デスクトップアプリ

デスクトップアプリ

Microsoft 365 Personal / FamilyでCopilot Pro関連の機能が利用可能に、その代わり30~40%値上げへ - 対処方法・トラブル対応についてご説明

Microsoft 365にAI機能追加されました。…それはいいんですが、サブスクリプション料金も上がってしまいました。今ならAI機能なしのクラシックプランに戻せますので、「今のままでいい」という人は早めに対応しましょう。
デスクトップアプリ

Microsoft、Windows 10環境でのMicrosoft 365のサポートを2025年10月14日で終了

Windows 10のサポートは2025年10月で終了します。有償による延長サポートは用意されますが、Microsoft 365については10月以降Windows 10環境下でのサポートが受けられなくなります。
デスクトップアプリ

楽譜作成ソフトの先駆者「Finale」が開発終了、35年間の歴史に幕が!乗り換えの候補も検討してみます

こんにちは、natsukiです。去る8月26日、音楽界隈に衝撃的なニュースが飛び込んできました。これまで、楽譜作成ソフトの先駆的存在であり、少なくともかなりの期間デファクトスタンダードになっていたソフトである「Finale」の開発・販売終了...
デスクトップアプリ

HitPaw FotorPea - 画像高画質化とか画像生成などがひとまとめに!手軽に使えるAIツールがセール中です

以前「HitPaw Photo AI」というソフトウェアのレビューをしましたが、レビュー用にライセンスを提供していただいたので、現在もこのソフトウェアを愛用しています。私の仕事では大変役立っています。この製品はPCにインストールするソフトウ...
デスクトップアプリ

XBOX Game Passが値上げ。価格が上がってもゲーマーなら十分もとが取れる内容なので、引き続きおすすめ!

MicrosoftがXBOX Game Passのプラン内容変更と価格改定を発表しました。今回の価格改定は日本だけでなく全世界で実施され、新規ユーザーは7月10日、既存ユーザーは9月請求分から改訂後の価格が適用されます。1.コンソール用XB...
デスクトップアプリ

MiniTool ShadowMaker レビュー ー いざというときに活躍するバックアップソフト。無料版でも高機能なのでお試しを!

Minitoolのバックアップソフトウェア「ShadowMaker」のレビューです。ハードディスクをまるごとイメージ化することにより、Windows Updateの適用やアプリのインストールなどでシステムが不安定になった場合も元の状態に復元...
デスクトップアプリ

買い切り型クラウドストレージ「pCloud」が七夕キャンペーンを開催、通常価格から最大54%OFFでクラウドストレージが「買えます」

「買い切り型クラウドストレージ」のpCloudが「七夕キャンペーン」を開催中です。pCloudはサブスクリプション型のクラウドストレージとは異なり、一度契約してお金を払ってしまえば(サービスが継続している限り)生涯使えるので、個人的には「日...
デスクトップアプリ

買い切り型クラウドストレージのpCloudが「ファミリーデー割引」セールを開催中、生涯使えるクラウドストレージが最大65%OFF!

珍しい「買い切り型クラウドストレージ」のpCloudが「ファミリーデー割引」セールを開催中です。pCloudはサブスクリプション型のクラウドストレージとは異なり、一度契約してお金を払ってしまえば(サービスが継続している限り)生涯使えるので、...
デスクトップアプリ

Vidnoz AI レビュー - 写真が動く!喋る!静止画から簡単ステップでAI動画を生成、無料プランもあります

こんにちは、オジルです。ここ数年のAIの進歩は素晴らしく、生成されるコンテンツのクオリティーはもとより、AI生成にあたって求められるスキルの敷居がどんどん低くなっていることに驚かされます。さて、AIといえば少し前にウインタブでレビュー済みの...
デスクトップアプリ

買い切り型クラウドストレージ「pCloud」の桜満開セールが1日限りの延長!1TB/3TB/5TBが54%OFF!

買い切り型クラウドストレージ「pCloud」の桜満開セールについて先日記事を掲載しました。pCloudの大きなセールスポイントである「買い切りタイプ」が最大54%OFFで購入(契約)できる、というもので、セール期間は「3月31日まで」のはず...
デスクトップアプリ

買い切り型のクラウドストレージ「pCloud」が桜満開セールを開催中、半額以下で契約できます!

先日紹介記事を掲載した買い切り型クラウドストレージ「pCloud」が桜満開セールを開催中です。pCloudは定期的に支払いが必要なサブスクリプション型のクラウドストレージとは異なり、いっぺんお金を払ったらサービスが継続している限り生涯使える...
デスクトップアプリ

Microsoftが買い切り版Office 2024をリリース予定 ー Microsoft 365の一部機能も利用可能に

Microsoftが2024年後半に次期オフィススイート製品、Office 2024をリリースすることを発表しました。主にサブスクリプション版Microsoft 365 Apps(旧Office Pro Plus)を利用できないオフライン環...
デスクトップアプリ

pCloud - スイス発の「買い切り型」クラウドストレージ、バレンタインデー限定セールで「ひとつ買えば無料でもうひとつ!」

クラウドストレージサービスの「pCloud」がバレンタインデー限定セールを開催中です(2月17日まで)。pCloudが日本でサービスを開始したのは1年ほど前のようなのですが、私はMicrosoft 365ユーザーでOneDriveを1TB使...
デスクトップアプリ

楽天ドライブ - 無料で最大10GBまでのクラウドストレージとWeb版のMicrosoft 365が利用可能、楽天IDで使えます

楽天シンフォニー(楽天モバイルの子会社)が、ファイルストレージ・クラウドサービス「楽天ドライブ」の提供を開始しました。無料と有料のプランがあり、無料プランでは最大10GBのクラウドストレージが利用できるのが魅力です。また、Chatwork、...
デスクトップアプリ

PicWish レビュー - AI技術を活用した 画像加工編集ツール、ブラウザー上での操作もアプリでの操作も可能、AI画像生成もできます

AI画像編集ツール「PicWish」のレビューです。画像の高画質化や背景抜き、モノクロ画像のカラー化などの多彩な編集機能に加え、最近よく見かける「AI画像生成」も可能な便利ツールです。このサービス(アプリ)は無料でお試しができますが、今回の...
デスクトップアプリ

Chrome拡張機能「ネッコサーフィン」- マウスカーソルにネコがじゃれつく!全世界のブラウザに導入必須の拡張機能

こんにちは、natsukiです。全世界のブラウザに必ず導入すべきChrome拡張機能を紹介します。もにゃ氏作成の「ネッコサーフィン」です。WEBブラウジングに、常にネコがまとわりついてくれます。ダウンロードはこちらからネッコサーフィン:Ch...
デスクトップアプリ

HitPaw Photo AI レビュー - ワンクリックでぼやけた画像を鮮明に!AI画像生成や背景の削除もできます

えー、読者にはどうでもいい話ですけど、ウインタブの記事のトップ画像はサイズを「1,200 × 846」ピクセルに決めています。理由はいろいろあるのですが、特にトップページで記事を一覧表示する際に、サイズを揃えておかないと見栄えが悪い、とかを...
デスクトップアプリ

Vidnoz AI レビュー - 無料で試せるAI動画作成ツール、ブラウザー上で制作を完結でき、リアルなAIアバターがナレーションしてくれます

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。少し前からレビュー動画を制作しYouTubeで公開しています。動画の制作は「時間が許せば非常に楽しい」のですが、Webサイトの記事を執筆する傍らで動画も、となると絶対的に時間が足りません。もちろん...
デスクトップアプリ

Microsoft PC Manager − OS標準機能として採用されてもおかしくない完成度の高さ。Microsoft純正ツールなので安心です

Microsoftよりメンテナンスツール「Microsoft PC Manager(Beta)」をご紹介します。アプリのインストール等で作成された一時ファイルの削除や、メモリ解放などをワンクリックで実行でき、対応OSはWindows 10(...
デスクトップアプリ

Microsoftが簡易ワープロソフト「ワードパッド」の廃止を発表。今後はMicrosoft Word等の利用を推奨

MicrosoftはWindowsに標準で含まれているワープロソフト、「ワードパッド」を廃止することを発表しました。現時点ではWindows 10やWindows 11の標準アクセサリとしてプリインストールされていますが、今後は搭載されなく...
デスクトップアプリ

MSI独自の設定アプリ「MSI Center Pro」の機能をご説明します。パフォーマンスの設定やシステムの診断もできるスグレモノです!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日レビュー記事を掲載したMSIのハイスペックマシン「Prestige 16 A12U」にプリインストールされている設定アプリ「MSI Center Pro」について、少し詳しくご説明したいと思い...
デスクトップアプリ

Wondershare PDFelement(ver.9)レビュー - PDFに関することはこれ一本でOK!リーズナブルな価格で買い切り版も選べるPDF編集ソフト

こんにちは、かのあゆです。Wondershare(ワンダーシェアー)のPDF編集ソフト「PDFelement(ver.9)」の実機レビューです。PDFファイルの編集ソフトと言えばAdobe社の「Acrobat」が有名ですが、現在では買い切り...
デスクトップアプリ

Xbox Game Pass Ultimateが3か月のあいだ月額100円で利用可能!人気タイトルが続々登場しています!Xbox Game Pass Ultimate

こんにちは、かのあゆです。Microsoftの「ゲームのサブスク(サブスクリプションサービス)」、Xbox Game Passがキャンペーンを開催中です。なんと「3カ月間は月額100円」でサービスを利用できます。かのあゆも既に「Xbox G...
デスクトップアプリ

MSI PCの標準設定アプリ、MSI Centerの主要な機能をじっくりチェックしてみました

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。大手メーカーのPCには設定用の独自アプリがプリインストールされていることが多いです。特にゲーミングPCの場合、ほとんどの機種に設定アプリが入っています。設定アプリの名称はメーカーによって異なり、例...
デスクトップアプリ

PowerShellを使ってみませんか?(その3)- もうひとつのPowerShell(読者投稿:近郊ラピッドさん)

こんにちは、近郊ラピッドです。今回はPowerShellの操作というよりも解説が中心となります。それでは、今回もよろしくお願いいたします。1.ふたつのPowerShellよく見るとWindows10のPowerShellにはこんなメッセージ...
デスクトップアプリ

PowerShellを使ってみませんか?(その2)- 単純なゲームを動かす(読者投稿:近郊ラピッドさん)

近郊ラピッドです。閲覧してくださりありがとうございます。前回の記事ではPowerShellを電卓やサイコロにしました。今回はPowerShellでごく単純な数あてゲームのスクリプト(機械語への変換処理が不要で、すぐに実行できるプログラムのコ...
タイトルとURLをコピーしました