Iiyama

iiyama STYLE-17FH055-i7 - Core i7-9750H搭載!抜群のコスパを誇る17.3インチノートPC

iiyamaが17.3インチの高性能スタンダードノート「STYLE-17FH055-i7」を発売しました。この製品は外部GPUの搭載はないものの、CPUにゲーミングノートなどに使われる高性能版のCore i7-9750Hを搭載しています。さ...
Android

SHARP AQUOS Sense 3 Plus ー ミッドレンジモデルでありながら6GB RAMを搭載。ドルビーアトモス対応のステレオスピーカーも搭載!

こんにちは、かのあゆです。AQUOS Sense 3の登場に伴い、Senseシリーズ最上位モデルとなるAQUOS Sense Plusシリーズに関しても新モデル「AQUOS Sense 3 Plus」が投入されています。AQUOS Sens...
輸入製品

ONE-NETBOOK One Mix 3 Pro - 大人気の8.4インチUMPCに第10世代のCore iプロセッサーが搭載されます!

8月に「ONE-NETBOOK X」という「謎のニューモデル」の存在をONE-NETBOOK社の公式Twitterがつぶやいていまして、それを元にウインタブでも記事を掲載しました。ONE-NETBOOK X - One Mixシリーズでおな...
Android

UMIDIGI F2 - 期待の最新ミッドレンジスマホ、10月14日からAliexpressでグローバルセールを開催予定です!

2019年秋に最も期待できそうなミッドレンジ(ミッドハイ)スマホの一つ、UMIDIGI F2、中国の通販サイト「Alixepress」ではすでにプレオーダーがスタートしていますが、UMIDIGIから、さらにお買い得なセール情報が案内されまし...
輸入製品

Magic-Ben MAG1 - 8.9インチ、Core m3搭載のUMPC、geekbuyingで近日中に発売されるようです。実売価格に期待したい!

先日紹介記事を掲載した中国メーカー「Magic-Ben」の8.9インチUMPC「MAG1」ですが、いよいよgeekbuyingに製品ページが出来上がりました。9月30日現在だと「In Stock Notice」というステイタスで、まだ販売は...
Android

SHARP AQUOS zero 2 ー 有機ELディスプレイのリフレッシュレートはなんと240 Hz!ハイエンド・ゲーミングスマホ登場です

こんにちは、かのあゆです。シャープが昨年発売した「AQUOS zero」の後継モデルとなる「AQUOS zero 2」を発表いたしました。AQUOS zeroは「AQUOS R」シリーズとは別ラインのハイエンドモデルで、ゲーミングスマートフ...
Android

OPPO Realme 3i - Realmeブランドの新興市場向けミッドレンジスマホ、バランスの取れたスペックで実売価格にも期待できそう!

OPPOのサブブランド「Ralme」がインドなど主に東南アジア向けに発売した6.2インチスマホ「Realme 3i」をご紹介します。この製品は2カ月ほど前にリリースされたのですが、先日、ウインタブがいつもチェックしている中国の通販サイト「B...
Android

スマホを買い替えたときのデータ移行ガイド - Google標準機能が便利、でもゲームデータ移行は要注意!

こんにちは、かのあゆです。古い端末から新しい端末に買い替えた場合、新しい端末として環境を一から構築しなおすことも可能ですが、以前の環境をある程度復元した状態で移行することも可能です。またiPhoneからAndroid端末への乗り換えなど、別...
ドスパラ

GALLERIA GCR1650NF - 17.3インチの大型ゲーミングノート。エントリークラスの性能と価格なので、スタンダードノートの買い替えにも適しています

株式会社サードウェーブ(ドスパラの運営会社)が17.3インチのゲーミングノート「GALLERIA GCR1650NF」を発売しました。GALLERIAとしてはエントリーモデルという位置づけになりますが、17.3インチの大型ディスプレイを採用...
ASUS

ASUS ZenBook 14 UM431DA - CPUにRyzenを搭載する14インチノート、ZenBookらしい高品質ながらとってもお買い得な価格です!

ASUSが14インチモバイルノート「ZenBook 14 UM431DA」を発売します。ZenBook 14といえば「ZenBook 14 UX434FL」という、「タッチパッドがディスプレイ」の最新モデルを実機レビューしたばかりですが、今...
Android

SHARP AQUOS Sense 3 / Sense 3 lite - 定番のAQUOSミッドレンジがニューモデルになりました!

こんにちは、かのあゆです。シャープが最新ミッドレンジスマートフォン「AQUOS Sense 3」を発表しました。AQUOS Senseシリーズといえば2017年に発売した初代モデル以降、定番のミッドレンジモデルとなっており、今回の新モデルも...
輸入製品

BMAX Y13 - 13.3インチコンバーチブル2 in 1、エントリークラスながらバランスが良く、筐体の仕上がりも優れています

先日ウインタブで実機レビューをした中国のコンバーチブル2 in 1「BMAX Y11(11.6インチ)」の13.3インチ版とも言える「BMAX Y13」をご紹介します。なお、この製品は、メーカーサイトでは「MAXBook Y13」という名称...
オピニオン

バッテリー容量の単位は本当に「mAh」でいいのか?「Wh」で表すべきなのでは?

こんにちは、natsukiです。すごく昔からずーっと不思議に思っていてモヤモヤしていながら、言い出せないままになっていたことを言ってしまいます。ズバリ、世の中、バッテリーの「容量」を「mAh」で表していますが、これでいいんでしょうか? 確か...
Android

Androidスマホをなくした!そんなときに便利な管理機能「デバイスを探す」を使ってみる

こんにちは、かのあゆです。非常にコンパクトで持ち運びやすいスマートフォンやタブレットはその持ち運びやすさゆえに置き忘れなどによる紛失のトラブルに遭う機会が多いのではないでしょうか。もちろん落とさないに越したことはないのですが、万が一紛失した...
Android

Teclast P10S - 10.1インチのエントリータブレット。気軽に使える情報端末として、とても出来が良いと思います

Teclastの最新エントリータブレット「P10S」をご紹介します。この製品は先日ライターのゆないとさんがレビューしてくれた「Teclast P80X」とよく似たスペックで、セール価格だと100ドルを切る価格で購入ができます。ゲーム用として...
アクセサリ

Rigal RD-819 レビュー - ほぼ20,000円ながらFHDのプロジェクター!妥協点はあるけれど、普通に使えますよ!

こんにちは。ひつじです。突然ですがひつじには憧れがあります。友人と大きな画面でわいわいゲームをする、ということです。しかし実現にはいろいろな問題があります。まず皆で囲めるような大きな画面がありませんし、プレイするゲームが黙々としたRPGや街...
Lenovo

レノボ Legion C730 レビュー - これぞLANパーティマシン!コンパクトサイズのハイエンドデスクトップPCを試す!(実機レビュー)

こんにちはtakumiです。今回はレノボのデスクトップパソコン「Legion C730」をレビューします。この製品はハイエンドクラスのゲーミングPCで、特に筐体サイズが全体的にコンパクトになっています。過去にレビューした「Legion C5...
Android

Teclast T30 - Teclastの最新「マスタークラス」タブレットはHelio P70搭載!ゲームプレイも楽しめそうです!

中国メーカー「Teclast」のAndroidタブレットで「Tシリーズ」というのがあります。Tシリーズは「マスタークラス」つまり最上位グレードです。ウインタブでは以前「Teclast T8」という8.4インチの製品をレビューしたことがありま...
Android

UMIDIGI F2 - 48MPクアッドカメラにパンチホール型ディスプレイ!UMIDIGI F1後継モデルがいよいよ販売開始です

先日、製品情報のごく一部だけをお伝えしたUMIDIGIのニューモデル「F2」ですが、いよいよ9月23日からAliexpressでのプレセールが開始されました。F2は日本でも人気となった「UMIDIGI F1」の後継機種で、バランスの取れた性...
Android

AndroidスマートフォンでSmart Lockを設定する - 使ってみるとすごく便利な機能です!

こんにちは、かのあゆです。Androidスマートフォンの利用時に指紋や顔認証、パターンによる画面ロックを設定している方は多いかと思われます。こうすることにより万が一端末を紛失してしまった際に不正にデータにアクセスされることがありませんが、い...
輸入製品

CHUWI HeroBook レビュー - 激安PCながら細部の作りにメーカーのこだわりを感じる良機でした(実機レビュー第2回)

こんにちは、.TAOです。Windows7のサポート終了がまじかに迫るこの時期、Windows10への移行を先延ばしにしていた人もそろそろ考えざるを得なくなっているのではないでしょうか。パソコンにはあまりお金を掛けたくない派の人が、Wind...
輸入製品

MAG1 - 8.9インチUMPC市場にニューフェース!GPD P2 Maxによく似たパッケージングです。

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は新たなUMPC、8.9インチサイズの「MAG1」という製品をご紹介します。なお、8.9インチというディスプレイサイズの製品をUMPCと呼ぶかどうかについては異論があろうかと思いますが、ウイン...
アクセサリ

Baseus Type-C USB-C Hub Adapter Converter - この形状は面白い!タブレットの角にピッタリはまる多機能ハブ

こんにちは、natsukiです。最近見つけた、タブレットやスマホ用の面白い形状のハブを紹介してみたいと思います。画像を見てのとおり、最小限の出っ張りで、側面にピッタリ張り付きます。こちらの画像は、同じBaseusブランドの別の製品です。今ま...
ASUS

ASUS ROG Strix GL10シリーズ / Strix GL12CX / HURACAN G21CX - ギンギラギンがさり気ない!?HURACANって?魅力いっぱいのゲーミングPC!

どうも。ひつじです。機種紹介として取り上げるのは珍しいですが、ASUSのゲーミングデスクトップより「ROG Strix GL10シリーズ」「ROG Strix GL12CX」「ROG HURACAN G21CX」を紹介したいと思います。すみ...
輸入製品

BMAX Y11 レビュー - 11.6インチのモバイル2 in 1、高品質な筐体で「ちょうどいいスペック」、手にとったら絶対に欲しくなると思います(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の11.6インチコンバーチブル2 in 1「BMAX Y11」の実機レビューです。現在だと7インチとか8インチ台の「UMPC(ウルトラモバイルPC)」が人気で、私自身もUMPCに強い関心...
オピニオン

5Gがゲームにもたらす未来とは? - 東京ゲームショウ2019 ドコモ5Gブースレポート

こんにちはtakumiです。東京ゲームショウ2019において、NTTドコモは次世代通信技術「5G」を全面的に押し出したブースを展開していました。個人的にもすごく楽しく感じたので、こちらをレポートしていきたいと思います。ブース紹介5G LAN...
タイトルとURLをコピーしました