機種紹介

Android

UMIDIGI Power - 大容量バッテリーと美しいティアドロップ型ノッチはそのままに、スペックと価格を抑えた6.3インチスマホが登場!(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。「フラッグシップキラー」のF1シリーズやS3 Proに続き、UMIDIGIが大容量バッテリーを搭載したミッドレンジスマートフォン「Power」が発表しました。2018年12月に発表されたばかりのMediaTekの最...
マウス

マウス m-Book N(N510)シリーズ - 15.6インチでGeForce MX150搭載のスタンダードノート、プレーンなデザインでとっても使いやすそうです

マウスコンピューターが外部GPU「GeForce MX150」を搭載する高性能な15.6インチノート「m-Book N(N510)シリーズ」を発売しました。従来モデル(N500シリーズ)から筐体も新しくなっています。1.スペックCPUは第8...
Android

BlackBerry KEY2 LE - より購入しやすくなったBlackBerry KEY 2の廉価モデルが登場!(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。現在BlackBerry端末を日本国内で販売しているFOXが「BlackBerry KEY2 LE」の国内仕様モデルを投入することを発表しました。これは昨年6月に発表された「BlackBerry KEY2」の一部仕...
Android

PROTRULY D7 - 全天球(360度)カメラを搭載するミドルスペックスマホが在庫処分価格になっています!

今回紹介する「PROTRULY D7」は全然新製品じゃありません。むしろ「旧製品」です。じゃあなぜ記事を書いているのかというと、「在庫処分価格でめちゃめちゃ安い」からです。数カ月前に「PROTRULY V10S」という製品の紹介記事を掲載し...
輸入製品

One Netbook One Mix 2Sの国内発売は5月下旬、先行予約販売がスタートしています。気になる価格は税込み92,664円

ウインタブでも実機レビューをし、またウインタブのセール情報記事には欠かせない存在でもあるUMPC「One Netbook One Mix 2S」。製造メーカー「One Netbook社」が株式会社テックワンと正規代理店契約を結び、日本に正規...
ASUS

ASUS VivoBook 15 X512FA - 15.6インチながらコンパクトで軽量、毎日持ち歩きたくなるようなノートPCです

ASUSが薄型軽量の15.6インチスタンダードノート「VivoBook 15 X512FA」を発売します。「15.6インチのノートパソコン」というのは日本で最もよく売れているPCジャンルで、その多くは誰にでも扱いやすく、そのかわり(正直言っ...
ASUS

ASUS ZenBook 14 UX433FN / ZenBook 13 UX333FA - 世界最小クラスの13.3インチ/14インチモバイルノート、新機能「NumberPad」も搭載!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はASUSの新しいモバイルノート「ZenBook 14 UX433FN / ZenBook 13 UX333FA」を紹介します。製品名を見ればわかると思いますが、この2機種はディスプレサイズが...
DELL

DELL Inspiron 15 5000(5583)- 15.6インチスタンダードノート、Whiskey LakeにGeForce搭載の高性能モデルもあります

DELLが15.6インチスタンダードノート「Inspiron 15 5000」をリニューアルしました。DELLのInspironブランドはエントリークラスからハイエンドクラスまで非常にワイドなバリエーション展開をしていて、枝番の「5000」...
輸入製品

Teclast X4 - 11.6インチのSurfaceタイプ2 in 1、ここのところ中華で増えているジャンルですが、なかなかの良スペック

中国メーカー「Teclast」の11.6インチSurfaceタイプ2 in 1「X4」を紹介します。先日ライターのnatsukiさんがCore m3搭載の12.6インチ2 in 2「Teclast X6 Pro」の実機レビューをしましたが、...
Android

SHARP AQUOS zero SH-M10 - 世界最軽量のAQUOSフラッグシップがついにSIMフリーで登場!おサイフケータイも搭載してます(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。シャープがハイエンドスマートフォン「AQUOS zero SH-M10」を投入することを発表しました。昨年10月に発表されたモデルで、すでにウインタブでも紹介済みの端末ですが、当初はソフトバンク専売モデルとして販売...
輸入製品

GPD MicroPC - 6インチ「ITプロのためのUMPC」が国内でも発売されます。先行予約販売がスタート!

株式会社天空が運営する「GPD Direct」で6インチUMPC「GPD MicroPC」の先行予約販売がスタートしました。近年UMPC(超小型のモバイルPC)が脚光を浴びていますが、日本国内でその中心的な位置を占めるのはGPD社の「GPD...
Android

DOOGEE N10 - 5.84インチ、100ドルちょっとで買えるスマホにしてはスペック充実!ところでSC9863Aってなんだ?

今回紹介する「DOOGEE N10」は4月2日現在のBanggood参考価格(まだプレオーダーがスタートしていません)が109.99ドル(12,378円)なので、「ほぼ100ドルスマホ」なんですけど、その割にスペックが高く、特にカメラの画素...
ASUS

ASUS ZenBook S13(UX392FN)- CES 2019で発表された超薄型にしてハイエンドな13.9インチモバイルノートが日本発売!価格も判明しました

1月に開催されたCES 2019(@ラスベガス)で発表されたASUSの意欲作「ZenBook S13(UX392FN)」がいよいよ日本でも発売されることになりました。この製品の概要については以前紹介記事を掲載していますので、こちらをご覧くだ...
Android

Huawei P30 lite - 大ヒットしたHUAWEI P20 liteがニューモデルに!トリプルレンズカメラも搭載しています!(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。Huaweiは新フラッグシップスマートフォンとして「P30/P30 Pro」を発表しましたが、同時に一部地域では「nova 4e」として発売されているミッドレンジモデルの「P30 lite」も発表されています。P ...
Lenovo

Lenovo Ideapad S130(14)- 14インチで良スペックなエントリー・モバイルノート。容量の大きなSSDも選べます。

Lenovoがエントリークラスのモバイルノート「S130」に14インチモデルを追加しました。S130の前身機である120Sも11.6インチと14インチの2本立てになっていますので、その流れを踏襲した格好です。前身機からの最大の変更点はCPU...
Android

Huawei P30 / P30 Pro ー 月や銀河まで撮れるスマホ最高峰のカメラを搭載したPシリーズ最新モデル!(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。Huaweiは3月27日に新製品発表イベントを開催し、「Huawei P30シリーズ」を正式に発表しました。この発表イベントではフラッグシップモデルとなる「P30/P30 Pro」と一部地域ではnova 4eとして...
輸入製品

Falcon - とっても気になっていた8インチのUMPC(2 in 1)が日本でクラウドファンディング開始!

2018年10月にウインタブでも紹介記事を掲載した8インチサイズのUMPC(超小型モバイルPC)「Falcon」ですが、当時は海外のクラウドファンディングサイト「KICKSTARTER」および「INDIEGOGO」に出品されていました。その...
マウス

マウス DAIV-NG5800シリーズ - GeForce RTXを搭載する15.6インチ・クリエイターノート。デザインも独特です

マウスコンピューターのクリエイターパソコンブランド「DAIV」から、GeForce RTX2060を搭載する15.6インチノート「NG5800シリーズ」が発売されました。ウインタブでは従来DAIVについてあまり紹介してこなかったのですが、ク...
マウス

マウス m-Book Fシリーズ(2019・Celeron)- ベーシックでとっても使いやすい15.6インチノートにCeleronモデルが追加!

マウスコンピューターが15.6インチ・スタンダードノートの「m-Book Fシリーズ」にCeleronモデルを追加しました。なお、2019年モデルのm-Book Fシリーズ(Core iプロセッサー搭載モデル)については先日紹介記事を掲載し...
輸入製品

One Netbook One Mix 2S Pink cat edition - 人気の7インチUMPCに新色追加!ただし、スペックは変わりません

日本でも大人気の7インチUMPC(超小型モバイルノートCP、正確にはコンバーチブル2 in 1)、One Netbook One Mix 2Sに新色が追加されました。「新色」といえば、以前「Koi Edition」という、真っ赤な筐体色のバ...
Android

OUKITEL C13 Pro - 6.18インチのエントリークラス・スマートフォン。使えるスペックでとにかく安い!

こんにちは、激安製品の記事を書くとスッキリするウインタブ(@WTab8)です。今回は100ドルを大きく下回る中華のスマートフォン「OUKITEL C13 Pro」を紹介します。スペックはミニマムですが、ちゃんと使える品質になっています。1....
輸入製品

Jumper EZpad Go - 11.6インチで筆圧対応のスタイラスペンが付属するSurfaceタイプの2 in 1がJumperから!

「EZbookシリーズ」が日本でも人気の中国メーカー「Jumper」から、Surfaceタイプの2 in 1が発売されました。本家のSurface Pro 6(12.3インチ)とSurface Go(10インチ)の間を埋めるような11.6イ...
Android

Likebook Muses と Likebook Mimas - BOOXシリーズの強力なライバル、Likebookシリーズにデジタイザー付きの最新世代が仲間入り!(natsuki)

こんにちは、natsukiです。日進月歩の電子ペーパー搭載Android端末ですが、その一方の雄BOYUE社の「Likebookシリーズ」より、単なる電子書籍リーダーとしてだけでなく、デジタイザー機能も備えて「メモ帳」や「pdfファイルへの...
Lenovo

Lenovo ThinkPad T490s - 14インチのハイスペック・モバイルノートがリニューアルされました!

Lenovoが発表したThinkPad Tシリーズ3機種のうち、今回は14インチモバイルノート「T490s」を紹介します。なお、同時発表のT490とT590についてはすでに紹介記事を掲載済みなので、詳しくはこちらをご覧ください。Lenovo...
Lenovo

Lenovo ThinkPad T490 / T590 - 14インチと15.6インチの高性能スタンダードノートがリニューアル、とっても軽くなりました!

LenovoがThinkPadの「Tシリーズ」をリニューアルしました。T490(14インチ)/T590(15.6インチ)/T490s(14インチモバイル)の3モデルなのですが、この記事では上級スタンダードノートのT490とT590を紹介しま...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X390 - 13.3インチ、ThinkPad Xシリーズの最新モデルが「春の新生活スタート」に間に合って日本発売!

2月にスペイン・バルセロナで開催されたMWC2019で発表されたThinkPad Xシリーズのニューモデル「X390」がついに日本でも発売されました!「ThinkPadのX」というのはシリーズ中ではハイエンドモバイルマシンという位置づけにな...
タイトルとURLをコピーしました