実機レビュー

アクセサリ

MOFT「Snap ノートパソコン用スマホホルダー」と「超薄型ノートパソコンスタンド」の実機レビュー - 低価格でPC環境を大きく改善してくれます

PC・スマホのアクセサリメーカー「MOFT」の「Snapノートパソコン用スマホホルダー」および「超薄型ノートパソコンスタンド」の実機レビューです。ウインタブではこれまでにも何度かMOFTの周辺機器を実機レビューしていて、手ごろな価格でPCや...
国内販売メーカー

VAIO Z(VJZ1418)の実機レビュー - フルカーボンボディで超軽量ながら高い質感、そして抜群の使いやすさ!これがVAIOのトップモデル!

VAIOのモバイルノート「VAIO Z」の実機レビューです。VAIO Zは「立体成型フルカーボンボディ」を採用した、VAIOモバイルノートのトップモデルです。レビュー機は「VJZ1418」という、2021年3月発売のモデルで、現行の最新モデ...
アクセサリ

PDA工房 キズ自己修復フィルムの実機レビュー - 細かい傷を自己修復してくれるフィルム。ディスプレイにもぴったりフィット

こんにちは、かのあゆです。1月28日にグローバルモデルが発売されたRedmi Note 11/Redmi Note 11Sですが、まだ発売直後で、なおかつ日本国内では正規販売されていないこともあり、アクセサリー類の選択肢はほぼ「0」に等しい...
アクセサリ

LOFREE Wanderfreeの実機レビュー - ひと目惚れデザインの、おしゃれな旅行カバン型メカニカルキーボード

こんにちは、natsukiです。以前にも紹介した、見た目のインパクト抜群の旅行カバン型メカニカルキーボード「Lofree Wonderfree」を、我慢できずに買ってしまったので、実機レビューをお送りします。使って楽しい見て楽しい、また、希...
アクセサリ

Logicool Signature M650 ワイヤレスマウスの実機レビュー - サイズが2種類で素晴らしい手触り、まさに「ちょうどいいマウス」

ロジクールのワイヤレスマウス「Signature M650」の実機レビューです。先日紹介記事を掲載したところ、多くの方に関心を持っていただけた製品です。なお、紹介記事の中で「左利きの人にも向く」かのような表現をしてしまい、混乱された方もおら...
Android

Xiaomi Redmi Note 11の実機レビュー - AMOLEDディスプレイと50MPカメラを搭載、Redmi Note 11シリーズのスタンダードモデル

Xiaomiが2022年1月26日にグローバル発表した「Redmi Note 11」の実機レビューです。シリーズ中の「スタンダードモデル」となる4G端末(5G対応はしません)で、中国市場で先行投入されている同名のモデルとは筐体デザインが変更...
Android

Xiaomi Redmi Note 11Sの実機レビュー - 購入しやすい価格ながら1億800万画素のアウトカメラを搭載!Redmi Noteシリーズ最新モデル!

1月26日にXiaomiから「Redmi Note 11シリーズ」が発表されました。今回ウインタブでも2機種「Redmi Note 11S」と「Redmi Note 11」をレビュー用に送っていただいています。まずは2機種のうちの上位モデル...
MSI

MSI Katana GF66 12Uの実機レビュー - Alder LakeのCore i7-12700Hを搭載、GPUはGeForce RTX3070Ti、2022年スペックのゲーミングノートは期待以上のパフォーマンス!

MSIのゲーミングノート「Katana GF66 12U」の実機レビューです。1月24日に国内発表されたばかりのニューモデルで、CPUには「注目の」第12世代(Alder Lake)のCore i7-12700Hを、GPUも新型番のGeFo...
アクセサリ

いろいろな形のポータブル用充電ケーブルを試してみました。それぞれの使い道に合ったものを探そう!

こんにちは、natsukiです。スマホやタブレットをはじめ、モバイル機器を多く使うようになって、個人的にかなり長い間試行錯誤を続けてきたテーマに「ポータブル用充電ケーブル」があります。いうまでもなく、出先で充電するときに必須となるものです。...
アクセサリ

サンワサプライ ALUminiの実機レビュー - 多彩な接続方式を選べ、デザイン性にも優れた小型マウス

サンワサプライの小型マウス「ALUmini(型番は400-MAWBT159NV)」を購入しました。ALUminiシリーズには有線タイプ、USB無線タイプ(レシーバーはUSB Type-A)、USB無線タイプ(レシーバーはUSB Type-C...
Android

AGM Glory PROの実機レビュー(その2)- 超本格派の5Gタフネススマホ、ナイトビジョンとサーマルカメラが楽しい!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。AGMのタフネススマホ「Glory PRO」の実機レビュー2回めです。すでにライターのかのあゆさんがレビューしていて、スペックやベンチマークスコア、カメラ性能について掲載済みなのですが、レビュー機...
Android

ASUS ROG Phone 5s - 手持ちのスマホとGPU性能を比較してみた!

こんにちは、かのあゆです。昨年末に実機レビューをした「ASUS ROG Phone 5s」はCPUにSnapdragon 888+ 5Gを、また大容量のRAMとストレージを搭載するハイエンド・ゲーミングスマホです。直近だとSnapdrago...
アクセサリ

Shokz OpenRun Proの実機レビュー - 骨伝導イヤホンのトップブランド、Shokzの新たなフラッグシップモデル!

Shokzの骨伝導イヤホンのニューモデル「OpenRun Pro」の実機レビューです。Shokzというよりも「AfterShokz」のほうがピンと来ると思いますが、実は最近ブランド名が変更されまして、現在は「After」がつかない「Shok...
ASUS

ASUS B1100FKAの実機レビュー - 低価格なコンバーチブル 2 in 1、頑丈で筆圧対応のペン入力もできます

こんにちは、かのあゆです。新年そうそう、「ASUS BK1100FKA」を購入しました。この製品は「GIGAスクール構想」で要求されているシステム要件を満たしている、主に教育機関向けをターゲットにした2 in 1コンバーチブルノートです。J...
Lenovo

Lenovo Legion 560の実機レビュー - ゲームはもちろん、仕事でもプライベートでも活躍してくれる、コストパフォーマンスに優れたゲーミングノート

Lenovoのゲーミングノート「Legion 560」の実機レビューです。現在かのあゆは前モデルのIntel CPU版であるLegion 550i(Core i5-10500H/GeForce 1660 Ti搭載モデル)をメインPCとして利...
アクセサリ

BigBlue Cellpowa500 ポータブル電源の実機レビュー - レジャーに、車中泊に、緊急時の予備電源に!ソーラーチャージャーもセットできます

BigBlueのポータブル電源「Cellpowa500」の実機レビューです。168,000mAh(537.6Wh)と、モバイルバッテリー10個分以上の巨大な容量を備え、500WまでのAC出力も可能な製品です。パッと思い浮かぶのはキャンプなど...
輸入製品

TRIGKEY GREEN G2の実機レビュー - これはおすすめ!大幅にパワーアップしたJasper Lake世代Celeron搭載でお手頃価格のミニPC!

こんにちは、natsukiです。新年早々の実機レビューは、新世代Jasper LakeのCPUであるCeleron N5095を搭載したミニPCをお送りします。CeleronといえばエントリーPCのCPUの定番なわけですが、すでにCeler...
Android

Blackview A55の実機レビュー - 1万円以下で購入できるエントリースマホ。カメラは意外に健闘しています

こんにちは、かのあゆです。Blackviewの最新スマホ「A55」の実機レビューです。Blackviewといえばタフネススマホのイメージが強いメーカーですが、この「A55」は低価格なエントリーモデルとなります。スペック的にメイン端末として使...
ASUS

ASUS ExpertBook B9 B9400CEAの実機レビュー - 大容量2TB/4TB SSDも選べる超軽量なビジネス・モバイルノート

ASUSのビジネスモバイルノート「ExpertBook B9 B9400CEA」の実機レビューです。ExpertBook B9は以前ウインタブで旧モデルの実機レビューをしていますが、2021年にマイナーチェンジがあり、さらに2021年12月...
Android

AGM Glory PROの実機レビュー -「搭載CPU」だけですべてを語るべきではない、本物志向のタフネススマホ、サーマルカメラも面白い!

AGMのタフネススマホのフラッグシップモデル「Glory PRO」の実機レビューです。Gloryシリーズには他に「Glory(無印)」「Glory SE」がありますが、このGlory PROはシリーズ最上位モデルで、「100dbの大音量スピ...
Android

BOOX Leafの実機レビュー - 7インチE-Ink搭載Androidタブレット、マルチプラットフォームの電子ブックリーダーとして使えます

ディスプレイに電子ペーパーを搭載するAndroidタブレット「ONIX BOOX」の最新モデル「BOOX Leaf」の実機レビューです。BOOXシリーズには13.3インチの大型サイズでペン入力もこなせるBOOX Lumi 2などもありますが...
Android

ASUS ROG Phone 5sの実機レビュー - 妥協なきハイエンド・ゲーミングスマホ!カメラやオーディオの性能もすごい!

ASUSのゲーミングスマートフォン「ROG Phone 5s」の実機レビューです。2021年6月に国内投入された「ROG Phone 5」のマイナーチェンジモデルで、CPUがQualcomm Snapdragon 888からQualcomm...
アクセサリ

Logicool MX Anywhere 3の実機レビュー - コンパクトサイズの「フラッグシップマウス」、基本品質が高くて多機能です

ロジクールのマウス「MX Anywhere 3」の実機レビューです。ロジクール製のマウスとキーボードで「MX」という名称になっているものはフラッグシップモデルです。マウスだと今回レビューするMX Anywhere 3のほか、「MX Mast...
アクセサリ

Logicool MX KEYS MINIの実機レビュー - ロジクールの「コンパクトなフラッグシップキーボード」は使いやすさ抜群!

ロジクールのキーボード「MX KEYS MINI」の実機レビューです。この製品、見た目はデザイン性の高いコンパクトキーボードですが、ロジクールが「フラッグシップ」と称するハイエンドな製品です。私は「キーボード厨」なので、以前からこの製品がす...
HP

HP Elite Folioの実機レビュー - Snapdragon 8cx Gen2を搭載するARM版Windowsマシン、ヴィーガンレザーに覆われた筐体が素晴らしい!

HPの、CPUにSnapdragonを搭載するWoA(Windows on ARM)マシン、「Elite Folio」の実機レビューです。この製品は法人モデルということになっていますが、HP公式ストアでは個人ユーザーも問題なく法人モデルを購...
Android

Galaxy Note FEの実機レビュー ー 悲劇の「Galaxy Note7」の復刻モデル。美しいデザインは今でも魅力的です

こんにちは、かのあゆです。Twitterのフォロワーさんより2017年発売の「Galaxy Note Fan Edition(FE)」をいただいたので、今さらですが実機レビューさせていただきたいと思います。Galaxy Note FEは本来...
タイトルとURLをコピーしました