タブレット

Android

CHUWI Hi9 Plus レビュー - 10.8インチAndroidタブレット、抜群に美しいディスプレイ!キーボードを接続してPCライクにも使えます(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国メーカー「CHUWI」の10.8インチAndroidタブレット「Hi 9 Plus」の実機レビューです。この製品には専用のキーボード(タブレットカバー一体型)とスタイラスペンが別売りで用...
輸入製品

Teclast X4 - 11.6インチのSurfaceタイプ2 in 1、ここのところ中華で増えているジャンルですが、なかなかの良スペック

中国メーカー「Teclast」の11.6インチSurfaceタイプ2 in 1「X4」を紹介します。先日ライターのnatsukiさんがCore m3搭載の12.6インチ2 in 2「Teclast X6 Pro」の実機レビューをしましたが、...
輸入製品

Jumper EZpad Go - 11.6インチで筆圧対応のスタイラスペンが付属するSurfaceタイプの2 in 1がJumperから!

「EZbookシリーズ」が日本でも人気の中国メーカー「Jumper」から、Surfaceタイプの2 in 1が発売されました。本家のSurface Pro 6(12.3インチ)とSurface Go(10インチ)の間を埋めるような11.6イ...
Android

Likebook Muses と Likebook Mimas - BOOXシリーズの強力なライバル、Likebookシリーズにデジタイザー付きの最新世代が仲間入り!(natsuki)

こんにちは、natsukiです。日進月歩の電子ペーパー搭載Android端末ですが、その一方の雄BOYUE社の「Likebookシリーズ」より、単なる電子書籍リーダーとしてだけでなく、デジタイザー機能も備えて「メモ帳」や「pdfファイルへの...
HP

HP ENVY 13 x360 レビュー - 13.3インチのプレミアム2 in 1、やっぱりどう考えても安すぎると思います(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの13.3インチ・コンバーチブル2 in 1「ENVY 13 x360」の実機レビューです。この製品は2018年6月にリリースされているので、古いということはありませんが最新モデルという...
輸入製品

Teclast X6 Pro レビュー - 単なるSurfaceクローンじゃない、高解像度ディスプレイと優れた拡張性が魅力の、オールインワンな12.6インチタブレットPC(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。このたびは、CPUにCore M3-7Y30を、そしてピクセル数だけならSurfaceをも上回る2880×1920ピクセルの高解像度ディスプレイを搭載する、12.6インチWindowsタブレット「Teclas...
輸入製品

PIPO X4 - 10.1インチで「これでもか!」というくらいにゴツいWindows タブレット!

中国メーカー「PIPO」といえば、ウインタブ的にはおもしろPCの「X10/X12」ですが、今回紹介する「X4」もかなりの面白さです。10.1インチでIP67レベルの防水・防塵性能を持つタフネスな製品で、筐体のデザインが「かなりすごい」です。...
輸入製品

PIPO W11 - こんどのPIPO「全部入りタブレット」は11.6インチのSurfaceタイプ、しかも激安!

ウインタブで中国メーカー「PIPO」の製品といえば「X10/X12」ですが、普通のタブレットとか2 in 1もちゃんと手がけてまして、中でも「W1 Pro」はエントリークラスながら当時の最新スペックを搭載し、キーボードとスタイラスペンが付属...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Tablet - 8インチ/8.9インチ/10.1インチのWindowsタブレットをドスパラが数量限定で再販!これは歓迎!

ドスパラが販売を中止(あるいは終了)していた低価格帯のWindows タブレットを数量限定で再販します。いずれもCPUにAtomを搭載するエントリークラスのスペックとなりますが、特に8インチと8.9インチは市場から姿を消しつつありますので、...
オピニオン

日本ではまずお目にかかれない、変わり種スペックの中華タブレット・ラップトップパソコンをまとめて紹介してみます(natsuki)

こんにちは、natsukiです。中国は広い…… いきなり何言ってるんだという話ですが、中華メーカーのパソコンを色々見ていると、定番のスペックというものはありつつ、一方で日本ではまず見ないような奇妙な構成の製品もよく見かけます。今回は、ネタ記...
Android

CHUWI Hi9 Pro / Hi9 Plus - 日本向けクラウドファンディング開始!2Kディスプレイを搭載したミッドレンジAndroidタブレット(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。CHUWIが国内向けクラウドファンディングサイト「Makuake」にてAndroid 8.x “Oreo”搭載タブレット「Hi9 Pro」及び「Hi9 Plus」のクラウドファンディングを3月5日より開始します。こ...
HP

HP ENVY 15 x360(AMD)- AMD Ryzenを搭載する「黒いENVY」に15.6インチ・コンバーチブル 2 in 1が仲間入りしました

HPが15.6インチコンバーチブル2 in 1「ENVY 15 x360(AMD)」を発売しました。ENVY 15 x360には従来からCPUにIntel Core i5/Core i7を搭載する既存モデルがありますが、今回CPUにAMD ...
Android

Boox Max2 Pro - 13.3インチのAndroid OS搭載大型E-inkタブレット。筆圧対応のペン入力ができて、PCの外部モニターにもなります!

SKT株式会社が中国のOnyx International製のE-ink搭載Androidタブレット「Boox Max2 Pro」を発売します。AndroidタブレットにしてE-inkを搭載する「BOOX」と言えば、これまでにウインタブでは...
Fujitsu

富士通 arrows Tab QH(WQ2/D1)- Gemini Lake搭載の10.1インチタブレット、タフネスボディに豊富なオプションが用意されてます!

富士通が10.1インチのWindows タブレット「arrows Tab QH」の最新モデルを発売します。今回のQHシリーズはWeb限定販売で、型番は「WQ2/D1」となります。従来はCPUにAtomを搭載していましたが、それもGemini...
Android

MobiScribe と BOOX Nova Pro ― 電子書籍リーダーだけでなくメモ帳にもなる、書き込める電子ペーパータブレット。6.8インチか、7.8インチか、それが問題だ(natsuki)

こんにちは、natsukiです。ウインタブでも採りあげることの多くなってきた「電子ペーパー」タブレットですが、このところは、伝統的な電子書籍リーダーとしての機能に加えてデジタイザーを搭載してノートとしても活用できる製品が増え、電子ペーパーの...
ドスパラ

ドスパラ raytrektab DG-D10IWP レビュー - 10インチのイラスト作成特化型Windowsタブレットをじっくり使い込んでみました(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。ついに来た! ドスパラが発売する大人気のイラスト作成特化タブレット「raytrektab DG-D10IWP」を実機レビューさせていただきます!! 正月にも、店頭でいじってきましたが、なかなか混んでいてネコ描...
Microsoft

Microsoft Surface Go - 個人向けLTEモデルが発売されました!コンパクトなSurfaceにさらなる機動性が!

Microsoft Surfaceシリーズの中で、最もサイズが小さく、最も購入しやすい価格の「Surface Go」にLTEモデル(個人向け)が追加されました。法人向けには以前からLTEモデルの設定があったのですが、これで個人もLTEモデル...
Android

BLUEDOT BNT-1012 - エントリークラスながらステレオスピーカーとGPSを内蔵する10.1インチAndroidタブレット(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。主に低価格Androidタブレットを販売しているBLUEDOTが最新モデルとなる「BNT-1012」を発表しました。スペック的には完全にエントリークラスのタブレットですが、低価格ながらGPSやステレオスピーカーをし...
輸入製品

One Netbook One Mix 2S レビュー - 使いやすくてしっかりした筐体に加え、期待を大きく上回るパワフルさを備えたUMPCにしてコンバーチブル2 in 1!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国のUMPC「One Netbook One Mix 2S」の実機レビューです。この製品はCPUにCore m3-8100Yを搭載し、初代のOne Mixから劇的なパワーアップを遂げていま...
Android

Lenovo Smart Tab P10 with Amazon Alexa - Amazon Alexaスマートスピーカー機能搭載タブレットがLenovoから!(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。Lenovoが日本市場向けに10.1インチミッドレンジAndroidタブレット「Smart Tab P10 with Amazon Alexa」を発表しました。通常の10.1インチAndroidタブレットとしてだけ...
Android

KEIAN KI-R7 / KI-R10 - 安価に購入できるエントリータブレット。7インチモデルはAndroid Go Edition搭載!(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。KEIANが廉価版タブレット「KI-R7」(7インチモデル)と「KI-R10」(10インチモデル)を発表しました。KEIANのタブレットといえば1万円未満で購入できる安価なエントリー製品というイメージが強いですが、...
Android

Royole FlexPai - ディスプレイを折りたためるスマホ、geekbuyingが製品ページを用意してます。発売が近いのか?

「FlexPai」というスマホの名前を聞いたことがありますか?2018年の11月頃に発表され、つい先日まで開催されていたCES 2019(@ラスベガス)でも展示されていた「ディスプレイが折りたためるスマホ」です。この製品、いつもセール情報や...
HP

HP Spectre x360 13 レビュー - HPのマスターピース・モバイル2 in 1、持つ喜びを感じさせてくれる13.3インチのハイパフォーマンス・マシン(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの最上位ブランド「Spectre」の13.3インチコンバーチブル2 in 1「Spectre x360 13」の実機レビューです。この製品のレビューに先立ち、15.6インチサイズの「Sp...
国内販売メーカー

KEIAN WiZ KIC102-BK / KIC102HD-DN - 10.1インチで日本語キーボードが付属する低価格帯Windowsタブレット(2 in 1)

恵安が10.1インチのWindowsタブレット(デタッチャブル2 in 1)「WiZ KIC102-BK / KIC102HD-DN」の2機種を発売しました。これら2機種は筐体が共通で、RAM容量とディスプレイ解像度、あとたぶん筐体色が異な...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Yoga(2019)- 14インチのフラッグシップ2 in 1、ThinkPadなのにアルミ製だし黒くないぞ?

つい先日、Lenovoが14インチのフラッグシップモバイル「ThinkPad X1 Carbon」の2019年モデルを発表した、という記事を掲載しましたが、この記事では同時に発表されたX1 Carbonの兄弟機と言えるコンバーチブル2 in...
Android

BOOX Nova - ついに登場!ベストサイズの電子ブックリーダーにしてAndroidタブレット、Likebook Marsと比較しながらレビューします(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。今年初のレビュー記事は、こいつから。待ってました! 7.8インチの電子ペーパーディスプレイ搭載Androidタブレット「BOOXシリーズ」最新作、「BOOX Nova」です。このたびも、電子ペーパー端末専門店...
タイトルとURLをコピーしました