輸入製品 YEPO 737A6 レビュー第2回 - 2.5インチスロットにSSDを増設、さらにOSも移植してみました(実機レビュー:natsuki) こんにちは、natsukiです。3万円切りの、Celeron N3450搭載15.6インチノートブック「YEPO 737A6」レビューの後半です。前回の記事では、廉価ノートブックとして十分な使い心地があることをレビューさせていただきました。... 2018.07.18 ウインタブ 輸入製品
ドスパラ ドスパラ Critea DX-KS F7 レビュー - プレーンな15.6インチスタンダードノート、Core i7搭載で性能面も十分(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラ(会社名はサードウェーブ)の15.6インチスタンダードノート「Critea DX-KS F7」の実機レビューです。ドスパラはなんと言ってもゲーミングライン「GALLERIA」の知名度... 2018.07.17 ウインタブ ドスパラ
ASUS ASUS ROG ZEPHYRUS GX501GI - 特異なデザインの15.6インチスタンダードノートがスペックアップ! ASUSのゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」では、たくさんのゲーミングノートがラインナップされていますが、その中で最も「特異」なデザインの製品が「ZEPHYRUS」です。ZEPHYRUSについては昨年一度紹... 2018.07.15 ウインタブ ASUS
Lenovo Lenovo Ideapad 530S - Ryzenも選べる!14インチ、高性能でバリューな価格のモバイルノートが新登場! Lenovoが新しい14インチサイズのノートPC「ideapad 530S」を発売しました。確認してみたところ、かなりの良スペック、そしてかなりのお買い得マシンだと思いました。なお、この記事のタイトルに「モバイルノート」という表現を使ってい... 2018.07.14 ウインタブ Lenovo
HP OMEN by HP 15(2018)- 大きくパワーアップしつつ「ふたまわり」小さくなったOMEN!15.6インチ・ハイスペックゲーミングノート OMEN(オーメン)という言葉は「兆し」とか「前兆」あるいは「お告げ」という意味なんだそうですが、私達日本人がこの単語から連想するのはホラー映画の「オーメン」だと思います。はっきり言って「怖い」「おどろおどろしい」というイメージが強いので、... 2018.07.14 ウインタブ HP
HP HP Pavilion Gaming 15 - HPの新しいゲーミングブランドから、15.6インチの高性能ノートPCが発売されました! HPの新しいゲーミングブランド「Pavilion Gaming」を冠して発売された15.6インチゲーミングノート「Pavilion Gaming 15」を紹介します。「Pavilion Gaming」というブランドに関しては、別に記事を書い... 2018.07.13 ウインタブ HP
輸入製品 GPD Pocket 2 - 話題の7インチUMPCに早くもニューモデル登場、大幅に性能がアップしています! 日本でも話題となった7インチサイズのUMPC「GPD Pocket」のニューモデル「GPD Pocket 2」が発表され、近日中にクラウドファンディング「INDIEGOGO」に出品されます。GPDはAndroidのゲームパッドでおなじみです... 2018.07.11 ウインタブ 輸入製品
輸入製品 YEPO 737A6 レビュー - ストレージ容量を追加できる15.6インチノートブック、まずは普段使いに十分快適な品質です(実機レビュー第1回:natsuki) こんにちは、natsukiです。今回は、YEPO 737A6という15.6インチノートブックの実機レビューをさせていただきます。この機体については、すでに紹介記事もありますので、そちらもあわせてご参照ください。ざっと言うと、CPUにInte... 2018.07.10 ウインタブ 輸入製品
Iiyama iiyama SENSE-14FH054-i7-UHSS-CSP - 14インチの高性能ノートPC、クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)推奨モデルが発売されました iiyamaには「STYLE(普段使いから幅広い用途向け)」「SENSE(クリエイターやエンジニア向け)」「SOLUTION(ビジネス向け)」「LEVEL(ゲーム向け)」という、4つの製品ブランドがあり、同じ筐体を使いながら、少しずつ性格付... 2018.07.09 ウインタブ Iiyama
オピニオン これから買うならdGPU(外部GPU)搭載モデルのほうがいいの?予算10万円くらいで15.6インチノート買うとしたらどうする? こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。新製品の紹介記事を書いていて、「ゲーミングノートが元気だなあ」ということと「外部GPU(dGPU)を搭載する非ゲーミングのスタンダードノートやモバイルノートが増えてきたなあ」ということを感じます。... 2018.07.07 ウインタブ オピニオン
MSI MSI PS42 8R - 14インチのビジネスモバイルノート、「え?MSIがビジネスモバイル?」いや大丈夫、GeForceも積んでます MSIといえば「ゲーミングPC」でして、個人的に少年向け雑誌で例えると「グラップラー刃牙の頃の少年チャンピオン」というイメージがあります。しかし、以前は一般的なビジネスPCも手がけていましたし、2018年の現在でも非ゲーミングPCを販売して... 2018.07.07 ウインタブ MSI
マウス マウス m-Book B506H - 15.6インチ限定モデル、Core i7に512GB SSD、そしてIPSディスプレイを装備した良スペック すっかり恒例となったマウスの「TV CM公開記念限定モデル」のマウス m-Book Bシリーズから、新しく「m-Book B506H」が発売されました。この製品は3,500台の限定となります。しかし、マウスは乃木坂46を起用して大成功でした... 2018.07.06 ウインタブ マウス
ASUS ASUS ZenBook 14 UX430UA / UN - 14インチの高性能モバイルノートがリニューアル!Core i7モデルが追加され、Core i5モデルは値下げ! ASUSは14インチのモバイルノート「ZenBook 14 UX430UA/UN」を6月23日に発売しました。ASUSに詳しい人なら「ZenBook 14 UX430という型番は半年前に発売されてるじゃないか!」って思うかもしれません。私も... 2018.07.05 ウインタブ ASUS
ASUS ASUS ZenBook Flip 14 UX461UN - 薄型ながらGeForceを搭載する14インチ・コンバーチブル2 in 1 こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はASUSの最新14インチコンバーチブル2 in 1「ZenBook Flip 14 UX461UN」を紹介します。ASUSが6月20日に一挙に発表した2018年夏秋モデルのひとつです。「Ze... 2018.07.04 ウインタブ ASUS
ASUS ASUS ROG G703GI - これがROGのハイエンド、Core i9 + GTX1080で筐体のゴツさも半端ない!妥協なきハイエンド・ゲーミングノート ASUSのゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」の最新ハイエンドモデル「ROG G703GI」を紹介します。この製品は7月3日現在、ASUS Shopで593,784円(税込み)で予約注文を受け付けていて、RO... 2018.07.03 ウインタブ ASUS
Lenovo Lenovo ThinkPad P52 - ThinkPadの「モバイルワークステーション」、XeonとQuadro搭載可能なハイスペックマシン、ここまで必要? LenovoがThinkPadシリーズの「モバイルワークステーション」である「ThinkPad P52」を発売しました。確か「P52」という型番は以前から存在していたように記憶しているのですが、今回紹介する製品はCPUもCofee Lake... 2018.07.02 ウインタブ Lenovo
ドスパラ ドスパラ Altair F-13KR - 13.3インチモバイルノートがリニューアル!筐体も一新され、一段と使いやすく! ドスパラ(会社名はサードウェーブ)が13.3インチのモバイルノート「Altair F-13KR」を発売しました。「ドスパラのモバイルノート」というと珍しい感じがしますが、「Altair F-13」という既存モデルがあり、こちらはウインタブで... 2018.06.29 ウインタブ ドスパラ
ドスパラ ドスパラ GALLERIA GCF1070GF レビュー - Coffee LakeとGTX1070を搭載する15.6インチ・ハイスペックゲーミングノート(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラ(会社名はサードウェーブ)のゲーミングノート「GALLERIA GCF1070GF」の実機レビューです。この製品は6月29日現在、GALLERIAの15.6インチとしては最高性能のモ... 2018.06.29 ウインタブ ドスパラ
輸入製品 CENAVA P14 - 14インチIPS液晶でSSD搭載、そして300ドルを切る価格!のモバイルノート、Jumperのライバルになるか? こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国の14インチモバイルノート「CENAVA P14」を紹介します。CENAVAというメーカー(なのかブランドなのか)はウインタブでは過去に取り上げたことがないのですが、従来からミニPCやノートP... 2018.06.28 ウインタブ 輸入製品
マウス マウス G-Tune NEXTGEAR-NOTE i5330 - ゲーミングノートにしてバッテリー8時間稼働!これでビジネスも安泰!?な15.6インチノート マウスコンピューターが15.6インチのゲーミングノート「G-Tune NEXTGEAR-NOTE i5330」を発売しました。ここ最近のウインタブの論調として、「PC利用をとりまく環境はますますグラフィック性能が要求されるようになってきてい... 2018.06.28 ウインタブ マウス
ASUS ASUS TUF Gaming FX504 - 戦闘服にもスーツにも!?15.6インチで手頃な価格のゲーミングノート ASUSは15.6インチゲーミングノート「TUF Gaming FX504」を発表しました。ASUSのゲーミングPCブランドは「ROG(Republic of Gamers)」ですが、この製品はROGブランドは使われていません。そして、比較... 2018.06.28 ウインタブ ASUS
ASUS ASUS ZenBook Flip S UX370UA - 13.3インチのコンバーチブル2 in 1にして厚さ10.9 mm、重量1.1 kg、そしてハイスペック! ASUSは13.3インチのコンバーチブル 2 in 1「ZenBook Flip S UX370UA」を発売しました。つい先日「ZenBook S」という、おそらくASUSのモバイルノートとしてはフラッグシップ的な位置づけとなるハイエンドノ... 2018.06.27 ウインタブ ASUS
HP HP ENVY 15 x360 - 15.6インチのコンバーチブル 2 in 1がENVYに仲間入り、このジャンル、流行るのか? HPが15.6インチと大型サイズのコンバーチブル2 in 1(キーボードが分離せず、ヒンジが360度回転するタイプの2 in 1)「ENVY 15 x360」を発売しました。「15.6インチのコンバーチブル2 in 1」は従来非常に数が少な... 2018.06.26 ウインタブ HP
輸入製品 Jumper EZBook X4 - 14インチモバイルノート、Gemini Lakeに128GB SSD搭載ながら300ドル前後で買えるハイコスパマシン! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国メーカー「Jumper」が14インチのノートPC「EZBook X4」を発売しました。EZBookの14インチといえば「EZBook 3L Pro」があり、3L Proはウインタブでも実機レビ... 2018.06.25 ウインタブ 輸入製品
ASUS ASUS E203MA - 重量わずか1 kg、最長で14.6時間もつバッテリー!これなら気軽に持ち歩けるね!11.6インチモバイルノート ASUSは11.6インチでエントリースペックのモバイルノート「E203MA」を発売しました。この製品は「VivoBook E203NA」の後継機にあたると思われ、筐体はおそらく同一のものが使われています。VivoBookという製品ブランド名... 2018.06.25 ウインタブ ASUS
HP HP ENVY 13(2018)- HPのプレミアム13インチ、見た目はあまり変わらないけれど、実はフルモデルチェンジ!あいかわらず上質なモバイルノート HPは13.3インチのモバイルノート「ENVY 13」をリニューアルしました。この製品の紹介記事に先立ち、同時にリリースされた13.3インチのコンバーチブル2 in 1「ENVY 13 x360」の紹介記事も掲載していますが、「似て非なる」... 2018.06.24 ウインタブ HP