スタンダードノート

dynabook

【長く使える神コスパPC】dynabook PZ/MYレビュー- 自分でRAM・バッテリー交換OKの16インチビジネスノート

DynabookのノートPC「dynabook PZ/MY」の実機レビューです。ビジネス向きのシンプルなデザインでRAMやバッテリーをセルフで交換できる構造になっており、メインノートPCとして長く愛用できそうなスタンダードノートです。
HP

HP OmniBook Ultra 14-fd レビュー - Ryzen AI 300シリーズ搭載のCopilot+ PC

HPのノートPC「OmniBook Ultra 14-fd」の実機レビューです。OmniBook UltraというのはHPの個人向けノートPCの最上位モデルに使われる名称で、性能、筐体品質とも最高水準です。もちろんCopilot+ PC。
dynabook

dynabook AZ/LY(dynabook Tシリーズ)レビュー - 光学ドライブを内蔵する16インチノート、筐体が一新され、さらに使いやすくなりました!

Dynabookの主力スタンダードノート「AZ/LY(Tシリーズ)」の実機レビューです。すっかり数が少なくなった光学ドライブを内蔵するスタンダードノートで、この2月に筐体が一新され、一段と使いやすくなりました。
HP

HP OmniBook Ultra 14-fd AI PC 実機レビュー(購入レビュー:吟遊詩人さん)

読者の吟遊詩人さんがHPのハイエンドノートPC、HP OmniBook Ultra 14-fdを購入し、2ヶ月ほど使用してみた感想を記事にしてくれました。購入レビューかつ、長めの使用期間になっていますので、とても参考になります。
HP

HP ProBook 460 G11 レビュー - 強力なセキュリティ機能を備えたビジネス向け16インチスタンダードノート

HPのビジネス向け16インチノート「ProBook 460 G11」の実機レビューです。シンプルなデザインで頑丈な筐体、Core Ultra搭載の高い性能を備え、HPならではの強力なセキュリティ機能も搭載しています。
Lenovo

Lenovo Yoga Pro 7 Gen 9 14.5型(AMD) レビュー - 最新CPUのRyzen AI 9 365搭載、ディスプレイも高精細な有機ELのノートPC

レノボのノートPC「Yoga Pro 7 Gen 9 14.5型(AMD)」の実機レビューです。CPUにRyzen AI 9 365(Ryzen AI 300シリーズ)を搭載するCopilot+ PCで、AI処理を含め、非常に高いパフォーマ...
Lenovo

Lenovo Yoga Slim 7i Aura Edition Gen 9 レビュー - Core Ultraシリーズ2搭載、ディスプレイ品質も高いスリムな15.3型ノート

レノボのノートPC「Lenovo Yoga Slim 7i Aura Edition Gen 9」の実機レビューです。この製品はCPUにCore Ultra シリーズ2を搭載するCopilot+ PCで、ディスプレイには2.8Kと高精細かつ...
ASUS

ASUS Zenbook S 16 UM5606WA レビュー - 最新・高性能な「Ryzen AI 9 HX 370」を搭載、でもそれだけがこの製品の真価じゃない!

ASUSが8月1日に発表/発売したノートPC「Zenbook S 16 UM5606WA」の実機レビューです。CPUに最新の「Ryzen AI 9 HX 370」を搭載する16インチノートで、どうしてもそのパフォーマンスが気になってしまいま...
HP

HP EliteBook 840 G11 レビュー - Core Ultra搭載でセキュリティ機能も強力、とにかく「上質」なビジネスノートPC

HPの法人向けノートPC「EliteBook 840 G11」の実機レビューです。ディスプレイサイズが14インチで「据え置きでもモバイルでもいける」サイズの製品ですね。HPオンラインストアでは個人ユーザーであっても普通に法人向けPCを購入で...
HP

HP EliteBook 860 G11 レビュー - ビジネスに最適!Core Ultra 7 155H搭載でセキュリティ機能も強力、Webカメラやマイクも高機能

HPの法人向けノートPC「EliteBook 860 G11」の実機レビューです。法人向けではあるのですが、HPオンラインストアでは個人顧客も普通に法人向けPCを購入できますし、「個人ユーザーでもあえてこのEliteBook 860 G11...
ASUS

ASUS Vivobook S 15 S5507QA レビュー- ARM版Windowsのデメリットはほぼ解消、メリットだけが目立つニューモデル、Copilot+ PCおそるべし!

ASUSのノートPC「Vivobook S 15 S5507QA」の実機レビューです。15.6インチサイズでディスプレイが有機EL…、ということよりも「Snapdragon X Elite」を搭載するARM版Windows PCにしてCop...
Lenovo

Lenovo Yoga Pro 7i Gen 8 14 レビュー - 高い性能と美しいディスプレイ、薄型で美しいデザインの14.5インチノート

レノボのノートPC「Yoga Pro 7i Gen 8 14」の実機レビューです。製品名に「Pro」とある通り、Yogaシリーズの上位モデルで、14.5インチとモバイルノートとしても使えるサイズ感ながら、第13世代のCore-Hプロセッサー...
MSI

MSI Prestige 16 AI Studio B1V レビュー - Core UltraとGeForce RTX40シリーズ、高品質なディスプレイを搭載するビジネス・クリエイターノート

MSIのノートPC「Prestige 16 AI Studio B1V」の実機レビューです。CPUにCore Ultraを、外部GPUにGeForce RTX40シリーズを、そしてディスプレイは4K解像度の有機ELも選べるなど、ハイエンドク...
Microsoft

Microsoft Surface Laptop Studio 2 レビュー - パフォーマンスが劇的に向上した個性的な構造の2 in 1、筐体の質感と剛性感もすごい!

Microsoft Surface Laptop Studio 2の実機レビューです。ちょっと変わった筐体構造を備えた2 in 1PC(メーカーでは「ノートPC」としています)で、外部GPUのGeForce RTX40シリーズ/RTX200...
DELL

DELL Inspiron 14(AMD, 5435)レビュー - DELL屈指のハイコスパマシン、メインで使うPCとしてもおすすめできる品質です

DELL Inspiron 14(AMD版)の実機レビューです。Inspiron 14にはIntel版(型番5430)とAMD版(型番5435)があり、外観や筐体サイズはほぼ同じですが、CPUのブランドの他にもいくつかの相違点があります。今...
DELL

DELL Inspiron 14(Intel, 5430)レビュー - DELLの人気モデル、ハイコスパマシンながら品質も高水準!

DELL Inspiron 14(Intel版)の実機レビューです。Inspiron 14にはIntel版(今回のレビュー機、型番5430)とAMD版(型番5435)があり、外観や筐体サイズは「ほとんど同じ」ですが、CPUのブランドの他にも...
MSI

MSI Modern 15 B13M レビュー - ちょうどいいスペックで誰でも使いやすい15.6インチスタンダードノート

MSI Modern 15 B13Mの実機レビューです。ディスプレイサイズが15.6インチ、キーボードにテンキーのついた「スタンダード」なノートパソコンで、日常のお仕事や学習用として、また動画視聴やSNSなども楽しめる、パソコン初心者から上...
HP

HP Pavilion 15-eg レビュー - Intel第13世代CPU搭載、HPの「永遠のスタンダードノートパソコン」

HP Pavilion 15-eg(Intel)の実機レビューです。ディスプレイサイズが15.6インチでキーボードにはテンキーを装備する「スタンダード」なノートパソコンで、初めてパソコンを購入する人にも、またパソコン操作に慣れた人にもおすす...
Lenovo

Lenovo ThinkBook 15 Gen 5 (AMD) レビュー - 個性的な天板デザインで非常に高いコストパフォーマンス!使いやすい15.6インチスタンダードノート

Lenovo ThinkBook 15 Gen 5 (AMD)の実機レビューです。数年前にデビューしたThinkBookシリーズですが、私自身が実機レビューをするのは今回が初めてです。当初「ThinkPadシリーズの若い人向けの製品ブランド...
VAIO

VAIO F16 レビュー - まさに定番!尖ったところがない、みんなが納得できる16インチノート

VAIO F16の実機レビューです。16インチサイズのスタンダードノートで、この3月に発表され、5月に受注を開始したばかりのニューモデルです。実売価格が13万円台からと、VAIO製品としては購入しやすい価格になっていて、VAIOが「厳選機能...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK NHシリーズ WN1/H1 レビュー - 17.3インチの大型スタンダードノート、テレビが観られる!映像入力もできる!そして「めちゃめちゃ使いやすい!」

富士通 LIFEBOOK NHシリーズ WN1/H1の実機レビューです。17.3インチと大型サイズで、CPUに高性能なCore i7を搭載し、光学ドライブやTVチューナーを装備可能な、「全部入り」のスタンダードノートで、随所に国内の伝統大手...
ASUS

ASUS Vivobook Pro 15 OLED K6502VV レビュー - これ一台でゲームもクリエイティブワークもこなせる、スーパースタンダードノート

ASUSが2023年4月21日に発売したノートパソコンのニューモデル「Vivobook Pro 15 OLED K6502VV」の実機レビューです。CPUに第13世代(Raptor Lake)のCore i9を、GPUにはGeForceの最...
HP

HP Spectre x360 16-f レビュー - GPU「Arc A370M」に4K有機ELディスプレイ搭載の大型コンバーチブル2 in 1

HPのコンバーチブル2 in 1「Spectre x360 16-f」の実機レビューです。この製品は同社の人気モデル「Spectre x360 14-ef」の「大型版」ですが、外観はよく似ているものの、システム構成はかなり大きく異なり、クリ...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK AH(WA3/G2)レビュー - 光学ドライブ搭載で「とっても使いやすい」国内大手メーカーのスタンダードノート

富士通LIFEBOOK AHの実機レビューです。LIFEBOOK AHシリーズは光学ドライブを搭載する日本の大手メーカーが得意とする「全部入り」の15.6インチスタンダードノートです。今回レビューするのはAHシリーズのWEB限定カスタマイズ...
MSI

MSI Prestige 16 A12U レビュー - ミニLEDディスプレイがすごい!ビジネスもクリエイティブワークもゲームもこなせる高性能ノート

MSI Prestige 16 A12Uの実機レビューです。この製品は「ビジネス・クリエイターノートPC」という位置づけで、高性能なCPUと外部GPUを搭載しています。また、ディスプレイには国内向けノートPCとしては採用例が非常に少ないミニ...
ASUS

ASUS Zenbook 17 Fold OLED (UX9702) レビュー - 17.3インチの折りたたみ式有機ELディスプレイを搭載!未来からやって来たパソコンですか?

「ASUS Zenbook 17 Fold OLED (UX9702)」の実機レビューです。日本では数少ない折りたたみ式ディスプレイを搭載するデタッチャブル2 in 1 PC(タブレットが本体でBluetoothキーボードが付属します)で、...
タイトルとURLをコピーしました