デスクトップPC

Lenovo

Lenovo A100 - Intel N100搭載のオールインワンPC、必要な装備がひととおりついて5万円台!

レノボがオールインワンPC「Lenovo A100」を発売しました。CPUにIntel N100を搭載し、12月14日現在59,840円で購入ができる低価格な製品です。エントリーPCということにはなりますが、読者の方々がご存知の通り、Int...
ASUS

ASUS S500SER レビュー - 第14世代のCore i7-14700を搭載するコンパクトなデスクトップPC、工具なしでシャーシ開口可、AIノイズキャンセリング機能も搭載

ASUSのデスクトップPC「S500SER」の実機レビューです。ウインタブでは(デスクトップPCジャンルと言える)ミニPCのレビューは数多く経験していますが、(ミニPCでない)デスクトップPCのレビューは久しぶりです。今回のレビュー機S50...
オピニオン

完全ワイヤレスのデスクトップパソコンは可能か?検証してみた - ディスプレイのワイヤレス化をいかに克服するかが問題

こんにちは、natsukiです。取り回しのよいオールインワンのノートパソコン、カスタマイズ性が高く比較的リーズナブルにスペックを高められるデスクトップパソコン、それぞれにメリットはあり、皆さん使い分けているとは思います。しかし、誰しも一度は...
HP

HP ENVY Move All-in-One 24 - バッテリーを内蔵し、持ち運びができる23.8インチのオールインワンPC

HPがオールインワンPC「ENVY Move All-in-One 24」を発表しました。11月中旬以降にHP公式ストアで発売されます。オールインワンPCをたくさんラインナップしているHPですが、このENVY Move All-in-One...
国内販売メーカー

X68000 Z LIMITED EDITION EARLY ACCESS KIT - 伝説のパソコン「X68000」をコンパクトなサイズに再現、当時のソフトもそのまま利用できます!

株式会社瑞起がKibidangoにて「X68000 Z LIMITED EDITION EARLY ACCESS KIT」のクラウドファンディングを開始します(12月3日19時開始予定)。シャープが1987年に発売した「X68000」の筐体...
Microsoft

Microsoft Surface Studio 2+ - クリエイターには素晴らしいオールインワンPC、フレキシブルに角度調整できる高精細・タッチ対応ディスプレイがすごい!

Microsoftが28インチのオールインワンPC「Surface Studio 2+」を発表しました。2019年に発表された従来モデル、Surface Studio 2のリニューアル版で、筐体サイズは変更がなく、システム構成が新しくなりま...
ASUS

ASUS M3700WYの実機レビュー - 配線がなく、簡単に設置できる27インチサイズのオールインワンPC、すっきりと美しいデザインも魅力!

ASUSのオールインワンPC「M3700WY」の実機レビューです。オールインワンPCというのは「PC本体とモニターが一体化したデスクトップPC」のことで、外観は「ちょっと厚みがあるモニター」という感じです。一般的なデスクトップPCよりも省ス...
MSI

MSI Trident S 5M-022JP - クラウドゲーミングPCってなんだ?「新たなゲームスタイルを提案」するデスクトップPC

MSIがクラウドゲーミングPC、Trident S 5M-022JPを発売します。ウインタブではMSIのノートPCをよく実機レビューしていますが、今回ご紹介するTrident S 5M-022JPはノートPCではなく、コンパクトサイズのデス...
オピニオン

PCを自作しよう!(その10)- GPUの追加とRAIDの構築

ご無沙汰しております。ひつじです。自作パソコンの連載も随分間が空いてしまいました。申し訳ないです。早速なのですが4月半ばに某所でセールがございまして、RTX2060の12GB版、しかもASUS製をおよそ45,000円で入手できたんですよね。...
MSI

MSI Modern AM242P 11M-1441JP - HDMI入力に対応しPCモニターとしても使えるオールインワンPC

MSIがオールインワンPC「Modern AM242P 11M-1441JP」を発売します。23.8インチと「ちょうどいい」サイズ感で、テレワークをはじめビジネス用として使いやすそうな製品です。1.Modern AM242P 11M-144...
ASUS

ASUS U500MA(2022年春モデル)- デザイン性の高いデスクトップPC、Ryzen 5000GシリーズAPUを搭載して新登場!

こんにちは、近郊ラピッドです。ASUSが「ユニークなデザイン」が特徴のデスクトップPC、U500MAの2022年春モデルを発売しました。搭載APU(CPUとGPUを統合した製品)をZen 3ベースのRyzen 5000GシリーズAPUに刷新...
NEC

NEC LAVIE A23 / A27 - TVチューナーの搭載も可能、外部モニターとしても使えるオールインワンPC

NECがオールインワンPC「LAVIE A23(23.8インチ)」「LAVIE A27(27インチ)」を発表しました。ここ2年ほどの間に急速にテレワークが普及し、デスクトップPC(ミニPC)の需要が拡大していると思われますが、オールインワン...
オピニオン

ちょっと珍しい?CPU(Pentium Gold 7505・Core i3-1125G4・Core i5-1155G7)- 上位ブランドに匹敵する場面もあります(読者投稿:近郊ラピッドさん)

こんにちは、近郊ラピッドです。今回はモバイル向けCPUの記事になります。よろしくお願いいたします。CPUには、よく使われるモデルと登場頻度の少ないモデルがあります。例えば第11世代Core(Tiger Lake)ではCore i3-1115...
オピニオン

CPU新製品紹介 - Celeron G6900(読者投稿:近郊ラピッドさん)

こんにちは、近郊ラピッドです。今回もCPUについての記事になりますが、よろしくお願いいたします。1月14日にCeleron G6900はPentium Gold G7400と同時に発売されました。税込みでも1万円切りの価格で発売が開始された...
オピニオン

CPU新製品紹介 - Pentium Gold G7400(読者投稿:近郊ラピッドさん)

こんにちは、近郊ラピッドです。今回はハードウェアについての記事になります。それでは、今回もよろしくお願いいたします。1月14日からPentium Gold G7400の販売が開始されました。CES 2022で発表されていたモデルでしたが、C...
国内販売メーカー

セガ世界最速!?パソコン - リアルに100km/hで走行できるハイエンドなゲーミングPCです!

セガが「セガ Steam ホリデイセール 2021 を記念して「セガ世界最速!?パソコン」を制作し、プレゼントキャンペーンを開催中です。なんかですね、「世界最速」というのはPCとしての処理性能ではなく(処理性能も非常に高いですけど)、「PC...
オピニオン

PCを自作しよう!(その9)- オーバークロックを試してみる

自作パソコンの連載も残すところ後少しです。ご無沙汰しております。ひつじです。前回を持って自作パソコンは無事作成が完了しておりますが、もう少しだけ記事は続きます。今回はCPUがいわゆる「K付」のもの。そしてマザーボードはZ590チップセットを...
オピニオン

PCを自作しよう!(その8)- Windows11をインストールしよう!

やっとここまで来ました…。ひつじです。今回は自作PCの実質最後の作業…かもしれません。Windows11のインストール方法をご紹介します。なおWindows11だけでなくWindows10でもおおよそ同じ作業なので参考となるはずです。ちなみ...
ASUS

ASUS M3400W - Ryzen搭載の23.8インチ オールインワンPC。スッキリしたデザインも魅力です

ASUSがオールインワンPC「ASUS M3400W」を発売しました。ASUSのオールインワンPCにはZen AiOとASUS AiOがあり、ウインタブでは以前「Zen AiO 24 A5401W」の実機レビューをしています。今回ご紹介する...
HP

HP Chromebase All-in-One Desktop - Chrome OS搭載のオールインワンPC、個性的なデザインで21.5インチディスプレイは回転します

HPがChrome OSを搭載するオールインワンタイプの製品「Chromebase All-in-One Desktop」を発表しました。12月末までに発売される予定です。日本では一部Chrome OSを搭載するミニPCもありますが(これは...
オピニオン

PCを自作しよう!(その7)- UEFIを設定しよう。大事な項目も紹介!

ご無沙汰しております。ひつじです。自作パソコンの連載もついにこの記事かあ…。とちょっと思っていたり。はい。執筆する上でのハードルが結構高いんですよね。今回は「UEFI」についてお送りします。前回まででパソコンの組み立てに関して、物理的には完...
MSI

MSI Modern AM271P 11M - Webカメラが外付けでモニターアームにも対応する、MSIらしい27インチオールインワンPC

MSIが27インチサイズのオールインワンPC「Modern AM271P 11M」を発売します。この製品は4月に発表された23.8インチサイズの「Modern AM241P 11M」の大型版と言えます。筐体の仕様に独自性が感じられ、ある意味...
オピニオン

PCを自作しよう!(その6)- 配線を完全に終わらせて、いよいよ電源ON!

掲載が遅くなってすみません。ひつじです。今回はいよいよ配線。これを完了させればパソコンの組み立ては完了ということになります。今回はUEFIの設定をする直前、「ケーブル配線を済ませた上で、正常に起動するか」までを検証したいと思います。1.ケー...
Lenovo

Lenovo Legion T550 実機レビュー - 高いパフォーマンスと拡張性が魅力のRyzen搭載ゲーミングデスクトップPC

こんにちは、ゆないとです。今回はライターゆないととしては久々のゲーミングデスクトップPCの実機レビューです。レビューするのはLenovoの「Legion T550」です。この製品はCPUにAMD Ryzen 7 3700Xを、GPUにNVI...
オピニオン

PCを自作しよう!(その5)- CPUクーラー、電源を取り付けてパソコンケースに入れよう!

こんにちは、ひつじです。本業について、気がつけば月に100時間超の時間外労働。そろそろ疲弊しておりますがようやく組み立ての続きに着手が出来ました…。遅くなってすみません。(コメント返信も出来ておらず申し訳ないです)今回は「CPUクーラー」や...
オピニオン

PCを自作しよう!(番外編1)- グラフィックカードについて。中古製品も検討したいよね…。

こんにちは、ひつじです。コメントを個別に返せていなくてすみません。ちゃんと読ませて頂いています。今回、本当は自作パソコンの組み立ての記事をお送りしたかったのですが、よく考えれば先にこちらかなあ、なんてことを思いながら。というわけでグラフィッ...
タイトルとURLをコピーしました