Android

Android

ALLDOCUBE X1 レビュー - 精悍なブラック・ボディがステキ!8.4インチでHelio X20を搭載するLTE対応Androidタブレット(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はALLDOCUBE(Cube)の8.4インチLTE対応Androidタブレット「X1」の実機レビューです。ここのところ中国メーカー各社からHelio X20やMT8176といった高性能なCP...
Android

Smartisan Nut R1 - 高度なオリジナリティが魅力のSmartisanから、ストレージ1TBも選べるハイエンドスマホが登場!

ここ数日、世の中的には「Xiaomi Mi 8」なんでしょうけど、そんな中で「Smartisan」の新製品を紹介したいな、と。Smartisanは中国企業で、独創的なデザインと独自のUIを採用した、日本人的には「スマホ好きな人なら知っていそ...
Android

BOOX Note レビュー - ついに登場! 電子ペーパーの可能性をとことん堪能できる、ロマンあふれる端末(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。このたび、「SKT」さんより、話題の電子ペーパー端末、「BOOX Note」をお貸しいただき、レビューさせていただきました。SKTさん、ありがとうございます。これは期待に違わぬ、「夢」の詰まったガジェットです...
Android

Teclast M89 - 7.9インチ、iPad miniタイプで高性能なCPUを搭載するAndroid タブレット、お値段もお手頃

ここのところ、中華タブの世界では高性能なCPUを搭載するAndroidタブレットが続々と登場していて、ウインタブでも特集記事を書いています。中華のハイスペックなAndroidタブレットを比較してみます(2018年5月版、8インチクラス)中華...
Android

CUBOT Nova - 縦長ディスプレイに使えそうなカメラ、5.5インチの100ドルスマホが登場!

「安いもの」が大好きなウインタブにとって、中華の100ドルスマホというのは強い興味を覚えるジャンルです。2018年に入ってからも100ドル近辺のエントリースマホが各社から発売されていますが、その中で最も注目しているのが「UMIDIGI A1...
Android

Xiaomi Redmi Note 5A Prime - Xiaomiの5.5インチエントリーモデルがスペックを見直して一段と魅力的に!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。いやあ、たまにはこういう華やかな画像をトップに据えてみたくて…。この画像はXiaomiのWebサイトから引用していますが、今回紹介する「Redmi Note 5A Prime」もしっかり写ってはい...
Android

HOMTOM HT70 レビュー - 6インチサイズでモバイルバッテリーにもなる!性能バランスにも優れたミッドレンジスマートフォン(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。10,000mAhという大容量バッテリーを搭載し、ここ最近のスマートフォンのトレンドとなっている「18:9縦横比液晶」と「デュアルレンズカメラ」を搭載したミッドレンジスマートフォン「HOMTOM HT70」をレビュ...
Android

BLUBOO S3 レビュー - 大容量のバッテリーと重さのバランスがよくて、ディスプレイがキレイなミドルスペックスマホ!(実機レビュー:壁)

こんにちは、壁です。今回は実機レビューです。まずは端末を提供いただいたBanggoodにお礼申し上げます。ありがとうございます。この端末はストライクゾーンど真ん中来ました。確かにスペックシートを見れば特にスゴい点であったり尖った点はありませ...
Android

Vkworld VK7000 - Android 8搭載、ワイヤレス充電にも対応する5.2インチアウトドアスマホ

中国メーカー「Vkworld」はウインタブでは紹介記事を書く機会が多くないのですが、「VKworld T2 Plus」のような変態スマホをリリースしていますし、「VKWorld Mix Plus」については実機レビューをしています。中華製品...
Android

ALLDOCUBE M5(T1006) - 10.1インチの高性能Androidタブレット、もちろんHelio X20搭載!

最近、中華ではCPUにHelio X20を搭載する高性能なAndroid タブレットが続々と発売されていますが、この「ALLDOCUBE M5」もまたHelio X20を搭載する高性能機です。これで主要な深センメーカーから、一通りこのスペッ...
Android

CHUWI Hi9 Air レビュー - 10.1インチでHelio X20を搭載するハイスペックなAndroidタブレット(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。日本国内ではハイエンドクラスのAndroidタブレットはHuaweiがMate 9やP10シリーズ、honor 9などに採用されてきたKirin 960を採用した「MediaPad M5 / M5 Pro」が先日販...
オピニオン

スマホにも光学ズームを!スマホカメラのズーム機能にズームイン!(壁)

こんにちは、壁です。『ズームイン!朝』をご存知の方は僕と同じ昭和でバブリーな世代ですw さて、Huawei P20 ProがNTTドコモ専売という衝撃的なアナウンスで国内デビューしました。カメラのセンサーはついに3つに。カラー、モノクロ、望...
Android

DOOGEE BL9000 - バッテリー容量9,000 mAhで高性能な5.99インチスマホ、ワイヤレス充電にも対応

中国のスマホメーカーってXiaomiやOPPOのように世界的な大手メーカーもありますし、深センに本拠を置く新興メーカーもたくさんあります。ウインタブでは中国の通販サイトで販売されている、日本向け製品に比べ割安感の強い新興メーカーの製品の紹介...
読者レビュー

Vernee M5 - 中華の5.2インチ、プレーンなスマホを半年使ってみたのでレポートします(読者レビュー:Jさん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私が2017年に実機を試用したスマホの中で最も気に入っている「Vernee M5」ですが、その後読者の方の手に渡り、読者レビューをしていただいています。Vernee M5 - 5.2インチのプレー...
Android

Onda X20 - 10.1インチでHelio X20を搭載する高性能なLTE対応Android タブレット

最近になって中華のAndroid タブレット市場にちょっとした変化が出ています。「高性能なCPU(Helio X20など)に十分な容量のRAMとストレージ、そしてWUXGA(1,920 × 1,080)を上回る高精細ディスプレイを搭載する」...
Android

OnePlus 6 - 待望の最新ハイエンド!6.28インチの高性能スマホが発表されました!

中国の世界的大手スマホメーカー「OPPO」系列の「OnePlus」は日本で正規販売されていないものの、スマホマニアを中心に高い人気がある、ハイエンドなスマホブランドです。今回は最新モデル「OnePlus 6」を紹介しますが、スマホ好きな人、...
Android

ASUS Zenfone 5シリーズ - SIMフリースマホの雄、ついに日本発売が決定!価格も判明しました!

ASUSのSIMフリースマホ「Zenfone 5シリーズ」の日本発売が決定しました。Zenfone 5シリーズは今年はじめにスペイン・バルセロナで開催された「MWC 2018」で発表されましたが、日本発売時期が不明でした。Zenfoneシリ...
Android

Xiaomi Redmi S2 - バランスの取れたスペックに高性能なインカメラを搭載!セルフィー派は注目!

例外もあるようなんですが、Xiaomiの「Radmi(紅米)」シリーズはXiaomi製品の中でも比較的お手頃価格で、スペックもそこそこ、という製品群です。ウインタブでは以前「Redmi Note 5A」という100ドル強で購入できる製品をレ...
Android

Ulefone Armor X - 5.5インチでIP68対応のアウトドアスマホ、多機能でお値段も格安!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。スマホファンならOne PlusとかXiaomiのMi Mix2とか、ハイスペックな中国スマホを購入されるのだろうと思いますが、スマホファンとは言えない一般人の場合、あえて並行輸入で中華スマホを購...
Android

HUAWEI MediaPad M5 / M5 Pro - ハイエンドなAndroidタブレット、8.4インチと10.8インチの2サイズで日本発売!

HUAWEIが5月10日に日本発売を発表した製品のうち、今回はAndroidタブレット2機種「MediaPad M5 / M5 Pro」を紹介します。「Pro版と無印だから、CPUとかRAM構成の違いかな?」って思うかもしれません。しかし、...
小ネタ

SIMフリースマホで、SIMカードを上手く認識しないときにやってみたこと - 原因は意外なところに!(natsuki)

こんにちは、natsukiです。タイトル通り、SIMフリースマホで、SIMカードを上手く認識してくれないときの対処法をまとめてみました。正直、私はスマホについてはあまりヘビーユーザーというわけではなく、ことシステム面に関しては素人もいいとこ...
Android

Leagoo S9 - ノッチディスプレイの5.85インチミドルスペックスマホ、カメラ性能にも自信あるみたいです

中国メーカー「Leagoo」がノッチ(切り欠き)ディスプレイを採用したミドルスペックのスマホ「S9」を発売しました。「S9」というと「またGALAXYのマネかあ」と思っちゃいますよね。しかし今回は違います。スマホの「流行」をしっかり取り込み...
Android

Binai G808 Pro - 周辺機器が充実していて多目的に使えそうな8インチAndroid タブレット

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中華のAndroidタブレット「Binai G808 Pro」を紹介します。Binaiというメーカーについてはまだウインタブで実機を試用したことがないのですが、Banggoodとgeekbu...
Android

Dazen 6A - エントリースペックながら縦長ディスプレイを採用した中華スマホ、とにかく激安!

中華タブとか中華スマホというと、以前は「安かろう悪かろう」なものが多く、一部のマニアが多少の不具合を覚悟の上で、あまりに激安だからとりあえず買う、みたいな感じだったと思います。しかし、最近の中華製品は急速に品質が向上していて、「安かろう」と...
Android

AllCall MIX 2 - 5.99インチ縦長ディスプレイにワイヤレス充電対応の高性能スマホが格安価格で!

中国メーカー「AllCall」については通販サイトで製品情報などを目にすることはありますがウインタブではまだ実機レビューをしたことがありません。どちらかというと低価格帯でエントリースペックの製品が得意な会社、という先入観がありました。しかし...
Android

Vernee M6 レビュー - ベンチマークスコア以上に快適に動作する18:9液晶搭載ミッドレンジスマホ(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。Verneeの最新ミッドレンジスマートフォン「M6」をレビューさせていただきたいと思います。本端末は昨年ウインタブで実機レビュー済みの「M5」のマイナーチェンジモデルに相当し、ディスプレイが従来の16:9縦横比から...
タイトルとURLをコピーしました