スマートフォン

Android

Ulefone S1 – Android Go搭載!最近の流行りをいいとこ取りしたローエンドスマホが登場!8月29日まで9.9ドルで購入するチャンスもあるぞ(ひらちょん)

こんにちは、ひらちょんです。今回はUlefoneからローエンドながら面白い機種が発売されているので紹介したいと思います。ところでみなさんはAndroid Goというものをご存知でしょうか?Android Goは低性能な端末向けのAndroi...
オピニオン

家電量販店で売られていた元展示品のスマートフォンを購入してみた - 場合によっては掘り出し物に出会えるかも(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。特に購入する予定はなかったのですが、たまたま住んでいる地域の某大型家電量販店に立ち寄ったところ、アウトレットコーナーに展示品のASUS Zenfone 2(RAM 4GB/ROM 32GBモデル)が5,400円で販...
Android

jetfon - 「クラウドSIM」に対応するスマホ、海外渡航の頻度が高い人は注目!もちろん普通のSIMフリースマホとしても使えますよ!

FREETELブランドのスマホを手がける株式会社MAYA SYSTEMから、「クラウドSIM」に対応するスマートフォン「jetfon」が発売されます。「クラウドSIMって何よ?」と思いますよね。MAYA SYSTEMによれば「クラウド上に世...
Android

OUKITEL K8 - エントリークラスながらバランスの取れたスペックの6インチ縦長スマホ、お買い得価格で新登場!

今回は中国メーカー「Oukitel」の最新モデル「K8」を紹介します。この製品のCPUはMT6750Tで、従来のウインタブでは「ミドルスペック」と説明していた(他のサイトさんだとエントリースペックとなっているケースが多いです)のですが、最近...
Android

UMIDIGI One / One Pro - 5.9インチ、ノッチディスプレイ採用、そして幅広い通信バンドに対応するAndroidスマホ、しかも、とってもお買い得!

中国メーカーのUMIDIGIから、5.9インチスマホ「UMIDIGI One / One Pro」が発売されました。この記事を書いている8月13日現在、中国の通販サイトBanggoodでメーカーとタイアップしてのプレセールを開催中で、スペッ...
Android

Blackview BV9500 - 5.7インチの重量級!大容量バッテリーを搭載する本格アウトドアスマホが発売されました!

ゴツいアウトドアスマホを手がける中国メーカー「Blackview」が、本格的なIP68レベルの防水・防塵性能を持つアウトドアスマホ「BV9500」を発売しました。この製品には「BV9500 Pro」という上位モデルがあり、つい先日までクラウ...
Android

Samsung Galaxy Note9 - Noteシリーズ最新モデル、魅力的な新機能満載で登場(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。Samsungは日本時間8月10日に米国・ニューヨークで新製品発表イベント「Galaxy Unpacked 2018」を開催し、デジタイザーペン「Sペン」をサポートする2018年後半のフラッグシップモデルである「G...
Android

Xiaomi Mi8 SE – Snapdragon 710を搭載してパワーアップしたミッドレンジスマートフォンがXiaomiからやってきたぞ!(ひらちょん)

こんにちは、ひらちょんです。最近は猛暑が続き、スマートフォンが熱によってバッテリーをモリモリ削っていくのでそろそろ機種変更しようかなと考えており通販サイトでちょうどいいスマートフォンがないか探していたのですが、Xiaomiの新機種に新CPU...
Android

HOMTOM ZOJI Z9 - 5.7インチでIP68レベルの防水・防塵性能を持つアウトドアスマホ、バンド19にも対応するよ!

「ZOJI」というのは中国メーカー「HOMTOM」のサブブランドで、主にアウトドア系のスマホに使われています。以前はかなり低スペックかつ低価格なのがZOJIブランドの特徴でした。ウインタブでは以前「ZOJI Z7」という低価格なアウトドアス...
Android

Vernee T3 Pro - 5.5インチ縦長(18:9)ディスプレイに使えるスペック、最近の1万円スマホは実用品として十分よ!

ウインタブが推す中国メーカー「Vernee」の新製品「T3 Pro」を紹介します。「1万円スマホ」なのですが、スペックを確認してみると「こりゃあ全然使えるわ!」という感じがします。スマホマニアの人の2台目とか3台目とか4台目とか5台目(いや...
Android

Xiaomi Mi A2 Lite - Xiaomiとしては第二世代 となる、Android One採用で誰でも使いやすいスマホ

中国の大手メーカー「Xiaomi」は独自のUI「MIUI」を採用していて、かなり高度にカスタマイズされているため、「普通のAndroid」とは操作感が異なります。しかし、決して使いにくいわけではなく、むしろこのUIを好む人も多いと思います。...
アクセサリ

スマホ用マイクロスコープ - 手軽になんでも拡大できて、使ってみると予想以上に楽しい!(natsuki)

こんにちは、natsukiです。ネットショッピングをしていて、安い周辺機器があるとついつい手を出してしまうのは悪いクセなんですが、今回も、そんなんで衝動買いして、なかなか楽しめたものを紹介したいと思います。製品名は「I.T outlet ス...
Android

Ulefone Armor 5 - IP68レベルの防水・防塵機能をそなえつつノッチディスプレイを採用した「都会派タフネススマホ」

中華スマホ市場では見るからにゴツいデザインのアウトドア系スマホがたくさん販売されていて、「ひとつのジャンル」と呼べるくらいになっています。もちろん見かけだけではなく、IP68(スマホとしては最高水準)レベルの防水・防塵性能を備えたものがほと...
アクセサリ

スマホで疑似ホログラムを映して遊ぼう ― 親子の休日工作にいかが?(natsuki)

こんにちは、natsukiです。今回は、知っている人にとっては古いネタかもしれません。子供と遊んでみて、なかなか楽しめたので、紹介してみたいと思います。世の中、VRが注目されていますが、実現しそうで、案外と手軽には難しいのが「ホログラム」で...
Android

HOMTOM H10 - ノッチディスプレイを採用し、バランスの取れた使いやすそうなスペックの5.85インチスマホ

中国メーカー「HOMTOM」がノッチ(切り欠き)ディスプレイを採用したスマホ「H10」を発売しました。一通りスペックを確認してみたのですが、ウインタブがよく紹介しているMT6750TをCPUに搭載していて、処理性能面では特に見るべきところは...
Android

Huawei P20 lite - Try UQ Mobileで最新機種をお借りできましたのでレビューします(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。KDDIのグループ企業である「UQコミュニケーションズ」が提供しているMVNOキャリアである「UQ Mobile」では回線品質の確認のためにSIMカードやスマートフォン本体を2週間程度レンタルすることができる「Tr...
Android

Vernee V2 Pro レビュー - スーツ姿にも映える!センスのよさが光るIP68タフネス・スマホを試す!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は私が好きな中華メーカー「Vernee」のIP68対応の高性能スマホ「V2 Pro」の実機レビューです。Verneeについてはここのところ「M5」「M6」といった、それほどスペックは高くないも...
Android

Elephone A4 Pro - 5.85インチでノッチディスプレイを採用したミッドハイスペックの中華スマホ、お求めやすいお値段です

Elephone A4というのはCPUにMT6739を搭載し、RAM3GB、ストレージ16GBという構成のエントリークラスの製品です。ただ、この製品はディスプレイがノッチ(切り欠き)タイプになっていて、筐体にも高級感が漂っている、ワンランク...
Android

Blackview BV5800 / BV5800 Pro - IP68レベルの防水・防塵機能を備えた、バランスの良いエントリークラス・アウトドアスマホ

中国メーカー「Blackview」はどちらかと言うとアウトドア系のスマホとか、大容量バッテリー搭載のスマホとか、わりとゴツい製品を手がけているイメージがあります。ウインタブでは昨年「BV8000 Pro」という製品の実機レビューをやっていて...
Android

HOTWAV Magic 13 - ちゃんとLTEも使えるしRAM2GB/ストレージ16GBの8,000円スマホ、実際にどうなのかはよく知らんがな

「中華ガジェット」というと、どうしても安かろう、悪かろうのイメージを持ちがちになるのは私だけではないと思います。5年以上前に遡ると、iPadのパクリとしか思えないような超激安Androidタブレットを秋葉原でみつけて、「これは地雷なんだろう...
Android

DOOGEE S55 - 5.5インチで縦長ディスプレイを採用したIP68対応のアウトドアスマホがDOOGEEから!

中華スマホの1ジャンルとしてすっかり定着しているのが「アウトドアスマホ(タフネススマホ)」のジャンルです。IP68(最高品質の防水・防塵性能)に対応するので、うっかり水没させてもすぐに引き上げれば平気ですし、見るからに頑丈そうなゴツいデザイ...
Android

HOMTOM S99 - 5.5インチ縦長スマホ、大容量バッテリーと高性能カメラがついてお買い得価格です!

中国メーカー「HOMTOM」から、5.5インチサイズの縦長ディスプレイを搭載するスマートフォン「HOMTOM S99」が発売されました。この製品はCPUにMT6750Tを搭載しているのでエントリー~ミッドレンジの処理性能となり、実際価格も安...
Android

Xiaomi Redmi 6A - これがXiaomiの最新エントリーモデル。ところで「Helio A22」ってなんだ?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Xiaomiが新しいエントリースペックのスマートフォン「Redmi 6A」を発売しました。型番末尾に「A」がつくRedmi製品だと、ウインタブでは以前「Redmi Note 5A」を実機レビューし...
Android

UMIDIGI Z2 / Z2 Pro - 最新スペック・最新デザインを備えたUMI Zの後継機!Z2 ProはHelio P60を搭載、Z2は3万円未満から購入可能(ひらちょん)

こんにちは、ひらちょんです。最近の中華スマホは軒並みノッチのある狭ベゼルのスマートフォンで埋め尽くされていますが、遂にUMIDIGIからもノッチのあるスマートフォンが発売されました。UMIDIGIといえば、SHARPの液晶にSamsungの...
Android

Ulefone X - 最新のノッチディスプレイを採用し、しかも低価格な5.85インチスマホ、ところでその「X」ってなんて読むんですか?

中国ブランド「Ulefone」から、流行のノッチ(切り欠き)ディスプレイを採用し、CPU性能も高いスマートフォン「Ulefone X」が発売されました。記事タイトルを見ていただければおおよそ想像がつくと思いますが、「そのXって『テン』って読...
Android

スマホを小型PC代わりに利用できるSamsung DeX / Huawei PCモード - まだまだ不満点が多いものの、十分実用可能なレベルに!(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。Samsung GalaxyやHuawei Mate 10 Pro/P20 Pro/P20では外部ディスプレイに接続する事により端末を小型デスクトップPC代わりとして利用できる機能が搭載されています。Samsung...
タイトルとURLをコピーしました