オピニオン

オピニオン

【歳末特集】2021年お気に入りのガジェット - 電子ペーパータブレット「BOOX」シリーズなど(natsuki)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。気がつけば2021年もあとわずかで終わりですね。ウインタブでは毎年この時期に「歳末特集」としてライターと私で「お気に入りガジェット」をご紹介する記事を掲載しています。2021年版の特集、トップバッ...
オピニオン

Snapdragon 8 Gen 1が発表されました。より高性能になったハイエンドCPU、Xiaomiやシャープなどから対応製品が発売予定です

こんにちは、かのあゆです。Qualcommは12月1日(現地時間は11月30日)にイベントを開催し、次期フラッグシップCPUとなるSnapdragon 8 Gen 1を発表しました。新しい型番体系で展開される製品の第一弾となり、この年末には...
オピニオン

Gemini lakeの後継としてのAlder lake - 実は冷え冷え、ノート向 きでしょう(読者投稿:渋谷Hさん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。読者の渋谷Hさんに最新CPUの動向についてご投稿いただきました。渋谷Hさんは過去にも何度か記事をご投稿いただいており、私自身も大変勉強になっています。渋谷Hさん、いつも素晴らしい記事をありがとうご...
Android

Google Pixel 3シリーズのアップデート保証期間が終了。Android 12が最終バージョン、今後も使えますが、セキュリティアップデートは提供されません

こんにちは、かのあゆです。GoogleのPixel 3シリーズのOSアップデート、およびセキュリティアップデート期間が終了しました。Pixel 3シリーズは2018年に発売した端末で、工場出荷時はAndroid 9 Pieを搭載して出荷され...
オピニオン

要件を満たさないPCをWindows 11にアップグレードする方法をMicrosoftが自ら公開。でも導入は自己責任で!

こんにちは、かのあゆです。Microsoftがインストール要件を満たさないWindows 10搭載PCをWindows 11にアップグレードするための手順を「自ら」案内しています。10月5日に正式リリースされたWindows 11は「TPM...
オピニオン

UMPC専門店「ハイビーム秋葉原本店」がオープン! ー ゲーミングUMPCは実際にゲームプレイを試せます。Ryzen搭載のAYA NEO 2021も展示!

こんにちは、かのあゆです。秋葉原にUMPC専門店「ハイビーム秋葉原本店」がオープンしました。GPD製品の正規代理店である株式会社天空が立ち上げた新会社「株式会社ハイビーム」が展開するショップで、GPD WINシリーズやAMD Ryzen搭載...
Chrome OS

Chromebookを使いこなす!(番外編)- 低価格なChromebook、購入時のチェックポイントをご案内します

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は「Chromebookを使いこなす」の連載の番外編として「低価格帯のChromebookを購入する際のチェックポイント」をご説明したいと思います。私はChromebookのヘビーユーザーでは...
アクセサリ

5GHz対応のWi-Fiが2.4GHzでしか接続してくれない!- ルーターの「バンドステアリング」「スマートコネクト」などの機能をチェックしてみる

こんにちは、natsukiです。今回は、個人的に遭遇した、Wi-Fiのトラブルと解決方法です。最近のルーターとパソコンは、2.4GHz帯と5GHz帯の両方の周波数での通信に対応しているのが一般的です。そして、ルーターの機能で、周波数を指定せ...
オピニオン

Xiaomiが9月15日にグローバル発表会を開催!プレゼント企画もやってます

Xiaomiが9月15日午後9時(日本時間)から、グローバル発表会を開催します。「グローバル」なので、発表される製品が必ずしも日本で発売される、というわけではないのかもしれませんが、Xiaomi Japanの公式Twitterアカウントで発...
オピニオン

Windows 11は10月5日に正式リリース、アップグレードはWindows Updateにて順次。

Microsoftが8月31日(現地時間)にWindows Experience Blogにて、10月5日にWindows 11を正式リリースすると発表しました。Windows 11 available on October 5:Windo...
Android

ASUS Zenfone 8が楽天モバイルに正式対応しました。これで楽天モバイルの3カ月無料キャンペーンも試せます!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私はメイン回線に楽天モバイルを使っています。「1年間無料キャンペーン」中の昨年12月に契約したので、今年12月いっぱいまではデータ通信無料で使えます(契約日によって11月いっぱいか12月いっぱいか...
Chrome OS

Chromebookを使いこなす!(第10回)- 「見た目」をカスタマイズしてみる

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「Chromebookを使いこなす」の連載第10回目です。すみません、先週もスキップしてしまいました。ここのところ少々立て込んでいて、久しぶり(2週間ぶり)にChromebookを立ち上げました。...
アクセサリ

ノートパソコンやタブレットの容量追加には何がいい?「microSDカード」「USBメモリ」「外付けSSD」「外付けHDD」を比べてみます

こんにちは、natsukiです。ノートパソコンやタブレットは、一部の機種をのぞき、構造上、もともとのストレージ(データ記憶容量)を追加するのが困難です。とはいえ、使っていればデータは溜まっていくもの。または使っている中で、大容量のデータを保...
輸入製品

CHUWIが「最強性能のミニPCを一緒に作ろう!」と言っています。アンケートに回答すれば抽選でデモ機がもらえますよ!

低価格で良スペックなWindows PCやAndroidタブレットを手掛け、日本でもおなじみになった中国メーカーCHUWIが面白い企画をスタートさせました。「最強性能のミニPCを一緒に作ろう!」というアンケート企画です。この企画、結構面白い...
Chrome OS

Chromebookを使いこなす!(第9回)- ディスプレイ、ストレージ、電源の設定。え?そうなの?って感じです

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Chromebookを使いこなす、の連載第9回目です。すみません、先週は連載記事の投稿をスキップしていまいました…。さて、今週は「設定」のうち、ディスプレイ、ストレージ、そして電源についてご説明し...
Android

古いAndroidのスマホやタブレットを、「共用」のミュージックプレーヤーにしてみよう!

こんにちは、natsukiです。古いスマホなど、メインでは使わなくなったAndroid端末の活用法として、「メディアプレーヤー」として使う、というのはよくあげられる例かと思います。実際にわが家では、古いスマホを家族共用のミュージックプレーヤ...
オピニオン

donedoneのエントリープランを契約してみました ー なんとデータ通信量50GBで基本料金0円!お試しSIMとしてもおすすめです

こんにちは、かのあゆです。現在通話できるSIMとしてahamoと楽天モバイルを、データ通信専用SIMとしてOCN モバイルONEとDMM Mobileの4回線を契約していますが、新たにビックローブが展開する「donedone」を追加で契約し...
アクセサリ

コーヒーを淹れるなら、ドリップフィルターを変えてちょっと違った味を楽しもう!

こんにちは、natsukiです。今回は、またもや脱線してコーヒーのネタをお送りします。家庭で手軽に淹れるコーヒーの淹れ方で最も普及しているのは、ペーパーフィルターを使ったドリップだと思います。今回は、そのフィルターの素材を変えてみようという...
オピニオン

TPM / セキュアブート非対応機種にWindows 11 Insider Previewをインストールする

こんにちは、かのあゆブラックです。現状Windows 11のInsider Previewを適用するには「UEFI、セキュアブート対応、TPMチップ、あるいはファームウェアTPM(fTPM)搭載」が必須とされており、この条件を満たしていない...
Chrome OS

Chromebookを使いこなす!(第8回)- マウスとキーボードの設定

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「Chromebookを使いこなす」の連載第8回目となる今回は「マウスとキーボードの設定」です。内容的には全然難しくはない、と言いますか、ごく当たり前の話に終止するのですが、ちょっと困ったことがあ...
オピニオン

メイン環境に影響を与えないためにWindows 11を仮想マシン上で実行してみました

こんにちは、ゆないとです。今回は少々出遅れた感はありますが、Windows 11のベータ版をインストールしてみましたのでまとめたいと思います。ただ、現時点で既にライターのかのあゆさんがインストールしてみた印象をまとめてくださっています。その...
Chrome OS

Chromebookを使いこなす!(番外編)- ブラウザーのOperaがChromebookに最適化されたようなので、試してみました

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「Chromebookを使いこなす」の連載の一環ではありますが、今回はちょっと脱線して、「ブラウザーのOperaがChromebookに最適化された」という件についてご説明したいと思います。ちょう...
オピニオン

XBOX GAME PASS - PCでもXBOX ONEでも楽しめる、ゲーマーにおすすめの定額ゲーム配信サービスに加入してみました

こんにちは、かのあゆです。Lenovo Legion 550iをメインPCとして購入したことをきっかけに、Microsoftが提供している定額ゲーム配信サービス「XBOX GAME PASS for PC」に加入しました。これは一ヶ月850...
オピニオン

子供の初めてのスマホには、中華タフネススマホ(アウトドアスマホ)がおすすめ!

こんにちは、小学生の子供がいるnatsukiです。世の中、もはやスマホなしの生活は考えられなくなり、幼い子供にとっても、スマホは身近なものとなりました。いつからスマホを持たせるか、というのは、様々な意見があると思いますが、その賛否は今回はと...
Chrome OS

Chromebookを使いこなす!(第7回)- 他のデバイスと「同期」する

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「Chromebookを使いこなす」の連載第7回目です。今回は「同期」についてご説明します。なお、これらの機能はChromebook上だけで完結せず、Googleアカウントそのものの設定も必要なケ...
Lenovo

Lenovo アクシデント・ダメージ・プロテクション(ADP)- わずか4,000円弱でユーザー過失による故障や盗難・紛失も保証対象に!

こんにちは、かのあゆです。先日イオシスで購入したゲーミングノート「Legion 550i」で「アクシデント・ダメージ・プロテクション」に加入しましたので、制度内容について簡単にご説明します。アクシデント・ダメージ・プロテクションは、購入から...
タイトルとURLをコピーしました