スタンダードノート

輸入製品

CHUWI CoreBook Xe - Intel製の外部GPU「Iris Xe MAX」を搭載する15.6インチノート、近日発売!

中国メーカーのCHUWIが15.6インチノート「CoreBook Xe」を4月に発売します。CHUWIから連絡があり、「最低限の情報」は頂いており、詳細が不明ではあるのですが、Intel製の外部GPUを搭載した、非常に興味深い製品です。1....
国内販売メーカー

TENKU SlimBook 14 - エントリークラスながらバランスのいいスペック!お値段も税込みで4万円を切っています

GPD PocketシリーズやGPD Winシリーズの日本正規代理店としてウインタブ読者にもおなじみの株式会社天空が、自社ブランドのノートPC「TENKU SlimBook 14」を発売しました。3月25日現在の価格が39,600円(税抜き...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Carbon Gen 9 / ThinkPad X1 Yoga Gen 6 - ThinkPadモバイルのフラッグシップマシン、2021年モデルは大きく変わりました

レノボが14インチモバイルノート「ThinkPad X1 Carbon Gen 9」と14インチコンバーチブル2 in 1「ThinkPad X1 Yoga Gen 6」を発売しました。発売日は3月23日なのですが、この記事を書いている3月...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X13 Gen 2 / X13 Yoga Gen 2 - 13.3インチ「王道モバイルノート」がリニューアル!ディスプレイの形状も変わりました!

レノボが13.3インチモバイルノート「ThinkPad X13 Gen 2」とコンバーチブル2 in 1「ThinkPad X13 Yoga Gen 2」を発表しました(X13 Yoga Gen 2は「後日発表予定」です)。3月23日現在だ...
国内販売メーカー

アイリスオーヤマ LUCA Note PC - テレワークやオンライン授業での利用を想定した14インチノート

アイリスオーヤマが同社としては初となる「ノートパソコン」を発表しました。プレスリリースによれば「ニューノーマルな生活様式をサポート テレワークやオンライン授業に最適なノートパソコン」とのことです。その実態はエントリークラスのモバイルノートで...
ASUS

ASUS TUF Gaming A15 FA506 - 最新のRyzenとGeForceを搭載する15.6インチゲーミングノート、タフな筐体も魅力です

ASUSがこの3月に発表した15.6インチゲーミングノート「TUF Gaming A15(FA506)」をご紹介します。この製品の17.3インチ版「TUF Gaming A17」についてはウインタブで実機レビュー済みで、サイズが異なるものの...
ASUS

ASUS B1100FKA - タフな11.6インチコンバーチブル2 in 1。教育市場だけでなく、大人のサブ・ノートパソコンとしても有能

ASUSが11.6インチサイズのコンバーチブル2 in 1「ASUS B1100FKA」を発表しました。エントリースペックですが、非常に堅牢な筐体構造になっていて、筆圧対応のペン入力も可能な、ちょっと「かわいい」と感じさせてくれる小型ノート...
HP

HP ProBook 635 Aero G7の実機レビュー - ビジネスの強い味方!1キロを切る軽さ、タフでセキュリティも万全の13.3インチモバイルノート

HPの法人向けモバイルノート「ProBook 635 Aero G7」の実機レビューです。法人向けPCではありますが、HPの直販サイト「HP Directplus」の法人向けPCは個人顧客も問題なく購入ができます。この製品は発売直後から大変...
MSI

MSI Modern 15 A10RBS-600JPの実機レビュー - GeForce MX350を搭載する高性能な15.6インチビジネスノート。10万円以下で購入できるコスパも魅力!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はMSIの15.6インチノート「Modern 15 A10RBS」の実機レビューです。「Modern 15」という名称の製品にはいくつかのバリエーションがあり、メーカーの製品紹介ページも別々、...
DELL

DELL XPS 13(9305)- おなじみのデザイン、おなじみのディスプレイ(16:9)でスペックは最新!XPSとしてはお値段も低め

DELLから13.3インチモバイルノート「XPS 13(9305)」が発売されました。ご存知の通りXPS 13はDELLの大人気かつハイエンドなモバイルノートで、最新モデルの型番は「9310」です。今回発売された「9305」は、ちょっと語弊...
マウス

MousePro NB4(NB420)- Tiger LakeのCore i7搭載、14インチで重量1.12 kgの軽量モバイルノート

マウスコンピューターの法人向けブランド「MousePro」から14インチモバイルノート「NB4(NB420)」が発売されました。なお、MouseProの製品は法人、個人の別なく誰でも購入が可能です。ただし、個人購入の場合はカスタマイズ画面の...
Lenovo

Lenovo Yoga 650 (AMD)の実機レビュー - 天板がファブリック張り!高いパフォーマンスでフレキシブルな使い方ができる、軽快な13.3インチコンバーチブル2 in 1

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はレノボの13.3インチ・コンバーチブル2 in 1「Yoga 650」の実機レビューです。「天板がファブリック張り」と個性的で、どなたでも気持ちよく使え、特にこの春に新生活のスタートを切るフ...
ASUS

ASUS TUF Gaming A17 FA706QRの実機レビュー - 最新のRyzen 7とGeForce RTX3070を搭載する大型(17.3インチ)ゲーミングノート。性能も筐体品質も価格も文句なしです!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はASUSが3月3日に発売した17.3インチゲーミングノート「TUF Gaming A17 FA706QR」の実機レビューです。TUF Gamingはその名の通りタフな筐体(ミルスペック、米国...
MSI

MSI Modern 15 A11 - 15.6インチで第11世代Core i5/Core i7搭載、薄型・軽量、そして高級感のあるボディが魅力です

MSIが15.6インチノート「Modern 15 A11」を発売します。Modern 15についてはつい先日「Modern 15(A10RBS-600JP)」という製品の紹介記事を掲載しましたが、今回ご紹介するModern 15 A11は外...
ASUS

ASUS ROG Strix G15 G513 / ROG Strix G17 G713 - 最新のRyzenとGeForce RTX3070を搭載するゲーミングノート。「いかにも」なデザインがカッコいい!

ASUSが15.6インチノート「ROG Strix G15 G513(以下、G15と書きます)」と17.3インチノート「ROG Strix G17 G713(以下、G17と書きます)」を発表しました。ASUSは3月3日に多くのゲーミングノー...
ASUS

ASUS ROG FLOW X13の実機レビュー(その2)- eGPUユニット「XG Mobile」でRTX 3080のパワーをX13に!素晴らしい性能とユーザビリティ!

こんにちは、ゆないとです。さて、ROG FLOW X13の実機レビュー記事の2回目です。こちらでは、ROG eGPUユニット「XG Mobile」を紹介してまいります。これこそ、ゲーミングノートPC派のユーザビリティを拡張する素晴らしいプロ...
ASUS

ASUS ROG FLOW X13の実機レビュー(その1) - 13.4インチのコンパクトなサイズと軽さに衝撃!まずは本体のみでレビューします

こんにちは、ゆないとです。3月3日に発表されたばかりの最新ゲーミングノート(コンバーチブル2 in 1)「ROG FLOW X13」の実機レビューをお届けします。この製品は海外での発表時から注目を集めていて、情報収集されている方も多いのでは...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA XL7C-R36 - 8コアのCore i7とGeForce RTX3060を搭載する15.6インチゲーミングノート、価格も低めです

ドスパラが15.6インチのゲーミングノート「GALLERIA XL7C-R36」を発売しました。最新GPUのGeForce RTX3060を搭載する高性能な製品ながら、価格が低めに抑えられているのが魅力です。1.スペック GALLERIA ...
輸入製品

T-Bao T-BOOK X10 - きれいなブルーの15.6インチスタンダードノート、使えるスペックでRAM/ストレージのカスタマイズ可。あとは価格次第か?

中国メーカーのT-Baoが15.6インチスタンダードノート「T-BOOK X10」を発売しました。T-Baoに関しては以前ウインタブが紹介した製品で「OSがボリュームライセンス」というトラブルがありました(詳しくはこちら)。その後同様のトラ...
Lenovo

Lenovo Yoga Slim 750i Carbonの実機レビュー - 966gの超軽量ながらMILスペックの堅牢性を備えた、見た目も美しい13.3インチモバイルノート

こんにちは、オジルです。今回はLenovoの13.3インチモバイルノートPC、Yoga Slim 750i Carbonをお借りできましたので実機レビューをお届けします。Lenovoと聞いてThinkPadを連想する方は多いかと思いますが、...
Iiyama

iiyama STYLE-15FH120 - Tiger Lake搭載、15.6インチで軽量・コンパクトなノートPC。RAMとストレージ容量も十分です

iiyamaには「STYLE(汎用)」「LEVEL(ゲーミング)」「SENSE(クリエイター)」「SOLUTION(ビジネス)」の4ブランドがありますが、それぞれのブランドから「15FH120」という型番の15.6インチノートが同時に発売さ...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK UH(WUB/F1)- 13.3インチの超軽量モバイルノートにAMD Ryzen搭載モデルが追加されました!

富士通の世界最軽量13.3インチモバイルノート「LIFEBOOK UHシリーズ」にRyzenモデルが追加されました。「UH」というのはカタログモデル(家電量販店や通販サイトで販売されているもの)の名称で、注文時に構成のカスタマイズができる、...
輸入製品

CHUWI HeroBook Pro+の実機レビュー - 3Kディスプレイ搭載でお値段3万円!軽量な13.3インチモバイルノートです

こんにちはこうせつです。中国メーカーのCHUWIが発売した13.3インチモバイルノート「Herobook Pro+」の実機レビューをお届けします。こちらの機種は先日紹介記事を掲載済みです。 CHUWI HeroBook Pro+ - 低価格...
国内販売メーカー

FFF SMART LIFE CONNECTED FFF-PC03B - 14.1インチの低価格ノートがリニューアル、CPUがパワーアップしてキーボードも変更されました。ストレージ拡張も可能!

FFF SMART LIFE CONNECTED(神奈川県、旧社名はMARSHAL)が14.1インチノート「FFF-PC03B」を発売します。この製品は2019年に発売された「MAL-FWTVPC02BB」の後継機(マイナーチェンジ版)で、...
MSI

MSI Creator 15 - 高いスペックとディスプレイ品質の15.6インチクリエイターノート。上質で美しい筐体も魅力です

MSIが15.6インチのクリエイターノート「Creator 15」を発売します。CPUとGPUがゲーミングノートと同水準になっているほか、ディスプレイも高品質なので、クリエイターだけでなく、ゲーマーやビジネスマンにも使いやすい製品だと思いま...
国内販売メーカー

VAIO Z - 「立体成型フルカーボンボディ」14インチで最小重量は1キロを切るハイスペックモバイルノート

VAIOが14インチモバイルノート「VAIO Z」を発表しました。以前のVAIO Zは13.3インチで特殊なフリップタイプの天板を採用し、コンバーチブル2 in 1としても使えるモデルもラインナップしていましたが、ニューモデルはクラムシェル...
タイトルとURLをコピーしました