Android

Android

Xiaomi Mi Play レビュー - Xiaomiの低価格スマホ。これ、大満足な端末ですわ…。個人的大ヒットでした!(実機レビュー:ひつじ)

以前Xiaomi Mi Playの機種紹介を致しましたが、今回実機を触ってレビューが可能な運びとなりましたので改めてこの機種に注目をしたいと思います。この端末は技適が通っていないため国内で通信ができず、「推測」での話がやや多くなってしまうか...
Android

Alldocube iPlay8 ProにTeclast P80X、8インチ格安Android 9.0タブレットが相次いで登場!型落ちのCHUWI Hi8 SE、Alldocube M8、CHUWI Hi9 Proは激安セール価格に!(natsuki)

こんにちは、natsukiです。先日、ゆないとさんが、いち早くAndroid 9.0を搭載したタブレット「Teclast P80X」の紹介記事を書いてくださいました。Teclast P80Xは、最新のOSを積みつつ、スペック的にはエントリー...
Android

HONOR 20 Pro レビュー - クアッドカメラを搭載するHUAWEIサブブランドのハイエンドモデル!手ごろな価格も魅力!(読者投稿:まつやまさん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は読者による購入レビューです。レビューをしてくださるのは「まつやま」さんで、非常にわかりやすく、参考になる記事をご執筆いただきました。ウインタブではどちらかと言うとエントリー~ミッドレンジのス...
Android

UMIDIGI X - 近日発売予定の6.35インチスマホ、いろんな意味でわかりやすい流出情報が出てます。魅力的な機能満載で価格にも期待!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は出所がメーカー自身という流出情報をお伝えします(いやそれ流出って言わんでしょ…)。ここのところ非常に元気な中国メーカー「UMIDIGI」の新製品情報なので、ウインタブ読者にお知らせする価値は...
Android

Blackview BV9700 Pro - 5.84インチのアウトドアスマホ、Blackviewのフラッグシップ機です

アウトドア系のスマホでおなじみのBlackviewが、最新フラッグシップスマホ「BV9700 Pro」を発売しました。「いかにも」なデザインの重量級スマホですが、このジャンルが好きな人も多いと思いますし、そういう人には非常に魅力的な製品だと...
Android

Binai T10FHD - 11.6インチの大型Androidタブレット!専用キーボードも用意されているので、PCライクに使いたい

ウインタブではまだ実機レビューをしたことのない中国メーカー「Binai」の大型Androidタブレット「T10FHD」を紹介します。どのくらい大型かといいますと「11.6インチ」あるんですよね。Windowsだと珍しくもないですが、Andr...
Android

Teclast M20(2019)- 2万円を切りながら十分な性能と128GBの大容量ストレージ、LTEにも対応したタブレット(ひつじ)

こんにちは。ひつじです。以前にnatsukiさんが実機レビューをされていたTeclast M20ですが、2019年になって、液晶パネルの変更とストレージの大容量化を行なっています。いわゆるマイナーチェンジと言えるレベルの内容ではありますが、...
Android

Xiaomi Mi CC9 / CC9e - 高いカメラ性能とディスプレイ埋め込み指紋認証センサー、そしてMi 9ゆずりの美しいデザインが魅力!(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。Xiaomiが新型ミットレンジスマートフォン「CC9」シリーズを正式に発表しました。Xiaomiが買収した中華スマートフォンメーカー「Meitu」のカメラ技術を継承しており、ミッドレンジモデルでありながらナイトモー...
Android

Teclast P80X - 約100ドルで購入できるLTE対応のAndroidタブレット、エントリークラスの8インチはひさしぶりですね!(ゆないと)

低価格ながら高性能なラップトップやタブレットで人気のTeclastの新製品「Teclast P80X」を紹介します。久々の8インチAndroidタブレット登場!という気がして、とても期待したい製品です。およそ100ドルで購入できることも注目...
Android

Xiaomi Mi Play - 低価格でスペック充実! 非ゲーマーならこれで十分!なエントリースマホ(ひつじ)

今でこそ中国スマホの筆頭としてhuaweiだったりoppoの名前が挙がっていますが、Xiaomiはその元祖といってもよいメーカーです。グローバル版はgoogle playにも対応していますし、デザインも良く侮れない製品が多々存在しています。...
Android

OUKITEL Y4800 - 48MPカメラを搭載するミッドレンジスマホ、ライバルはUMIDIGI S3 Proか?それともXiaomi Redmi Note 7か?

中国メーカーのOUKITELが6.3インチサイズのミッドレンジスマホ「Y4800」を発売しました。この製品は「スペック番長にしてハイコスパ」になっていて、中華スマホのお手本のような製品です。とはいえ、最近は中国の新興メーカー製のスマホの品質...
Android

Elephone U2 - ポップアップ式のフロントカメラを搭載するミッドレンジ・スマホ、見た目はまさにハイエンド!(壁)

こんにちは、壁です。突然ですが、人には三つの欲がありますなぁ。食欲、睡眠欲、温泉浴です。あ、あと我々のような人には物欲もありますね。そんな様々な『欲』を一つにまとめたスマホ、Elephone U2を今回はご紹介します。1.スペックOSはAn...
Android

Ulefone Power 6 - 今度のPowerシリーズはティアドロップノッチ搭載!背面も美しい大容量バッテリー搭載ミッドレンジスマホ(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。Ulefoneの「Power」シリーズといえば大容量バッテリーが魅力のモデルで、「Power 2」に関しては日本国内でもヤマダ電機の「EveryPhone PW」として正規販売されたことがありますが、そんなUlef...
Android

KOSPET HOPE レビュー - Android OS搭載のスマートウォッチを試してみました。スパイ映画必須装備がついに現実に!?(実機レビュー:壁)

こんにちは、壁です。突然ですが、『ミッションインポッシブル』シリーズは初代と2しか見たことがないのですが、スパイ映画とかでよく腕時計型携帯電話見かけますよね?そうそう『ナイトライダー』でも主人公マイケルとK.I.T.T.とのやり取りも腕時計...
Android

OPPO Realme X Lite - バランスの取れた性能のミッドハイ・スマホ、価格も抑えられています(読者投稿:クグリーさん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の大手メーカー「OPPO」の新製品紹介です。と言っても日本向けの製品ではありません。中国の通販サイトから入手でき、バランスの良いスペックが魅力のミッドハイモデルです。なお、この記事は読者...
Android

Unihertz Atom レビュー - 小さいながらチープではない筐体、意外になんでもできる性能、メインスマホとしても使えそう!…文字入力以外はね。(読者投稿:ひつじさん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は読者の「ひつじ」さんによる超小型Androidスマホ「Atom」の実機レビューです。製品画像やスクリーンショットを多く使い、わかりやすい内容に仕上げていただきました。では、ひつじさん、よろし...
Android

Xiaomi Mi 9T - Redmi K20のグローバル版。ポップアップ式インカメラやディスプレイ埋め込み指紋認証センサーを搭載!(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。中国の通販サイト「Banggood」にてXiaomiの最新ミッドハイスマートフォン「Mi 9T」のプレオーダーが始まっています。本製品は「Mi 9」名称ではあるものの、実はすでに中国など一部の国にて「Redmi」ブ...
Android

Zeblaze THOR 5 - トレンドのデュアルCPU搭載!人気のZeblazeのAndroid OS搭載スマートウォッチ最新モデル

ウインタブが注目しているジャンル「Android OS搭載のスマートウォッチ」ですが、2019年に入り、バッテリーの節約を主目的とした「デュアルOS(デュアルモード)」「デュアルCPU」の製品が主流になってきました。まだジャンルとしてはニッ...
Android

motorola moto g7 power - moto g7シリーズのバッテリー大容量モデル!国内販売あります!(壁)

こんにちは、壁です。モトローラがここ最近元気いいです。一時は携帯電話事業から消えてしまいそうでしたが、レノボ傘下に入ってからは破竹の勢いとまではいきませんが、売り上げも順調に推移しているようです。そんなモトローラからgシリーズの最新モデルラ...
Android

motorola moto g7/g7 plus - 6.24インチのミッドレンジスマホ、ハイレゾズーム撮影に対応、上位モデルは光学手振れ補正にステレオスピーカーも(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。Motorolaは5月30日に日本国内向けSIMフリースマートフォンの新製品発表会を行い、「moto g7/g7 Plus」および「moto g7 Power」を投入することを発表しました。この記事では「moto ...
Android

LG K50 - キャリア販売スマホとしては珍しいMediaTek CPU搭載のミッドレンジ・モデル(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。今年はキャリアモデルでも今までのように高額なハイエンドモデルを大幅に割り引いて販売することが難しくなったため、3~4万円のミッドレンジクラスの端末が投入されています。LGがソフトバンク向けに投入する「K50」もその...
Android

Samsung Galaxy A30 - 現時点ではUQ Mobile専売ながら国内初のSIMフリーGalaxyが!国内仕様としてのカスタマイズも(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。SamsungがauとUQ Mobile向けにミッドレンジモデルとなる「Galaxy A30」を発表しています。グローバル版は今年2月に発表されており、すでに国内ではイオシスなどでも販売中ですが、今回投入された国内...
Android

ZTE Axon 10 Pro - そろそろ日本向けにSIMフリーモデルを!「期待の」ZTEフラッグシップモデル

こんにちは、かのあゆです。日本では2016年に発売したAxon 7以来SIMフリーモデルが投入されなくなって久しいZTEのフラッグシップモデル「Axon」シリーズですが、今年の2月に開催されたMWC 2019で5Gネットワークに対応した新モ...
Android

UMIDIGI F1 - 喜寿を迎えたお母さんにプレゼント!使いやすく、パフォーマンスにも大満足(読者レビュー:こぷりんさん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。たびたび実機レビューを投稿してくださるありがたい読者「こぷりんさん」が、今度はご家族用にスマートフォンを購入された、ということで外観やAntutuスコアを中心にレビューしていただきました。UMID...
Android

Ulefone P6000 Plus - エントリークラスながら大容量バッテリーを搭載、リバースチャージにも対応する6.0インチスマートフォン

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国メーカー「Ulefone」のエントリースマホ、「P6000 Plus」をご紹介します。この製品は5月25日現在、中国通販のBanggoodで94.99ドル(10,650円)でプレオーダー...
Android

Huawei、EMUIではない新しい独自OSを開発中か - グローバル市場で生き残っていけるでしょうか?(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。Googleをはじめ、部品メーカーやソフトウェアメーカーなどから取引を停止され、苦境に陥ってしまっているHuaweiですが、新たにGoogleのサービスに依存しない独自OSを開発するという情報が各種ニュースサイトな...
タイトルとURLをコピーしました