アクセサリ

Logicool Signature M650 ワイヤレスマウスの実機レビュー - サイズが2種類で素晴らしい手触り、まさに「ちょうどいいマウス」

ロジクールのワイヤレスマウス「Signature M650」の実機レビューです。先日紹介記事を掲載したところ、多くの方に関心を持っていただけた製品です。なお、紹介記事の中で「左利きの人にも向く」かのような表現をしてしまい、混乱された方もおら...
オピニオン

ちょっと珍しい?CPU(Pentium Gold 7505・Core i3-1125G4・Core i5-1155G7)- 上位ブランドに匹敵する場面もあります(読者投稿:近郊ラピッドさん)

こんにちは、近郊ラピッドです。今回はモバイル向けCPUの記事になります。よろしくお願いいたします。CPUには、よく使われるモデルと登場頻度の少ないモデルがあります。例えば第11世代Core(Tiger Lake)ではCore i3-1115...
Android

Xiaomi Redmi Note 11の実機レビュー - AMOLEDディスプレイと50MPカメラを搭載、Redmi Note 11シリーズのスタンダードモデル

Xiaomiが2022年1月26日にグローバル発表した「Redmi Note 11」の実機レビューです。シリーズ中の「スタンダードモデル」となる4G端末(5G対応はしません)で、中国市場で先行投入されている同名のモデルとは筐体デザインが変更...
Android

Xiaomi Redmi Note 11Sの実機レビュー - 購入しやすい価格ながら1億800万画素のアウトカメラを搭載!Redmi Noteシリーズ最新モデル!

1月26日にXiaomiから「Redmi Note 11シリーズ」が発表されました。今回ウインタブでも2機種「Redmi Note 11S」と「Redmi Note 11」をレビュー用に送っていただいています。まずは2機種のうちの上位モデル...
Android

FFF-TAB10A1 - 日本メーカー製品で発売記念価格15,900円!格安エントリータブレット

FFF SMART LIFE CONNECTED株式会社が10.1インチのAndroidタブレット「FFF-TAB10A1」を発表しました。システムスペックは「エントリー」で、国内メーカー製品としては発売記念価格が低く抑えられています。1....
Android

Xiaomi Redmi Note 11 Pro / 11 Pro 5G - Redmi Noteシリーズ最新モデルはディスプレイとカメラが強化されました!67W急速充電にも対応!

Xiaomiが1月26日にオンラインイベントを開催し、「Redmi Note 11シリーズ」を発表しました。今回紹介するRedmi Note 11 Proはシリーズの中で最上位モデルとなり、ミッドレンジモデルながら高リフレッシュレートのAM...
Android

ALLDOCUBE Smile X - 10.1インチのAndroidタブレット、CPUのUNISOC T610は意外に高性能です

ALLDOCUBEが10.1インチAndroidタブレット「Smile X」を発売しました。ウインタブでは以前「Smile 1」という8インチタブレットをご紹介していますが、Smileというのは「エントリークラスだがそこまで低性能ではなく、...
dynabook

dynabook RJ74 - Alder Lake搭載の14インチ軽量モバイルノート、今春発売です!

Dynabookが14インチモバイルノート「RJ74」を発表しました。DynabookのPCは個人向けと法人向けがあり、例えば個人向けの「Gシリーズ」は法人向けの「G83シリーズ」に相当し、両者はOSのバージョンや一部の仕様が異なるものの、...
Android

Galaxy Unpackedが2022年2月10日に開催 - Galaxy S22シリーズ発表か?

こんにちは、かのあゆです。Samsungは日本時間2022年2月10日午後0時よりオンラインイベント「Galaxy Unpacked」を開催します。例年であれば3月あたりに開催されているので今年は少し早めですが、“いつも通り”であればフラッ...
Lenovo

Lenovo Tab P12 Pro - 大型でハイスペックなAndroidタブレット、モバイルモニターとしても使えます

レノボが12.6インチと大型サイズのAndroidタブレット「Lenovo Tab P12 Pro」を発売します。CPUにSnapdragon 870を搭載、タブレットとしてはハイエンドクラスのスペックになっており、キーボードやペンも付属、...
MSI

MSI Katana GF66 12Uの実機レビュー - Alder LakeのCore i7-12700Hを搭載、GPUはGeForce RTX3070Ti、2022年スペックのゲーミングノートは期待以上のパフォーマンス!

MSIのゲーミングノート「Katana GF66 12U」の実機レビューです。1月24日に国内発表されたばかりのニューモデルで、CPUには「注目の」第12世代(Alder Lake)のCore i7-12700Hを、GPUも新型番のGeFo...
オピニオン

CPU新製品紹介 - Celeron G6900(読者投稿:近郊ラピッドさん)

こんにちは、近郊ラピッドです。今回もCPUについての記事になりますが、よろしくお願いいたします。1月14日にCeleron G6900はPentium Gold G7400と同時に発売されました。税込みでも1万円切りの価格で発売が開始された...
アクセサリ

ASUS TUF Gaming M4 Air マウス - わずか47 gの超軽量なゲーミングマウス。

ASUSがゲーミングマウス「TUF Gaming M4 Air」を発売します。ウインタブでは2022年、マウスやキーボードなどの周辺機器のご紹介やレビューにも力を入れようと思っているのですが、残念ながらいまのところゲーミングマウスについては...
MSI

MSIがAlder Lake搭載のゲーミングノート4機種を発表!すでに予約注文がスタートしています!

MSIがいち早く第12世代(Alder Lake)搭載のゲーミングノート4機種を国内発表しました。発売日は「2月3日から順次」となっていますが、MSIストアではすでに予約販売がスタートしています。いずれも先日開催されたCES 2022(@ラ...
輸入製品

Minisforum UM700 × Manjaro Linux - ManjaroをプリインストールしたミニPC、Windowsは入ってません

MinisforumがミニPC「UM700」の派生モデル「UM700 × Manjaro Linux」を発売しました。この製品は「OSがWindowsではなく、Manjaro Linuxである」というのが最大の特徴で、システムスペックは大部...
オピニオン

フォーチュンボックスNo.023 - 何が入っているかわからない「謎の箱」に9,880円払えと?じゃ、払いますか…

とても奇抜に感じられたクラウドファンディング品「フォーチュンボックスNo.023」をご紹介します。この製品(と呼んでいいのかわかりませんが、この記事では製品、とさせてください)、「中身が全くわかりません」。一応製品ページに「食品を中心に、生...
アクセサリ

Logicool Signature M650 ワイヤレスマウス -「最上位機種ではありません。でも、全てがちょうどいいマウス」です

ロジクールが同社独自の無線規格「Logi Bolt」に対応するワイヤレスマウス「Signature M650」を発売します(2月3日発売、1月23日現在は先行予約販売中)。製品価格が税込み4,290円なので、「MX Anywhere 3」や...
輸入製品

GMK NucBox5 - Jasper Lake搭載の超小型PC、ポートも増えて使いやすくなりました

GMKがミニPC「NucBox5」を発売しました。つい先日「NucBox3」と「NucBox4」の紹介記事を掲載したばかりなのですが…。GMKはほぼ同時期に3つのミニPCニューモデルをリリースしたということになります。NucBox5は「3」...
アクセサリ

いろいろな形のポータブル用充電ケーブルを試してみました。それぞれの使い道に合ったものを探そう!

こんにちは、natsukiです。スマホやタブレットをはじめ、モバイル機器を多く使うようになって、個人的にかなり長い間試行錯誤を続けてきたテーマに「ポータブル用充電ケーブル」があります。いうまでもなく、出先で充電するときに必須となるものです。...
Android

motorola moto g31 - 50MPカメラとFHD+のAMOLEDディスプレイを搭載するコスパモデル

MotorolaがSIMフリースマホ「moto g31」を発表しました。近年SIMフリースマホでも5G対応モデルが増えてきましたが、今回発表されたg31は4G対応モデルとなります。2.5万円と購入しやすい価格帯でありながらFHD+ AMOL...
dynabook

dynabook V6 / V8 - 13.3インチで重さ1キロを切る2 in 1、ワコム製のペンも付属します

Dynabookが1月20日に発表したノートPC11機種のうち、この記事では13.3インチコンバーチブル2 in 1「Vシリーズ(V6/U、V8/U)をご紹介します。Dynabookの個人向けPCとしては「プレミアムクラス」の製品です。なお...
HP

HP 14s-fq - 14インチのエントリーPC、でもRyzen 3 / Ryzen 5搭載モデルもあり、メインノートとしても使えそう

HPが14インチノート「HP14s-fq」を発売しました。HPにはSpectreやENVY、Pavilionといった製品ブランドがありますが、「HPのHPブランド」というのもありまして、エントリーPCという位置づけです。今回ご紹介するのは、...
Android

Xiaomiが1月26日にRedmi Note 11シリーズをグローバル発表! 日本国内での展開も期待できそう

こんにちは、かのあゆです。Xiaomiが1月26日にオンライン発表会を開催し、「Redmi Note 11シリーズ」をグローバル向けに発表します。この製品は日本国内でも販売されているRedmi Note 10シリーズの後継モデルで、中国市場...
dynabook

dynabook GS5 / G6 / G8 - 重さ1キロを切るDynabookのプレミアムモバイルノートがリニューアル!

Dynabookが2022年春モデル11機種をリリースしました。今回はこの中から13.3インチのプレミアムモバイルノート、「G/GSシリーズ」をご紹介します。なお、G/GSというのは家電量販店などで販売される「カタログモデル」の名称で、Dy...
HP

HP Chromebook 14a(AMD)- CPUがAMD製となった14インチサイズのChromebookエントリーモデル

HPがChromebookのニューモデル「Chromebook 14a(AMD)-nd0000」を発売しました。Chromebook 14aはHPのChromebookラインナップの中ではエントリーモデルという位置づけで、従来モデルはCPU...
輸入製品

ALLDOCUBE iWork GT - 第11世代Coreプロセッサー搭載の11インチWindowsタブレット(2 in 1)、キーボードが2種類あります

ALLDOCUBEが10.95インチサイズのWindowsタブレット(デタッチャブル2 in 1)「iWork GT」を発売しました。1月19日現在だと中国市場のみでの販売となっていますが、グローバルに発売される可能性が高いと思われます。C...
タイトルとURLをコピーしました