Android

Android

SONY Xperia 1 IV(XQ-CT44)- Xperia 1 IVに待望の国内版SIMフリーモデルが登場!専用のゲーミングギアも発売されます!

ソニーがXperia 1 IVの国内向けSIMフリーモデル「Xperia 1 IV(XQ-CT44)」を発売します。Xperia 1 IはV既にキャリアモデルとして販売されていますが、SIMフリーモデルでは主にRAMとストレージの容量が強化...
Android

Blackview OSCAL C80 - Antutu 22万点に50MPカメラを搭載して109.99ドル!の最新スマホ、AliExpressの製品ページも必見!

Blackviewのサブブランド「OSCAL」からニューモデル「C80」が発売されます。OSCALブランドはBlackviewブランドと比較すると「低価格なエントリーモデル」という位置づけなので、このC80も発売記念セールで109.99ドル...
Android

OUKITEL RT2 - 希少な低価格帯のタフネスタブレットがニューモデルに!スペックが大きく向上しました!

OUKITELがタフネスなAndroidタブレット「RT2」を発売します。従来モデル「RT1」と外観は似ていますが、CPUやバッテリー容量などが強化され、タフネス性能だけでなく、タブレットとしての使い勝手も向上しているようです。なお、従来モ...
Android

Blackview BV5200 - エントリークラスのタフネススマホ、リバースチャージにも対応します。発売記念セールで99.99ドル!

Blackviewがタフネススマホ「BV5200」を発売します。つい先日、この製品と同時に発売記念セールが開催される「BV7100」をご紹介したのですが、このBV5200はセール価格が99.99ドルからと、非常に安価に購入できます。スペック...
Android

Galaxy A23 5G - 初心者でも使いやすいGalaxyのエントリーモデル、カメラも強化されました

こんにちは、かのあゆです。Samsungがスマートフォンのニューモデル「Galaxy A23 5G」を発表しました。昨年発売した「Galaxy A22 5G」の後継となる端末で、グローバル市場でも同名の端末が販売されていますが、カメラの仕様...
Android

Blackview BV7100 - 13,000 mAhの大容量バッテリーを搭載するタフネススマホ、発売記念価格は179.99ドルとお買い得です

Blackviewがタフネススマホ「BV7100」を発売します。最近はタブレット製品にも力を入れているBlackviewですが、やはり「Blackviewと言えばタフネススマホ」ですねー。このニューモデルは13,000 mAhの大容量バッテ...
Android

Lenovo Tab P11 Pro (2nd Gen) - CPU性能、ディスプレイ品質とも高水準な11.2インチAndroidタブレット、PCのサブモニターとしても使えます

レノボがAndroidタブレット「Lenovo Tab P11 Pro (2nd Gen)」を発表しました。5G/LTE対応しないWi-Fi専用機で、CPU性能やディスプレイ品質に優れた、やや大型のタブレットです。ゲームや動画視聴・音楽鑑賞...
Android

POCO M5s - 高品質なAMOLEDディスプレイとクアッドカメラを搭載するミッドレンジモデル

POCOが発表した最新スマートフォン「POCO M5/POCO M5s」のうち、今回はM5sについてご説明します。M5とM5s、価格帯は比較的近い(セール価格ベースではM5sのほうが20ドル高価)のですが、製品特性はかなり異なります。M5に...
Android

POCO M5 - 最新のMediaTek Helio G99を搭載、ディスプレイ性能にも力を入れたPOCOの最新ミッドレンジモデル、お値段もしっかり「POCO価格」です!

POCOがオンラインイベントを開催し、最新4Gスマートフォン「POCO M5 / POCO M5s」を発表しました。この記事ではまず、POCO M5についてご紹介します。POCOのMシリーズはミッドレンジクラスのスマホですが、新しいM5はC...
Android

SONY Xperia 5 IV - 充実したオーディオ性能とカメラ性能が魅力のコンパクト・ハイエンドなXperia

ソニーが新型スマートフォン「Xperia 5 IV」を発表しました。Xperia 1 IVの性能をそのまま6.1インチサイズのコンパクトな筐体に収めたモデルになります。かつて販売されていたXperia Compactシリーズの流れをくんでい...
Android

UMIDIGI A13 Pro 5G - Dimensity 700とリフレッシュレート表示90Hz対応ディスプレイを搭載するUMIDIGI最新モデル、体温計機能も健在です。

UMIDIGIが5G対応最新スマートフォン「A13 Pro 5G」を発売しました。既に4G対応モデルが日本国内でもAmazon.co.jpで販売中となっていますが、今回発表された5G対応モデルは端末名こそ共通なものの中身は別物です。5G対応...
Android

Blackview Tab 7 -「PCモード」が使える独自UI、Doke OSを搭載する低価格なAndroidタブレット、日本のAmazonで購入できます

BlackviewがAndroidタブレット「Tab 7」を発売しました。日本のAmazonで安く購入ができます。ここのところ中国メーカーは続々と日本のAmazonでの出品を加速しており、その代表格がTeclastですが、Blackview...
Android

Teclast P20S - Android 12搭載の最新Androidタブレット、スペックは低めながら日本のAmazonで安く購入できます

TeclastがAndroidタブレットのニューモデル「P20S」を発売しました。どちらかというと低スペックな製品ですが、それなりにしっかりバランスの取れたシステム構成になっていますし、価格もお手頃です。最近日本のAmazonの販売に力を入...
Android

HTC Desire 22 pro - 4年ぶりに復活したHTCの国内向けSIMフリースマホ、メタバースやVRヘッドセットとの連携機能が個性的

こんにちは、かのあゆです。HTC NIPPON株式会社が国内向けSIMフリースマートフォン「Desire 22 pro」を発表しました。国内に先立ち、7月にグローバル版が発表されており、HTC製のVRヘッドセット「VIVE Flow」や「最...
Android

Teclast P80T - Android Go Edition搭載のエントリーモデルながら、Amazonで9,500円で購入できる超低価格な8インチタブレット

こんにちは、かのあゆです。TeclastがAmazon.co.jpにて最新Androidタブレット「P80T」の販売を開始しました。最近ではあまり搭載されている端末を見かけなくなったAllwinner製CPUを搭載したエントリーモデルで、正...
Android

Teclast M40 Air(M40T)の実機レビュー - Teclastの最新Androidタブレットは薄くて軽いのが素晴らしい!高音質なクアッドスピーカーも搭載!

TeclastのAndroidタブレット「M40 Air」の実機レビューです。発売から日が浅く(ウインタブでは6月にBanggoodで販売が開始されたことを確認しています)、製品名に「Air」とあるように薄型で軽量な筐体に仕上がっているのが...
Android

aiwa JA2-SMP0601 - アイワブランド初のスマートフォンはAndroid 12 Go Editionを搭載するエントリーモデル

JENESIS株式会社が発表したaiwaブランドのスマホ「JA2-SMP0601」をご紹介します。aiwa(アイワ)といえばオーディオメーカーとして有名ですが、2022年6月にJENESISが「アイワ製品のデジタル分野における商標使用権」を...
Android

aiwa JA2-TBA1001 - オーディオ製品でおなじみの「アイワ」ブランドのAndroidタブレットが誕生!

JENESIS株式会社が「aiwaブランド」のスマートフォンやタブレット製品を発表しました。読者には全然関係ないんですけど、私が中学生の時にはじめて親に買ってもらったラジカセがaiwa(確か当時は大文字でAIWAだったと思います)でした。J...
Android

Blackview Tab 13 - Helio G85搭載でAntutu25万点オーバー、独自UIでPCモードも使えるAndroidタブレット、8月22日から発売記念セールがスタート!

Blackviewが8月22日午後4時(日本時間)よりAliExpress内のBlackview Global StoreにてAndroidタブレットのニューモデル「Blackview Tab 13」のワールドプレミア(セール)を開始します...
Android

Ulefone Armor 15 - ワイヤレスイヤホンを「内蔵」するタフネススマホ、AliExpressで発売記念セールが開始されます!

ワイヤレスイヤホンを内蔵するタフネススマホ、Ulefone Armor 15の発売記念セールがAliExpress内のUlefone Official Storeでスタートします。セール期間は8月22日(月)16:00から8月27日(土)の...
Android

Xiaomi Redmi K50 Ultra - Redmiブランド最強スペックを誇る高性能モデルが中国市場向けに発表されました

こんにちは、かのあゆです。Xiaomiが中国市場向けに「Redmi K50 Ultra」を発表しました。Redmiシリーズと言えば日本国内でも2万円台という安さでヒットしている「Redmi Note 11」などの低価格モデルの印象が強いです...
Android

Android 13 正式版 がリリースされました ー まずはGoogle Pixelシリーズから展開開始

こんにちは、かのあゆです。Googleが8月16日にAndroid 13を正式リリースしました。Pixelシリーズ(Pixel 4以降)に向けて正式版の配信が順次開始されるほか、オープンソースコードも公開開始されています。前バージョンのAn...
Android

Galaxy Z Flip4 - 折りたたみスマートフォンのニューモデル、Snapdragon 8+ Gen 1搭載でパワーアップ!

こんにちは、かのあゆです。Galaxy Z Fold4と同時発表されたGalaxy Z Flip4をご紹介します。こちらも折りたためるディスプレイを採用した端末ですが、縦に折りたたむタイプでポケットにすっぽり入るコンパクトなサイズ感を実現し...
Android

Galaxy Z Fold4 - 4世代目になってより高性能化した折りたたみスマートフォン。ただし、円安で価格がかなり高くなりそう…

Samsungが8月10日に「Galaxy Unpacked 2022」イベントを開催し、折りたたみスマートフォンのニューモデル「Galayx Z Fold4」と「Galaxy Z Flip4」を正式発表しました。この記事ではまず、Gala...
Android

Blackview Tab 13 - Helio G85搭載のAndroidタブレット、独自のUI、Doke OS_P 3.0の高い機能性にも期待!8月22日より発売記念セールがスタート!

タフネススマホでおなじみのBlackviewがAndroidタブレットのニューモデル「Tab 13」を発売します。ハードウェア的にも従来モデルから変更されていますが、独自UIのDoke OS_P 3.0というのもかなり面白そうに思われます。...
Android

UNISOC T618を搭載するAndroidタブレット、BMAX MaxPad I10 PlusがAmazonで16,990円!T618搭載機としては格安です

BMAXのAndroidタブレット「MaxPad I10 Plus」が日本のAmazonでセール中です。この製品はCPUにUNISOC T618を搭載する、低価格帯としては比較的性能の高いタブレットなのですが、Amazonでのセール価格が非...
タイトルとURLをコピーしました