Android

Android

Xiaomi 11 Lite 5G NE ー 日本でも大ヒットしているMi 11 Lite 5Gのマイナーチェンジモデル!驚異的な薄さ、軽さも健在

こんにちは、かのあゆです。9月15日に開催されたXiaomiの発表会では日本国内での発売も予定されているXiaomi Pad 5やMi 11Tシリーズのほか、先日ウインタブでも実機レビューを行い、国内でも人気となっているMi 11 Lite...
Android

Xiaomi 11T Pro ー 120Wの超急速充電とHarman製スピーカーが魅力!11Tシリーズの上位モデル

こんにちは、かのあゆです。Xiaomiが9月15日にオンライン・イベントで発表した新製品のうち、今回はXiaomi 11T Proをご紹介します。発売時期や価格などはまだ発表されていないものの、すでに日本投入も決定しているようで、Twitt...
Android

Xiaomi Pad 5 - Xiaomiのタブレット、Mi Padのニューモデル、ついにグローバル版が発表されました!

Xiaomiが9月15日にグローバルの新製品発表会を開催し、その中で11インチタブレット「Xiaomi Pad 5」を発表しました。Xiaomiのタブレットなので「Mi Pad」と呼ぶほうがわかりやすそうに思われますし、Xiaomi Jap...
Android

Xiaomi 11Tの実機レビュー - 108MPの高画素カメラを搭載するXiaomi最新モデル、美しい筐体デザインも魅力的です

9月15日に発表されたXiaomiのニューモデル「11T」の実機レビューです。発表に先立ち、レビュー用に実機をお借りしていました。Xiaomi 11TシリーズはCPUにSnapdragon 888 5Gを搭載する「11T Pro」も同時発表...
Android

BOOX Nova Air - 薄く、軽くなったAndroid OS搭載のE-Inkタブレット。ペンの描き味も改善されました

E-Ink製品の専門店、SKT株式会社がAndroid10を搭載しGooglePlayが使える7.8インチE-Inkタブレット「BOOX Nova Air」を発売しました。E-Ink端末として有名なのはなんと言ってもAmazonのKidle...
Android

Teclast T40 Plus の実機レビュー - 軽量化した上に期待以上のパフォーマンス!TeclastのAndroidタブレット上位モデル

こんにちは、natsukiです。今回は中華メーカーの激戦区である10インチクラスAndroidタブレットの最新機種、Android 11を搭載した「Teclast T40 Plus」の実機レビューをお送りします。似たスペックの製品が多いだけ...
Android

Blackview BV6600 Pro - エントリークラスながらサーマルカメラを搭載するタフネススマホ。価格も低めです

Blackviewがタフネススマホ「BV6600 Pro」を発売しました。システムスペックはエントリークラスと言えますが、「サーマルカメラ搭載」です。サーマルカメラを搭載するスマホはこの他にもあり、最近だと「Ulefone Armor 11...
オピニオン

Xiaomiが9月15日にグローバル発表会を開催!プレゼント企画もやってます

Xiaomiが9月15日午後9時(日本時間)から、グローバル発表会を開催します。「グローバル」なので、発表される製品が必ずしも日本で発売される、というわけではないのかもしれませんが、Xiaomi Japanの公式Twitterアカウントで発...
Android

Galaxyが国内向け発表会を開催、折りたたみスマホがついにドコモからも!スマートウォッチのGalaxy Watch4シリーズも発売されます!

こんにちは、かのあゆです。サムスン電子ジャパンが2021年9月8日にオンライン発表会を開催し、キャリアモデルとして「Galaxy Z Fold3 5G」、「Galaxy Z Flip3 5G」を投入することを発表しました。両機種ともすでにウ...
Android

Xiaomi Mi 11 Lite 5G 実機レビュー ー 国内版はおサイフケータイ対応、全体的な性能は高いもののGPUのチューニング不足感が残念

こんにちは、かのあゆです。Xiaomiが日本参入してからもうすぐ2年が経過しますが、スマートフォンのラインナップも充実してきた印象です。7月に国内販売を開始した「Mi 11 Lite 5G」をサブ端末として購入したので実機レビューをお届けし...
Android

Teclast P85 - 1万円以下で購入できるエントリークラスの8インチAndroidタブレット

Teclastが8インチ、エントリークラスのAndroidタブレット「P85」を発表しました。しかも日本向けのプレスリリースも出ています。この製品はBanggoodやAliExpressでもまだ販売がスタートしていませんので、Teclast...
Android

Blackview OSCAL C20 - セール価格なんと49.99ドル!Android 11 Go Edition搭載の超エントリースマホ

Blackviewのサブブランド「OSCAL」については、先日Androidタブレットの「OSCAL Pad 8の紹介記事を掲載しましたが、その記事中でちょっとだけ触れたエントリースマホ「OSCAL C20」のワールドプレミア(セール)がス...
Android

iiiF150 R2022の実機レビュー - Helio G95搭載、メイン端末として活躍できるようになったF150ブランドのタフネススマホ第2弾!

2020年12月に立ち上がったOUKITELのサブブランド「iiiF150」よりタフネススマホ第2弾となる「R2022」が発表されました。初代モデルとなる「B2021」のタフネス性能はそのままに、CPU性能とディスプレイ解像度、カメラ機能を...
Android

Ulefone Armor X9 - エントリークラスのタフネススマホ。アウトドア専用機やお風呂スマホとしてよさそうです

Ulefoneがエントリークラスのタフネススマホ「Armor X9」を発売しました。Ulefone ArmorシリーズはUlefoneでは代表的とも言えるタフネススマホの製品ブランドですが、Armor Xシリーズというのは主にエントリークラ...
Android

ASUS Zenfone 8が楽天モバイルに正式対応しました。これで楽天モバイルの3カ月無料キャンペーンも試せます!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私はメイン回線に楽天モバイルを使っています。「1年間無料キャンペーン」中の昨年12月に契約したので、今年12月いっぱいまではデータ通信無料で使えます(契約日によって11月いっぱいか12月いっぱいか...
Android

UMIDIGI BISON X シリーズ - UMIDIGIのタフネススマホにニューモデルが!9月下旬発売予定です

中国メーカーのUMIDIGIから、タフネススマホ「BISON Xシリーズ」が発売されます。9月下旬発売予定とのことです。UMIDIGIの方からこの製品の案内資料を頂いたのですが…、ちょっと困りました。いまのところ「出る」というのはわかるんで...
Android

Galaxy Z Flip3 5G - 防水対応で実用性が上がった“縦に折りたためる”Galaxy

こんにちは、かのあゆです。発表から少し遅れてしまっての紹介となりますが、先日紹介したGalaxy Z Fold 3 5Gと一緒に“縦に降りたたためる方の”Galaxy Z Flipに関しても3世代モデルとなる「Galaxy Z Flip3 ...
Android

SONY Xperia 10 III Lite ー 国内向けXperia初のeSIM対応モデル!購入しやすい価格になっています

こんにちは、かのあゆです。8月20日にソニーモバイルがSIMスマートフォン「Xperia 10 III Lite」を発表しました。今年5月に国内ではドコモ、au向けに投入されたXperia 10 IIIをベースにした端末で、立ち位置としては...
Android

Ulefone Armor 12 5G - ミッドレンジクラスの5Gタフネススマホ、スピーカー品質に自信あり!とのことです

中国メーカーのUlefoneがタフネススマホのニューモデル「Armor 12」を発売しました。先日「タフネス+大容量バッテリー」の「Power Armor 13」というモデルが発売されていて、型番を見ると順番が前後したように思われますが、発...
Android

DOOGEE V10 - リバースチャージ対応、体温も測れる5G対応タフネススマホ

中国メーカーのDOOGEEが、5G対応のタフネススマホ「V10」を発売しました。スマホとしてのスペックはミッドレンジクラスですが、頑丈な筐体で、赤外線温度計(体温計)やリバースチャージも可能な大容量バッテリーを搭載するなど、周辺機能も充実し...
Android

Blackview OSCAL Pad 8 - Blackviewの新しい製品ブランド「OSCAL」の10.1インチAndroid タブレット

Blackviewが新しい製品ブランド「OSCAL」を立ち上げました。すでにAndroid Goを搭載する低価格帯のスマホ「C20」を発売していますが、今回、エントリークラスのAndroidタブレット「OSCAL Pad 8」を追加していま...
Android

UMIDIGI A11 Pro Max - 体温が測れるミッドレンジスマホ、いよいよ販売開始!134.99ドルから!

UMIDIGIの6.8インチスマホ「UMIDIGI A11 Pro Max」の販売がスタートしました。CPUにHelio G80を搭載する、バランスの取れたスペックのミッドレンジスマホですが、ちょうどUMIDIGI Official Sto...
Android

AGM H3の実機レビュー ー 購入しやすい価格帯のタフネススマホ、赤外線暗視カメラが面白い!

こんにちは、かのあゆです。AGMのAndroid 11搭載エントリータフネススマホ、「AGM H3」の実機レビューです。AGM H3は処理性能はあまり高くはないものの、MIL-STD-810G準拠のタフネス性能と「赤外線暗視カメラ」を搭載し...
Android

realme GT Master Editionの実機レビュー - 個性的で高い質感の背面デザイン!カメラも高品質なミッドハイ・スマホ

OPPOのサブブランド「realme」の最新5G対応ミッドハイスマホ「realme GT Master Edition」の実機レビューです。この製品はインダストリアルデザイナーの深澤直人氏がデザインを担当(実際にどこまで関与されているのかは...
Android

ASUS Zenfone 8 Flip - Zenfoneシリーズ伝統のフリップ式カメラを搭載するハイエンドスマホ

ASUSが8月18日に発表したスマートフォン「ASUS Zenfone 8 Flip」をご紹介します。この製品は「Zenfoneシリーズ伝統の」フリップ式カメラを搭載する6.67インチサイズのハイエンド機です。一方、同時に発売された「Zen...
Android

Google Pixel 5a (5G) - Pixel 5のCPUとカメラの仕様はそのままに、サイズが大きくなって価格が下がりました!

Googleが5Gスマホ「Pixel 5a(5G)」を発表しました。2020年に発売されたPixel 5とよく似た名称ですし、筐体のデザインもほぼ同じですが、ディスプレイサイズが異なり、価格も税込み51,700円からと、Pixel 5(74...
タイトルとURLをコピーしました