入ってからも絶好調で、電子ペーパーの世界をさらにさらに広げ続けてくれてい...
オピニオン

Porta Lab. 藍染レザー 2way PCケースをプレゼント!国産レザーを贅沢に使った高級品です!(提供:Porta Lab.)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。高級PCアクセサリーをウインタブ読者にプレゼントです!プレゼントを提供いただくPorta Lab.にはこの場にて御礼申し上げます。ありがとうございます。1.プレゼント品「Porta Lab 藍染レ...
オピニオン

第4のMNOキャリア、Rakuten Mobileが5Gサービスを提供開始、5Gでも月額2,980円!5G対応の独自スマホ「Rakuten BIG」も発売!

こんにちは、ゆないとです。2020年9月30日、Rakuten Mobileが5Gサービスの提供を開始しました。開始と同時に詳細が発表されたので紹介していきます。併せて、Rakutenが独自に提供しているスマートフォン「Rakuten Mi...
アクセサリ

あまりにも激安な中華通販のmicroSDカードはどのくらい使えるのか?ベンチマーク大会を開催します!

こんにちは、natsukiです。中華通販、ことAliexpressでは、にわかに信じがたいような価格でmicroSDカードを購入することができます。ここ1年くらいの相場だと、大規模セールでうまくクーポンとかみ合ったりすると、64GBのV30...
オピニオン

2020年後半以降のWindowsタブレット向けCPU事情(Atom系 中心)(読者投稿:渋谷Hさん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は読者投稿記事です。ウインタブが非常に弱い「CPUの解説記事」となります。しばしばウインタブに寄稿してくださる「渋谷H」さんにご執筆いただきました。大変参考になる、というか勉強になる記事だと思...
オピニオン

家電量販店でキャリアモデルのスマホを回線契約なしで買ってみました

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日「祭り」となった「SHARP AQUOS Zero2」を購入しました。私の家族に1名ソフトバンクユーザーはおりますが、私自身はMVNOを利用しています。MVNOの回線品質は決していいとは言えま...
アクセサリ

SDカードの性能は容量だけじゃない、速度は?表面に書いてある記号の意味は?結局どれを買えばいいの?

こんにちは、natsukiです。今回は、SDカードおよびmicroSDカードの性能の解説です。いまや、USBメモリと並んで、日常的に使用する機会の非常に多いSDカード、まずは、容量に注目して買うと思いますが、よく見ると、他にもごちゃごちゃと...
輸入製品

ONE-NETBOOKが7インチ・エンジニア向けUMPCのテスターを募集中です!応募してみては?

UMPCのOneMixシリーズやゲーミングUMPCのOneGX1でおなじみのONE-NETBOOK社が新たなUMPCを開発中です。現在わかっているのは「7インチのエンジニア向けUMPC」ということくらいで、詳細なスペックは明かされていません...
オピニオン

iPad 7thの画面を割ってしまったので、自分で修理してみました。AppleCareより断然安い!

こんにちは、チャハ一ンです。私事ですが、先日iPadの画面を割ってしまいました。読者のみなさんの中にも、スマホやタブレットの画面を割ってしまった経験がある方、いるのではないでしょうか。そんな時、修理に出すのももちろん良いですが、自分で直して...
オピニオン

Androidスマホユーザーのみなさんに、iPhoneの現行モデルをご紹介します!

ウインタブではiOS端末(iPhoneとiPad)を積極的には紹介していません。別にiOSが嫌い、ということではなく、「私の手元にiOS端末がない(家族はiPhoneユーザーだが、貸してもらえない)」からです。私が最初に購入したスマートフォ...
Chrome OS

Pixel Slateでなんちゃってデュアルブート?- Chrome OS上にLinuxデスクトップ環境を導入して、まるで別OSを操作しているような感覚に!

こんにちは、ゆないとです。先日は愛用しているPixel Slateの長期間使用レビューということで、使用するキーボードのレビューをお届けしました。今回はPixel SlateにLinuxデスクトップ環境を導入してみたので紹介していきます。念...
オピニオン

iPhone4Sで音楽を聴こう!オーオタが活用法を考えてみた

2011年に発売され、もはや9年前のスマートフォンとなったiPhone4S。様々な面で時代を感じる端末ですが、その小さなボディには愛らしさが詰まっています。そんなiPhone4Sを押し入れや棚の中にしまい込んだままだったりしませんか?この令...
ASUS

ASUS あんしん保証 - 落としても水没しても保証?ASUSの新しい保証がすごい!過去1年以内にASUS製品を購入した人も無料で加入できるキャンペーン中!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は「保証」の情報です。新製品情報やセール情報、実機レビューなどとは異なり、「保証」というのは地味な印象があり、ウインタブではついスルーしてしまうのですが、高いお金を払ってPCやスマホを購入する...
オピニオン

サポート終了から半年経ったWindows 10 Mobile - いまでも使えますが、いつサービスが終わるかわからないので、早めに移行したほうがよさそう

こんにちは、かのあゆです。Microsoft最後のモバイルOSであるWindows 10 Mobileは予定通り2019年12月をもって完全にサポートが終了しました。これによりセキュリティアップデートも含む各種アップデートの提供は終了し、ク...
Chrome OS

ChromeOSのトラブルシューティング - Linuxのアプリケーションで使っていたファイルがChromeOSで操作できない時の解決方法

どうも。ひつじです。Googleドキュメントの続き記事を作成しようと思っていたのですが、こちらのほうが優先度が高いかな、と思いで筆を走らせています(いやキーボードを叩いています)。ChromeOSでLinux系のアプリケーションを入れる方法...
Chrome OS

CloudReadyを使ってみよう!(第2回)- 使い始めに設定しておきたい項目を説明します

こんにちは、こうせつです。4月に執筆しました CloudReady の記事はたくさんの方にご覧いただきました。ありがとうございました。Googleで「CloudReady」と検索すると数あるIT系ニュースサイトやブログを差し置いて上位表示さ...
オピニオン

保護フィルムなどで見かける「硬度9H」って、どのくらいの硬さなの? - 掘り下げて調べてみました

こんにちは、保護フィルムは風呂場で貼るnatsukiです。今回は、保護フィルムの「硬度」の話です。タイトル画像のように、よく、スマホなどのディスプレイ保護用のフィルムには「9H」などの硬度表示がみられますね。これって、何を意味していて、どの...
小ネタ

Windowsのパフォーマンスを上げたい! ー スタートアップアプリを見直すだけでも体感速度は変わりますよ!

こんにちは、かのあゆです。「NANOTE」の実機レビューではWindowsカスタマイズツール「Comfortable PC」と各種設定の手動設定でパフォーマンス設定を行いました。かつては「窓の手」や「いじくるつく~る」、そして「Comfor...
タイトルとURLをコピーしました