HP HP ENVY 13 x360 - あれ?ENVYなのに黒いぞ!AMD Ryzenを搭載した13.3インチコンバーチブル2 in 1 HPは自社のプレミアムPCブランド「ENVY」からニューモデル「ENVY 13 x360」を発表しました。HPが「x360」というのを製品名につける場合、それは「コンバーチブル2 in 1」であることを意味します。先日の「ENVY 12 x... 2018.06.24 ウインタブ HP
国内販売メーカー FRONTIER NZシリーズ(2018)- Coffee LakeとGTX1050を搭載する15.6インチゲーミングノート、お値段も手頃 BTOメーカー「FRONTIER」が15.6インチのゲーミングノート「NZシリーズ」をリニューアルしました。FRONTIERはつい先日も「GNシリーズ(GTX1050Ti搭載)」を2018年モデルに切り替えていて、新しいNZシリーズもその流... 2018.06.23 ウインタブ 国内販売メーカー
ASUS ASUS VivoBook Flip 12 TP202NA - 11.6インチでエントリースペックのコンバーチブル2 in 1、なぜにいまWindows 10 S? ASUSは6月20日に非常に多くの「夏秋モデル」PCを発表しています。例によってウインタブではこつこつとしか紹介記事を書けませんので、これから数日間はASUSの新製品紹介記事が増えます。さて、今回は「夏秋モデル」のうち、11.6インチのコン... 2018.06.21 ウインタブ ASUS
ASUS ASUS ZenBook Pro 15 - なんとタッチパッドがサブディスプレイに!独創的な15.6インチ高性能ノートPC ASUSが独創的な機能を持つ15.6インチノートPC「ZenBook Pro 15」を発表しました。どこが独創的なのか、というのはトップ画像を見ていただければわかると思います。これね、製品情報を一通り確認したんですが、使い勝手のほうは未知数... 2018.06.21 ウインタブ ASUS
ASUS ASUS ZenBook S UX391UA - 13.3インチで薄型軽量、そして高性能。これがASUSのハイエンドモバイル。 ASUSは13.3インチモバイルノート「ZenBook S UX391UA」を発表しました。ASUSは多くのモバイルノート、そう、ZenBookシリーズだけでもすぐに全機種が思い浮かばないくらいの製品を販売していますが、私が見たところ、この... 2018.06.21 ウインタブ ASUS
Lenovo Lenovo V330 - 15.6インチのシンプルで使いやすいベーシックノート…といいつつ、かなりの高性能マシン! Lenovoが15.6インチスタンダードノート「Lenovo V330」を発売しました。ThinkPadでもなくideaPadでもない、「LenovoのLenovoブランド」の製品です。Lenovoブランドの位置づけは「ビジネスに最適なスタ... 2018.06.20 ウインタブ Lenovo
Iiyama iiyama LEVEL-15FX095-i7 - Coffee Lake搭載の15.6インチゲーミングノート、納得のスペックで低価格です iiyamaが15.6インチでCoffee Lake世代のCore i7を搭載する高性能なゲーミングノート「LEVEL-15FX095-i7」シリーズを発売しました。ゲーミングノート用では長いこと「Core i7-7700HQ」など、第7世... 2018.06.19 ウインタブ Iiyama
HP HP Spectre 15 x360 - 15.6インチでKaby Lake G搭載の「アメリカンサイズの2 in 1」が登場!日本で人気となるか? HPはプレミアムラインの製品ブランド「Spectre」シリーズから15.6インチと大型のコンバーチブル2 in 1「Spectre 15 x360」を発売しました。つい先日紹介記事を掲載した「DELL XPS 15 2 in 1」に非常によ... 2018.06.19 ウインタブ HP
マウス マウス m-Book Wシリーズ(2018)- 17.3インチと大型でCoffee Lake + GeForce搭載の高性能ノートPC マウスコンピューターが17.3インチの大型ノートPC「m-Book Wシリーズ」をリニューアルしました。m-Book Wシリーズは大型のディスプレイサイズが特徴ですが、m-Bookという製品ブランドながらCPUとGPUはゲーミング仕様の高性... 2018.06.18 ウインタブ マウス
Lenovo Lenovo ThinkPad E585 - ついにRyzenがThinkPadに載った!15.6インチサイズのEシリーズにモデル追加! Lenovoが6月14日、ThinkPad EシリーズにAMD Ryzenを搭載するニューモデル「E585」を追加しました。CPUにAMDを採用したThinkPadには「Aシリーズ(A275とA475)」などがありますが、いずれもRyzen... 2018.06.18 ウインタブ Lenovo
Lenovo Lenovo V730 - 13.3インチでコンパクトかつ軽量、ビジネスシーンで頼りになりそうなモバイルノート LenovoがThinkPadブランドでもなく、idepadブランドでもなく「Lenovoブランド」で13.3インチのモバイルノートを発売しました。ちなみにLenovoブランドの位置づけは「ビジネスに最適なスタンダードノート」となっていて、... 2018.06.17 ウインタブ Lenovo
DELL DELL XPS 15 2-in-1 - Kaby Lake G搭載!超コンパクトな15.6インチ2 in 1、最新テクノロジー満載 6月15日にDELLがデルアンバサダー向けのイベントを開催し、その席上で「サプライズ」として「XPS 15 2-in-1」が発表されました(7月13日発売予定です)。この製品は2018年初めに米国で発売されていて、CPUやキーボード構造など... 2018.06.16 ウインタブ DELL
国内販売メーカー FRONTIER GNシリーズ(2018)- Coffee Lake世代のCore i7を搭載するゲーミングノート、いよいよFRONTIERからも登場! BTOパソコンメーカー「FRONTIER」から、Coffee Lake世代のCore i7を搭載するゲーミングノート「GNシリーズ」が発売されました。GNシリーズは従来から存在するモデルなので、「モデルチェンジ」ということになります。日頃F... 2018.06.14 ウインタブ 国内販売メーカー
ドスパラ ドスパラ GALLERIA GCF1060GF-E レビュー - 15.6インチでコンパクトサイズのゲーミングノート、もちろんCoffee Lake搭載(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラ(会社名はサードウェーブ)の最新ゲーミングノート「GALLERIA GCF1060GF-E」の実機レビューです。実はこのレビューに先立ち、この製品とまったく同じ筐体を使用している「G... 2018.06.13 ウインタブ ドスパラ
Fujitsu 富士通 LIFEBOOK LH55/C2、LH35/C2 - 小学生向けの14インチノートPC、わかりやすい製品コンセプトだと思うよ! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。6月12日、富士通が"はじめての「じぶん」パソコン"というキャッチフレーズで「LIFEBOOK LH55/C2」と「LIFEBOOK LH35/C2」を発表しました。明らかに子供向けの製品というこ... 2018.06.13 ウインタブ Fujitsu
オピニオン 11.6インチ、税抜き3万円台で買えるノートPCを探してみました。しっかり使える良スペックのものが手に入りますよ!(2018年6月) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ボーナスの時期になると、WindowsタブレットやノートPCの購入ガイド的な内容の比較記事を何本か書かせていただいています。ただ、今回はもう「国内向けWindowsタブレット」という切り口では記事... 2018.06.10 ウインタブ オピニオン
Panasonic Panasonic Let’s note LV(LV7)- レッツノートから14インチで光学ドライブ内蔵、そして世界最軽量のモバイルノートがデビュー! PanasonicのLet's noteシリーズと言えば「わが道を行くハイエンドPC」だと思います。そのLet's noteシリーズが2018年夏モデルにリニューアルされました。また、その中で「LVシリーズ」という14インチサイズの製品がニ... 2018.06.07 ウインタブ Panasonic
DELL DELL Inspiron 15 3000(Celeron)- 15.6インチのエントリーノートにGemini Lakeが搭載されました。もちろん低予算で購入できます 先日あるイベントに参加した際、プレゼンをされていた方いわく「15.6インチクラスのスタンダードノートはPC全体の売上の6割を占める」とのことでした。そして、個人ユーザーの場合、家電量販店などで伝統大手メーカーの製品を購入するケースが多いので... 2018.06.06 ウインタブ DELL
マウス マウス m-Book C(2018)- 11.6インチながら、充実した入出力ポートを備えるモバイルノートがリニューアルです! マウスコンピューターが自社のノートPCライン「m-Book」シリーズで最小サイズの11.6インチモバイルノート「m-Book Cシリーズ」をリニューアルしました。基本的にはCPUの換装を中心とした小変更にとどまりますが、この製品は11.6イ... 2018.05.31 ウインタブ マウス
ドスパラ ドスパラ GALLERIA GCF1050TGF-E レビュー - Coffee Lake搭載の薄型・軽量ゲーミングノート、これは絶対欲しい!(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラ(会社名はサードウェーブ)の最新にして薄型・軽量ボディをまとう「GALLERIA GCF1050TGF-E」の実機レビューです。レビュアーとして、この製品は「見どころ満載」なんですよ... 2018.05.28 ウインタブ ドスパラ
acer acer Swift 3 - 14インチのディスプレイを13.3インチサイズに収めた高性能モバイルノート acerは14インチサイズながら13.3インチ並のコンパクトサイズのモバイルノート「Swift 3」を発売しました。先日、同時に発売された「Swift 1(2018)」の紹介記事を掲載していますが、Swift 3はSwift 1と非常によく... 2018.05.27 ウインタブ acer
マウス マウス m-Book K シリーズ(2018)- 15.6インチの高性能スタンダードノート、Coffee Lakeを搭載してリニューアル! マウスコンピューターのノートPCライン「m-Book」の上位モデル「Kシリーズ」がリニューアルされました。目玉はなんと言ってもCoffee Lake世代のノートPC用CPUを搭載していることですが、ゲーミングPC(マウスではG-Tuneブラ... 2018.05.25 ウインタブ マウス
マウス マウス m-Book E シリーズ(2018) - 14インチのベーシックなノートPCがリニューアル!マウスらしいビジネス向きの充実装備あり! マウスコンピューターが14インチのベーシックノート「m-Book Eシリーズ」をリニューアルしました。「ベーシック」とは言うものの、マウスらしく充実した入出力ポートを備え、処理性能の方も大きく改善していることが期待されます。人によりますが、... 2018.05.25 ウインタブ マウス
マウス マウス m-Book J レビュー - 13.3インチ、マウスの主力モバイルノートは実用性を追求してます(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はマウスコンピューターの13.3インチモバイルノート「m-Book Jシリーズ」の実機レビューです。最初にお知らせしておきますと、m-Book Jには2系統あります。筐体は共通なのですが、CP... 2018.05.24 ウインタブ マウス
acer acer Swift 1 - 13.3インチのモバイルノートが14インチサイズにリニューアル!でもボディサイズはそのまま!? acerのノートPC「Swift 1」がリニューアルしました。もともとSwift 1は13.3インチサイズでCeleron N3350を搭載するモバイルノートだったのですが、新しいSwift 1はディスプレイが14インチに拡大され、しかもサ... 2018.05.23 ウインタブ acer
MSI MSI PL62-7RC-265JP - 15.6インチ、そこはかとなくゲーミングノートの香りがするスタンダードノート、NTT-Xストアにて販売! MSIといえばゲーミングPC、というイメージがありますが、以前は普通のノートPCなんかも手がけていました。いや、今でも手がけています。「MSI PL62-7RC-265JP」という製品は15.6インチで外部GPUを搭載していますが、どちらか... 2018.05.21 ウインタブ MSI