Android PIPO N8の実機レビュー ー アンダー1万円ながら高品質な金属筐体と高精細液晶を採用した、とってもお買い得なタブレット こんにちは。かのあゆです。今回は中華8.0インチAndroidタブレット「PIPO N8」の実機レビューです。アンダー1万円クラスの低価格タブレットでありながら、高級感が感じられる筐体と美しい高解像度の液晶を搭載した高品質な製品となっていま... 2018.02.19 かのあゆ Android
Android 超小型Androidスマホ、Jelly ProがAmazonで販売開始されていたので、つい注文してしまいました!技適マーク取得済みとのこと こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ちょくちょく参考にさせていただいているサイト「すまほん!!」で、「Jelly Proが日本で正規販売を開始した」との記事を発見しました!Jelly Proについては過去にウインタブでも記事を書いて... 2018.02.18 ウインタブ Android
Lenovo Lenovo ThinkPad X380 Yoga - 13.3インチのコンバーチブル2 in 1、高品質な手書き入力機能も魅力! Lenovo ThinkPadシリーズの2018年モデルから、今回は「X380 Yoga」を紹介します。ThinkPadシリーズはほとんどがクラムシェルノート形態を取っています。ビジネスマシンなので、ある意味当然かもしれないのですが、クラム... 2018.02.18 ウインタブ Lenovo
アクセサリ サンワサプライ 超大型リストレスト / 超大型リストレスト付きマウスパッド - これがあったらさぞや快適だろうなあ! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はサンワサプライの「超大型リストレスト 200-TOK012」と「超大型リストレスト付きマウスパッド 200-MPD022」を紹介します。実はこの製品の紹介記事を書くべきかずっと悩んでまして、... 2018.02.17 ウインタブ アクセサリ
輸入製品 Daysky A3 - 14.1インチでデュアルストレージ搭載可能!バリエーションも豊富な中華ノートPC ウインタブがまだレビューしたことのない中国ブランド「Daysky」の製品について、ここのところたて続けに紹介記事を書いています。Daysky D-book Pro - 14.1インチでCeleron N3450 + GeForce 940M... 2018.02.17 ウインタブ 輸入製品
Android Ulefone Power 3S - 6インチで大容量バッテリーを搭載する縦長スマホ、お値段も激安レベル! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国のSIMフリースマホ「Ulefone Power 3S」を紹介します。この製品の前身機(でいいと思います)に「Ulefone Power 3」というのがありまして、ウインタブで実機レビュ... 2018.02.16 ウインタブ Android
Lenovo Lenovo ThinkPad T480 - フレキシブルなカスタマイズが可能な14インチ、モバイルノートとしても使えそう! Lenovo ThinkPadシリーズの2018年モデルから、今回は「T480」を紹介します。TシリーズはThinkPadの中でも高性能な上位モデルという位置づけになっていて、2018年モデルだと「T480」「T480s」「T580」の3機... 2018.02.16 ウインタブ Lenovo
Fujitsu 富士通 LIFEBOOK WS1/B3(SHシリーズ)の実機レビュー - 使い方に合わせてフレキシブルに「変われる」13.3インチモバイルノート こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は富士通のモバイルノート「LIFEBOOK WS1/B3」の実機レビューです。この製品は富士通の直販サイト「富士通WEB MART」で販売される「カスタムメイドモデル(注文時に構成のカスタマイ... 2018.02.16 ウインタブ Fujitsu
アクセサリ バッファロー NEO FIT - 握りやすさを追求!「握り心地」から「一体感」へ、新デザインのマウスシリーズが登場! キーボードと並び、マウスは比較的低価格で購入でき、それでいてパソコンの使用感を大きく左右する重要な周辺機器です。マウスが使いやすいと作業がはかどり、逆に使いにくいと作業効率が落ちるだけでなく、パソコンに向かうモチベーションまで下がってしまい... 2018.02.16 ウインタブ アクセサリ
Android ASUS ZenFone Max Plus M1 - 5.7インチで縦長ディスプレイ採用、バランスの取れたミドルスペックのZenFoneが登場! ASUSのZenFoneシリーズに新しいミドルスペック機が登場です。ZenFoneは高性能化が進んでいて、ZenFone 4なんかは税込みだと6万円越えになってしまってますが、今回発表された「ZenFone Max Plus」は税込みで3万... 2018.02.15 ウインタブ Android
輸入製品 Daysky D-book V9 - 14.1インチでRAMとストレージが大幅に増強された中華ノート、こちらはキワモノ感なし! 先ほど「Celeron N3450とGeForce 940MXを搭載」する、異色のノートPC「Daysky D-book Pro」の紹介記事を書いたところなのですが、Dayskyの製品はこの他にも中国の通販サイトで製品ページが作られています... 2018.02.14 ウインタブ 輸入製品
ドスパラ ドスパラ raytrek RKF1060TGKの実機レビュー - 4Kディスプレイにメカニカルキーボードを搭載したクリエイター向けノートPC こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの最新鋭マシン、クリエイター向けノートPC「raytrek RKF1060TGK」の実機レビューです。この製品はドスパラのゲーミングブランド「GALLERIA」譲りのハイパフォーマン... 2018.02.14 ウインタブ ドスパラ
輸入製品 Daysky D-book Pro - 14.1インチでCeleron N3450 + GeForce 940MX!のモバイルノートPCが爆誕!大丈夫なのか? 中国のパソコンブランドで「Daysky」というのがありまして、2年ほど前、当時まだGearbestから実機提供を受けていた頃、一度実機レビューをやりかけたことがあります。この時はレビューが実現しませんでしたが、その後も中国の通販サイトにいく... 2018.02.14 ウインタブ 輸入製品
Lenovo Lenovo ThinkPad T580 - 15.6インチ、フレキシブルなカスタマイズが可能!ThinkPadのスタンダードノートはひとあじ違うぞ! Lenovo ThinkPadシリーズの2018年モデルを順に紹介していますが、今回は15.6インチスタンダードノート「T580」です。ThinkPadシリーズについては個人的にも思い入れがありまして、自分でもしっかり製品の中身をチェックし... 2018.02.14 ウインタブ Lenovo
ドスパラ ドスパラ Critea VF-HGK1050の実機レビュー - 「本籍GALLERIA、現住所Critea」のハイスペック17.3インチノート こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの17.3インチノートPC「Critea VF-HGK1050」の実機レビューです。ドスパラのノートPCブランドには「Altair(アルタイル)」「Critea(クリテア)」クリエイ... 2018.02.13 ウインタブ ドスパラ
Lenovo Lenovo ThinkPad T480s - GeForce搭載可能な14インチモバイルノート、ThinkPad最強モバイルはこれ!? Lenovo ThinkPadシリーズの2018年モデルから、今回は「T480s」を紹介します。「Tシリーズ」は「高いパフォーマンスと優れた耐久性を実現すべく、設計、開発されたフラッグシップモデルのノート PC」という位置づけを与えられてお... 2018.02.12 ウインタブ Lenovo
Lenovo Lenovo ThinkPad X1 Carbon(2018)- ThinkPadモバイルラインのフラッグシップ機にして「ThinkPadらしくない」薄型軽量ボディ Lenovoが発表したThinkPadシリーズの2018年モデルが順次直販サイトでの取扱いを開始しています。そのため、個人ユーザーも購入検討が可能になってきました。今回はThinkPadのモバイルラインのフラッグシップ機「X1 Carbon... 2018.02.12 ウインタブ Lenovo
読者レビュー Xiaomi Redmi Note 5A - しっかり日本語に対応するXiaomiの最新格安スマホをチェックしてみた(読者レビュー:わかめさん) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の大手メーカー「Xiaomi」の最新格安スマホ「Redmi Note 5A」の読者レビューです。レビュアーのわかめさんには、Xiaomiの独自UI「MIUI 9」がしっかり日本語対応して... 2018.02.12 ウインタブ 読者レビュー
輸入製品 VORKE V1 Plusをしばらく使ってみて - 中華のミニPCは思ったよりも使える!と感心してしまいました。 こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2018年に入り、Jumper EZBook 3L Proを検証機として、中華ノートパソコンをより使いやすくするための試みを連載企画として開催中です。中華PCを購入したら最初にやること(初期セット... 2018.02.11 ウインタブ 輸入製品
Microsoft Microsoft Surface Laptopの実機レビュー第2回 - 美しく質感の高い筐体、手書き入力性能もかなりのもの こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はMicrosoftの「若々しいクラムシェルノート」Surface Laptopの実機レビューです。この製品については以前ウインタブで実機レビューをしたことがあります。Microsoft Su... 2018.02.11 ウインタブ Microsoft
Android FREETEL REI 2 ー 新生FREETEL端末第一弾!高性能デュアルカメラを搭載したミッドレンジスマートフォン(かのあゆ) こんにちは。かのあゆです。昨年民事再生法を適用した、FREETELブランドを展開していたプラスワン・マーケティング社から端末事業とブランドを譲渡されたMAYA SYSTEM社より新生FREETELブランドのスマートフォン第一弾として「REI... 2018.02.10 かのあゆ Android
小ネタ ゼロから始めるWindows10(2018)- 簡単な動画作成、動画編集は「フォト」で(natsuki) こんにちは、natsukiです。スマホの普及で、写真だけでなく、動画もますます手軽に扱える存在となりました。すると必要になるのが、「ちょっとした」編集ですよね。スライドショーを作ってBGMを付けたり、動画の余計な部分をカットしたり、字幕を入... 2018.02.10 ウインタブ 小ネタ
アクセサリ BYLINK K101 Mechanical Gaming Keyboardの実機レビュー - へっぽこゲーマーの救世主!?ギミックが面白いモノホンのゲーミングキーボード!(ふんぼ) どうも、ふんぼです。最近ウィンタブでは「これでもか!!」というほどメカニカルキーボードのレビューをしていますが、今回もまたメカニカルキーボードのレビューです。ここまでメカニカルキーボードのレビュー記事があると「正直言って、違いがよーわからん... 2018.02.09 ウインタブ アクセサリ
Iiyama iiyama STYLE-17FH053-i7-HNSX - 17.3インチで高性能なCPUを搭載、ビジネスでも家庭でも頼もしい大型ノート iiyamaが17.3インチの高性能スタンダードノート「STYLE-17FH053-i7-HNSX」を発売しました。iiyamaの17.3インチといえばつい先日「SENSE-17FH053-i7-HNFV-DevelopRAW」という、RA... 2018.02.09 ウインタブ Iiyama
アクセサリ 上海問屋 USB指紋認証リーダー - 税込み2,999円でWindows Helloを使おう!ノートPC用とデスクトップPC用があるよ! こんにちは、無事にサイトのSSL化(https化)が出来てほっとしているウインタブ(@WTab8)です。まだ細かいエラーはありますが、とりあえず大きなトラブルがなく「一人前のサイトなら当然」の改修ができてよかった、と思います。さて、今回はド... 2018.02.09 ウインタブ アクセサリ
マウス マウス m-Book N500 シリーズ - 第8世代Core i7とGeForceを搭載したハイスペックスタンダードノート マウスコンピューターから、15.6インチスタンダードノート「m-Book N500 シリーズ」が発売されました。マウスのノートPC「m-Book」シリーズはここのところラインアップを拡充させてきていて、モバイルノートからスタンダードノート、... 2018.02.08 ウインタブ マウス