Android

Android

OnePlus 6 - 待望の最新ハイエンド!6.28インチの高性能スマホが発表されました!

中国の世界的大手スマホメーカー「OPPO」系列の「OnePlus」は日本で正規販売されていないものの、スマホマニアを中心に高い人気がある、ハイエンドなスマホブランドです。今回は最新モデル「OnePlus 6」を紹介しますが、スマホ好きな人、...
Android

ASUS Zenfone 5シリーズ - SIMフリースマホの雄、ついに日本発売が決定!価格も判明しました!

ASUSのSIMフリースマホ「Zenfone 5シリーズ」の日本発売が決定しました。Zenfone 5シリーズは今年はじめにスペイン・バルセロナで開催された「MWC 2018」で発表されましたが、日本発売時期が不明でした。Zenfoneシリ...
Android

Xiaomi Redmi S2 - バランスの取れたスペックに高性能なインカメラを搭載!セルフィー派は注目!

例外もあるようなんですが、Xiaomiの「Radmi(紅米)」シリーズはXiaomi製品の中でも比較的お手頃価格で、スペックもそこそこ、という製品群です。ウインタブでは以前「Redmi Note 5A」という100ドル強で購入できる製品をレ...
Android

Ulefone Armor X - 5.5インチでIP68対応のアウトドアスマホ、多機能でお値段も格安!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。スマホファンならOne PlusとかXiaomiのMi Mix2とか、ハイスペックな中国スマホを購入されるのだろうと思いますが、スマホファンとは言えない一般人の場合、あえて並行輸入で中華スマホを購...
Android

HUAWEI MediaPad M5 / M5 Pro - ハイエンドなAndroidタブレット、8.4インチと10.8インチの2サイズで日本発売!

HUAWEIが5月10日に日本発売を発表した製品のうち、今回はAndroidタブレット2機種「MediaPad M5 / M5 Pro」を紹介します。「Pro版と無印だから、CPUとかRAM構成の違いかな?」って思うかもしれません。しかし、...
小ネタ

SIMフリースマホで、SIMカードを上手く認識しないときにやってみたこと - 原因は意外なところに!(natsuki)

こんにちは、natsukiです。タイトル通り、SIMフリースマホで、SIMカードを上手く認識してくれないときの対処法をまとめてみました。正直、私はスマホについてはあまりヘビーユーザーというわけではなく、ことシステム面に関しては素人もいいとこ...
Android

Leagoo S9 - ノッチディスプレイの5.85インチミドルスペックスマホ、カメラ性能にも自信あるみたいです

中国メーカー「Leagoo」がノッチ(切り欠き)ディスプレイを採用したミドルスペックのスマホ「S9」を発売しました。「S9」というと「またGALAXYのマネかあ」と思っちゃいますよね。しかし今回は違います。スマホの「流行」をしっかり取り込み...
Android

Binai G808 Pro - 周辺機器が充実していて多目的に使えそうな8インチAndroid タブレット

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中華のAndroidタブレット「Binai G808 Pro」を紹介します。Binaiというメーカーについてはまだウインタブで実機を試用したことがないのですが、Banggoodとgeekbu...
Android

Dazen 6A - エントリースペックながら縦長ディスプレイを採用した中華スマホ、とにかく激安!

中華タブとか中華スマホというと、以前は「安かろう悪かろう」なものが多く、一部のマニアが多少の不具合を覚悟の上で、あまりに激安だからとりあえず買う、みたいな感じだったと思います。しかし、最近の中華製品は急速に品質が向上していて、「安かろう」と...
Android

AllCall MIX 2 - 5.99インチ縦長ディスプレイにワイヤレス充電対応の高性能スマホが格安価格で!

中国メーカー「AllCall」については通販サイトで製品情報などを目にすることはありますがウインタブではまだ実機レビューをしたことがありません。どちらかというと低価格帯でエントリースペックの製品が得意な会社、という先入観がありました。しかし...
Android

Vernee M6 レビュー - ベンチマークスコア以上に快適に動作する18:9液晶搭載ミッドレンジスマホ(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。Verneeの最新ミッドレンジスマートフォン「M6」をレビューさせていただきたいと思います。本端末は昨年ウインタブで実機レビュー済みの「M5」のマイナーチェンジモデルに相当し、ディスプレイが従来の16:9縦横比から...
Android

Ulefone Power 5 - なんとバッテリー容量13,000 mAh!ギネス記録なんじゃね?の6インチスマホ

確かスマホだと「DOOGEE BL12000」がバッテリー容量12,000mAhということで「ギネスに申請中」だったと思います。しかし、今回紹介する「Ulefone Power 5」はバッテリー容量が13,000mAhなので、(どういう申請...
Android

Jellyの次はAtom? - あのJelly ProのUnihertzがこんどは超小型で高性能なアウトドアスマホを開発中!

世界最小のスマホとして注目を浴びた「Jelly Pro」。私も1台実機を購入し、SIMを入れて使っています。Jelly Proの実機レビュー ー 世界最小スマホは使っていて笑顔になれる低スペック機!これでスマホとの付き合い方が変わるかもよ!...
Android

Samsung Galaxy S9(SM-G960F)レビュー - デザインは大きく変化していないが、中身は着実に進化した2018年のフラッグシップGalaxy(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。先月グローバル版が発売され、もう間もなく国内キャリア版も発表されると思われるSamsungの最新スマートフォン「Galaxy S9」を購入したのでレビューさせていただきたいと思います。昨年も前モデルである「Gala...
Android

Teclast P80 Pro - リーズナブルな性能とリーズナブルな価格の8インチAndroidタブレット

Teclastから新しいAndroidタブレット「P80 Pro」が発売されます。4月21日時点で中国の通販サイト「geekbuying」と「Gearbest」に製品ページがありますが、ともに「入荷お知らせ」というステイタスになっていて、ま...
Android

Sony Xperia XZ2 Premium ー ついにXperiaもデュアルレンズカメラ採用へ(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。ソニー・モバイル・コミュニケーションズは4月17日に新型スマートフォン「Xperia XZ2 Premium」を正式に発表しました。現在日本国内ではドコモ版とNUROモバイル経由でSIMフリー版が投入されている「X...
Android

Bluboo S3 - 6インチの縦長ディスプレイに大容量バッテリーを搭載するミドルスペック・スマホ。一通り「水準クリア」?

中国ブランド「Bluboo」の「どこをみてもひととおりは満足できそう」な新製品「S3」を紹介します。特に「すごい」スペックではないのですが、ミドルスペッククラスの性能を確保した上で、RAMやストレージ、ディスプレイ解像度などの構成にバランス...
Android

Samgle Zoey - 3Gが使える中華フィーチャーフォン、30ドルくらいで買えるよ!

中国の通販サイトにはスマホではなく、「フィーチャーフォン(厳密にはちょっと違うけど、いわゆるガラケー)」も多数販売されており、カードタイプの超薄型モデルとかを目にすることができます。しかし、残念ながら、これらのフィーチャーフォンはすべて2G...
Android

Elephone A4 - エントリースペックながらノッチディスプレイを採用した5.85インチ最新中華スマホ

もともとエントリースペックの製品(AtomとかCeleron搭載のWindows機やMT6737搭載のスマホなど)が大好きなウインタブ(@WTab8)です。2018年に入り、エントリースペックのスマホで最も驚いたのが「UMIDIGI A1 ...
Android

T-bao X101A レビュー(第2回)- 格安中華タブレットでどこまで出来る?いろいろと使い倒してみた(こにこす。)

こんんちは。新(?)ライターのこにこす。です。多分、いつまでも初心を忘れるなと言うことで「新ライター状態」がしばらく続くかと思いますが、温かい視線で見守って頂ければと思います。閑話休題。今回は以前ウインタブでもレビューしたT-bao X10...
Android

Black Shark - Xiaomiグループからハイエンドなゲーミングスマホが登場!プレオーダーも開始されています

4月13日、Xiaomiの系列企業(出資比率等は不明です)黑鲨から、ハイエンドなゲーミングスマホ「Black Shark(黑鲨游戏手机)」が発表され、同時にプレオーダーが開始されています。今のところ、Xiaomiの直販サイト(日本配送に対応...
オピニオン

中華スマホのカメラって本当にダメなのか撮り比べしてみた(壁)

こんにちは、壁です。今回はちょっと趣を変えまして、中華スマホのカメラって本当にダメなのかを検証してみたいと思います。『スペックシートの割には大したことない』と、書かれることの多い中華スマホですが、本当に大したことないのか?そこで、ミドルクラ...
Android

ALLDOCUBE Cube X1 - 8.4インチでHelio X20を搭載するLTEタブレットが登場!中華タブのハイスペック化が進行中!?

昨年の「Teclast T8/T10」以来、中国メーカーからスペックの高いAndroidタブレットがぼちぼち登場し始めています。最近だと「Chuwi Hi9」そして「Chuwi Hi9 Air」なんてのもあります。今回紹介する「ALLDOC...
Android

Teclast A10S - 10.1インチ、ちょうどいい感じのスペック?の低価格Androidタブレット

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国メーカー「Teclast」のAndroidタブレットと言えば「T8/T10」が日本でも人気です。T8のほうはウインタブでも実機レビューしていますが、200ドル前後で購入できる高性能なAndro...
Android

GOME K1 ー 大容量ストレージに虹彩認証!でも安価なミッドレンジスマートフォン!(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。現在中国の通販サイトにてHelio P20と4GB RAMを搭載し、Galaxy S8などでも採用されている虹彩認証機能も搭載したスマートフォン「GOME K1」がかなりのバーゲンプライスで販売中となっているので紹...
Android

Blackview P10000 Pro - Blackviewらしい「いかつい」スマホ、超大容量バッテリーを搭載してます

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中華スマホの「Blackview」といえばアウトドアスマホのBVシリーズを思い浮かべます。ウインタブでも「BV8000 Pro」を実機レビューしたことがあります。もちろん普通のスマホも作っているん...
タイトルとURLをコピーしました