スタンダードノート

国内販売メーカー

FRONTIER NLC - ベーシックで良スペックな15.6インチノートに第10世代のCore i5が搭載されました!価格もお手頃です

BTOメーカー「FRONTIER」の15.6インチノート「NLCシリーズ」にバリエーションが追加されました。NLCシリーズはシンプルでクセのないデザインと、使う人のことをよく考えた仕様になっていて、仕事用PCとしては非常に素晴らしい製品だと...
NEC

NEC LAVIE Note Mobile / LAVIE Direct NM(2020) - 12.5インチの軽量モバイルノートがニューモデルに!CPUだけでなく、あちこち改善されてます

NECの12.5インチモバイルノート「LAVIE Note Mobile / LAVIE Direct NM」がモデルチェンジしました。家電量販店やネットショップなどで販売される「カタログモデル」がLAVIE Note Mobile、NEC...
マウス

マウス F5 - 15.6インチで高い実用性を備えた使いやすいスタンダードノート。マウスらしさ全開の製品です!

マウスコンピューターが15.6インチスタンダードノート「F5」を発売しました。従来は「m-Book Fシリーズ」という名称でしたが、最近型番体系が変更されたようで、「アルファベット+数字一桁」となっています。マウスのノートでは「X4」「X5...
ドスパラ

ドスパラ raytrek VF-HEW - 大容量のRAMとSSDを標準搭載する15.6インチのクリエイターノート

ドスパラ(会社名はサードウェーブ)が15.6インチのクリエイターノート「raytrek VF-HEW」を発売しました。最初この製品のスペックを確認して「あれ?」と思ったんですが、クリエイターの画像加工や動画編集、またビジネスマンのニーズにも...
輸入製品

11.6インチの軽量コンバーチブル2 in 1「BMAX Y11」のCPUが「Gemini Lake Refresh」のCleleron N4120になりました!

こんにちは、.TAOです。 ウインタブが非常に高く評価している中華コンバーチブル2 in 1のBMAX Y11ですが、いつの間にかCPUがCeleron N4120にリニューアルされて販売されていました。 CPUが新しいモデルになった以外に...
ドスパラ

GALLERIA GCR2070RNF-E / GCR1660TNF-E - 17.3インチでリフレッシュレート144 Hz。大画面で迫力あるゲームを楽しもう!

ドスパラ(会社名はサードウェーブ)が17.3インチのゲーミングノート2機種「GALLERIA GCR2070RNF-E / GCR1660TNF-E」を発売しました。この2機種は先行して販売されているハイエンド・ゲーミングノート「GALLE...
MSI

MSI Modern 14(A10RB-808JP)- GeForceを搭載しつつ重さわずか1.19 kg!MSIの高性能モバイルノートにモデル追加です

MSIが「ビジネス・クリエイターノート」のModern 14に新たなバリエーションモデルを追加しました。Modern 14については過去にウインタブで紹介記事を掲載していますが、もともと「PS42 Modern」という14インチモバイルノー...
ドスパラ

ドスパラ Critea DX-W3 / DX-W7 - ひとまわり小さくなったドスパラの15.6インチノート。RAMとストレージにも余裕があります

ドスパラ(会社名はサードウェーブ)が15.6インチスタンダードノート「Critea DX-W3 / DX-W7」を発売しました。なぜか今になって第8世代のCore iプロセッサーを搭載しているのですが、RAMやストレージ容量に十分な余裕があ...
ASUS

ASUS Laptop W202NA - エッジ部分にラバー素材を採用するタフネスモバイルノート、なにげに愛嬌を感じるデザインが素敵!

ASUSが見るからに頑丈そうな筐体の11.6インチモバイルノート「W202NA」を発売します。スペックのほうはエントリークラスですが、「タダモノじゃない」感が満点で、でもなんとなく可愛らしさもある、とっても魅力的な製品です。おそらく教育市場...
dynabook

dynabook Gシリーズ(2020年春モデル)- 最高品質のモバイルノート、”THE note pc”がリニューアル!第10世代Core iプロセッサーを搭載し、重量わずか779 gから

dynabookのモバイルノート最上位モデル「Gシリーズ」がモデルチェンジしました。変更点は少ないのですが、もともと「13.3インチで最低重量779 gから」という、非常に優れたパッケージングの高性能マシンなので、スペックが新しくなったとこ...
輸入製品

ONE-NETBOOK OneMix3S+ - 第10世代のCore i3-10110Yを搭載、購入しやすい価格のOneMixが登場しました

日本でも大人気のUMPC、ONE-NETBOOK OneMix3シリーズに新たなバリエーションモデル「OneMix3S+」が加わりました。日本のONE-NETBOOK公式サイトにはまだ製品ページがありませんが、ONE-NETBOOK社から連...
マウス

マウス X4 / DAIV 4N - 14インチで重さ1.1 kgの軽量ノートに第10世代CPUが搭載されました。GeForce搭載モデルもあるよ!

マウスコンピューターが14インチのモバイルノート「X4」とクリエイターノート「DAIV 4N」を発売しました。両者はスペックに違いがありますが、同一筐体を採用していて、「X400(B)/ DAIV-NG4300」の後継機種となります。14イ...
MSI

MSI GS66 Stealth - マットブラックの落ち着いたデザインにCore i9/GeForce RTX搭載!MSIの薄型ハイエンドゲーミングノート

MSIがCES2020で発表したゲーミングPCのうち、今回は「GS66 Stealth」をご紹介します。MSIのゲーミングノートの中で「ハイエンド」なのは「GTシリーズ」なのですが、現行モデルの「GT76 Titan」を見ると、明らかに「バ...
ASUS

ASUS ROG Zephyrus G14 - 14インチで1.6 kg!天板にアニメ!?Ryzen 4000シリーズ搭載のコンパクトなゲーミングノート

ASUSがCES2020の開催に合わせ、14インチとコンパクトなサイズのゲーミングノート「ROG Zephyrus G14」を発表しました。まず、「日本向けのサイズ感」であるというのがうれしいですし、CPUに次世代のRyzen 4000シリ...
MSI

MSI Bravo 15 / Bravo 17 - 新世代Ryzenを搭載するMSIのゲーミングノート。価格も低めになりそうな予感がします

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。以前よりお伝えしているように、1月5日から10日まで、米国ラスベガスで開催されたCES 2020を見に行ってきました。この記事を書いているのは1月11日午後10時ですが、1月10日夜には帰宅してお...
MSI

MSI GE66 Raider - とにかくカッコいい!よりゲーミングノートらしくなったMSIの上位モデル

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この記事を書いているのはラスベガスの現地時間で1月8日午後10時で、明日の朝(これも現地時間)日本に戻ります。CESではたくさんのブースを見させてもらいましたが、思うようなペースで記事が書けていま...
マウス

マウス m-Book X400B レビュー - 2,500台限定価格のRyzen搭載モデル!見ているだけで楽しくなるレッドカラーが素敵、品質も良いです(実機レビュー)

こんにちは、オジルです。今回は「マウス m-Book X400B」の実機レビューをお届けします。本製品は以前ウインタブでも紹介記事が掲載されていて、既にラインナップされているX400シリーズのAMD Ryzen搭載モデルとなります。なお、本...
Lenovo

Lenovo ThinkBook Plus - 天板にE-Inkのサブディスプレイを搭載する13.3インチモバイルノート。コンセプトモデルじゃなくて、ちゃんと発売されます

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。昨日から米国ラスベガスにてCES2020を多少サボりながら精力的に取材させていただいております。ただ、私の性格的な問題だと思うんですけど、いろんな製品を広く浅く記事にする、というのがどうしても性に...
DELL

DELL XPS 13(9300)- 先に発売された2-in-1版とそっくりに!一段と美しくなったDELLのハイエンドモバイルノート

DELLがCES2020の開催に合わせ、同社の看板モバイルノート「XPS 13」をモデルチェンジしました。クラムシェルノートとしては非常に斬新さを感じるデザインになっていますが、この製品に先立って発売されたコンバーチブル2 in 1の「XP...
輸入製品

CHUWI HeroBook Pro - あの激安モバイルノートにProモデルが登場!大きくスペックアップしたけど、相変わらずお買い得価格です!

中国メーカー「CHUWI」の14.1インチモバイルノート「HeroBook Pro」をご紹介します。「HeroBook」と聞いて「ああ、あれね」と思う人も少なくないでしょう。「Pro」がつかない無印のHeroBookはCPUに組み込み機器用...
HP

HP OMEN X 2S 15 レビュー - デュアルスクリーン搭載!妥協なき品質!これがHPのハイエンドゲーミングノート(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPのハイエンドゲーミングノート「OMEN X 2S 15」の実機レビューです。HPのOMENというのはゲーミングPCの有名ブランドですが、2019年に販売されているOMENには「OMEN」...
輸入製品

Binai G15 Pro - 15.6インチサイズで重量わずか1.5 kg!モバイルノートとしても使えそうな格安中華PC

今回は中国メーカー「Binai」の15.6インチにして重さ1.5 kgの軽量ノート「G15 Pro」をご紹介します。この記事に先立ち「G15 Plus」という製品の紹介記事を掲載していますが、G15 ProはG15 Plusの「CPU違い」...
HP

HP Pavilion 13-an1000 - 「鉄板構成」のモバイルノートがさらに使いやすくなりました!これは素晴らしい!

HPが13.3インチモバイルノート「Pavilion 13」をリニューアルしました。この製品の従来モデルはHPいわく「鉄板構成」になっていて、「Core i5/RAM8GB/256GB SSD」という、ビジネスマシンとして必要十分なスペック...
ASUS

ASUS ZenBook 13 UX334FAC - 13.3インチの「2画面モバイルノート」が第10世代CPUを搭載し、Wi-Fi 6対応に!

ASUSが13.3インチモバイルノート「ZenBook 13 UX334FAC」を発売しました。ZenBookというのはASUSのプレミアムブランドで、ノートPCの中では上位に位置づけられています。また、最近のASUSは「2画面」に注力して...
輸入製品

ONE-NETBOOK OneMix3Pro Koi Limited Edition - Core i7-10510Y搭載!真っ赤なボディカラーで「通常の3倍速い?」限定エディションが登場

もはや日本でもすっかりおなじみの中国メーカー「ONE-NETBOOK」のUMPC「OneMixシリーズ」ですが、日本でのONE-NETBOOK正規代理店のテックワンが、OneMix3Proの限定バージョン「Koi Limited Editi...
国内販売メーカー

FRONTIER NS - 14インチモバイルノートにして重量わずか942 g!もちろん高い実用性を備えています!

BTOパソコンメーカーのFRONTIERが、14インチモバイルノート「NSシリーズ」を発売しました。NSシリーズは13.3インチサイズの旧モデルが2018年3月にリリースされていますが、新しいNSシリーズは「ガラッと」変わりまして、14イン...
タイトルとURLをコピーしました