スタンダードノート

MSI

MSI Prestige 15 A11の実機レビュー ー GeForce GTX1650Ti搭載で軽量なビジネス・クリエイターノートPC

こんにちは、かのあゆです。MSIより第11世代Core i7(”Tiger Lake”)を搭載する最新ビジネス・クリエイターノート「Prestige 15 A11」をお借りしたので実機レビューしたいと思います。この製品はGPUにNVIDIA...
MSI

MSI Modern 15 A10RBS-600JPの実機レビュー - GeForce MX350を搭載する高性能な15.6インチビジネスノート。10万円以下で購入できるコスパも魅力!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はMSIの15.6インチノート「Modern 15 A10RBS」の実機レビューです。「Modern 15」という名称の製品にはいくつかのバリエーションがあり、メーカーの製品紹介ページも別々、...
輸入製品

Teclast F15Sの実機レビュー - エントリースペックながら高い質感でコスパ良し!ライトユースのサブPCとしていかが?

こんにちは、オジルです。今回はウインタブ読者にはもうおなじみのTeclastから、エントリースペックとなるF15Sの実機レビューをお届けします。サイズの異なるF7Sはライターのnatsukiさんが実機レビュー済みですし、「S」が付かないF1...
Lenovo

Lenovo ThinkPad P1 Gen3の実機レビュー - 本格的な業務に対応しつつ15.6インチで1.7kgを実現、携帯性に優れたプレミアムモバイルワークステーション

こんにちは、オジルです。LenovoのThinkPadシリーズで「プレミアムモバイルワークステーション」と銘打たれている本格志向の製品、ThinkPad P1 Gen3をお借りする機会を得られましたので実機レビューをお届けします。日頃ウイン...
ASUS

ASUS VivoBook 15 K513EAの実機レビュー ー Tiger LakeのCore i7を搭載する15.6インチノート!パフォーマンスも使用感も素晴らしい!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はASUSの15.6インチスタンダードノート「VivoBook 15 K512EA」の実機レビューです。先月、この製品と非常によく似た名前の15.6インチノート「VivoBook S15 S5...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Extreme Gen3の実機レビュー ー X1シリーズで最大サイズの「Extreme」は最強のThinkPadです!

こんにちは、ゆないとです。今回はLenovoのThinkPadシリーズから「ThinkPad X1 Extreme Gen3」の実機レビューをお届けします。この製品はThinkPad X1シリーズとしては15.6インチと最大サイズで、外部G...
ASUS

ASUS VivoBook S15 S533EAの実機レビュー - 第11世代(Tiger Lake)Coreプロセッサー搭載の高性能15.6インチノート、軽快なデザインが素晴らしい!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は11月25日に発表されたばかりの最新機種「ASUS VivoBook S15 S533EA」の実機レビューです。最新CPU、第11世代(Tiger Lake)のCoreプロセッサーを搭載する...
dynabook

dynabook AZ66/M(T9・T8)の実機レビュー - ちょっと大きめ、16.1インチディスプレイを搭載、快適装備もバッチリのスタンダードノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はDynabookのスタンダードノート「AZ66/M(dynabook T9/T8)」の実機レビューです。この製品は「東芝時代のdynabook」っぽい筐体で、他社が(Dynabookもその例...
dynabook

dynabook NZ65の実機レビュー

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はDynabookの15.6インチスタンダードノート「NZ65」の実機レビューです。家電量販店などで販売されているカタログモデルだと「Cシリーズ」に相当します。日本大手メーカーのスタンダードノ...
ASUS

ASUS VivoBook S15 M533IA(AMD, 2020年モデル)の実機レビュー

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。9月10日に発売されたASUSの15.6インチノート「VivoBook S15 M533IA」をいち早く実機レビューさせていただきます。先にレビュー記事を掲載した「ASUS ZenBook 14 ...
HP

HP ENVY x360 15(ee0000, AMD)の実機レビュー

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの15.6インチコンバーチブル2 in 1「ENVY x360 15」の実機レビューです。昨年から大人気のENVY x360シリーズですが、この6月に13.3インチ版、15.6インチ版が...
ドスパラ

ドスパラ DX-C5の実機レビュー - とっても素直な15.6インチスタンダードノート。基本がしっかりしているので、誰でも気持ちよく使えると思います。

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ゲーミングPCの「GALLERIAシリーズ」でおなじみのドスパラ(会社名はサードウェーブ)、しかし今回はゲーミングノートではなく、ビジネス用や家庭用にピッタリのスタンダードノート「DX-C5」の実...
Lenovo

Lenovo ThinkPad E495の実機レビュー - 後継モデルが登場しても、高い拡張性とコストパフォーマンスは依然として大きな魅力!おすすめでです!

こんにちは、かのあゆです。2019年12月に日本国内に投入されたThinkPad E495を購入しました。ThinkPad E490のAMD CPU搭載モデルで、高性能な第2世代(Zen+)Ryzenを搭載し、ThinkPadシリーズらしさ...
HP

HP ENVY 15の実機レビュー - 15.6インチのハイエンドなクリエイターノート。ディスプレイの美しさは感動的です

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。6月29日に発表されたニューモデル「ENVY 15」をいち早く実機レビューさせていただきます。HPの個人向けPCでは「Spectre」と「ENVY」の2ブランドが「プレミアム」という位置づけになっ...
MSI

MSI Prestige15 レビュー - ゲーミングノートの性能と高級モバイルノートの筐体品質を両立した15.6インチ・クリエイターノート(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はMSIのクリエイターノート「Prestige 15」の実機レビューです。15.6インチというサイズながら、そして外部GPUのGeForceを搭載する高性能マシンながら、薄型で1.6kgという...
ドスパラ

ドスパラ raytrek VF-HEW レビュー - GeForceと十分な容量のRAM・ストレージを搭載する高性能ノート。クリエイターやビジネスマンにおすすめ!(実機レビュー)

こんにちは、今回はドスパラ(会社名はサードウェーブ)の15.6インチクリエイターノート「raytrek VF-HEW」の実機レビューです。Core i7に加え、外部GPUのGeForce MX150を搭載する高性能ノートで、クリエイターにも...
ASUS

ASUS X545FA レビュー - シンプルでクリーンなデザインと使う人を選ばない高性能。「毎日にちょうどいい」15.6インチノート(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はASUSが2月5日に発表したばかりの15.6インチスタンダードノート「ASUS X545FA」をいち早く実機レビューします。「ザ・スタンダードノート」と言える製品で、ZenBookシリーズの...
輸入製品

BMAX X14 レビュー - 注目!新たな定番ブランドになれるか?中華新興メーカーの14.1インチスタンダードノートブック(実機レビュー)

こんにちは、natsukiです。今回レビューさせていただくのは、ここんところウインタブで注目中の新興ブランド「BMAX」の、14.1インチスタンダードノートブック「BMAX X14」です。すでに紹介記事もありますので、そちらもご参照ください...
ASUS

ASUS VivoBook S15 S531FA レビュー - 仕事だけに使うのはもったいない!?とっても軽快なデザインでパワフルな15.6インチノート!「ジブン色で、進め。」(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は12月12日に発表されたばかりのニューモデル「ASUS VivoBook S15 S531FA」の実機レビューです。発売前にASUSから短期間実機をお借りすることができました。なお、レビュー...
Lenovo

Lenovo IdeaPad S540 Gaming Editon レビュー - ビジネスでも趣味でも違和感なく使える「スタンダードノート兼ゲーミングノート」(実機レビュー)

こんにちは、かのあゆです。2019年5月に発表されたLenovo IdeaPad S540は安価ながらスタイリッシュな筐体を採用したスタンダードノートですが、そのS540に外部GPUとしてNVIDIA GeForce GTX1650を搭載し...
ASUS

ASUS ZenBook 15 UX534FTレビュー - これ、本気で買うか悩んでます。堅実な出来に独自要素。ガジェット好きはこういうの絶対欲しいはず!(実機レビュー)

こんにちは。ひつじです。今回はASUSのZenBook 15 UX534FTの実機レビューをさせて頂きます。ASUSがウインタブの実機レビューに出てくる機会って少なかったと思うのですが、個人的には大好きなメーカーなんです。大手メーカーとして...
ASUS

ASUS ZenBook Pro Duo UX581GV レビュー - 15.6インチ…だけじゃなくて、もう一枚ディスプレイがあるハイエンド・ノート!こんなに楽しいPC、他にありますか?(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はASUSの最新にしてハイエンドなノートPC「ZenBook Pro Duo UX581GV」の実機レビューです。ASUSから実機をお借りしてレビューをさせていただくのはウインタブ初となります...
Lenovo

Lenovo ThinkPad E595 レビュー - 低価格ながらThinkPadらしさとRyzenの高性能ぶりを体感できる15.6インチ!ゲームも出来るよ!(実機レビュー)

こんにちは。ひつじです。先日ウインタブで、クーポンの紹介をしていましたが、ThinkPad E595の実機レビューをさせて頂きたいと思います。個人的にRyzen搭載のノートPCは初体験、です。ノートPCに限らずRyzenは初代からIntel...
Lenovo

Lenovo IdeaPad S540(15) レビュー - ビジネスにもエンターテインメントにも使える、高バランスな15.6インチ(実機レビュー:ひつじ)

こんにちは。ひつじです。先日はLenovoのIdeaPad C340(15)をウインタブさんが、ThinkPad E490をゆないとさんが紹介されていましたが、Lenovo祭りじゃー!(※ひつじが勝手に言ってます)ということで私もS540(...
Lenovo

Lenovo ThinkPad E490 レビュー - 14インチのハイ・コストパフォーマンス機。性能と価格を両立するならコレ!(実機レビュー:ゆないと)

こんにちは、ゆないとです。今回は、LenovoのThinkPadブランド「E490」の実機をお借りできましたので、実機レビューをお届けします。E490は、Eシリーズの中でも14インチクラスの2019年モデルになりますが、ウインタブでも以前に...
Lenovo

Lenovo IdeaPad C340 (15) レビュー - どのパソコンにしようかな?と迷っているならこれ!高品質で価格破壊な15.6インチコンバーチブル2 in 1(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はLenovoの15.6インチコンバーチブル2 in 1「 IdeaPad C340 (15)」の実機レビューです。この製品はCore iプロセッサーを搭載し、RAMやストレージ容量にも余裕が...
タイトルとURLをコピーしました