スタンダードノート

ASUS

ASUS VivoBook 15 X542UN - 初心者から上級者までOK?な15.6インチ高性能スタンダードノート

ASUSは15.6インチスタンダードノート「VivoBook 15 X542UN」を発売します。この製品は先日紹介記事を書いた高性能ノートPC「ASUS X570UD」と同時に発表されましたが、X570UDがスタンダードノートとしては極めて...
ASUS

ASUS X570UD - 4KディスプレイとGTX1050を搭載して重量1.9 kgの15.6インチスタンダードノート

ASUSが15.6インチの高性能スタンダードノート「X570UD」を発表しました。ここのところウインタブでもスタンダードノートの実機レビューをさせてもらう機会が増えていますが、スタンダードノートという製品ジャンルはノートパソコン市場では最大...
輸入製品

T-bao Tbook X8S Pro レビュー - Celeron + GeForceってどんな感じ? 大注目の中華ノートを試してみました!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。個人的にも、また読者の皆さんの多くも、最近の新製品の中では最も注目している製品が「Celeron + GeForce」の中華ノートじゃないでしょうか?今回はそのCeleron + GeForceを...
Lenovo

Lenovo ideapad 520 レビュー - おだやかな外観だけどパワフル!バリエーション豊富でハイコスパな15.6インチスタンダードノート(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はLenovoの15.6インチスタンダードノート「ideapad 520」の実機レビューです。Lenovo製品はレビューできる機会が必ずしも多くはなく、この製品に関してもウインタブでは一度紹介...
DELL

DELL Inspiron 15 7000(7570)レビュー - デザインよし、性能よし、コスパよし!の上級スタンダードノート(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はDELLの15.6インチスタンダードノート「Inspiron 15 7000(7570)」の実機レビューです。DELLの個人向けパソコンのボリュームゾーンといいますか、エントリークラスからハ...
Lenovo

Lenovo ThinkPad P52s - 15.6インチ「モバイルできるワークステーション」が最新スペックにリニューアル!

Lenovo ThinkPadシリーズの2018年モデルは主要型番のものが14機種一気に発表されましたが、実はそれと全然別のタイミングで「ThinkPad P52s」という製品も発表されています。ThinkPadのPシリーズは「ワークステー...
Lenovo

Lenovo ideapad 720S(15.6)- 15.6インチながら、モバイルにも使いたくなる高性能なノートPC

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Lenovo ideapad 720Sといえば13.3インチの高性能モバイルノートで、おそらく相当に人気のある製品です。洗練され、高級感のあるデザイン、薄型で軽量な筐体、にも関わらず極めて高いコス...
Iiyama

iiyama STYLE-15FR100-i5-TNS - 15.6インチ、デスクトップ用のCore i5を搭載する高性能ノートPC

iiyamaから、デスクトップ用のCPUと外部GPUを搭載する高性能なノートパソコン「STYLE-15FR100-i5-TNS」が発売されました。ここのところ、ノートPCにあえてデスクトップ用のCPUを搭載する製品が増加傾向にありますが、大...
ドスパラ

ドスパラ Critea DX-KS H3の実機レビュー - 15.6インチ、純白ボディがカッコいい!ドスパラの最新にして軽量なスタンダードノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの15.6インチスタンダードノート「Critea DX-KS H3」の実機レビューです。ドスパラ製とはいえ、この製品は特に尖ったところがない、といいますか、むしろ「普通」のノートパソ...
ドスパラ

ドスパラ raytrek RKF1060TGKの実機レビュー第2回 - クリエーター向けPCをクリスタでイラスト作成に使い倒してみました(natsuki)

こんにちは、natsukiです。今回は、ドスパラさんよりお借りして、先日ウインタブでも紹介した「raytrek RKF1060TGK」を、続けて私も試用させていただけることになりました。ドスパラさんありがとうございます。「クリエーター向け」...
DELL

DELL Inspiron 15 3000 - 第8世代 Core i5/Core i7搭載モデルが追加され、超ワイドバリエーションになった15.6インチスタンダードノート

DELLのInspiron 15 3000に第8世代のCore i5/i7と搭載する高性能モデルが追加されました。もともとInspiron 15 3000はDELLの個人向けノートパソコンとしては「エントリークラスのスタンダードノート」とい...
マウス

マウス DAIV-NG7620 - デスクトップ用CPUを搭載するクリエイター向け17.3インチノートPC、でかいぜ!

マウスコンピューターがデスクトップ用CPUを搭載するハイスペックなクリエイター向けノートPC「DAIV-NG7620」と発売しました。ここのところクリエイター向けノートPCを紹介する機会が少しずつ増えてきました。このジャンルはBTOメーカー...
オピニオン

初めてパソコンを購入する人にアドバイス(2) - 自室で使うのなら15.6インチスタンダードノートが便利!予算4万円台以下で探してみました

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。春らしく「初めてパソコンを買おうと思っている人」に向けたアドバイス記事です。前回は「いつもパソコンを持ち歩きたい」人に向けて低価格なモバイルノートをいくつか紹介しました。初めてパソコンを購入する人...
Iiyama

iiyama SENSE-15FX078-i7-LNSS ー GeForce GTX1050を搭載する高性能な15.6インチクリエイター向けノートPC

iiyamaがクリエイター向けの高性能ノート「SENSE-15FX078-i7-LNSS」を発売しました。「クリエイター向けPC」はドスパラ(ブランド名:raytrek)やマウス(ブランド名:DAIV)などでも力を入れている製品ジャンルです...
輸入製品

Daysky A3 - 14.1インチでデュアルストレージ搭載可能!バリエーションも豊富な中華ノートPC

ウインタブがまだレビューしたことのない中国ブランド「Daysky」の製品について、ここのところたて続けに紹介記事を書いています。Daysky D-book Pro - 14.1インチでCeleron N3450 + GeForce 940M...
Lenovo

Lenovo ThinkPad T480 - フレキシブルなカスタマイズが可能な14インチ、モバイルノートとしても使えそう!

Lenovo ThinkPadシリーズの2018年モデルから、今回は「T480」を紹介します。TシリーズはThinkPadの中でも高性能な上位モデルという位置づけになっていて、2018年モデルだと「T480」「T480s」「T580」の3機...
輸入製品

Daysky D-book V9 - 14.1インチでRAMとストレージが大幅に増強された中華ノート、こちらはキワモノ感なし!

先ほど「Celeron N3450とGeForce 940MXを搭載」する、異色のノートPC「Daysky D-book Pro」の紹介記事を書いたところなのですが、Dayskyの製品はこの他にも中国の通販サイトで製品ページが作られています...
ドスパラ

ドスパラ raytrek RKF1060TGKの実機レビュー - 4Kディスプレイにメカニカルキーボードを搭載したクリエイター向けノートPC

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの最新鋭マシン、クリエイター向けノートPC「raytrek RKF1060TGK」の実機レビューです。この製品はドスパラのゲーミングブランド「GALLERIA」譲りのハイパフォーマン...
Lenovo

Lenovo ThinkPad T580 - 15.6インチ、フレキシブルなカスタマイズが可能!ThinkPadのスタンダードノートはひとあじ違うぞ!

Lenovo ThinkPadシリーズの2018年モデルを順に紹介していますが、今回は15.6インチスタンダードノート「T580」です。ThinkPadシリーズについては個人的にも思い入れがありまして、自分でもしっかり製品の中身をチェックし...
ドスパラ

ドスパラ Critea VF-HGK1050の実機レビュー - 「本籍GALLERIA、現住所Critea」のハイスペック17.3インチノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの17.3インチノートPC「Critea VF-HGK1050」の実機レビューです。ドスパラのノートPCブランドには「Altair(アルタイル)」「Critea(クリテア)」クリエイ...
Iiyama

iiyama STYLE-17FH053-i7-HNSX - 17.3インチで高性能なCPUを搭載、ビジネスでも家庭でも頼もしい大型ノート

iiyamaが17.3インチの高性能スタンダードノート「STYLE-17FH053-i7-HNSX」を発売しました。iiyamaの17.3インチといえばつい先日「SENSE-17FH053-i7-HNFV-DevelopRAW」という、RA...
マウス

マウス m-Book N500 シリーズ - 第8世代Core i7とGeForceを搭載したハイスペックスタンダードノート

マウスコンピューターから、15.6インチスタンダードノート「m-Book N500 シリーズ」が発売されました。マウスのノートPC「m-Book」シリーズはここのところラインアップを拡充させてきていて、モバイルノートからスタンダードノート、...
DELL

DELL Inspiron 15 3000(AMD)- 15.6インチ、DELL CINEMAでエンターテインメント体験を!低価格なAMD搭載スタンダードノート

DELLは個人向けメインストリームPCライン「Inspiron」にてAMD搭載のスタンダードノート「Inspiron 15 3000(AMD)」を発売しました。なんか最近よく「メインストリーム」という表現を見かけるんですけど、メーカーの定義...
Iiyama

iiyama SENSE-17FH053-i7-HNFV-DevelopRAW - RAW現像に向く17.3インチのハイスペックノート

iiyamaから「RAW現像向け」の17.3インチノートPC「SENSE-17FH053-i7-HNFV-DevelopRAW」が発売されました。ただ、RAWって何?パソコンで現像ってどういうこと?という人も多いと思います。ちなみに私も趣味...
輸入製品

T-bao Tbook X8S Pro - GeForceを積んで300ドル?いくらなんでも安すぎな15.6インチノートPC

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回紹介する「T-bao Tbook X8S Pro」は異常に安いです。中華製品が激安なのは今に始まった話ではないですが、中華だから、ということを考慮しても安すぎます。また、T-baoに関しては、...
Lenovo

Lenovo ThinkPad A475 - AMD搭載の14インチノートが新登場

Lenovo ThinkPadシリーズにニューモデル登場です。14インチでAMD製のAPU(実質的にCPUとほぼ同じと考えていいです)を搭載する「A475」で、先日発売された「A275」と同じ「Aシリーズ」を構成します。また、後述しますがこ...
タイトルとURLをコピーしました