Android

Android

ASUS ROG Phone 5s - 手持ちのスマホとGPU性能を比較してみた!

こんにちは、かのあゆです。昨年末に実機レビューをした「ASUS ROG Phone 5s」はCPUにSnapdragon 888+ 5Gを、また大容量のRAMとストレージを搭載するハイエンド・ゲーミングスマホです。直近だとSnapdrago...
Android

OUKITEL WP16 - バッテリー容量10,000 mAh越えのタフネススマホ。エントリー寄りのスペックですが、価格も低めです

OUKITELがタフネススマホ「WP16」を発売しました。型番ではひとつ前の「WP15」が5Gにも対応するミッドレンジクラスのモデルだったのに対し、このWP16は5G対応せず、どちらかというとエントリークラス寄りの製品となっています。しかし...
Android

OnePlus 10 Pro - 中国で正式発表されました。スペック詳細も判明、お値段は…、普通のハイエンドスマホかな…

OnePlusのハイエンドモデル「OnePlus 10 Pro」が正式発表されました。ただ、OnePlus製品は中国版と他リージョン版では仕様が結構異なっています。この記事でご紹介するのは「あくまで中国版」なので、この点あらかじめご了承くだ...
Android

HOTWAV Cyber 9 Pro - 48MPカメラ搭載でコストパフォーマンスが高いタフネススマホ、発売記念セールで15,000円台!

中国メーカーのHOTWAVがタフネススマホ「Cyber 9 Pro」を発売しました。CPUにHelio P60を搭載、2022年1月の水準だと「どちらかというとエントリークラス」の性能ですが、カメラ画素数が高めで、筐体デザインもタフネススマ...
Android

Microsoft Surface Duo 2 - 1月11日から国内で販売開始!184,580円から!

Microsoftの2画面スマホ、Surface Duo 2が1月11日から国内で発売されます。先代のSurface Duo(初代)はついに国内発売されなかったので、ある意味「待望のニューモデル」とも言えますね。Duo 2については早い段階...
Android

Blackview BV8800 - ミッドレンジで使える機能も多数搭載のタフネススマホ、199.99ドルで販売開始!

先日紹介記事を掲載した「製品ページが中二」なタフネススマホ「Blackview BV8800」のワールドプレミア(セール)が1月10日17時(日本時間)にスタートします。5G対応こそしませんがCPUの型番が新しく、ミッドレンジクラスの性能に...
Android

OnePlus 10 Pro - 1月11日発表!OnePlusのフラッグシップモデル、カメラの作例が一部公開されています

日本未上陸のブランド「OnePlus」の次期フラッグシップモデル「OnePlus 10 Pro」が1月11日(火)、香港時間午後2時(日本時間午後3時)に発表されます。すでに製品画像やスペックの一部が公開されていますが、今般カメラ品質に関す...
Android

Galaxy S21 FE - 高い性能はそのままに価格を抑えたS21シリーズ最新モデル。日本でも発売してほしい!

こんにちは、かのあゆです。Samsungが「Galaxy S21 FE」を発表しました。「FE」は先日実機レビューを行ったGalaxy Note FEと同じく“Fan Edition”の略となります。Snapdragon 888 5Gを搭載...
Android

ALLDOCUBE Smile 1 - 8インチサイズのエントリータブレット。CPUがUNISOC T310なので、サクサク動きます

中国メーカーALLDOCUBEのエントリークラス・タブレット「Smile 1」をご紹介します。AliExpressで100ドル以下で購入できる(2022年1月2日現在)というのが魅力で、多分に価格勝負の製品、という感じはありますが、取り回し...
Android

Blackview A55の実機レビュー - 1万円以下で購入できるエントリースマホ。カメラは意外に健闘しています

こんにちは、かのあゆです。Blackviewの最新スマホ「A55」の実機レビューです。Blackviewといえばタフネススマホのイメージが強いメーカーですが、この「A55」は低価格なエントリーモデルとなります。スペック的にメイン端末として使...
Android

AGM Glory PROの実機レビュー -「搭載CPU」だけですべてを語るべきではない、本物志向のタフネススマホ、サーマルカメラも面白い!

AGMのタフネススマホのフラッグシップモデル「Glory PRO」の実機レビューです。Gloryシリーズには他に「Glory(無印)」「Glory SE」がありますが、このGlory PROはシリーズ最上位モデルで、「100dbの大音量スピ...
Android

Blackview BV8800 - Helio G96を搭載し、カメラ性能も高いタフネススマホ

Blackviewがミッドレンジのタフネススマホ「Blackview BV8800」を発売します。2022年1月10日からAliExpress内のBlackview Official Storeでワールドプレミア(セール)がスタートするとの...
Android

UMIDIGI Power 5S - エントリーモデルとしてはスペック高めで大容量バッテリー搭載です

UMIDIGIのエントリースマホ、「Power 5S」をご紹介します。この製品は従来モデルの「Power 5」のマイナーチェンジ版で、CPU性能が大きく向上しています。最近のUMIDIGIはタフネススマホのBISONシリーズに注力していて、...
Android

BOOX Leafの実機レビュー - 7インチE-Ink搭載Androidタブレット、マルチプラットフォームの電子ブックリーダーとして使えます

ディスプレイに電子ペーパーを搭載するAndroidタブレット「ONIX BOOX」の最新モデル「BOOX Leaf」の実機レビューです。BOOXシリーズには13.3インチの大型サイズでペン入力もこなせるBOOX Lumi 2などもありますが...
Android

ASUS ROG Phone 5sの実機レビュー - 妥協なきハイエンド・ゲーミングスマホ!カメラやオーディオの性能もすごい!

ASUSのゲーミングスマートフォン「ROG Phone 5s」の実機レビューです。2021年6月に国内投入された「ROG Phone 5」のマイナーチェンジモデルで、CPUがQualcomm Snapdragon 888からQualcomm...
Android

LOKMAT APPLLP 7 - デュアルチップ搭載のAndroid OS搭載スマートウォッチ。スペックの割にお買い得です

中国メーカーLOKMATのAndroid OS搭載のスマートウォッチ「LOKMAT APPLLP 7」をご紹介します。最近Banggoodで販売がスタートした製品で、型番から見てニューモデルだと思います。ウインタブが以前から注目してきたOS...
Android

Blackview A55 - Blackview製ですが、タフネススマホではありません。80ドル台で買えるエントリースマホです

中国メーカーのBlackviewがエントリークラスのスマホ「Blackview A55」を発売しました。Blackviewと言えばタフネススマホでおなじみですが、この製品は「普通のスマホ」です。Blackviewでは「Aシリーズ」という非タ...
国内販売メーカー

NewBridge TAB NBTB102 - 国内メーカーが手掛ける10.1インチAndroidタブレット

株式会社慶洋エンジニアリングが10.1インチAndroidタブレット「NewBridge TAB NBTB102」を発売します。同社のNewBridgeブランドの製品はウインタブでご紹介したことはありませんが、既存モデルに「NBTB101」...
Android

DOOGEE V20 - 有機ELディスプレイを搭載、背面にも小さなサブディスプレイを備えたタフネススマホ

中国のスマホメーカーDOOGEEがタフネススマホ「DOOGEE V20」を発売します。DOOGEEによればVシリーズというのは同社の「5G対応フラッグシップ機」で、この製品に先立って発売された「DOOGEE V10」は(日本では特に盛り上が...
Android

Galaxy Note FEの実機レビュー ー 悲劇の「Galaxy Note7」の復刻モデル。美しいデザインは今でも魅力的です

こんにちは、かのあゆです。Twitterのフォロワーさんより2017年発売の「Galaxy Note Fan Edition(FE)」をいただいたので、今さらですが実機レビューさせていただきたいと思います。Galaxy Note FEは本来...
Android

OPPO Find N - 折りたたみ式スマホのニューモデル。折りたたむとコンパクトなサイズになります。価格にも期待できそう!

OPPOが折りたたみ式(フォルダブル)のスマートフォン「Find X」を発表しました。中国で12月23日から発売されるとのことですが、日本向けにプレスリリースが出ていますので、ほぼ間違いなく国内発売されるものと思われます。12月16日追記:...
Android

DOOGEE S35/S35T - 5インチと小さめサイズのタフネススマホ。100ドル以下から購入できるエントリーモデルです

中国のスマホメーカーDOOGEEがタフネススマホ「DOOGEE S35/S35T」を発売しました。S35がローエンド、S35Tはそれよりも少しスペックの高いエントリーモデルです。ここのところ、エントリークラスのタフネススマホをご紹介する機会...
Android

UMIDIGI BISON X10S / X10G - エントリークラスでデザインを選べるタフネススマホ、12月20日から発売記念セールで99.99ドルから!

UMIDIGIのタフネススマホ「BISON X10S/X10G」が発売されました。この製品については以前ライターのかのあゆさんに紹介記事を書いてもらっていますが、その時点では詳細なスペックが判明しておらず、エントリークラスの製品である、とい...
Android

Teclast T40 Pro - カメラ性能とバッテリー容量がアップしたTeclast タブレットの上位モデル

Teclastが10.4インチのAndroidタブレット「T40 Pro」を発売しました。この製品はウインタブで実機レビューをした「Teclast T40 Plus」によく似たスペックですが、「変わっていないようで変わっている」感じです。C...
Android

BOOX Leaf - 7インチとコンパクトなE-Ink搭載Android タブレット、Google PlayからKindleやKoboアプリもインストールできます

E-Ink製品の専門店、SKT株式会社が7インチのE-Ink搭載Androidタブレット「BOOX Leaf」を発売しました。ここのところ、BOOXの新製品が相次いで発売されていますが、このBOOX Leafはコンパクトサイズで超軽量、そし...
Android

UMIDIGI BISON X10S / X10G - タフネススマホ「BISONシリーズ」のローエンド機、100ドル以下でまもなく発売!

こんにちは、かのあゆです。UMIDIGIからタフネススマホ「BISON」シリーズの新モデル「BISON X10S」と「BISON X10G」がまもなく発売されます。プレスリリースもUMIDIGIよりいただいているのですが、現時点ではラインナ...
タイトルとURLをコピーしました