Android

Motorola moto g6 play - 5.7インチのAndroidスマホ、上位モデルのデザインを継承したAmazon専売エントリーモデル(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。Motorolaがエントリースマートフォン「moto g6 play」をAmazon.co.jp専売で販売開始します。本端末は上位モデルの「moto g6」のデザインはそのままに搭載CPUの仕様やカメラの仕様を変更...
Android

ALLDOCUBE M5S - 10.1インチ、Helio X20を搭載し、RAM、ストレージ容量を抑えた低価格Androidタブレット

中国メーカー「ALLDOCUBE(Cube)」から、新しい10.1インチAndroidタブレット「ALLDOCUBE M5S」が発売されました。名称を見るとわかる人にはわかると思いますが、「ALLDOCUBE M5」のスペック違いとなる製品...
マウス

マウス G-Tune NEXTGEAR-NOTE i5560 - 15.6インチでGTX1060搭載のゲーミングノート、CPUがCoffee Lakeになりました

マウスコンピューターが「G-Tune」ブランドから15.6インチサイズのミドルクラス・ゲーミングノート「NEXTGEAR-NOTE i5560」を発売しました。この製品は「NEXTGEAR-NOTE i5550」のマイナーチェンジ版となりま...
オピニオン

東京ゲームショウ2018に行ってきました - eSports熱は加速!ハードウェアメーカーも「体験」重視に!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。9月21日に幕張メッセで開催されている「東京ゲームショウ(ビジネスデイ)」に行ってきました。今回はライターをしていただいているゲーマー、takumiさんと一緒に見て回りました。ウインタブが東京ゲー...
輸入製品

Beelink Gemini N50/N41 - よりスリムなデザインになった良スペックの中華ミニPC、価格もお手頃!

ミニPC/TV Boxを手がける中国のメーカー「Beelink」から新しいミニPCが登場です。「Beelink Gemini N50/N41」という製品なのですが、名称は先日紹介記事を掲載した「Beelink Gemini X」に似ているも...
Android

Teclast M20 レビュー - リーズナブルな価格で十分な性能のタブレット(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。今回は、ウインタブで言うところの「中華トップグループ」AndroidタブレットであるTeclast M20を実機レビューさせていただきます。最近の中華Androidタブレットは、高精細でAntutuスコア90...
アクセサリ

プレイステーション クラシック - またまた登場!コンパクトな復刻ゲーム機!9月20日先行予約開始

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが、往年の家庭用ゲーム機「プレイステーション」の復刻版「プレイステーション クラシック」を12月3日に発売します。「往年の家庭用ゲーム機の復刻」というと、2016年に任天堂が「クラシックミニ ファミ...
輸入製品

いまさらながらGPD Pocketを購入しました - 21年前の「ご先祖様」とも比較してみました(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。ウインタブでも何回かレビュー済みですし、後継機である「GPD Pocket 2」も発表されているため今更感はあるかもしれませんが、秋葉原のソフマップでGPD Pocketの中古品が本体のみで29,138円(税込み)...
Android

ASUS ZenFone Max (M1) - 5.5インチでバランスの取れた良スペックの低価格スマホ

ASUSはSIMフリーのAndroidスマートフォン「ZenFone」のニューモデル「ZenFone Max (M1)」を9月21日から発売します。いまや大所帯となったZenFoneシリーズですが、この「Max」はシリーズ中では低価格モデル...
Lenovo

Lenovo ThinkPad A285 - Ryzen PROを搭載する12.5インチモバイルノート、ついに日本でも販売開始!

LenovoはThinkPad Aシリーズの12.5インチモバイルノート「A285」を発売しました。ThinkPad AシリーズというのはCPUにIntelではなくAMDのものを搭載しているのが特徴で、前身モデル「A275」からモデルチェン...
HP

HP ENVY 12 x2 レビュー - HPの「Always Connected PC」の実力やいかに!12.3インチのデタッチャブル2 in 1(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの12.3インチ、デタッチャブル2 in 1「ENVY 12 x2」の実機レビューです。この製品は「Always Connected PC(いつでもどこでもWeb接続、パッと起動、充電を...
Android

HUAWEI MediaPad T5 - Kirin 659搭載ながら、購入しやすい価格の10.1インチAndroidタブレット

HUAWEIが新しい10.1インチサイズのAndroidタブレット「MediaPad T5」を9月21日に発売します。HUAWEIのMediaPadシリーズにはよりスペックの高い「M5」というのがありますが、今回紹介する「T5」はそれよりも...
Android

Blackview BV9500 レビュー - キャップレス防水対応!大容量バッテリー搭載が魅力のタフネススマホ!(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。前回タフネス系のスマートフォンである「Ulefone Armor 5」をレビューしましたが、今回もBlackviewのタフネス系スマートフォンの最新モデルである「BV9500」をレビューさせていただくことになりまし...
アクセサリ

Gyro - 回すためだけに生まれた、究極のボールペン。一本13,000円と高価ですが、その価値はあります!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回のお題は全然デジタルガジェットではなく、「ボールペン」です。いやね、決して製造元をバカにするつもりはないんですけど、さすがに笑いました…。そして同時に、とてつもないロマンを感じてしまったんです...
輸入製品

Cenava W10 Pro - 10.1インチ、Gemini Lake搭載ながら、ちょっと懐かしい感じのWindows タブレット

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国の通販サイト「geekbuying」で新しい10.1インチWindowsタブレット「Cenava W10 Pro」が発売されました。CPUがGemini Lake世代のCeleronなので「新...
TOSHIBA

東芝 dynabook VZ82/F(V82)レビュー - 12.5インチのハイスペックなコンバーチブル2 in 1、性能も筐体品質もハイレベルです(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は東芝の12.5インチコンバーチブル2 in 1「dynabook VZ82/F」の実機レビューです。この製品は量販店モデルだと「V82」シリーズという名称になっていて、VZ82というのは東芝...
Android

Googleが新製品ティザーサイトを公開 ー ついにGoogle Pixel スマートフォンが日本にも投入される!?(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。Googleが日本国内向けに販売される新製品のティザーサイトを公開しています。発表される商品の詳細はまだ明らかにされていませんが、サイト公開の直前に日本経済新聞が「Google Pixelを日本市場向けに投入する」...
DELL

DELL XPS 15(9570)- Core i9モデルも追加された、正真正銘ハイエンドな15.6インチノート

DELLが最上位の製品ブランド「XPS」の15.6インチノート「XPS 15」にCore i9モデルを追加しました。…という趣旨で記事を書き始めているわけですが、実はウインタブ、「まだXPS 15の紹介記事を掲載していない」という大失態に気...
アクセサリ

Paperlike HD レビュー(第2回)- しばらく使ってみて感じたこと、そして改善要望(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はE-Ink(電子ペーパー)で作られたディスプレイ「Paperlike HD」の実機レビュー2回目です。この製品は正規代理店のSKT株式会社より「1カ月半くらい」と、比較的長期にお借りできるこ...
オピニオン

カスタマカフェが歌舞伎町店にゲーミングスペースをオープンしたので行ってきました!MSIとコラボした夢の空間がここに!(takumi)

こんにちはtakumiです。PCゲームが国内でも徐々に熱を帯びてきているとは言え、国内ゲームシェア的にはまだまだゲーム機に遠く及びません。というのも、パソコン、それもゲームが出来るほど性能が高いもの、となると導入コストがどうしても高くなって...
アクセサリ

POWERUP DART - スマホで操作できるプロペラ式紙飛行機!これは皆さん刺さりますな…

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回紹介するのはPCでもタブレットでもスマホでも、それらの周辺機器でもありません。でも、おそらくウインタブ読者であれば刮目するような製品というか玩具を紹介します。「紙飛行機」です。ただの紙飛行機で...
Android

BlackBerry KEY 2(BBF100-9)レビュー - 注目のBlackBerry最新スマホ、物理QWERTYキー搭載だから”いい”んです!(読者投稿:たっくんさん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日発売されたばかりの「キーボードがついたスマートフォン」であるBlackBerry KEY2を、読者の方が早々と購入され、速攻でレビューを寄稿してくださいました。しかも非常に詳細な内容なので、「...
輸入製品

Jumper EZBook X4 レビュー - 14インチでGemini Lake搭載、キーボードにもバックライトがついたJumperの新世代モバイルノート(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の14インチモバイルノート「Jumper EZBook X4」の実機レビューです。JumperのEZBookといえば、日本でも人気のあるノートPCブランドで、ウインタブでは2016年5月...
DELL

DELL XPS 13 2-in-1(Amber Lake)- 最新のCPUを搭載するDELLの上級コンバーチブル2 in 1、でも筐体は変化なし

PCの売上ランキング(出荷台数ベース)の世界ランキングを見ると、HP、Lenovo、DELLの順になっていて、この3社がトップスリーです。それで、ごく最近私が勝手に感じたことなのですが、最新のCPUの搭載が速いのがDELLなんじゃないか、と...
Android

Ulefone Armor 5 レビュー - ノッチディスプレイを採用したIP68タフネススマホ、堅牢さと美しさを両立、中身も「本物」(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。中国の通販サイト「Banggood」よりUlefoneの最新タフネススマホである「Ulefone Armor 5」を提供していただいたのでレビューさせていただきたいと思います。この製品はタフネス系スマホながら近年の...
Android

CHUWI Hipad - 10.1インチ、Helio X27搭載のAndroidタブレット、しかしその割にスペックがちょっと…

中国メーカーのCHUWIが新しい10.1インチAndroidタブレット「Hipad」を発売しました。この製品のセールスポイントはCPUにHelio X27を搭載していることで、ここ1年で増えつつある中華の高性能タブレットの多くがHelio ...
タイトルとURLをコピーしました