タブレット

Android

Lenovo Tab P11(Xiaoxin Pad)- グローバルROMを搭載したレノボのAndroidタブレットが2万円以下で買えます

こんにちは、かのあゆです。現在AliExpress内Lenovo Official Storeにて「Lenovo Tab P11」がセール販売中です。同名の端末は日本国内でも正規導入されていますが、今回セール対象になっているのは中国市場向け...
国内販売メーカー

FRONTIER FRT250P - 10.1インチ、エントリークラスの2 in 1、CPUとディスプレイがスペックアップしました

BTOパソコンメーカーのFRONTIERが10.1インチのデタッチャブル2 in 1(タブレット)の「FRT250P」を発売しました。「FRT●●P」という型番の製品は以前からあり、現行の筐体デザイン(細部は若干異なります)となったのは20...
Android

Teclast T40 Proの実機レビュー - 10.4インチ、Teclast上位のAndroidタブレット、期待を裏切らない性能でカメラも「使える画質」です

TeclastのAndroidタブレット「T40 Pro」の実機レビューです。この製品はTeclastタブレットとしては最新モデル(2022年2月10日現在)で、ウインタブでも実機レビューをした「T40 Plus」のスペックアップ版です。た...
NEC

NEC LAVIE Tab T12 - Snapdragon 870搭載の大型タブレットがNECからもリリースされました

NECが2月1日に発表した2022年春モデルのうち、今回はAndroidタブレット「LAVIE Tab T12」をご紹介します。ウインタブ読者なら多くの人がお気づきのことと思いますが、この製品は「Lenovo Tab P12 Pro」とシス...
Android

FFF-TAB10A1 - 日本メーカー製品で発売記念価格15,900円!格安エントリータブレット

FFF SMART LIFE CONNECTED株式会社が10.1インチのAndroidタブレット「FFF-TAB10A1」を発表しました。システムスペックは「エントリー」で、国内メーカー製品としては発売記念価格が低く抑えられています。1....
Android

ALLDOCUBE Smile X - 10.1インチのAndroidタブレット、CPUのUNISOC T610は意外に高性能です

ALLDOCUBEが10.1インチAndroidタブレット「Smile X」を発売しました。ウインタブでは以前「Smile 1」という8インチタブレットをご紹介していますが、Smileというのは「エントリークラスだがそこまで低性能ではなく、...
Lenovo

Lenovo Tab P12 Pro - 大型でハイスペックなAndroidタブレット、モバイルモニターとしても使えます

レノボが12.6インチと大型サイズのAndroidタブレット「Lenovo Tab P12 Pro」を発売します。CPUにSnapdragon 870を搭載、タブレットとしてはハイエンドクラスのスペックになっており、キーボードやペンも付属、...
輸入製品

ALLDOCUBE iWork GT - 第11世代Coreプロセッサー搭載の11インチWindowsタブレット(2 in 1)、キーボードが2種類あります

ALLDOCUBEが10.95インチサイズのWindowsタブレット(デタッチャブル2 in 1)「iWork GT」を発売しました。1月19日現在だと中国市場のみでの販売となっていますが、グローバルに発売される可能性が高いと思われます。C...
ASUS

ASUS B1100FKAの実機レビュー - 低価格なコンバーチブル 2 in 1、頑丈で筆圧対応のペン入力もできます

こんにちは、かのあゆです。新年そうそう、「ASUS BK1100FKA」を購入しました。この製品は「GIGAスクール構想」で要求されているシステム要件を満たしている、主に教育機関向けをターゲットにした2 in 1コンバーチブルノートです。J...
ASUS

ASUS Zenbook 17 Fold OLED - 17.3インチで折りたためる有機ELディスプレイを搭載!巨大なタブレットとして、またモバイルノートとして使えます

ASUSが「折りたたみ式PC」、Zenbook 17 Fold OLEDを発表しました。少し前に発売されたLenovo ThinkPad X1 Foldとよく似た構造ですが、サイズがふたまわりくらい大きくなっています。また、ASUSが昨年末...
Android

ALLDOCUBE Smile 1 - 8インチサイズのエントリータブレット。CPUがUNISOC T310なので、サクサク動きます

中国メーカーALLDOCUBEのエントリークラス・タブレット「Smile 1」をご紹介します。AliExpressで100ドル以下で購入できる(2022年1月2日現在)というのが魅力で、多分に価格勝負の製品、という感じはありますが、取り回し...
Android

BOOX Leafの実機レビュー - 7インチE-Ink搭載Androidタブレット、マルチプラットフォームの電子ブックリーダーとして使えます

ディスプレイに電子ペーパーを搭載するAndroidタブレット「ONIX BOOX」の最新モデル「BOOX Leaf」の実機レビューです。BOOXシリーズには13.3インチの大型サイズでペン入力もこなせるBOOX Lumi 2などもありますが...
国内販売メーカー

NewBridge TAB NBTB102 - 国内メーカーが手掛ける10.1インチAndroidタブレット

株式会社慶洋エンジニアリングが10.1インチAndroidタブレット「NewBridge TAB NBTB102」を発売します。同社のNewBridgeブランドの製品はウインタブでご紹介したことはありませんが、既存モデルに「NBTB101」...
Android

Teclast T40 Pro - カメラ性能とバッテリー容量がアップしたTeclast タブレットの上位モデル

Teclastが10.4インチのAndroidタブレット「T40 Pro」を発売しました。この製品はウインタブで実機レビューをした「Teclast T40 Plus」によく似たスペックですが、「変わっていないようで変わっている」感じです。C...
Android

BOOX Leaf - 7インチとコンパクトなE-Ink搭載Android タブレット、Google PlayからKindleやKoboアプリもインストールできます

E-Ink製品の専門店、SKT株式会社が7インチのE-Ink搭載Androidタブレット「BOOX Leaf」を発売しました。ここのところ、BOOXの新製品が相次いで発売されていますが、このBOOX Leafはコンパクトサイズで超軽量、そし...
Android

BMAX MaxPad I10 Plus - UNISOC T618を搭載しつつ価格はエントリークラスの10.1インチタブレット

中国メーカーのBMAXが10.1インチAndroidタブレット「BMAX MaxPad I10 Plus」を発売しました。BMAXと言えばどちらかというとWindows PCのメーカーというイメージがありますが、Androidタブレットも手...
Android

Blackview Tab 11 - UNISOC T618搭載でWidevine L1のAndroidタブレット、発売記念セール開催中です!

Blackviewの10インチ(正確には10.36インチ)Androidタブレット「Blackview Tab 11」のワールドプレミア(セール)がスタートしました(12月11日午後4時59分まで)。この製品については以前簡単に紹介記事を掲...
Microsoft

Microsoft Surface Pro 8の実機レビュー - ディスプレイサイズが大きく、イケメンになった新しいSurface

Microsoft Surface Pro 8の実機レビューです。Windows PC界を代表するデタッチャブル2 in 1ですね。現行モデルで「8代目」となりますが、ずーっと「キープコンセプト」を貫いていて、「システム構成は新しくなったが...
Android

FFF-TAB10A4 - スタイリッシュな10.1インチAndroidタブレット、FMラジオも聴けます

FFF SMART LIFE CONNECTED株式会社が10.1インチのAndroidタブレット「FFF-TAB10A4」を発表しました。システムスペックはどちらかと言うとエントリー寄りですが、WUXGA(1,920 × 1,200)解像...
Android

ALLDOCUBE iPlay 40 Proの実機レビュー - 256GBの大容量ストレージを搭載する、iPlay 40シリーズのトップモデル

こんにちは、かのあゆです。ALLDOSUBEのAndroid 11搭載10.4インチタブレット「iPlay 40 Pro」の実機レビューです。ALLDOCUBEブランドのAndroidタブレットは先日「kPad」の実機レビューをしたばかりで...
Android

Blackview Tab 6 - 使いやすいサイズの8インチAndroidタブレットがBlackviewから!発売記念セールも開催中です

タフネススマホでおなじみのBlackviewが8インチAndroidタブレット「Blackview Tab 6」を発売しました。11月30日までワールドプレミア(セール)が開催されています。最近の中華Androidタブレットは10インチクラ...
Android

BOOX Max Lumi2の実機レビュー - 「ほぼA4」の13.3インチサイズで書類や楽譜の表示に最適、マンガも大迫力!進化し続ける電子ペーパーAndroidタブレットの最新版!

電子ペーパー専門店SKTの協力のもと、電子ペーパータブレット、BOOXシリーズの新製品である10.3インチの「BOOX Note Air2」と、13.3インチの「BOOX Max Lumi2」をお借りすることができました。2台まとめて比較し...
輸入製品

GPD Pocket3 - 8インチUMPCのニューモデル、国内正規版の予約販売がスタート!

株式会社天空が8インチUMPC「GPD Pocket3」の予約販売をスタートさせました。天空はGPD社の国内正規代理店なので、天空扱いのGPD製品はすべて「日本正規品」となります。ウインタブではGPD社こそ「UMPCの復活」の立役者だと思っ...
Android

BOOX Note Air2の実機レビュー - スタイリッシュな電子ペーパー搭載のAndroidタブレット、高精度なペン搭載で「電子ペーパーノート」ならこれで決まり!

こんにちは、natsukiです。非常に尖った特性を持ちながらも、魅力的な「電子ペーパータブレット」。その中でも、汎用的なAndroidをOSに採用して、また積極的に新製品を送り出しているのがONYX社のBOOXシリーズです。このたび、電子ペ...
ASUS

ASUS Vivobook 13 Slate OLED - ディスプレイが有機ELの13.3インチデタッチャブル2 in 1。パーソナルユースにおすすめ!

ASUSが11月24日に発表した「有機ELディスプレイ搭載PC」のうち、今回は13.3インチのデタッチャブル2 in 1「Vivobook 13 Slate OLED」をご紹介します。キーボードが分離する(タブレット部分が本体の)タイプなが...
Android

OUKITEL RT1 - 珍しい「タフネスなAndroidタブレット」、思ったよりも安く買えます

OUKITELのタフネスなAndroidタブレット「OUKITEL RT1」が11月25日からワールドプレミア(セール)開催です。RT1については、先日紹介記事を掲載したのですが、その時点ではスペックの詳細が明らかになっていませんでした。ワ...
タイトルとURLをコピーしました