モバイルノート

Fujitsu

富士通 LIFEBOOK WU2/C3(UHシリーズ)レビュー - 13.3インチで世界最軽量のモバイルノートは基本性能も操作性も抜群!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は富士通の「世界最軽量の13.3インチクラムシェルノート、LIFEBOOK WU2/C3(カタログモデルはLIFEBOOK UH)の実機レビューです。最軽量モデルだとなんと698 gという、あ...
マウス

マウス m-Book B508H - 15.6インチで軽量コンパクトなノートPC、実用性も犠牲になってません

こんにちは、「乃木坂なら西野七瀬」だと思っていたウインタブ(@WTab8)です。マウスコンピューターが15.6インチノート「m-Book B508H」を発売しました。m-BookのBシリーズは「TV-CM公開記念モデル」という位置づけだった...
国内販売メーカー

LG gram 15Z990 / 17Z990 - LGの大型ノートPC、17インチモデルでも重量1,340 g!gram買うなら大画面に限る?

先日発表された超軽量ノートPC「LG gramシリーズ」の2019年モデルのうち、今回は15.6インチ版と17インチ版を紹介します。なお、13.3インチ版と14インチ版についてはすでに紹介記事を掲載済みなので、詳しくはこちらをご覧ください。...
国内販売メーカー

LG gram 13Z990 / 14Z990 - LGの超軽量モバイルノートがWhiskey Lakeを搭載しました。13.3インチも14インチも1キロを下回っています

世界最軽量の13.3インチはクラムシェルなら富士通 LIFEBOOK UH、2 in 1ならNEC LAVIE Hybrid ZEROですが、LGのgramシリーズも超軽量筐体と言えます。gramは家電量販店などで見かけることがありますが、...
Microsoft

Microsoft Surface Go - 個人向けLTEモデルが発売されました!コンパクトなSurfaceにさらなる機動性が!

Microsoft Surfaceシリーズの中で、最もサイズが小さく、最も購入しやすい価格の「Surface Go」にLTEモデル(個人向け)が追加されました。法人向けには以前からLTEモデルの設定があったのですが、これで個人もLTEモデル...
MSI

MSI PS63 MODERN(PS63-8RC-001JP)- GeForce GTX1050を搭載する15.6インチ「ビジネス・クリエイターノート」

先日MSIがGeForce RTX20シリーズを搭載するゲーミングノートを中心に、非常に多くの新製品を投入予定!という記事を掲載しました。この記事に関連し、MSIは新たにニュースリリースを出し、これらの製品の詳細スペックと発売日を明らかにし...
Lenovo

Lenovo Ideapad S130 - エントリークラスの11.6インチモバイルノート、CPUがGemini Lakeになりました。SSDモデルがおすすめ!

Lenovoがエントリークラスの11.6インチモバイルノート「ideapad S130」を発売しました。型番からして、従来モデルの「ideapad 120S」のリニューアル版ということがわかりますが、アルファベットの「S」が数字のあとではな...
輸入製品

One Netbook One Mix 2S レビュー - 使いやすくてしっかりした筐体に加え、期待を大きく上回るパワフルさを備えたUMPCにしてコンバーチブル2 in 1!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国のUMPC「One Netbook One Mix 2S」の実機レビューです。この製品はCPUにCore m3-8100Yを搭載し、初代のOne Mixから劇的なパワーアップを遂げていま...
NEC

NEC LAVIE Note Mobile / LAVIE Direct NM(2019) - 12.5インチの軽量モバイルノートが2019年モデルに!キーボードが大きく改善されました

NECが12.5インチのモバイルノート「LAVIE Note Mobile / LAVIE Direct NM」の2019年春モデルを発表しました。カタログモデル(店頭や通販サイトでの販売用)がLAVIE Note Mobile、NEC直販...
輸入製品

GPD MicroPC - 「現場用」の6インチUMPCが2月15日からクラウドファンディング開始!小型デバイスマニアは見逃さないで!

GPDが新しいコンセプトのUMPC「GPD Micro PC」を2月15日にクラウドファンディング「INDIEGOGO」に出品します。この製品については2018年12月にライターのかのあゆさんが紹介記事を書いてくれたのですが、その頃はまだ詳...
輸入製品

GPD Pocket 2 Amber Black - Celeron搭載の低価格版GPD Pocket 2が国内販売されます

先日紹介記事を掲載した、CPUにCeleronを搭載する低価格版GPD Pocket 2「Amber Black」ですが、株式会社天空(GPD社の国内正規代理店)からも発売されます。国内保証もつきますし、付属品も多数ありますので、天空扱い分...
Iiyama

iiyama STYLE-14FH055 - 14インチ、使いやすい高性能ノートPCがワイドバリエーションに!ニーズに合わせてシステム構成を選べます

iiyamaが14インチサイズのノートPC「STYLE-14FH055シリーズ」を発売しました。モバイル利用も十分可能なサイズ感(重量1.5 kg)で、Whiskey LakeのCore iプロセッサーを搭載する高性能な製品です。iiyam...
Panasonic

Panasonic Let’s note RZ8 - 10.1インチで高性能なコンバーチブル2 in 1、変わらないデザインと変わらない信頼性、そして新しいCPU

Panasonicが発表したLet's note(レッツノート)シリーズ4機種のうち、今回はシリーズ中最小となる10.1インチサイズの「RZ8」をご紹介します。RZシリーズというのは以前からあって、「10.1インチの高性能コンバーチブル2 ...
Panasonic

Panasonic Let’s note SV 8 - 12.1インチで光学ドライブ内蔵のレッツノート、Whiskey Lakeを搭載!「変わらない」デザインがカッコいい!

Panasonicがハイエンドのモバイルノート「Let's note(レッツノート)」4機種を2019年春モデルにリニューアルしました。Let's noteはどれも非常にスペックが高く、独特のデザインになっているので、「これ欲しいなあ」と思...
国内販売メーカー

VAIO SX14 - 14インチで重量999 gのモバイルノート、小さく、軽くなっても使いやすさは犠牲になってません!

VAIOが14インチのモバイルノート「SX14」を発売しました。「VAIOなんで、何か面白いことをやってくるんだろうなあ」と思ったら、やっぱり面白いですね。14インチサイズにも関わらず最低重量が999 gと、1キロを切っているほか、筐体も独...
国内販売メーカー

dynabook Gシリーズ - 新生Dynabookが放つ13.3インチモバイルノート、新生でも30周年記念?

東芝…じゃなくてDynabook株式会社が1月17日、都内にて発表会を開催し、「新生」Dynabook株式会社としては最初で、でもノートパソコンのdynabookとしては30周年記念モデルとなる13.3インチモバイルノート「dynabook...
HP

HP Spectre x360 13 レビュー - HPのマスターピース・モバイル2 in 1、持つ喜びを感じさせてくれる13.3インチのハイパフォーマンス・マシン(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの最上位ブランド「Spectre」の13.3インチコンバーチブル2 in 1「Spectre x360 13」の実機レビューです。この製品のレビューに先立ち、15.6インチサイズの「Sp...
国内販売メーカー

KEIAN WiZ KIC14LTE - LTE対応する14インチモバイルノート、カメラのギミックもすごい!

恵安が14インチでLTE対応するモバイルノート「WiZ KIC14LTE」を発売しました。恵安の手掛ける製品は比較的低価格なものが多いですが、この製品もコスパに優れ、さらに目新しい機能も搭載していますし、時流に沿ってこの価格帯の製品をLTE...
Lenovo

Lenovo Yoga S940 - 13.9インチ、超薄型筐体に4Kディスプレイ、先進機能もついた高性能モバイルノート

Lenovoが海外でYogaシリーズのクラムシェルノート「Yoga S940」を発表しました。型番から連想される通り、2018年末に日本でも発売された「Yoga S730」の上位モデルと考えられます。ウインタブでLenovoといえば(運営者...
acer

acer Swift 7(SF714-52T)- 14インチで厚さ1センチを切り重量わずか890 gの高性能モバイルノート

acerがCES2019開催に合わせ、超コンパクトな14インチモバイルノート「Swift 7(SF714-52T)を発表しました。「厚さ1センチ切り、重量1キロ切り」という素晴らしいサイズの高性能なノートPCです。ただ、acerはSwift...
国内販売メーカー

ずっと憧れだったMacBook Air(Mid 2012 11インチモデル)を購入しました ! 最新OSも十分快適に動作します(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。私的な話になってしまいますが先日たまたま秋葉原の某中古店舗をチェックしていたところ、Appleが2012年に発売した「MacBook Air(Early 2012)」が若干難ありとはいえ24,842円(税込)という...
HP

HP Spectre x360 15 レビュー - これ一台でなんでもできるのでは?、HP Spectreシリーズのトップモデルをレビューします(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。HPのハイエンド・モバイルライン「Spectre」の中にあって、最上位とも位置づけられる15.6インチ・コンバーチブル2 in 1「Spectre x360 15」の実機レビューです。極めて上質な...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Yoga(2019)- 14インチのフラッグシップ2 in 1、ThinkPadなのにアルミ製だし黒くないぞ?

つい先日、Lenovoが14インチのフラッグシップモバイル「ThinkPad X1 Carbon」の2019年モデルを発表した、という記事を掲載しましたが、この記事では同時に発表されたX1 Carbonの兄弟機と言えるコンバーチブル2 in...
DELL

DELL XPS 13(9380)- Webカメラが自然な位置に!13.3インチの大人気モバイルノートがリニューアル!

DELLが米国ラスベガスで開催されるCES 2019にあわせ、「ドル箱」の13.3インチ、XPS 13をリニューアルしました。1月9日現在、米国のDELL公式サイトでは販売がスタートしていますので、ほどなく日本でも発売されるものと思われます...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Carbon(2019)- より薄く、軽くなったThinkPadフラッグシップモバイルノート

Lenovoは米国ラスベガスで開催されるCES 2019に先立ち、ThinkPadシリーズのニューモデル2機種を発表しました。「X1 Carbon」と「X1 Yoga」なのですが、この2機種はもともと兄弟機のような位置づけだったところ、20...
ASUS

ASUS ZenBook S13(UX392FN)- 13.9インチでギリギリまでサイズを絞ったハイスペック・モバイルノート。GeForceも積んでます

ASUSが米国ラスベガスで開催されるCES 2019に先立ち、13.9インチモバイルノート「ZenBook S13(UX293FN)」を発表しました。ん?S13?つい最近日本でも発売されたような…と思ったのですが、それは「VivoBook ...
タイトルとURLをコピーしました