デスクトップPC

輸入製品

Beelink SER4の実機レビュー - Ryzen 7 4800U搭載、高い筐体品質で「カッコいい」ミニPC

BeelinkのミニPC「Beelink SER4」の実機レビューです。CPUにRyzen 7 4800Uを搭載する、ウインタブ読者のメインPCとしても十分使えそうな高性能PCで、そっけないデザインの製品が多いミニPCとしては「ちょっとおし...
ASUS

ASUS U500MA(2022年春モデル)- デザイン性の高いデスクトップPC、Ryzen 5000GシリーズAPUを搭載して新登場!

こんにちは、近郊ラピッドです。ASUSが「ユニークなデザイン」が特徴のデスクトップPC、U500MAの2022年春モデルを発売しました。搭載APU(CPUとGPUを統合した製品)をZen 3ベースのRyzen 5000GシリーズAPUに刷新...
ASUS

ASUS Mini PC PN51-S1 - Ryzen 7搭載、ミニPCタイプのベアボーン、必要なパーツを揃えても意外に安く上がります

ASUSがミニPC「ASUS Mini PC PN51-S1」を発売しました。ウインタブでよくご紹介している中華のミニPCと似たサイズ感の製品ですが、「ベアボーン」です。つまり、完成品のミニPCではなく「OS/RAM/ストレージがない」状態...
輸入製品

Beelink SER4 - Ryzen 7 4800U搭載の高性能ミニPC、Beelinkらしくデザインもカッコいいです!

BeelinkがミニPC「SER4」を発売しました。Beelinkというメーカーをご存知でない人もいると思いますが、ウインタブでも数年前にミニPCの実機レビューをしたことがあり、最近ご紹介したNVISENよりは「知っている」メーカーです。中...
輸入製品

NVISEN MU05 - Core i7-1165G7搭載の高性能なミニPC、発売記念価格が格安!

中国メーカーNVISENがハイスペックなミニPC「NVISEN MU05」を発売しました。ウインタブではこれまでNVISENのミニPCの紹介記事を掲載したことがありませんが、これは「同社の製品を実機レビューしたことがない。そのためOSのライ...
NEC

NEC LAVIE A23 / A27 - TVチューナーの搭載も可能、外部モニターとしても使えるオールインワンPC

NECがオールインワンPC「LAVIE A23(23.8インチ)」「LAVIE A27(27インチ)」を発表しました。ここ2年ほどの間に急速にテレワークが普及し、デスクトップPC(ミニPC)の需要が拡大していると思われますが、オールインワン...
オピニオン

ちょっと珍しい?CPU(Pentium Gold 7505・Core i3-1125G4・Core i5-1155G7)- 上位ブランドに匹敵する場面もあります(読者投稿:近郊ラピッドさん)

こんにちは、近郊ラピッドです。今回はモバイル向けCPUの記事になります。よろしくお願いいたします。CPUには、よく使われるモデルと登場頻度の少ないモデルがあります。例えば第11世代Core(Tiger Lake)ではCore i3-1115...
オピニオン

CPU新製品紹介 - Celeron G6900(読者投稿:近郊ラピッドさん)

こんにちは、近郊ラピッドです。今回もCPUについての記事になりますが、よろしくお願いいたします。1月14日にCeleron G6900はPentium Gold G7400と同時に発売されました。税込みでも1万円切りの価格で発売が開始された...
輸入製品

Minisforum UM700 × Manjaro Linux - ManjaroをプリインストールしたミニPC、Windowsは入ってません

MinisforumがミニPC「UM700」の派生モデル「UM700 × Manjaro Linux」を発売しました。この製品は「OSがWindowsではなく、Manjaro Linuxである」というのが最大の特徴で、システムスペックは大部...
輸入製品

GMK NucBox5 - Jasper Lake搭載の超小型PC、ポートも増えて使いやすくなりました

GMKがミニPC「NucBox5」を発売しました。つい先日「NucBox3」と「NucBox4」の紹介記事を掲載したばかりなのですが…。GMKはほぼ同時期に3つのミニPCニューモデルをリリースしたということになります。NucBox5は「3」...
オピニオン

CPU新製品紹介 - Pentium Gold G7400(読者投稿:近郊ラピッドさん)

こんにちは、近郊ラピッドです。今回はハードウェアについての記事になります。それでは、今回もよろしくお願いいたします。1月14日からPentium Gold G7400の販売が開始されました。CES 2022で発表されていたモデルでしたが、C...
輸入製品

Minisforum UM350 - Ryzen 5 3550H搭載のミニPC、Minisforum製品としてはお買い得です

中国のミニPCメーカー、MinisforumがCPUに旧世代のRyzen 5を搭載するミニPC「UM350」を発売します。Miniforumらしいメンテナンス性の高さはそのままに、「あれ?Minisforumにしてはずいぶん安いぞ、これ」と...
輸入製品

GXMO GX55 ― Jasper LakeのCeleronを搭載する手ごろなミニPC、ライトな使い道に十分か

こんにちは、natsukiです。先日、Jasper LakeのCeleronを搭載したミニPC「TRIGKEY GREEN G2」をレビューし、新世代CPUの実力アップを実感しました。ここにまたひとつ、Jasper LakeのCeleron...
輸入製品

GMK NucBox3 - Celeron J4125搭載、ファンレス構造のミニPC

GMKがミニPC「NucBox3」を発売しました。つい先日「NucBox4」の紹介記事を掲載したばかりなのですが、「3」と「4」は同時発売のようで、「4」がCPUにRyzen 7 3750Hを搭載しているのに対し、この「3」はCPUにCel...
輸入製品

GMK NucBox4 - 旧世代のRyzen 7を搭載するミニPC、RAMとストレージの容量も十分で増設も可能

GMKが旧世代のRyzen 7を搭載するミニPC「GMK NucBox4」を発売しました。世の中的には「CES2022」でIntelもAMDも新しいCPUをリリースしているところ、Ryzenの3000番台搭載の「新製品」ですが、そのぶん価格...
輸入製品

Minisforum JB95 - Jasper LakeのCeleron N5095を搭載するミニPC、リンクスインターナショナルが国内販売しています

MinisforumのミニPC「JB95」をご紹介します。…すみません、完全に出遅れたと言いますか、記事にするのが遅れてしまいました。この製品はMinisforumの公式サイトには情報がなく、リンクスインターナショナルが国内での販売を手掛け...
輸入製品

TRIGKEY GREEN G2の実機レビュー - これはおすすめ!大幅にパワーアップしたJasper Lake世代Celeron搭載でお手頃価格のミニPC!

こんにちは、natsukiです。新年早々の実機レビューは、新世代Jasper LakeのCPUであるCeleron N5095を搭載したミニPCをお送りします。CeleronといえばエントリーPCのCPUの定番なわけですが、すでにCeler...
国内販売メーカー

セガ世界最速!?パソコン - リアルに100km/hで走行できるハイエンドなゲーミングPCです!

セガが「セガ Steam ホリデイセール 2021 を記念して「セガ世界最速!?パソコン」を制作し、プレゼントキャンペーンを開催中です。なんかですね、「世界最速」というのはPCとしての処理性能ではなく(処理性能も非常に高いですけど)、「PC...
輸入製品

Coolby ZealBox - 手ごろな価格でポートが充実、エントリークラスのミニPC

こんにちは、natsukiです。Banggoodで発売された、ちょっと面白いミニPCを紹介します。CPUはIntel Celeron J4125で、価格は2万円台前半と、ここまではよくあるエントリークラスのミニPCなんですが、ポート構成が非...
輸入製品

Minisforum EliteMini TH50 - Core i5-11320HにRAM16GB、メインPCとして愛用できそうなミニPC

MinisforumがミニPCのニューモデル「EliteMini TH50」を発売します。CPUに第11世代(Tiger Lake-H)のCore i5を搭載する高性能な製品で、「Minisforumらしい」高いメンテナンス性を備えつつ、「...
オピニオン

PCを自作しよう!(その9)- オーバークロックを試してみる

自作パソコンの連載も残すところ後少しです。ご無沙汰しております。ひつじです。前回を持って自作パソコンは無事作成が完了しておりますが、もう少しだけ記事は続きます。今回はCPUがいわゆる「K付」のもの。そしてマザーボードはZ590チップセットを...
国内販売メーカー

TENKU BOX PC PRO - 天空がWindows 11 Pro搭載のミニPCを一挙に3機種4モデル発売!

GPD社の日本正規代理店の天空が、自社ブランドのミニPC「TENKU BOX PC PRO」シリーズ3機種4モデルを発売しました。単なる「CPU違い」ではなく、全く別なミニPCが3機種、ということです。ウインタブではおなじみのCeleron...
輸入製品

Minisforum EliteMini CR50 - デスクトップPC用の高性能なCPUに外部GPUも搭載するミニPC。ちょっと特殊かも

MinisforumがミニPCのニューモデル「EliteMini CR50」を発売しました。「Minisforumのことだから、さぞやスペックの高い…」と思って製品の仕様を確認したところ、これまでのMinisforum製品とはずいぶん毛色が...
輸入製品

Trig Key Green G2 - 新世代CPU Intel Celeron N5095搭載の手頃なミニPCがBanggoodに登場!

こんにちは、natsukiです。パソコンのひとつのジャンルとして、ずいぶん普及してきた感のあるミニPCですが、また、なかなかよさそうな製品が発売されました。注目どころは、CPUに新世代のCeleron N5095を搭載しているというところ。...
オピニオン

PCを自作しよう!(その8)- Windows11をインストールしよう!

やっとここまで来ました…。ひつじです。今回は自作PCの実質最後の作業…かもしれません。Windows11のインストール方法をご紹介します。なおWindows11だけでなくWindows10でもおおよそ同じ作業なので参考となるはずです。ちなみ...
ASUS

ASUS M3400W - Ryzen搭載の23.8インチ オールインワンPC。スッキリしたデザインも魅力です

ASUSがオールインワンPC「ASUS M3400W」を発売しました。ASUSのオールインワンPCにはZen AiOとASUS AiOがあり、ウインタブでは以前「Zen AiO 24 A5401W」の実機レビューをしています。今回ご紹介する...
タイトルとURLをコピーしました