スタンダードノート

オピニオン

これから買うならdGPU(外部GPU)搭載モデルのほうがいいの?予算10万円くらいで15.6インチノート買うとしたらどうする?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。新製品の紹介記事を書いていて、「ゲーミングノートが元気だなあ」ということと「外部GPU(dGPU)を搭載する非ゲーミングのスタンダードノートやモバイルノートが増えてきたなあ」ということを感じます。...
マウス

マウス m-Book B506H - 15.6インチ限定モデル、Core i7に512GB SSD、そしてIPSディスプレイを装備した良スペック

すっかり恒例となったマウスの「TV CM公開記念限定モデル」のマウス m-Book Bシリーズから、新しく「m-Book B506H」が発売されました。この製品は3,500台の限定となります。しかし、マウスは乃木坂46を起用して大成功でした...
Lenovo

Lenovo ThinkPad P52 - ThinkPadの「モバイルワークステーション」、XeonとQuadro搭載可能なハイスペックマシン、ここまで必要?

LenovoがThinkPadシリーズの「モバイルワークステーション」である「ThinkPad P52」を発売しました。確か「P52」という型番は以前から存在していたように記憶しているのですが、今回紹介する製品はCPUもCofee Lake...
HP

HP ENVY 15 x360 - 15.6インチのコンバーチブル 2 in 1がENVYに仲間入り、このジャンル、流行るのか?

HPが15.6インチと大型サイズのコンバーチブル2 in 1(キーボードが分離せず、ヒンジが360度回転するタイプの2 in 1)「ENVY 15 x360」を発売しました。「15.6インチのコンバーチブル2 in 1」は従来非常に数が少な...
ASUS

ASUS ZenBook Pro 15 - なんとタッチパッドがサブディスプレイに!独創的な15.6インチ高性能ノートPC

ASUSが独創的な機能を持つ15.6インチノートPC「ZenBook Pro 15」を発表しました。どこが独創的なのか、というのはトップ画像を見ていただければわかると思います。これね、製品情報を一通り確認したんですが、使い勝手のほうは未知数...
Lenovo

Lenovo V330 - 15.6インチのシンプルで使いやすいベーシックノート…といいつつ、かなりの高性能マシン!

Lenovoが15.6インチスタンダードノート「Lenovo V330」を発売しました。ThinkPadでもなくideaPadでもない、「LenovoのLenovoブランド」の製品です。Lenovoブランドの位置づけは「ビジネスに最適なスタ...
マウス

マウス m-Book Wシリーズ(2018)- 17.3インチと大型でCoffee Lake + GeForce搭載の高性能ノートPC

マウスコンピューターが17.3インチの大型ノートPC「m-Book Wシリーズ」をリニューアルしました。m-Book Wシリーズは大型のディスプレイサイズが特徴ですが、m-Bookという製品ブランドながらCPUとGPUはゲーミング仕様の高性...
Lenovo

Lenovo ThinkPad E585 - ついにRyzenがThinkPadに載った!15.6インチサイズのEシリーズにモデル追加!

Lenovoが6月14日、ThinkPad EシリーズにAMD Ryzenを搭載するニューモデル「E585」を追加しました。CPUにAMDを採用したThinkPadには「Aシリーズ(A275とA475)」などがありますが、いずれもRyzen...
DELL

DELL XPS 15 2-in-1 - Kaby Lake G搭載!超コンパクトな15.6インチ2 in 1、最新テクノロジー満載

6月15日にDELLがデルアンバサダー向けのイベントを開催し、その席上で「サプライズ」として「XPS 15 2-in-1」が発表されました(7月13日発売予定です)。この製品は2018年初めに米国で発売されていて、CPUやキーボード構造など...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK LH55/C2、LH35/C2 - 小学生向けの14インチノートPC、わかりやすい製品コンセプトだと思うよ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。6月12日、富士通が"はじめての「じぶん」パソコン"というキャッチフレーズで「LIFEBOOK LH55/C2」と「LIFEBOOK LH35/C2」を発表しました。明らかに子供向けの製品というこ...
DELL

DELL Inspiron 15 3000(Celeron)- 15.6インチのエントリーノートにGemini Lakeが搭載されました。もちろん低予算で購入できます

先日あるイベントに参加した際、プレゼンをされていた方いわく「15.6インチクラスのスタンダードノートはPC全体の売上の6割を占める」とのことでした。そして、個人ユーザーの場合、家電量販店などで伝統大手メーカーの製品を購入するケースが多いので...
マウス

マウス m-Book K シリーズ(2018)- 15.6インチの高性能スタンダードノート、Coffee Lakeを搭載してリニューアル!

マウスコンピューターのノートPCライン「m-Book」の上位モデル「Kシリーズ」がリニューアルされました。目玉はなんと言ってもCoffee Lake世代のノートPC用CPUを搭載していることですが、ゲーミングPC(マウスではG-Tuneブラ...
マウス

マウス m-Book E シリーズ(2018) - 14インチのベーシックなノートPCがリニューアル!マウスらしいビジネス向きの充実装備あり!

マウスコンピューターが14インチのベーシックノート「m-Book Eシリーズ」をリニューアルしました。「ベーシック」とは言うものの、マウスらしく充実した入出力ポートを備え、処理性能の方も大きく改善していることが期待されます。人によりますが、...
MSI

MSI PL62-7RC-265JP - 15.6インチ、そこはかとなくゲーミングノートの香りがするスタンダードノート、NTT-Xストアにて販売!

MSIといえばゲーミングPC、というイメージがありますが、以前は普通のノートPCなんかも手がけていました。いや、今でも手がけています。「MSI PL62-7RC-265JP」という製品は15.6インチで外部GPUを搭載していますが、どちらか...
国内販売メーカー

HUAWEI MateBook D(2018)- 15.6インチで薄型軽量、さらにパワフルなスタンダードノートがリニューアル!

HUAWEIが5月10日に日本発売を発表した15.6インチノートPC「MateBook D(2018)」を紹介します。MateBook Dという製品は従来から日本で販売されていましたので、「リニューアル版」ということになります。15.6イン...
輸入製品

YEPO 737A6 - 15.6インチで薄型軽量、ストレージの増設も可能な中華ノートPC

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中華メーカーの「YEPO」の製品を紹介するのは久しぶりです。2016年に一度だけ「737S」という13.3インチノートの実機レビューをしたことがありますが、それ以降実機をレビューしていませんし、製...
ドスパラ

ドスパラ Critea VF-AGKR - まさにプレーンな17.3インチがCPUを換装して長く使えるスペックに!

ドスパラから新しい17.3インチノート「Critea VF-AGKR」が発売されました。eSports普及を目指して積極的な貢献姿勢を打ち出した株式会社サードウェーブ(ドスパラの運営会社)、ゲーミングラインの「GALLERIA」ブランドでは...
Lenovo

Lenovo Ideapad 330 - 14インチ、Core iプロセッサー搭載で格安なスタンダードノート、システム構成にちょっとクセあり

Lenovoの「ideapad 330」という製品については、先日「ideapad 330S」という製品の紹介記事を掲載したばかりなのですが、今回紹介する「ideapad 330」はまた別の製品です。「330S」は薄型で軽量なノートPCです...
Lenovo

Lenovo Ideapad 330S - 14インチでスリムタイプのノートPC、良スペックでかなりお買い得です

Lenovoのノートと言えばThinkpad、という人が多いと思いますが、もともとThinkPadというのはLenovoのオリジナルブランドではありませんし、世界有数のPCメーカーであるLenovoには「ideapad」とか「Legion」...
Iiyama

iiyama STYLE-15FR100-i3-TNS - 15.6インチ、iiyamaお得意のデスクトップ用CPU搭載高性能ノートパソコン、今度はCore i3だ!

ノートPCにデスクトップ用のCPUを搭載する、という手法は、最近のマウス/iiyamaの得意技になりつつあります。今回紹介する「STYLE-15FR100-i3-TNS」はその新顔と言える製品で、「デスクトップ用のCore i3」を搭載しま...
輸入製品

T-bao Tbook X8S Pro レビュー(第2回)- フリゲで遊ぶにはおススメ!制作にもかなり使えるよ!(PYU)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はガジェット好きなら気にならないはずがない「Celeron + GeForce」のノートPC「T-bao Tbook X8S Pro」の2回目のレビューです。レビュアーは私の方でスカウトさせて...
DELL

DELL Inspiron 15 5000 (AMD)- Ryzen搭載の15.6インチスタンダードノートがDELLから!

DELLがAMDの最新CPU(APU)「Ryzen」を搭載する15.6インチスタンダードノート「Inspiron 15 5000(AMD)」を発売しました。InspironシリーズはDELLの主力とも言える製品ブランドで、型番の末尾に「30...
ASUS

ASUS VivoBook 15 X542BP - 15.6インチ、CPUとGPUにAMDを搭載する高性能スタンダードノート

ASUSが15.6インチの高性能スタンダードノート「VivoBook 15 X542BP」を発売します。この製品は先日紹介記事を書いた「VivoBook 15 X542UN」の姉妹機と言えるもので、X542UNが「Intel + NVIDI...
ドスパラ

ドスパラ Critea VF-HEKS レビュー - 15.6インチ、GeForce搭載のスタンダードノートは期待通りの「ドスパラ品質」(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの高性能スタンダードノート「Critea VF-HEKS」の実機レビューです。製品のブランド名が「GALLERIA」ではなく「Critea」なので、ウインタブでは「スタンダードノート...
マウス

マウス m-Book B505 - こんどの限定モデルは3タイプ!予算とニーズに合わせて選べるよ!限定各1,200台

マウスコンピューターが不定期にリリースする15.6インチスタンダードノートの限定モデル「B50○」シリーズの最新モデル「B505」が発売されました。いつもだとこの限定モデルは「TVコマーシャル公開記念」などの名分でプレスリリースが出されるの...
DELL

DELL Inspiron 17 5000(5770)レビュー - 17.3インチの大型スタンダードノート、性能も価格も魅力(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はDELLの大型ノートPC「Inspiron 17 5000(5770)」の実機レビューです。DELLのInspironシリーズはノートPCだと11.6インチから17.3インチまでラインナップ...
タイトルとURLをコピーしました