TOSHIBA

TOSHIBA

dynabook S(SZ)- 13.3インチで高い堅牢性を備えたモバイルノート。カラーも美しいです

dynabookが9月10日に発表したニューモデルのうち、この記事では13.3インチモバイルノートの「dynabook S(SZ)」をご紹介します。dynabookのPCには店頭向けモデルとWeb直販モデル(Webオリジナルモデル)があり、...
TOSHIBA

dynabook Z(ZZ) - 軽量コンパクトで持ち運べる15.6インチ!これがdynabookのハイスペック モダンPC!

dynabookが9月10日にノートPCのニューモデルを発表しました。13.3インチのモバイルノート「Sシリーズ(Web直販モデルはSZシリーズ)」と15.6インチの「モバイル」ノート「Zシリーズ(Web直販モデルはZZシリーズ)」で、この...
TOSHIBA

東芝 dynabook DZ83/J レビュー - 13.3インチでキーボードが2枚ついてくるデタッチャブル 2 in 1、使って楽しい高性能マシン!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は東芝のデタッチャブル 2 in 1「dynabook DZ83/J(Web直販専用のカスタマイズモデル。カタログモデルは「D83」と言います)」の実機レビューです。ビジネスモバイルマシンとし...
TOSHIBA

東芝 dynabook DZ83/J(D83)- 13.3インチの高性能デタッチャブル2 in 1、え?キーボードが2枚ついてくるの?

東芝が13.3インチのデタッチャブル2 in 1「dynabook DZ83/J」を発売しました。DZ83/JというのはWeb直販モデルの名称で、カタログモデルは「D83」という名称です。D83は「法人向けモデル」として7月に発表されている...
TOSHIBA

東芝 dynabook VZ82/F(V82)レビュー - 12.5インチのハイスペックなコンバーチブル2 in 1、性能も筐体品質もハイレベルです(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は東芝の12.5インチコンバーチブル2 in 1「dynabook VZ82/F」の実機レビューです。この製品は量販店モデルだと「V82」シリーズという名称になっていて、VZ82というのは東芝...
TOSHIBA

東芝 dynabook AZ65/G レビュー - 東芝お得意の15.6インチ、豪華なスタンダードノート、これ買ったらいろいろ楽だろうなあ(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は東芝の15.6インチスタンダードノート「dynabook AZ65/G」の実機レビューです。AZ65/Gというのは東芝の直販サイト「東芝ダイレクト」のみで販売されるWeb限定モデルの型番で、...
TOSHIBA

東芝 dynabook UZ63/F(U63)レビュー - 13.3インチで薄型軽量、さすがの東芝品質!そして意外にもかなりお買い得です(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は東芝の13.3インチモバイルノート「dynabook UZ63/F」の実機レビューです。いいですねえ、dynabook。ある程度パソコン歴のある人なら、「東芝のdynabook」と聞けば、ち...
TOSHIBA

東芝 dynabook UX53(UZ63) - 13.3インチ、細部までこだわって作り込まれた東芝らしいモバイルノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。東芝(ガンバレ!)が新しく13.3インチのモバイルノートを発表しました。比較的おとなしいデザインに見えますが薄型・軽量、そしてミルスペック(米軍物資調達規格)の耐久性を確保しており、ビジネス用には...
TOSHIBA

東芝 dynabook VZ72/B - 12.5インチ2 in 1、ハイスペックで筺体品質も抜群「さすが東芝、応援しているぜ!」(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は東芝の「戦略的 2 in 1」である「dynabook VZ72/B」の実機レビューとなります。東芝の製品をレビューさせてもらうのは初めてなので、大変うれしく思います。今後は日本の大手メーカ...
TOSHIBA

東芝 dynabook RX73/C & RZ83/C ー 13.3インチ、光学ドライブ標準搭載のハイスペックモバイルノートが2017年春モデルに!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。東芝のPCって、直販サイトの会員(登録無料)になれば、最安値とは言えないまでも大手メーカー製品としてはかなり割安に購入できるんですよね。私最近それに気づきました。また、東芝に限らず、富士通やPan...
TOSHIBA

東芝 dynabook RX33/C & RZ33/C ー 13.3インチモバイルノート、ビジネスによさそう!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。東芝の13.3インチモバイルノート「RX73」シリーズが2017年春モデルとなりました。このRX73シリーズはモバイルノートでありながら光学ドライブを搭載した、ちょっとユニークな製品なのですが、下...
TOSHIBA

東芝 dynabook VZシリーズ - 最新12.5インチ 2 in 1の直販専用モデル、会員登録すればお買い得

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日東芝の新しいキーボード非分離型 2 in 1「dynabook Vシリーズ」の紹介記事を書きました。東芝 dynabook Vシリーズ - 12.5インチ、キーボード非分離型2 in 1、これ...
TOSHIBA

東芝 dynabook Vシリーズ - 12.5インチ、キーボード非分離型2 in 1、これがニッポンの技術!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。どこをどう間違えたのか、東芝のプレス向け製品発表会に参加させていただきましたので、冒頭から華やかな画像で…。それはいいとして、東芝が新しい12.5インチの2 in 1「dynabook Vシリーズ...
TOSHIBA

TOSHIBA dynabook RX82 & RZ82 - 東芝の12.5インチ2 in 1が2016年秋モデルに!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私が「伝統大手メーカー」と勝手に呼んでいる東芝とか富士通とかPanasonicなどについてはあまり記事を書く頻度は多くないです。また実機をお借りすることも出来ないのでレビュー記事も書くのが困難です...
TOSHIBA

TOSHIBA dynabook RX73/V - 13.3インチのモバイルノート、軽量にして光学ドライブつき

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回もまた東芝の2016年夏モデルから、13.3インチサイズのモバイルノートPC「dynabook RX73/V」について紹介します。この製品は全くのニューモデルではなく、既存モデルのブラッシュア...
TOSHIBA

TOSHIBA dynabook N51/V - ビジネスにも使える、タッチパネル搭載の11.6インチモバイルノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。東芝は2016年夏モデルのPC製品を発表していますが、今回は11.6インチモバイルノート「dynabook N51/V」を紹介します。N51は全くのニューモデルではなく、以前から販売されていたので...
TOSHIBA

TOSHIBA dynaPad N72/V - 2016年夏モデルにLTEモデルが追加!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。東芝がPCの2016年夏モデルを発表しました。ウインタブで取り上げるべき製品もいくつかあるのですが、全般に大きな変更が施されたものは少ないですし、最初に記事にすべきは「dynaPad N72/V」...
TOSHIBA

TOSHIBA dynabook Tab S80/A - 高精度デジタイザー搭載10.1インチ タブレット

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。東芝が新しい10.1インチWindows タブレットを発表しました。東芝は昨年後半に12インチサイズの「dynapad N72」という製品を発売していて、これはこれで非常に個性のある製品なのですが...
TOSHIBA

TOSHIBA dynaPad N72 - Surfaceの新たなライバル登場、イラスト好きにもおすすめ

東芝が新しい2 in 1を発表しました。「dynaPad N72」という製品なのですが、慣れ親しんだ「dynabook」というブランド名ではなく、あえて「dynaPad」という名称を使っているところに東芝の意欲と自信がうかがえます。製品カテ...
TOSHIBA

TOSHIBA dynabook N40・N29 - ヒンジつき2 in 1に強力なニューフェース登場!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。最近会計がらみで問題になっている東芝ですが、中で真面目に働いているエンジニアとか営業の人とかは本当に気の毒だと思います。モノづくりに全力を挙げている現場の人が全社レベルの会計処理に責任なんてあるは...
TOSHIBA

TOSHIBA dynabook R82 - ボディにニッポンのこだわり!12.5インチ最軽量の2 in 1

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。東芝が新しい2 in 1を発表しました。「dynabook R82」といいます。8インチと10インチの「dynabook Tab」シリーズとは全く別もので、ハイスペックモデルの範疇に入ります。東芝...
TOSHIBA

TOSHIBA dynabook Tab S68 / S80 / S90 - 高精度デジタイザつきWindowsタブレット

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。東芝の8インチ/10インチタブレットにニューモデルが追加されました。8インチ: 従来のdynabook Tab S38に追加してS6810インチ: 従来のdynabook Tab S50に追加して...
TOSHIBA

薄く、軽くなった日の丸Windowsタブレット dynabook Tab S50 & S38 - でも7インチはまだよ

Computexで発表されたEncore 2 が予想通り日本名dynabook Tabとして正式発表されました。久しぶりですね、8インチのWindowsタブレットの市場投入。新しいdynabookは8インチだけじゃなく、10インチモデルもあ...
TOSHIBA

TOSHIBA dynabook tab-なにかと安心!日の丸Wintab

1.サイズWindows8のタブレットについては各社ほぼ横並びのサイズで、ミリ単位、グラム単位の戦いになっています。その中でLenovoのMiix2 8が最薄最軽量のポジションを確保しているわけですが、我らが日の丸マシンであるdynaboo...
タイトルとURLをコピーしました